月別アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
カテゴリ一覧
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
そろそろ、クリスマス
ネコ達もサンタさん待ちなのか!?
今年もイッパイ癒してもらったからなにか用意しよう!
今日の話は
【慢性疲労症候群】疲れが抜けない…やる気が出ない…なんかツライ
慢性疲労症候群
疲れが抜けない・・・ カラダがダル重い・・・
寝ても寝た気がしない・・・ カラダに力が入らない・・・
気分がすぐれない・・・ やる気が起きない・・・
暗い気持ちになる・・・ 感情のコントロールが下手に・・・
これ以外にも色んな症状があったり、
病院で診てもらい検査しても特に数値に異状がみられなく、
漢方薬 ビタミンの接種 適度な運動 休息
そういった対応で回復を待っていても、良くなってる感がしない。
そういった方が意外に多く、
大人の方だけではなく、お子さんにもこういったお悩みがあり
先日は、カラダとキモチがきつくて学校を休みがちなお子さんが来て下さいました。
寝つきが悪く、朝起きれなくない。
学校に行こうという意欲がわかない。
カラダに力が入らない
頑張ろうと思うけど、カラダが上手く反応してくれない。
病院では、起立性調節障害を疑われるも血圧など問題なし。
成長期の多感で繊細な時期なので、そう言うことが影響しているのかも。
カラダとキモチが疲労しているから
しっかり休んで、また意欲が出てくるのを待ちましょう。
ということだったが、
そのまま8カ月間状態が変わらず。
で、当院に来て下さいました。
こういった場合、
今の状態を回復させ良いときの状態に戻すときに何をしていいのか?
何が原因で、どうしてそのような状態になったのか?
脳の疲労? カラダの疲労? 学校生活の問題?
家庭の環境の問題? 対人関係問題?
血液検査や画像検査をして、明確な答えは出るでしょうか?
検査ではハッキリとした原因がでないが症状がある。
そういったものに 慢性疲労症候群 という名前が着いたりします。
原因が分からないものだから、おおよその予測で!
どういうアプローチをしていこうか!
カラダの調整から?
自律神経系の調整から?
カウンセリングから?
こういった予測・予想のアプローチでは、
この方にしっかり合った解決方法を選ぶにあたり
確率は非常に薄くなります。
アレをして… そうでなければ… コッチをしよう…
そういえばこういう可能性もあるから…
かなり回り道ですし、何か頼りないですよね。
検査や画像で出てこない不調の原因を知ることは出来ないのか?
実は、正確に知ることができます。
今回のお子さんの場合、
カラダの不調 気力の欠如 学校を休みがち
これ等が起こってしまう原因を修正したことで
カラダにチカラと気力が増し、軽快に体が動くように。
その原因は、患者さんのカラダが正確に教えてくれるのです。
意外なことが原因だったりすることも多いです。
カラダのことを一番理解しているのは、
お医者さんや治療家の先生もそうですが、
なによりご自身が自分のカラダの状態を理解しているのです。
そのカラダにきくのですから、
ヘンな先入観を挟まず
数値や画像以上の正確な情報を提供してくれますよね。
もちろん検査は重要なことです。
では、検査では出ないカラダの異常はどうするのか?
不定愁訴で片づける前に、出来ることがあり
実は得意だったりします。
どうして今の状態なのか・・・
何が原因でそうなっているのか・・・
こういう見つけ方もありますので、お悩みの方は!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
年末年始の診療案内です。
12月29日まで通常診療し、
12月30日は 9:00 ~ 12:00 の午前中診療
12月31日 ~ 1月3日 休診いたします。
1月4日から通常通り診療いたします。
昨年もご案内いたしましたが、
休診中に、ぎっくり腰など急性なお困りがございましたら
HP内の問い合わせフォームからご連絡ください。
対応できる場合は、施術させていただきます。
問い合わせフォーム
https://tokitaseikotsuin.com/contact
12月23日(木)は出張施術が入っており、
院は休診させていただきます。
よろしくお願いします。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
先日の小名浜釣り遠征
小ぶりなアイナメさんがつれましたが、
持って帰ろうと片づけてたら・・・
「そりゃアイナメじゃなくて、クジメだ~!」
「美味くねぇ魚だぞ~!」
と言われリリース。
ネコ達にお土産ナシです。
今日の話は
【尾骨の痛み】しりもちで痛めた尾てい骨…どうすればいいの?
先日の患者さん
お風呂掃除中に足元を滑らせ、しりもちをつくような感じで転倒。
おしりを強打したようで、座ることもままならない様子。
病院で検査をしてもらい、尾骨の骨折は見受けられず
手を加えようがないから、痛み止めと湿布でどうにかしてくださいと。
回復を待つも尾てい骨の痛みがなくならず、
ネット検索していたら当院を見つけてくださり来てくれた方です。
しりもちをついて、尾てい骨を痛める。
正確に言うと、尾てい骨ではなく尾骨なのですが
場所が微妙な位置にあり、女性のみならず男性でも触られたくない場所です。
尾骨を痛めると、
イスに座るのがツラくなり、人によってはお通じにも影響があります。
あと関係なさそうですが、
自律神経系にも影響を与える場所だったりします。
しかし、尾骨の痛みというと
そのまま痛みが引くまでガマンするしか・・・
ヘンに触れない場所だし・・・
痛いんだけど、どうしたらいいのか・・・???
ということになってしまいがちです。
実は
尾骨や仙骨は、足からの調整で修正ができます。
この方も足から尾骨の傾きを修正し、
座っても痛みではなく違和感程度にまでなりました。
ご本人からすれば、あまり触られたくない場所で
でも痛むし… 座れないし…
出も早く治したい…
しりもちでの尾てい骨の痛みが、足からの調整でラクに方法があること
知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜の千葉県は、嵐のような風でした。
今朝はおさまって空気が澄んで、富士山がキレイに見えました。
良いことありそうな土曜日、
小生のイスに珍しくマンゲツさんが座ってました (笑)
今日の話は
【オスグッド病】もう治らない…固定概念を覆すにはコレが必要!
オスグッド病の初診の患者さんが増えています。
野球やサッカー、バスケなど運動を頑張っている小中学生
どちらかと言えば、
楽しむ! 健康促進! のためにスポーツをするのではなく、
競争に勝つ! 結果を出す! という目的でチームに所属している選手が多いです。
先日のオスグッド病の患者さん
3カ月前から膝の痛みが気になりだし、
様子を見ながらプレーをしてきたが、膝の痛みは増すばかり。
整形外科でオスグッド病の診断がありクスリで対処。
しかし膝が痛くしゃがめなくなり、
色んな治療院・接骨院をめぐり少しでも早く治らないか模索するも
しゃがんだ時の痛みはなくならず、
当院を紹介され来て下さった患者さんです。
話をすると、
オスグッド病って良くならないんでしょ?
太ももの筋肉が硬いからなんでしょ?
激しく運動しているからでしょ?
成長期だからしょうがないんでしょ?
付き添いの親御さんからそんな言葉が出てきました。
遠方のオスグッド病やスポーツ障害に特化した治療院に通い
股関節の調整や、ハリ治療もしていき、
最新の電気治療器での特別治療も受けてきた。
いっぱい調べて、時間とコストをかけてきた結果が現状であれば
オスグッド病ってそんな簡単に良くならないんじゃないの?
って思われるのが普通ですし、そういった方が多かったりします。
何軒もまわって治療してきて治っていない方に対して必要なことは、
オスグッド病がどうしてなってしまうのか?
原因が分かると具体的な方法が確立され、
それを外したときにオスグッド病の痛みと可動制限がどい変わるのか?
圧倒的な変化をその場で体験してもらう。
しかも親御さんに出来ることで。
コレができたとき初めて
太ももの緊張の問題じゃなかったんだ!
運動量の問題じゃなかったんだ!
電気治療は必要なかったんだ!
ストレッチやアイシング、股関節・骨盤の矯正はいらなかったんだ!
オスグッド病は、治らないものではないんだ!
固定概念が外れ、今まで治らなかった理由を知り
また痛みなくプレーできることに向かえるんだと感じることができます。
オスグッドっぽいから、ストレッチとアイシングでケアして
悪化しないようにしていこう!
太ももの筋肉が硬くならないように、マッサージ・電気も掛けて!
カラダのケアをしていくことは良いことですが、
オスグッド病になってしまう原因の特定が外れ
そのまま対処していっても結果がついてこない場合がほとんどで
いつの間にか 何カ月も… 何年も… オスグッド病に悩んだまま…
いつの間にか オスグッド病に邪魔されてスタメンから外れる…
なんてことにならないよう、今回の記事がヒントになればと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ達に、今年やり残したこと訊いてみたら・・・
結局まだ美味い魚食ってないけど!
いつ食わせてくれるんだ!?
って言うから・・・
日曜は小名浜でアイナメ狙って・・・!
最悪魚市場もあるし、お土産には困らないよナ・・・!
なんて考えてます (笑)
今日の話は
【シンスプリント】運動選手のスネの内側の痛みをラクにするには!?
走る競技に多いスポーツ障害
シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎
スネ内側に炎症が生じ、走ったり踏みこんだりすると痛む。
酷いケースになると、歩くだけでも痛みがある。
下腿三頭筋 後脛骨筋 のストレッチをし、
患部のアイシング 超音波で骨膜に刺激を入れる
テーピングで補強したり、クッション性の高いインソールを入れる
走ってはケア 走っては通院治療 その繰り返し・・・
いつまで経っても良くなる兆しがなく、現状維持が精いっぱい
むしろ現状維持すら難しくなってきている。
そういった選手が来て下さいます。
シンスプリントのことに関しても何回か書いてます。
シンスプリントになってしまう原因を
走りすぎ
下腿三頭筋 後脛骨筋のストレッチ不足
走り方 フォームの問題
シューズとの相性
偏平足 足底アーチの問題
厳しいことを言うようですが、
これらがシンスプリントの原因ととらえていると
スマートな回復は見込めません。
皆さんそうしてきて良くなっていってないのが何よりの証拠です。
シンスプリントを素早く回復させるために必要な答えは、
過去のこの記事に書いてあります。
チェックしてみてください。
https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12661259348.html
この記事を読んでくださって来てくれたシンスプリントの患者さん
このブログ通りに、ある骨の調整をしてスネの痛みが激減し
「書いてあったこと、ホントなんすね!」
って言ってもらえましたが、ウソは書きません(笑)
なかには回数券購入を購入し、
年単位でついインしてたという選手もいました。
「治療していけば、どうにかなるだろう・・・」
「時間をかければ、きっといつかは治るはず・・・」
「一生懸命やってもらっているし、結果が出ないのが申し訳ない・・・」
そんな心情があったようです。
選手として輝ける時間は有限で、長くなかったりします。
皆、負けじと練習を積みスキルを上げていくときに
自分は思い切り練習ができない・・・
痛みをガマンし頑張るしかない・・・
ホントならオレこんなんじゃないのに・・・
そんな思いは誰だってしたくないですよね。
そんな思いを選手に抱かせてしまうスポーツ障害 シンスプリント
その回復のヒントがココに書いてありますので、
シンスプリントで困っている選手は是非一読ください。
きっと助けになると思いますよ!
https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12661259348.html
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ガスヒーターが活躍してます。
稼働しているときに、マンゲツさんはココにいます。
圧倒的な確率で (笑)
誰がクッションをこの場所に置くのか?
我が家の謎です。
今日の話は
【首肩の痛み・コリ】もしかして…こうしていませんか?それより…!
先日の患者さん
首と肩のコリがどうにかなりませんか? というリクエスト。
首も肩も右側に 痛み コリ 可動制限 があり、
酷いときには頭痛も発症し、目の奥も痛くなる。
どうして右側なのか?
頸椎が曲がっているから とも言われるし、
別のところだとストレートネックだから と言われる。
マッサージに通い、ストレッチもしてもらい
電気治療 鍼治療 頸椎矯正 もしてもらった。
けどその場限りで、また首肩のコリは直ぐに発生してしまう。
そんな状態を2年以上続けてきた患者さんでした。
当院に来て下さった理由をきくと
なんか面白い治療法だから、いってみな!
って友人に言われたので!
ということ。
実は・・・ 施術中に・・・ 手からハトが飛び出すんです!
しかも最高におもろいオヤヂギャグ言いながら・・・!
なんてことは出来ません。
出来たらいいナ・・・! とは思いますが (笑)
この方の場合、
首・肩の可動域 首肩のコリ具合
立位・座位でのカラダの安定感を確認していただき、
最初の一手は、カラダに触れず調整してみました。
首肩の可動域が増え、コリも軽減し、カラダの安定感も出てきて
「えっ!ナニしたんですか!?」
「何もしてないのに、なんで!?」
と、良い反応をいただきました。
もちろん何もしていないわけではなく、
首肩がこってしまう原因のヒトツを外しただけで、
なんだ!そんなことか! って誰にでもわかることです。
次の手は、肘と前腕の調整で首肩のコリ 可動域制限がなくなりました。
患者さんからすれば、首肩が痛いんだからソコを治して!
って思いますし、患部の施術を望まれると思いますが
2年間されてきたこと、首肩に対してのアプローチで回復できていないのなら
問題は首肩ではないのでは?
という疑問が出ませんか?
問題は首肩ではなく、首肩がそう向かってしまう原因ですよね。
患部に対しての直接的な処置ではなく、
そうなってしまう原因を外していく。
それは患部の問題ではないことも多かったりする。
例えば、
自転車がよくパンクする
パンク修理の腕を磨いて、パンクすることが平気になる
修理キットも常備してパンクすることに備える
もちろん技術を身に着けることはスゴイことです。
ですが、
根本はパンクをさせるリスクがある道路を改善すべきですよね。
道路の凹凸を直す ガラス片・金属片・小石など撤去する。
そうすればパンクするリスクは大幅に減りますし
パンクを気にせず気持ちよく自転車に乗れますから。
もちろん、パンク修理の技術も持っていなければだめですが、
自転車がパンクしない方向でみていくことが
もしかしたら面白く見えるのかもしれません。
タイヤをメインにしないのですから。
アナタのカラダの不調に対して
患部へのケア (パンク修理) だけでなく
痛みの原因 (道路の修繕・異物の撤去) できていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君・・・
うらめしや~! って感じです
ムスメとソファーの間にはまっています。
狭そうだけど、気持ちよさそう (笑)
今日の話は
【ぎっくり腰】ぎっくり腰になりそうだから来ました!ぎっくり腰予防
先日の患者さん
ぎっくり腰を何度も経験されてる方で、
前回のぎっくり腰の時に当院に来て下さり
その日に歩いて帰るようになって、
ぎっくり腰になってしまう理由と状態を解除することもした患者さんです。
それからぎっくり腰になるようなことがなかったのですが、
先日、なんかなりそうな雰囲気を感じたということで
予防の意味で来て下さいました。
話をすると、
ぎっくり腰になってしまう原因・条件を覚えていてくださり
今の自分の状況がそれに被る面もあるから ということ。
ぎっくり腰になってしまうのは
腰が悪いのではなく、腰を誤作動させてしまい防御反射が発動すること。
その誤作動と防御反射は、命令形の問題で自律神経系の低下
簡単に言うと、アタマが疲労しているから。
頭が疲労するには、
ストレス 思考 イメージング ノルマなどに追い詰められる
年末になると忙しさもあり、気が付かなくてもアタマの疲労が起きていることも。
その中で、
そろそろ誤作動が起きそうだな・・・! というカラダからの信号があり
ぎっくり腰になる前に、解決しておこう! ということです。
あのツラさを味わってしまった方なら、
もう二度と・・・! ってなりますよね。
しかも年末の忙しい時期にぎっくり腰になってしまったなんて・・・
お正月の休暇を腰の痛みと過ごしていくなんて・・・
思っただけでイヤですよね。
ぎっくり腰の予防で、腰回りの筋肉の強化をする
それもトレーニングとして悪いことではありませんが、
ぎっくり腰になってしまう理由が分かると
予防し対処すべきことが見えてきます。
アタマの疲れ、大丈夫ですか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、早起きしたので
湯たんぽを作り丹田にあてながら瞑想しよう!
と、とりあえずソファーに置いたら・・・
ネコ様たちに占拠されました (笑)
今日の話は
【足がつる・こむら返り】足がつってしまう原因と対処は!
先日の患者さん
朝方にふくらはぎがつってしまうことが多く、
劇痛で目が覚める。
つってしまった余韻がしばらく続き、寝ることが怖くなってしまう。
病院でも診てもらい、相談すると水分と栄養が足りていないのでは?
ということで、まめに水分をとりビタミン剤を服用するも
朝方の足につりの頻度と程度が変わらず、
当院に来て下さり、昨日が1週間後の2回目のご来院でした。
先ずは、経過をうかがうと
この1週間は足がつることがなかった。
歩きも軽くなったようで、歩く速度も速くなったように感じる。
そういえば腰の重さ・違和感がなくなったかも。
そういった変化があったことを報告いただきました。
足のつり こむらがえり というと・・・
水分不足 栄養・ミネラル不足 筋肉の疲労 などが原因
と言われますが、
水分補給したけど・・・!
栄養剤飲んでるけど・・・!
疲労するほど運動していないけど・・・!
という方がほとんどだったりします。
この方の場合、どんな施術をしたのかというと
ふくらはぎの筋肉
下腿三頭筋が頑張らなくてもいい状態に戻すために
2つの骨の調整をしました。
この2つ骨の関係性が悪いことで、
かばうためにふくらはぎの筋肉がいつも緊張していたわけで、
24時間そんな状態であれば、疲労も強く出ても不思議ではなく
ふくらはぎの疲労を股関節がかばい、
最終的には腰にまで影響していた ということです。
この2つの骨の関係性が悪いと、
リンパの循環も悪くなり、一気に足も重く感じるようになりますし
つまづきやすくなったりもします。
ストレッチなどでフォローするのも良いですが、
足がつってしまうメカニズムが分かると
足がつらないような状態にするにはどうしたらいいのか が分かります。
この2つの骨の関係性
アナタは大丈夫ですか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
季節がらか、ネコ達の密着度が凄いです!
マンゲツさん・・・ 呼吸で来てるのか・・・?
少し心配になります (笑)
今日の話は
【成功する選手の条件】練習量?練習の質?その前にコレが必要!
先週末に来て下さった患者さん
中学生で強豪クラブでプレーされている選手。
体の調子とサッカーの調子はどうだい?
なんて訊くと
「調子いいっす!」
なんて感じで答えが返ってきます。
じゃ、なんで接骨院にいくのよ!?
って思いますよね?
体調がよくて、痛む場所がなく、サッカーも調子よくプレーできているのに。
実はこの選手、腰椎分離症で長期間プレーを離脱し、
期待値の高い選手だったのに応えることができなく
ツライ想いをしてきた選手なんです。
当院に来て下さってもらい何回かの施術で、腰の痛みはなくなって
プレーに復帰できるようになり
コンスタントに高いレベルのパフォーマンスを出せるように
腰の問題が出ないように
ということで、腰の痛みがなくなっても4週ごとに来て下さいます。
痛みがないんじゃ、治療することないのでは!?
楽しみのサッカーではなく、
競争の中で結果を求められるサッカーで致命的なこと
それは、ケガをすること そしてプレーに参加できなくなること。
スポーツだからケガするのは仕方がないのでは・・・?
と感じるかもしれませんが、
ケガする選手は、ケガするべくして、ケガをします。
そのベースが出来上がって、ちょっとしたきっかけでケガをしてしまう。
なので、ケガしてしまうことは不運ではなく
ケガするリスクをそのままにしてしまっている
という見方もできますし、実際そういう選手を多く見ます。
この選手の腰椎分離症の治療の時も
そうなってしまうリスクを背負ったままでプレーしたから発症してしまった。
その原因を解決していくことで、腰の痛みがなくなり
コンスタントにプレーができるように定期的にリスクを解決していく
なので定期的に来て下さりカラダを調整しています。
ここまで読むと・・・
ケガの予防のために治療・・・と思うかもしれませんが、
ケガしない状態のカラダって、
ご本人の実力を出し切れる状態に近く、良いパフォーマンスを出せる状態でもあるのです。
なので、プレーしている選手は気持ちよくいいプレーに繋がる
そういった感覚が出てきて
そういう状態で練習を積めると、得られることは多くなり
選手としての成長が著しく見込めるメリットもあるのです。
ケガを治す 腰椎分離症を治す
良くなったら、ケガするリスクのあるカラダの状態がないかをみる。
そうしていくと勝手にパフォーマンスが上がるベースが出来上がる。
そのために施術を受ける。
スポーツ選手には理想の調整方法ですよね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
小生のイス占拠するマロウ君
不思議に退かしてやろう! とは思わない。
ネコの魔法なのか・・・!?
今日の話は
【変形性膝関節症】正座できない方が、正座できるようになった理由とは!
先日の患者さん
75歳の女性で、3年前から膝が曲がらなくなり、正座ができない。
病院で診察をしてもらい、痛み止めや湿布で対処し
膝への注射も15回は打った ということ。
膝に水が溜まっているような感覚もあり、
畑仕事も勝手ままならない感じだということ。
お孫さんが当院に来て下さっていて、もしかしたら・・・!
ということで来て下さいました。
結果から言うと、
この方、初回の施術で正座ができるようになりました。
首にあった張りも軽くなり、
こんな簡単に正座ができるようになるなんて・・・!
嬉しい驚きがあったようです。
変形性膝関節症で正座ができなかった方が、
正座できるようになる。
どんなことするの? 膝に何をしたの?
ってなる前に、
どうして正座ができないのか?
膝が曲がらない原因が何なのか?
関節が器質的に曲げられない構造に変形しているのか?
曲がることを拒否するような状態ではないのか?
膝の機能が下がっているなら、何がそうさせているのか?
これ等を見ていき、改善できる要素を探すべきです。
膝が痛いから、膝に注射をする
膝が痛いから、膝に湿布を張り痛み止めを飲む
膝が痛いから、膝に電気をかけトレーニングをする
こういうことを聞くと・・・
エンジンの調子が悪い!?
そんなもん添加剤ぶち込めばどうにかなるだろ!
あとは気合と根性でどうにかしろ!
っていうイメージが被ります (笑)
イヤ、そうじゃないだろ! どうして調子悪いのか調べて直せよ!
ですよね!
この方の場合、
膝の曲がり 正座の動作を阻害していたのが
アキレス腱の走行場所で、
アキレス腱の位置を修正するごとに正座の角度が深くなり
痛みも薄くなって、最終的には難なく正座ができるようになったのです。
正座できない膝の痛みと屈曲制限は、
アキレス腱の問題だったということ。
なので、膝に色んな処置をしても良くならなかったわけです。
先ずは、
器質的な問題なのか? 機能的な問題なのか?
最低限、それが確認出来て曲がらない膝へのアプローチを考えるべきです。
調子悪いなら、添加剤ぶち込め!
それでは治るモノも治らない可能性や、
ほかの不具合も引き出してしまう可能性も出てきてしまいますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560