おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
子ども達のお見送りは
母親とネコ達の仕事
二匹は抱っこできないのでマロウ君でした。
当たり前のことが、当たり前にあること
その有難さにチビ達は気付いているのだろうか!?
って、マロウ君が言ってました(笑)
今日の話は
【受験生の発熱】入試に影響が出ないように必要なこと
受験生にとって、一番大事な時期がやってきました。
しっかり勉強をして、
しっかりカラダにも気を遣って、
入試に向けて良い準備をしていこう!
今まで頑張ってきたことをフルに発揮できるように!
健康に対して一番気を遣う時期かもしれません。
風邪やインフルエンザに気を遣いながらも運悪く罹ってしまう
そんな方も少なくはなく、
熱が下がり諸症状はなくなってきたが
なかなか本調子に戻らない・・・
集中力が持続できない・・・
頭がモヤモヤしスッキリしない・・・
体もだるくて、やる気が起こらない・・・
思考も体もチカラが出ない・・・
このまま試験を迎えるのはどうしたものか・・・
こういう受験生の悩みのご相談も増えていたりします。
風邪ひいたから、インフルエンザに罹ったんだから
病み上がりで本調子が出ないんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、
時間に任せて回復を待つ余裕がない場合どうすればいいのか?
今回はそのことについて書きたいと思います。
体内にウィルスが侵入し感染してしまう。
侵入したウィルスを排除するために
発熱をしたり、
咳 鼻水などで再度ウィルスの侵入を防いだり
ウィルス感染から体を守るために
沢山の仕事をしてくれ、これらを免疫とも言います。
おそらく症状が出ているときは
無理せずゆったり過ごしているとは思いますが
体の中では感染に対してフル稼働しているわけで、
ゆったりしていても体力・気力は減る一方なんです。
諸症状が落ち着き、熱も下がり
これでまた頑張れる! もう大丈夫だろう!
と思っても、
なんとなく本調子にならないのは
感染に対処するために浪費した体力・気力が戻ってないからで
分かりやすく言うと・・・
カラダや思考を動かすエネルギーの ガス欠 になっている状態です。
こういう状態を東洋医学では 【 気血不足 】 といい
検査などでは示されない調子の悪さで
満たされるまでには時間を要します。
気血を満たすことで、
感染前の調子が良かった時に戻ることができ
思考や行動にもムラがなくなり
何より頭がスッキリし、気持ちと体に力が入るようになります。
気血を満たして、風邪やインフルエンザからの復帰をスムーズにする。
こんな施術も用意しており
体調を崩した受験生からのご依頼も増えています。
入学試験は、やり直しがききませんから
折角頑張って積み上げてきた知識を思う存分発揮でないと
勿体ないですよね。
風邪やインフルエンザ
感染症から体調は振るわない・・・ という受験生に
こんな施術もあることを知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ワタシも・・・
ネコ達も・・・
正月太りが抜けません・・・
猫はポッチャリしても可愛いですが
オッサンはどうしたものかと・・・(笑)
少し温かくなったら運動再開します
今日の話は
【シーバー病 セーバー病】かかとの痛みを素早く解決する2つのこと
お子さんのかかとの痛み
シーバー病 セーバー病 踵骨骨端症
色んな呼び名 病名がありますが
カカトの骨 踵骨の軟骨層に炎症が生じ
足を着いたり、圧が加わったときに痛みが出たりします。
原因は
使いすぎ 運動のし過ぎ
地面からの突き上げにより
などと言われ、
ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)が固くなり
アキレス腱が踵骨(かかとの骨)を引っ張ってしまうから
なので
ふくらはぎの筋肉を緩めること
地面からの突き上げを軽減させるためにクッション材を使うこと
カカトの骨の炎症を鎮めるために電気治療や湿布をすること
運動を休ませ、
それらをしっかり行い経過をみていく
実は
これ等のことをしてきたのに、かかとの痛みが良くならない
そういうかかとの痛みに悩む方のご相談もいただきます。
かかとに痛みがあるから、運動を休ませかかとの炎症を鎮める
ふくらはぎを緩ませ、かかとにかかる牽引力を抑える
これ等のことも大切なことなのですが、
お子さんのかかとの痛みを素早く解決するために必要なこと
その2つを今日は書きます。
ひとつ目
なんでかかとに痛みが出るような足になっているのか?
コレは、
運動のし過ぎ ストレッチ不足 日ごろのケア不足など
抽象的な問題ではなく、しっかりとした理由があります。
その原因をしっかり解除しなければ、
かかとが悪くなることを止められませんし
休んで刺激を抑えてラクになっても、復帰したら再発してしまった。
というケースもあります。
先ずは
どうしてカカトが痛くなるようなカラダになっているのか?
コレを正確に見定めて修正することなんです。
ふたつ目
かかとに掛かる牽引力を減らすために
ふくらはぎのどの部分が収縮して影響を出しているのか?
そして収縮した筋肉をどう元の状態に戻すのか?
ストレッチをすれば・・・
マッサージをすれば・・・
電気治療をすれば・・・
悪くないことですが、結果に結びつかないことが多く、
ふくらはぎの どの場所がどうなっている ということを把握し
その場所に何が必要なのか
ですよね。
このふたつができると、
かかとの痛みがその場でラクになっていくことも珍しくはありません。
かかとの痛みに対して施術していくのではなく、
かかとの痛みが出てしまう原因を排除することで回復が始まる
その状態を作ることが施術になり、
回復できる状態になると経過はスピーディーです。
お子さんのかかとの痛みでお悩みの方、
是非参考にしてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
だいぶサボってました・・・ (-_-;)
なんとなく忙しく、書くことをしなくなると
明日は書くから・・・!
そして次の日も・・・
週一でいいかな・・・
書きたいときに書けば・・・
小学校のときの夏休みの宿題へのモチベーションと丸被りでした。
先ずは週二回くらいは投稿しますね (^^)/
ネコ達は冬の中での温かさを満喫しています
今日の話は
【オスグッド病】成長痛…運動のし過ぎ…ストレッチ不足…とお悩みの方に
今年に入り多いご相談が、
このブログを読んでいただいた方や、ご紹介の方の
オスグッド病が治らなくて困っているのですが・・・!
運動選手のお子さんのオスグッド病のご相談です。
なかには2年前からオスグッド病に悩み、
まともに活動が出来ていない というお子さんもいました。
オスグッド病に悩むお子さん 親御さんの話を聞くと
いくつかの共通点が見つかります。
・ 成長期の運動で引き起こされてしまった成長痛
・ 運動をし過ぎているから膝下が引っ張られて
・ 普段からのストレッチやケアが不足しているから
オスグッド病になってしまい、医療機関に受診し、
ご自身でも検索もした
その結果、オスグッド病に対しての認識がこういう風になっている。
そして治療は
・ しっかり休むことをした
・ 太ももの前の筋肉をストレッチやマッサージをした
・ 電気や超音波をし炎症を鎮めようとした
・ サポーターやベルトで膝にかかる負荷を軽減させた
オスグッド病にお悩みの方々の共通点が上記のことで
ほぼ皆さんそうお考えになり、
こうすれば良くなる! と信じてケアをしてきた方々です。
オスグッド病に対してネットで検索し知識をえて
対処方法をしっかりしながら、
でも良くならない・・・
というわけです。
オスグッド病に関して今まで多くの記事を書いてきました。
お子さんのオスグッド病をしっかり解決していくには、
成長痛という概念
運動のし過ぎ
ストレッチ不足
これらがオスグッド病を作るのではなく、
電気治療 超音波 アイシング
ストレッチ マッサージ
サポーターやベルトでの固定
これ等がオスグッド病が良くなる治療になっていないということ。
では何をすれば・・・?
結論を言うと
オスグッド病を治す 膝の痛みを治す
ということだけでなく、
オスグッド病になってしまう原因の特定と排除
これがメインの施術になり
膝関節 太ももの筋肉 成長 などと関連することは少なく
オスグッド病になってしまう原因が取り除かれると
脛骨粗面の痛みが軽減し、
膝の可動域もしっかり戻り、
その場で回復が分かるくらいのことも珍しくありません。
お子さんのオスグッド病でお悩みの親御さん
オスグッド病を治そう! 膝の痛みをどうにかしよう!
ではなく、
オスグッド病になってもおかしくないカラダの状況
根本的な原因を排除できると、スムーズな回復に向かえるかもしれません。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560