TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 2022 3月の記事一覧

【選手のコンディショニング】体のキレの記事を見てきてくれた患者さん

2022.03.31 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

モンプチのカリカリ・・・

マロウ君、ハマってしまいました。

食べられるまで箱から動きません・・・

ついついあげちゃいます(笑)

今日の話は

【選手のコンディショニング】体のキレの記事を見てきてくれた患者さん

最初にチョット報告!

以前に紹介した 

ブンデスリーガ デュッセルドルフ所属の内野貴史選手

https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12732333159.html 

U-21 日本代表デビューし ドバイカップ優勝!

https://twitter.com/F95_jp/status/1508869183702028295 

パリ世代のキーマンになる選手です (私見ですw)

応援よろしくお願いします!

U-17日本代表 ボランチの選手のケア来院時に

Jクラブ2つのチームからオファーが来た! と報告いただきました。

頑張っている若者は、キラキラ眩しいですね!

先日 【体のキレ】 の記事を上げました。

運動選手のカラダのキレを上げる・維持するには

カラダの調整も含め、3つの大きな要素があり

どれか一つでも満たしていなければ意味がない という記事でした。

https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12734283862.html 

是非、こちらもチェックして見てください。

この記事を読んでくださった方からご相談をいただき、

思うことがあるので、是非一度みてほしいというご依頼を受けました。

中学生のサッカークラブチームの選手で、

トレセンにも選ばれているMF

練習もしっかりこなし、試合にもコンスタントに出場

期待値が高い選手だが、ここ半年はあまりいいプレーが出来ていない。

走力が落ちた感もあり、判断スピードも落ちたように見える。

以前に出来ていたようなプレーがなかなかできなくなってきたようで、

コーチには 「プレーにツヤがない」 と言われたようで、

親御さんもそう感じていたそうです。

カラダの問題があるのでは・・・

ということで治療院にも通って調整をしてもらったり、

イップス スランプ なども考慮し、カウンセリングも受けたりもした。

しかし変わることなく、

成長期に起こる極度のスランプ クラムジー かも・・・

焦らずじっくり見守るしかないのか・・・

ご本人も自分のコンディションに悩み、

上手くいかないことで周りからと自分の中でもストレスを感じ

サッカーを辞める選択肢も考えたということ。

実力のある選手が、自分らしさを出せない・・・

そしてその理由が分からない・・・

これってご本人だけでなく親御さんもツラいですよね。

こういった自分のコンディションに大きな不安や迷いがある場合、

施術にはちょっとしたコツがあります。

それは・・・

シンプルに  変化を  体感してもらうこと

迷いや不安を払拭できるような強烈なインパクトを感じ、

えっマジ! これならオレ大丈夫! って思える瞬間を提供すること。

カラダだけでなく、

キモチの迷いもなくなるような嬉しいサプライズが一番です。

今回、この選手にはその瞬間を体感してもらいました。

各部の力強さ バランス感覚 関節の可動の現状を確認し、

あることを2~30秒

患者さんにとってほとんど刺激がない施術です。

その後に再度 各部の力強さ バランス感覚 関節の可動を確認すると

カチッとした力強さと 

柔軟な出力で力強いバランス感覚 

関節の可動の抵抗のなさ を感じ、

施術前の状態とは、まったく違う感覚に驚かれていました。

何を戻したのかというと・・・

感覚 なんです。

調子が悪くなかったときの感覚に戻してあげただけです。

いきなりコンディションが変わる驚きがご本人の迷いをなくし

顔色が良くなって表情も明るくなります。

先行きが明るくなり、

遠足前の夜のようなワクワクするイメージでしょうか。

体に力が入り、動かしやすくなることも大事ですが、

キモチの迷いも修正できることも

良きコンディションを作るために大切なことです。

良かった時の感覚に戻す・・・

えっ!何それ・・・? 

どうやって・・・?! 

何をするの・・・!?

気になりますよね (笑)

一度受けてみてインパクトのあるサプライズを体感してみるのも

良いかもしれませんよ!

追伸

【体のキレ】 【プレーのツヤ】 

この 「キレ」 「ツヤ」 ってワードは、中学生には馴染みがないようで

ナニそれ!? 意味わかんね…! って感じみたいです。

親御さん 小生世代にはドンピシャなのですが(笑)

ニュアンスだけで具体的な内容が見えない表現でした。

今の世代の方に分かりやすい言葉を選ばなければね~!

なんて笑いもありました。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【シンスプリント】スネの内側の痛みを素早く解決するには!

2022.03.30 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マロウ君、右前足の手入れ

獲物を捕獲するときのために万全な状態を作っているのか・・・!

マンゲツさんとのケンカに負けないよう手入れしてるのか・・・!

ただのお手入れですが、つまらない想像で楽しませてもらってます(笑)

今日の話は

【シンスプリント】スネの内側の痛みを素早く解決するには!

まん延防止措置も解除され、学生さんの部活 クラブの活動が

活発になってきたように感じます。

大会や試合も増え、選手たちにも活気が出てきたのではないでしょうか。

先日の患者さん

サッカー選手で、10日前から足のスネの内側に痛みを感じ

痛いが我慢できないわけでもないので練習をし試合にも出場していたが

痛みが強くなり、歩くだけでもスネが痛く病院に受診。

骨には異常がないけど痛みが引くまでは運動をしないでください。

ということで湿布をもらい休息を勧められる。

リーグ戦も始まる中で、折角試合に出られるのに休みたくない!

ということで来て下さいました。

骨には異常がない、でもスネの内側が痛む・・・

今は情報がスマホひとつで分かってしまう便利さで

コレ・・・ シンスプリントかも・・・!

と、患者さんが自分の不具合の状態を調べ見当をつけるのが当たり前になってます。

ワタシもこの方の足の状態を確認し、

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎 では! という結論。

シンスプリントのケアをしていこう!

ということには、実はヒトツ大きな落とし穴があります。

シンスプリントのケア方法について調べると、

患部の炎症を鎮めるためにアイシング・消炎剤

後脛骨筋 下腿三頭筋のストレッチ

患部の保護のためにテーピングやクッション性のあるインソール

痛みが引くまでは運動を休むこと

これ等のことが一般的なケアの方法として記載されています。

もちろんこれらのことで回復できる方もいるとは思いますが、

どちらかと言えば、

時間をかけた割に目立った回復が出来ていない・・・

思ったより長引いている・・・

いつまでも良くならない・・・

そういった選手の方が多いのではないでしょうか?

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎

膝から下にある2本の骨の内側 脛骨に痛みを生じる障害ですが、

結論から言うと、

スネの外側 腓骨の調整で脛骨の内側の痛みはラクになり

リンパの循環も良くなって足が軽く動かせるようになります。

今回のこの患者さん 付き添いの親御さんにも

シンスプリントがスネの外側の問題ということを説明し

実際に患部に触ってスネの内側の痛みとボコボコ感を確認してもらい

腓骨の調整でそれらがなくなっていくことを体感してもらい、

足取り軽く痛みなく歩けるようになりました。

どうして脛骨ではなく、腓骨なの・・・!?!?

ここではその説明は割愛させていただきます。

来ていただいたときにしっかり説明いたしますね。

先ずは、

シンスプリントを素早く回復させるために腓骨の調整が必要になること

マニュアル通りにケアしていっても経過が良くならないことも多い

ということを知っていただければと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足がつる】運動選手の足のつり…水分不足?使いすぎ?こんなケースも!

2022.03.29 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

先週末に、晩酌のアテで豚足煮込みを作りました。

足テビチというやつです。

たまには自分でやった方が奥さんの苦労もわかるだろう…!

ということで作りましたが、大変でした。。。

毎日ご飯を作ってくれることに改めて感謝です!

「おい!なんだこれ!?」 「食えるのかコレ!?」

って感じでネコ達が出来上がりをのぞきに来てくれました(笑)

今日の話は

【足がつる】運動選手の足のつり…水分不足?使いすぎ?こんなケースも!

先日の患者さん

硬式テニスの選手で、4日前の試合で3試合目に両足がつってしまい

ふくらはぎに痛みと張りが残ってしまったということ。

痛みが酷かったので、治療院に行きみてもらうと

ふくらはぎの肉離れでは! ということ。

少しずつ痛みは引いてきたが、気になるというころで来て下さいました。

足がつってしまう・・・

いわゆる ふくらはぎのこむら返り 下腿三頭筋の収縮痙攣

ふくらはぎがつってしまう原因はいろいろあります。

水分補給不足

血中電解質のバランスが崩れる

急激な運動

食生活の乱れ・栄養的な問題

筋肉疲労

色んな原因がありますが、運動選手の足のつりの場合

上記のような原因が影響することもありますが、

つってしまったふくらはぎのダメージの回復と

つってしまうような状態をクリアするために、

しっかり原因を掘り下げて根本的に解決していくべきです。

今回この方の場合、足がつってしまう要因が歩行の中にみられ

調整し修正するとふくらはぎの痛み・張りがなくなって

足取り軽く歩けるようになり、体に力が入るように。

何を調整したのかというと・・・ 足の指の使い方 です。

足の指を上手く使えてなく、

足の踏ん張りが効かない状態で、

テニスの試合3試合をこなす。

踏ん張りがきかない状態でも勝つために試合を頑張るならば、

どこかが踏ん張りが効かないことをフォローすることが勝手に起こり、

ふくらはぎの仕事が増え

結果的にふくらはぎがつってしまい痙攣し、筋繊維を痛めたわけです。

ふくらはぎへのケアも必要ですが、

アイシング テーピング 電気治療 ストレッチ マッサージなどでは、

根本的に足がつりやすい状態をカバーできません。

ふくらはぎの筋肉の仕事を減らさなければだめですよね!

痛みや張りを時間をかけてどうにか軽減し落ち着かせても、

つりやすい足で、足の指が上手く使えないのであれば

再発のリスクは高くなっていきますし、

いくら頑張っても運動選手としてのパフォーマンスが低下します。

頑張れば頑張るほどリスクが高くなるわけです。

たまたま 足がつる

運動量が多すぎたから 足がつる

ストレッチ・ケア不足だから 足がつる

運動選手ならば、痛みと張りを気にするだけではなく

選手としてのアウトプットを阻害されないよう根本から見直すべきです。

回復もパフォーマンスも、しっかり上がってくると思いますよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【体のキレを戻す】そのために必要なことは3つあります!

2022.03.28 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です

マンゲツさんは末っ子の膝の間が好きで、

ここに入ると末っ子は動けなくなります(笑)

ま、こんなこともいいでしょう!

今日の話は

【体のキレを戻す】そのために必要なことは3つあります!

まん延防止措置も解除され、

選抜甲子園も始まり

プロ野球も観客制限なしで開幕し、

サッカーもワールドカップ出場を決め、

なんとなく活気が出てきたように思います。

学生さんたちは春休みに入り、

合宿があったり 試合 練習試合が増えてきたり

新たなカテゴリーでプレーが始まったり、忙しくなってきてるようです。

先週末の患者さんは、そんな選手たちのメンテナンスのリクエストが多かったです。

体のキレを戻す。

運動選手なら体のキレが良いとき、良いプレーができ結果を伴いやすくなりますよね!

そういう体のキレが良い状態って、案外具体的に答えられなかったり

どういう状態だからキレが良いのか、なんとなく分かりづらいですよね。

筋力・パワー  瞬発力・スピード  持続力・スタミナ 

これ等がよどみなく発揮できる状態で、プレーに活かせる体の状態が

体のキレが良いときと考えています。

そのために必要なことは、骨格・筋肉の調整で

矯正やストレッチ、緊張をとるためにマッサージでカラダをケアする

そんなイメージがあるとは思いますが、

それでは、よくて30%の効果しかありません。

悪いという訳でなく、足りない ということです。

カラダを上手く運用するにあたり、

カラダが整っていなければ、話になりません。

でも、

その整ったカラダが上手く使えないのであれば意味ないですよね。

宝の持ち腐れというやつです。

整ったカラダを上手く運用できるような指揮系統が必要で

その役目をしているのが 頭脳 です。

キチンとした判断のもと、脳からカラダにしっかり伝達できることも重要です。

カラダが整いました  キチンとした判断と神経伝達ができます

残るは体の動きの出力をどう伝えるのかということ。

走る  ジャンプする  蹴る  移動する  踏ん張る

これ等の出力はどこから伝えるのか、それが上手くできそうかということも大切です。

この3つが、キレのあるカラダの重要なことですが

なんか少し分かりずらいですよね。

分かりやすくレーシングカーでイメージしてもらえると。

車体の整備を抜かりなくしてセッティングをバッチリ決める

ドライバーの技量を上げ、車体のコントロールが上手くできるように

クルマとドライバーの技量を地面に伝えるタイヤのチョイスを決める

この3つのうち、ヒトツでも抜けていたら・・・

勝てないどころか、クラッシュしてしまう可能性もありますよね!

ヒトのカラダも同じなんです。

特に、アスリートにとっては!

体のキレを戻すために、

この3つをカッチリ調整する。

そんな選手が多かった先週末でした。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【究極のセルフケア】 誰でも いつでも どこでも 簡単にできます!

2022.03.26 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

最近、こいつらコップの水しか飲まなくなりました・・・

今日の話は

 「究極のセルフケア 誰でも簡単にできること!」

患者さんに 「自宅で何をしたらいいでしょう?」

「良いセルフケアって教えてもらえませんか?」

という質問をいただきます。

今回は過去記事から究極のセルフケアのことを再掲載します。

え~・・・

大きなことを言いましたが・・・

案外できていないことです。

こんな話を聞いたことはありませんか?

育てている植物に「ありがとう」と言って育てたのと

そうでなく、汚い言葉をかけて育てた植物

この二つには育成に大きな差が出てしまう

という話。

ほめて育てた子どもは伸びる。

なんとなく聞いたことがあるワードですよね!

確かに効果もしっかりある様です。

実は究極のセルフケアって

それを自分にやることなんです。

1日一生懸命生きてくれたお身体に感謝して触ってあげていますか?

例えば

足がなかったらあることもできません

お腹の具合が悪かったら、せっかくの美味しい食事も楽しめません

腕が動かなかったら、仕事に大きく穴をあけてしまいます

目が見えなくなったら、かなり世界が狭くなります

そうならないように、あなたのカラダは日々頑張っています。

だから少しでもほめてあげなきゃ! ですよね。

今日もオレの足、がんばったな~! ありがとうよ! スリスリ。

今日も私のおなか、たくさん働いてくれたね! ありがとう! スリスリ

今日もしっかり過ごせたのは○○のおかげ! ありがとう! スリスリ

スリスリは、触ってあげることです(笑)

そうするとあなたのお身体は

「おう!また明日も頑張っちゃうよ~!」

ってなるんだと思います(笑)

頑張って活動してくれるカラダを触りながら感謝しましょう!

できれば、言葉に出してやっていただけると効果は非常に高くなります。

でも、聞かれるとチョット恥ずかしいですけどね・・・(笑)

逆に

「私の○○、切って取り替えたい・・・!!!」

「オレの○○、なんでこんな状態なんだよ・・・!!!」

なんて思っている場合、

カラダは必ずそれを察して反応してしまいます。

アナタが○○でこんなこと言われたら気持ちよくないですよね!

私なら凹みます(笑)

痛みが出てしまう・・・

症状がある・・・

というのは、カラダが教えてくれるサインでもあり

もしかしたら、守るためにその状態になっているのかもしれません。

だからその部分を触って、

「よく頑張ってくれたね ありがとう!」

ってやってあげてください。

植物の育ちが変わってくるくらい大きな変化がありますから

やって損はないですよね!

セルフケアの第一歩として

これをオススメします!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【子どものメンタルの問題】どうして?どうすれば?とお悩みの方に

2022.03.25 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

さて、

今日のブログ用にネコの写真を・・・!

なんてところで、マロウ君がアクビをしてくれました。

なんかちょっと嬉しかったりする (笑)

今日の話は

【子どものメンタルの問題】どうして?どうすれば?とお悩みの方に

お子さんの体調不良のご相談が増えています。

気力がなく、以前のような元気がない

感情の起伏が強く、自暴自棄になってしまう

活動しようとするとお腹が痛くなってしまう

家族や兄弟に暴力的になっている

学校に行けなくなってしまった

親御さんは、

どうしてこうなってしまったの・・・?

どうすれば元の悪くなかった頃の状態に戻れるの・・・?

とても心配だと思います。

病院に行ったり カウンセリングを受けたり

しっかりカラダとココロの休養を促したり

クスリ・漢方薬を飲んでみたり  整体・ハリ治療を受けてみたり

子供に負担が掛からないように

慌てず時間をかけてゆっくり治していこう!

少しずつでもいいから前に進めるように・・・

経過が良好で、また元気な状態に戻るお子さんもいれば、

やれることをしっかりやっているのに・・・

良くなるような傾向がみられない・・・

こういう場合の方が多いように思えます。

子どものココロとカラダの不調に対して

少しでも回復できるよう色んな処置をされていると思いますが、

具体的に何に対してケアをしているの?

どうしてこうなったの?

そもそも原因が何なの?

それがしっかり把握できていなければ、修正することができません。

例えば、

ピッチャーの投球に対して、目隠ししてバットを振ってホームランを狙う

確率はゼロではないが、目的が見えない状態で結果を出すことは

非常に難しいですよね。

お子さんのメンタルの問題に関しても同じで、

具体的に何を目的に施術するのかがはっきり分からなければ、

目隠ししてバッターボックスに立ってホームラン狙うのと一緒です。

お子さんのメンタルの問題の原因を探っていくのに、

「どうしてこうなっちゃったの?」

と訊いてもほとんどの方は答えられません。

コレはお子さんだけではなく、親御さんも同じです。

答えたくない・・・言いたくない場合もありますし

ご本人もどうしてか分からないこともありますし

多くの場合、子どもは上手く言葉として気持ちや感情や体調を表現できません。

それじゃ何が原因なのか分からないってこと!?

そうではなく、

お子さんの潜在意識がカラダを通して教えてくれます。

何回か書いている カラダが教えてくれる ということです。

気分や表在意識頼ることなく、

潜在意識が正直に答えてくれる方法があり、

かなり正確だったりします。

そしてその方によって色んな原因が出てきたりもします。

人間関係からのこともありますし、

現在の世の中の雰囲気に影響されている場合もあったり、

そんなことが! という意外な要因があったりもします。

先ずは、

お子さんのメンタルの問題を取り除き、元の元気な状態に戻すために

しっかりと正確に原因を見定めることが必要です。

そして的確に取り除くべきです。

目隠しされた状態でホームランを狙ってはいませんか?

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ぎっくり腰】素早くラクにすることと、あの痛みの正体とは!

2022.03.24 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日、昼休みに自宅に帰ったら・・・

ネコ達が窓越しにお出迎え

手ぶらで帰ったのを見て、マロウ君が怖い目つき

マンゲツさんは、期待せず!って感じ(笑)

今日の話は

【ぎっくり腰】素早くラクにすることと、あの痛みの正体とは!

今週は、ぎっくり腰の患者さんが目立ちます。

チョットした動きの瞬間に、腰にビリっときて

その場で動けなくなる方もいれば、

段々痛みが強くなって、朝目が覚めたら動けなくなっていた。

歩くこともできず、這いながらトイレに行った・・・

なんて方もいました。

立って歩くのもできないくらいだと往診もするのですが、

どうにか来れるのであれば来てもらっています。

ぎっくり腰  急性腰痛症  

この物凄い痛みは何なの!? 

なんで動けなくなっちゃうの!?

直ぐにどうにかならないの!?

仕事にも行けないし、トイレすら苦痛!

ぎっくり腰の痛みの正体が分からなければ、

当然ながら素早くラクにする処置はできません。

今回はぎっくり腰の痛みの正体と、素早くラクにする方法を書きます。

ぎっくり腰の痛みは、

筋肉を損傷している 骨格が損傷しているとか、器質的な問題ではなく

防御反射として筋肉が異常に収縮し硬直してしまう

腰が腰としての機能を果たさなくなって、

腰周りを動かせなくなってしまった状態なんです。

腰を動かさないようガッチリ筋肉が縮んでロックしているわけですから、

動こうとすれば大きな抵抗があり、大きな痛みを伴ってしまいます。

特に動き出しは強烈です。

ここまで書けば・・・

炎症をとるために、消炎剤・湿布を使う

腰のベルトをして安静にして回復を待つ

腰を冷やして、痛みを和らげる

ということが、

ぎっくり腰に対して迅速な回復を促す処置では・・・

ということがなんとなくわかりますよね。

まず大事なのは、

防御反射を外してあげて、腰回りの筋肉の収縮と硬直がしなくてよい状態を作ってあげること。

腰が腰として動いていいような許可を与えること。

そして腰の機能を戻すこと。

ですよね。

先ずはこのことが一番大事なことで、

動けるようになることがファーストケアになります。

その施術で、腰が動かせるようになり痛みもラクに

お帰りはスタスタ歩いて帰ることができるようになります。

コレで終わりではなく、

どうして腰回りに防御反射が働くようになってしまったのか!?

コレがそのままでは、またいつなってしまうのか再発の可能性がぬぐえないままになってしまいます。

肉体疲労 腰周りを酷使された方も、ぎっくり腰になってしまうことがあるのですが、

精神的な疲労 ストレス からもぎっくり腰になることも多く、

最近のぎっくり腰の患者さんは、

季節の変わり目 温度気圧変化などの影響の方が目立ちます。

季節の代わり目や気温・気圧など気候の変化に常にカラダが対応し、

当たり前のように過ごしていても、案外知らずに疲労がたまっています。

なんとなくカラダが怠かったり… ということもあるかと思います。

変化に適応するために常に頑張っていて疲れているところに

ちょっとしたきっかけで防御反射が起こってしまうのです。

くしゃみだったり 歯磨きだったり 物を持った時だったり

それらはキッカケであり原因ではありません。

季節の変わり目とか・・・

気温気圧の変化とか・・・

防ぎようがないじゃん・・・

実はこういったことに対しての効果的な予防方法もあるのです!

長くなりましたので、また次回にでも。

ぎっくり腰を素早くラクにするためには、

防御反射を解除すること!

覚えておいてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【股関節の痛み】股関節が痛くて歩けない…その原因と解決方法とは

2022.03.23 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

そういえば、

三連休の最終日に、佐倉市に桜を観に行ったんだよね!

は!? オヤヂギャグかよ・・・!

って感じのネコ達です。

佐倉の歴史博物館は初めて行ったのですが、

歴史好きではない小生でもかなり楽しめました

チョットお勧めです

今日の話は

【股関節の痛み】股関節が痛くて歩けない…その原因と解決方法とは

先日の患者さん

先週末に股関節の痛みで来て下さった方で、昨日が2回目のご来院。

先週まで仕事が忙しく、重いモノを持ち上げ運ぶことが多かった。

バレエも習っており週3回の稽古でトーシューズを使い

股関節周りに筋肉痛かな・・・って違和感があり、

その次の日に立って歩けないような股関節の痛みが出て

慌てて接骨院に治療に行き、

ぎっくり腰みたいな感じだからと、筋肉を緩めるようマッサージをするも

普通に歩行が出来ず、このままでは仕事にも行けないのでは・・・

ということで来て下さった患者さん。

先週末に施術をして、連休明けの火曜日に経過観察のためのご来院。

痛みなく、ほとんど正常に歩けるようになり

コレで仕事にもバレエにも行けそうです! という話から始まりました。

今回、この方がしっかり回復できたのは

股関節の痛みで歩けなかった理由が明確にわかり

それを上手く排除できたからです。

それは股関節自体の問題ではなく、

股関節周辺の筋肉が過緊張をおこさなければならないことがあり、

筋肉を緩めるのではなく、

筋肉が緊張しないでもよい状態を作ってあげるための施術でした。

股関節周辺の筋肉が頑張らなければならないのには理由があって、

足りないことを補うためにフォローしてあげているわけです。

それがどこなのか、どうすれば解除できるのかということで

股関節周辺に影響していたのが足首。

足根骨のヒトツ 距骨が前方に移動しており

この距骨を元の位置に戻すことで、股関節周辺が気を遣わず使えるようになり

痛みが引き、普通に歩けるようになったのです。

なので、股関節の調整は必要ないのですが

頑張ってきた股関節周辺への更に回復が早くなるよう調整もしました。

ヒトの機能として、

不具合がある場合、その場所に負荷を掛けないように気ように防御する

無意識のうちにそういった行動を起こします。

かばうのはイイのですが、かばうにも限界があります。

かばってあげた結果として2次的に問題が出てきてしまうときは

先ずは、かばうことがなくならなければ2次的な問題はなくなりません。

何をかばったのかが距骨で

2次的な問題が股関節周辺の痛みだったのです。

股関節の痛みをどうにかして~!

って股関節に意識をフォーカスしがちですが、

その前に股関節が痛くなって歩けなくなったのはどうしてなのかを

できるだけ正確に掘り下げて、コアな部分から変えていくと

回復は思ったより早かったりします。

股関節周辺の問題は、こういったケースが非常に多いです。

お困りの方、是非参考にされてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【変形性膝関節症】膝を支える筋肉を鍛えるより大切なことは!

2022.03.22 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

三連休、終わっちゃいましたね。

お彼岸だったので、お墓参りをしてあとはゆっくりと。

陽気が良くて暖かかったのですが、

今朝はまるで冬の気温

ネコ達もくっついて寝ていたので毛布を掛けました (笑)

今日の話は

【変形性膝関節症】膝を支える筋肉を鍛えるより大切なことは!

先週末は、変形性膝関節症の方が来て下さいました。

50歳代の女性で、膝の内側に痛みや違和感が気になりだしたのが3年前

病院で診察をしてもらい、変形性膝関節症ではないか

ということで湿布薬をもらい電気治療などの物療をし

膝周りの筋力が低下しているから、膝を支える筋肉を鍛えるように指導され

リハビリで指導してもらったメニューをこなしてきた。

少しでも早く膝周りを強化して、膝の痛みをどうにかしたく

カーブスにも通い膝の強化を図ってきたが

3年経っても膝の内側の痛みに大きな変化がなく

再度診察してもらうも、摩耗しているから仕方がない 的な返答

変形が少しでも進行しないように継続して膝の強化をしていってみては。

というところで、

良くなるためにしっかり鍛えてきたのに・・・

なんか気持ちが切れてしまった・・・

もう膝の痛みとは一生の付き合いに・・・

諦めていたところに知人に当院のご紹介でした。

ご来院いただき、話をしていっても

なんとなく熱がなく 「もう治らないんでしょ・・・!?」

3年間膝のために頑張ってきてダメだったのに・・・

いまさらどうするのよ!?

って雰囲気がしっかり分かるような感じだったので、

先ずは状態を確認し、歩行もチェックし

この方の膝の痛みと違和感がどうして起こるのか、

原因の場所を探し、ご本人に修正してもらい膝の調子がどう変わるのかをみてもらおうかと。

膝の屈伸運動 正座の時の痛みは張り感の痛みを現状の目安にしてもらい

調整したのが、アキレス腱

再度膝の屈伸 正座をしてもらいと・・・

「え・・・!? 痛くない・・・」

アキレス腱の走行を少し変えただけで、膝の機能が戻り

スムーズに痛みなく動く膝になったのです。

膝を支える筋力が低下するのは良いことではありませんが、

膝に痛みと違和感が発生させるようにしていたのは筋力低下でなく

アキレス腱の走行の問題だったのです。

アキレス腱がどうして膝の機能を低下させる走行になったのか

もちろん、ここまでしっかりと修正していきました。

変形性膝関節症は、膝を支える筋力が低下しているから!

自分の膝をしっかり支えられる筋肉を作っていこう!

そのためにトレーニングをしていく!

間違ったことではありませんが、

筋力低下によって膝が変形し痛みが出る とは限りません。

この方のように膝が悪くなる要因は色んなケースがあったりします。

あきらめる前に、膝が正しく機能するために必要なことを再度探っていくのも悪いことではありません。

膝でお悩みの方、是非参考にしてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【頭のモヤモヤ】頭スッキリ!体が軽い!ってなるために必要なこと

2022.03.19 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

コタツがなくなって、でも昨日は寒かったですね。

最近のマンゲツさんお気に入りはこの小さいクッションで、

落ちそうな感じです。

今日の話は

【頭のモヤモヤ】頭スッキリ!体が軽い!ってなるために必要なこと

先日の患者さん

頭のモヤモヤが気になりフラフラしてしまう。

自律神経系なのか・・・

精神的な疲れなのか・・・

ハリを打ってもらったり、高圧酸素部屋に入ったり

頭のモヤモヤがスッキリするためなら、出来ることはやってきたが

なかなかスッキリせず当院を紹介され来てくれた患者さん。

話をしていくと、

肩をもんでくれたり  骨格の矯正をしてもらったり

ストレッチなど運動療法をしてもらって

筋肉 骨格を調整するんだろうな・・・

それが出来ればもしかしたら頭もスッキリするのでは・・・?

という期待を持ってきてくださいました。

マッサージや矯正で、

こった筋肉を緩め骨格を調整すればなんとなく気持ちがよさそうですよね!

その気持ちはすごく分かりますが、

頭のモヤモヤをスッキリさせて、カラダを軽くさせるには

マッサージや矯正では難しく、今までやってきたのに良くならないのは

何よりの証拠です。

今日は、アタマの疲れを抜いてみて

頭の中のモヤモヤ感と、カラダの重さ・ダルさがどう変わるのかを見ていきましょう!

ということでアタマの疲れを抜くために脳圧を下げていきました。

施術が終わり、アタマのモヤモヤ感を確認してもらうと・・・

モヤモヤ感はないし、なんか頭の中が新しい感覚で首肩も軽い・・・!

と喜んでもらえました。

こういうアタマのモヤモヤ感が出てしまう方は、

物凄く頭を使う人に多いです。

普段から気を抜くことができない

いつもノルマや成果に追われている

人の命を預かるようなお仕事

上司と部下に挟まれいつも構えているような人

簡単に言ってしまえば、ストレス過多な日常を過ごされていて

しかし、こういうことは仕事だから当然だし割り切ってガマンしないと・・・

そんな感じで蓄積されている方に多いです。

ストレスの根源を変えることは難しいですが、

ストレスを受けてしまったダメージを回復させ

頭をスッキリ カラダを軽く させて

また頑張れる状態を作ることは出来ます。

体調がよく余裕がある状態なら、ストレスの処理も上手くできますし

なにより楽だと思います。

アタマの疲れを抜く・・・

なかなか想像がつかないと思いますが、

体験されると なるほど~! ってなると思います。

ストレス アタマの疲れを蓄積させ、

大変なことになる前に、こういう方法もあることを知っておくのも悪くありません。

気になる方は、まず体験されてみては! と思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順