おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
9月3日(火)~9月6日(金)
休診させていただきます。
ネコ達は・・・
「更新サボって飲んでばっかで・・・!」
「真面目にヤレ!」
って言ってる感じです(笑)
今日の話は
【出産後の腰痛】出産後だから骨盤の問題?こういうケースもあります
先日の患者さん
出産後3カ月が経ち、腰痛が発生し
赤ちゃんを抱きかかえるために腰を曲げたり
下のモノを取ろうとしたときに痛みがあったり
赤ちゃんをお風呂に入れる姿勢や
お世話をするときの体制の変化で腰が痛く
出産後だから・・・
骨盤が開いたままなのか・・・
骨盤の調子が戻ってないのか・・・
産後の骨盤矯正に通ったが、受けるたびに腰痛が酷くなっていく
半年以上かかりそうだから回数券を買った方が・・・!
という勧誘を受ける。
このままでは・・・ということで
ネットで出産後の腰痛を調べ、当院がヒットし来て下さいました。
結論から言うと
この方、2回の施術で痛みがなくなり腰痛から卒業しました。
調整していったのは
骨盤の歪み 骨盤の開き 骨盤の傾き
などではなく、
腰の機能の修復 でした。
出産後の腰痛 というと
出産で歪んだ骨盤の問題から痛くなったのでは・・・?
と考えがちですが、
ご出産後、3カ月後に腰痛が発生してしまうのは
別な理由があったからなんです。
ご出産で疲労したカラダとメンタルは
簡単に回復できるようなことではありません。
そして、休む間もなく赤ちゃんへの対応が求められます。
それは昼間だけではなく、夜間も数時間ごとに起き
自分の休息は後回しで生活をしていく訳です。
当然、疲労は蓄積していき
そのしわ寄せが、腰の機能を下げてしまう結果になり
腰がどう機能していいのか分からなく
腰周りの筋肉がおもいきり収縮し
動かそうとすると腰に激痛が走るのです。
この場合
出産後だから 骨盤矯正!
ではなく、
腰の機能を戻してあげて
カラダとアタマの疲労を抜いてあげると
かがんだりするときの痛み
お子さんを抱きかかえようとするときの痛み
立ちあがり 起き上がりの動作がラクになるのです。
どうして腰痛が起こっているのか・・・?
出産後だから骨盤関係の問題なのか・・・?
もちろん
ご出産後の骨盤の問題のケースのときもありますが、
ご出産と育児での疲労から起こる腰痛もあることも
知っておくと良いかもしれません。
待望の赤ちゃんとの生活で
お母さんがツライ思いをしていたら
折角の貴重な瞬間の連続が楽しめなくなってしまいますよね。
出産後に腰痛でお悩みの方は、参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
お盆期間の診療のお知らせです。
8/12(月)
8/14(水)
休診とさせていただきます。
暑くてたまらない日々で
ネコ達も
この暑さどうにかしてくれよ~!
何て言ってるかもしれませんが・・・
クーラー聞いてる部屋でくっついて寝てます(笑)
今日の話は
【ぎっくり腰】この時期ぎっくり腰になりやすいので・・・!
ぎっくり腰の患者さんが増えています。
腰を痛めるって、冬場の寒いときが多いのでは・・・!?
というイメージがあるかもしれませんが、
梅雨から夏にかけてもぎっくり腰の患者さんも多いです。
今日は、この時期にどうしてぎっくり腰が多いのか
を書いていき
読んでいただければ、簡単に予防にも繋がることができますので
お付き合いいただければと思います。
ぎっくり腰は
腰の筋肉 骨格の損傷ではなく
腰をロックしてしまうような過緊張や防御反射が働き
腰が動かないような状態になり
動かそうとすると強烈な痛みは発生し
起き上がることや、
かがんだりすることが出来なくなってしまう状態です。
この時、過緊張している筋肉のヒトツに
大腰筋があり
この大腰筋はインナーマッスルという姿勢を作る筋肉で
腰椎 骨盤骨 大腿骨 にわたる筋肉です。
大腰筋が収縮してしまうのが慢性的な腰痛の原因であったり
ぎっくり腰の場合は恐ろしく緊張してしまう状態だったりします。
大腰筋が収縮し固まってしまう原因の一つとして
腎臓の疲れ があり、
内臓体制反射と言って、腎臓が大腰筋に影響を与えることがあります。
腎臓の疲れ というのは、
簡単に言うと腎臓が働きっぱなしだから起こることで
腎臓が働くということは
血流が良すぎるから、腎臓がろ過する仕事が増えることで
血流が良くなる状態とは
気温が高く、体温が上がり、汗をかく状態だからなんです。
日中は暑さに耐えて過ごさなければなりませんが、
夜、就寝時まで汗をかくような状態だと
一日中腎臓が働きっぱなしになってしまうので
寝ているときに腎臓を休ませるために
温度管理が重要になります。
結論から言うと
就寝時は朝までクーラーを25℃以下で、
朝までつけっぱなしにして
直接風が当たらないように気を付けて
軽い掛け布団をつかって冷えないように寝ること
もっと端的に言うと
寝汗をかかない状態で寝ること
なんです。
28度 29度設定・・・
タイマーで2~3時間セット・・・
クーラーが好きではない方もいることも理解していますが
ぎっくり腰 慢性腰痛などを経験された方は
重要な予防方法になりますので
暖かい恰好で
クーラーを朝まで25度設定で
寝汗をかかないように
ということを是非覚えておいてください。
ぎっくり腰になっちゃったんだけど・・・!
という方は、
この記事に早期回復のことが書いてありますので
参考にしてみてください。
https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12819313450.html
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝から暑い日が続きますが
ネコ達の朝のブラッシングは毎日欠かさず
しっかり求めてくるので日課になってます
汗ダラダラです
今日の話は
【選手のコンディショニング調整】大切なことは、この3つ!
選手たちにとって、色んな大会 試合があるシーズンで
「全国大会出場決定しました!」
「自己ベスト更新で勝つことができました!」
など、嬉しい報告をいくつも頂いており
少しでもお役に立てているようで私も嬉しかったりします。
そういった選手たちは、
コンディショニング調整で来て下さるのですが
コンディショニング調整って、具体的にどういうことなの!?
って思いませんか?
コンディショニング調整とは、
選手が持っているスキルやポテンシャルが
余すことなく発揮できる状態にすること。
と考えております。
そのために必要なこと しなければならないこと
なんとなくのイメージだと
筋肉の緊張を和らげる
骨格の調整をする
疲労性物質を退社しやすい状態にしていく
そういったことをすることが
コンディショニング調整のイメージになっていませんか?
もちろん上記のことは間違えではなく大切なことになります。
ですが、これらだけでは選手のポテンシャルを十分発揮できる
とは言えません。
分かりやすく車のレース例えて説明すると
レースに勝つには、
当然勝てるポテンシャルがある整備されたレーシングカー
が必要です。
でも誰が乗っても勝てるわけではありません。
整備された高性能のレーシングカーを操る能力がなければなりません。
そして、勝つことをジャマする要素を省いていく。
この3つが揃えば、レースに勝つ確率が高くなりますよね。
人のカラダも同じで、
レーシングカーの整備 ➡ 筋肉 骨格の調整
能力のあるドライバー ➡ 脳からの信号・命令の正確さと迅速さ
レースを邪魔される要素 ➡ ㊙ ㊙ ㊙
が大切なのです。
その3つをしっかり調整していくことが
試合に勝つためのコンディショニング調整として重要なことであり
結果に反映されやすくなる方法になります。
筋肉 骨格などの調整
栄養状態のコントロール
イメージトレーニング
それ以外にもこういった観点からの調整もあることを
知っておくのも悪くないですよ。
ぜひ参考にしてみてください
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
もうずぐ夏休みですね
夏休みの自由研究は・・・
ネコが好む箱の傾向と特徴
ねっこが幸せになれる箱はどれなのか・・・?
こんなテーマでやってみようかなと
どこに提出するんだ!?
誰がみるんだ!?
ですよね (笑)
今日の話は
【体幹トレーニング】やっていい人 悪い人 その違いは?
スポーツ選手の患者さんか来て下さると
体幹トレーニング の話題になることもあったりします。
ケガして休んでいるときだから、
今のうちに体感を鍛えて復帰に備えていく
当たり負けない、強いカラダを作るために体幹を鍛える
インナーマッスルを強化して、ケガしないカラダと
安定したパフォーマンスを出せるようにする
体幹トレーニングのメゾットも調べると簡単に出てきますし
体幹を鍛えたら、更に強くなれる
パフォーマンスアップするのでは!
というイメージありませんか?
もちろん、インナーマッスルを鍛え体幹がしっかりすれば
力を出せる安定した姿勢を保つことができ
プレーに波が出なくなってくると思います。
なので、どんな体幹トレーニングが良いのか?
などの質問をもらうこともあります。
体幹トレーニングを勧める前に
体幹トレーニングしても良いカラダなのか
そうではないのか
ココが非常に重要になります。
体幹を鍛える ということは、
安定した力強い姿勢を得るためにすることですから、
カラダが歪んだまま体幹トレーニングをしたら
今ある歪みを強化してしまう可能性もあります。
仮にそうなってしまうと、カラダに変なクセがついてしまったり
トレーニングしたことが
かえってカラダを上手く機能させないようになったりすることも。
なので、まず大切なことは
体幹トレーニングをしても大丈夫なカラダなのか
体幹トレーニングをしても大丈夫なカラダにすること
そのために必要なことが、
体の軸がキチンと整えることなんです。
よくあるケースとして、
運動選手がケガをしてプレーできていないから、
できることをやっておきたい!
今のうちにインナーを鍛え、体幹を強くしていこう!
ケガをしているカラダ スポーツ障害があるカラダ
そういう状態の多くは、カラダの軸が整っていないことが殆どで
焦りが先行し、何かしなければ・・・!
ってなりがちです。
休息期間に体幹トレーニングができるように
体の軸を整える
このことが重要で、カラダの軸が整ったとき
ケガやスポーツ障害の回復も良くなっていきます。
折角頑張ってきたことが足を引っ張るようなことにならないように
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
いい天気ですね!
こんな晴れの日は、日光浴で焼けたい!
なんて出勤前に思いました。
マロウ君がベランダからお見送りです。
モモンガのように滑空しないか見てました(笑)
今日の話は
【腰痛の治し方】長年腰に問題を抱えている方に!
腰痛でお悩みの方・・・
腰痛と言っても色んなタイプの腰痛があり
慢性腰痛
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎分離症
すべり症
坐骨神経痛
仙腸関節炎
ぎっくり腰
他にもいろんなタイプの腰痛がありますが、
腰痛でお悩みになっているのは・・・
治療に通っているけど良くならない・・・
何軒も通っているけど・・・
やったときは良いけど、すぐ痛みが戻る・・・
腰痛を治すために運動・エクササイズしてるけど・・・
姿勢が悪いから仕方ないのか・・・
腰痛持ちだから一生うまく付き合っていくしか・・・
ベルトが手放せない・・・
どうしたら良くなるのか・・・
そんな風に考えている方が多かったりします。
当院にも
「今まで色々やってきたんだけど・・・!」
という方が来て下さいます。
色んなタイプの腰痛があるなか
皆さんに提案するのは・・・
「どうしてこの腰痛が起こっているのか?」
「その原因を見つけて排除できた時に腰痛がどう変わるのか」
「腰痛を治していくことの前に、腰痛になるカラダを修正しましょう」
と言うことが殆どです。
腰痛を治したく来ているのに
どうして腰痛を治さないの・・・!?
って違和感を覚える方もいたりします。
一番の問題は腰の痛みでしょうから
腰の痛みをどうにかしてよ! と思うのが当たり前です。
ですが、
今まで腰痛に対してアプローチしたのにもかかわらず
経過が思わしくないのが現状で
腰痛は結果であって、そうなる原因が残ったまま
だからラクになっていかない・・・
そういうケースが多かったりします。
例えば
筋肉 骨格が問題だったケース
下半身が腰に影響をしていたケース
腕が腰痛の原因になっていたケース
自律神経系が腰痛の原因になっていたケース
内臓器の問題が影響しているケース
体液循環が問題になっているケース
ここでは書きませんが、そのほかに腰に影響を与えているケース
などがあり
先ずは腰痛にフォーカスするのではなく、
腰が悪くなっていく原因を特定し排除することが最初になり
何が腰痛の原因になっているのかをしっかり特定することが
腰痛治療の第一歩になります。
腰が悪くなっていく根本原因を特定し、それが除去できると
腰の痛みがその場で減っていくことも少なくはありません。
回復ができる状態になっているので、
変化が出ることも不思議ではないんです。
足首の調整で腰痛がラクになった
自律神経系の調整で腰痛が軽くなった
なんてこともあり、
腰の調整前に腰痛が落ち着いていく
腰を触らず腰痛がラクになる
そういうことも意外に多かったりします。
そういった場合は、腰の状態に固執してしまうと
なかなか思ったような経過が取れなくなり
長引いてしまうこともあります。
先ずは
腰痛の根本原因が何なのか?
コレをしっかり特定し
根本原因を排除する施術をする
それから腰のケアが必要ならしっかりやる
大雑把になりますが、
腰痛を解決するにあたり、非常に重要なことになりますので
参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ達も衣替えが始まったらしく
冬毛が抜けます
どんだけ抜けるんだよっ! ってくらい抜けます
しばらくの日課になりそうです
今日の話は
【オスグット病】膝下の問題 太ももの固さ 成長痛と思っている方に
先週は、オスグット病の患者さんが多かったように思います。
殆どの方が当院が1軒目の通院ではなく
整形外科 接骨院 鍼などの治療院に通われ
良くなって復帰したら、また痛くなったり・・・
そういったことを繰り返してきた方々で
なかには1年以上もオスグット病に悩まされプレーが出来ていない
という選手もいました。
そういった方々の共通点として
安静にしてきた
太ももの柔軟性が膝の回復に繋がると思っていた
膝のサポーター ベルト などで保護してきた
電気治療 超音波などで太ももと脛骨粗面に加療した
骨盤矯正も行ってきた
そういった点が上がってきます。
もちろん、やっていけないことではないのですが
それが患者さんのオスグット病の回復に繋がらなければ
意味がありませんよね。
オスグット病に対してしっかり対処してきたけど、
良くなっていかないのはこのためで、
では
オスグット病を早期に回復させるために何が必要なのか?
今回はそのことを書いていきます。
オスグット病は、
膝下の脛骨粗面という場所に炎症が起こるもので
太ももの筋肉(大腿直筋)が収縮することで
脛骨粗面を引っ張ってしまい、人によっては出っ張ってしまいます。
なので
太ももの筋肉を緩めて脛骨粗面が引っ張られないようにしよう!
痛みのある脛骨粗面は消炎をしよう!
となりがちですが、
どうして太ももの筋肉(大腿直筋)が収縮してしまうのか?
コレを
運動のし過ぎ とか ストレッチ不足
と考えてしまうところで、経過の面で分かれ目になってしまいます。
簡単に言うと、治るのか治らないのかの分岐点ということです。
オスグット病を解決するには
オスグット病を治す のではなく
オスグット病になってしまうカラダを修正することが大切で
そのことができると、その場で膝の痛みは引いていきます。
太ももや膝下を調整するのではなく、
オスグット病になってもおかしくないカラダを修正するのです。
痛みや筋肉の張りは結果であって、
そうなってしまう原因を排除するのです。
付き添いの親御さんも、
お子さんのオスグット病がその場で痛みが引き
正座ができるまで膝が曲がるようになるとは・・・!
しかもこんな方法で・・・
と驚きを隠せない方もいたりします。
施術する側も、こういうことがチョット楽しかったりします。
お子さんのオスグット病でお悩みの方、
オスグット病を治していく
のではなく
オスグット病になってしまうカラダを修正する
この方が回復が早く、良い結果が出ることが多いですよ。
参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ゴールデンウイークの診療案内になります。
祝日は休診になりますが、
4月29日(月) 昭和の日は
9:00 ~ 17:00 通しでの診療をいたします。
4月30日(火) 5月1日(水) 5月2日(木)
通常診療させていただきます。
5月3~6日 は休診させていただきます。
5月7日 より通常診療させていただきます。
連休中のご連絡は、HPお問い合わせフォームからよろしくお願いします。
➡ https://tokitaseikotsuin.com/contact
50年以上生きてきましたが・・・
今朝初めて知った衝撃の事実が・・・
ネコのうしろ脚って、指4本なんだ・・・
と (笑)
早く言ってよ~!
って感じです。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ゴールデンウイークの診療案内になります。
祝日は休診になりますが、
4月29日(月) 昭和の日は
9:00 ~ 17:00 通しでの診療をいたします。
4月30日(火) 5月1日(水) 5月2日(木)
通常診療させていただきます。
5月3~6日 は休診させていただきます。
5月7日 より通常診療させていただきます。
ネコ達のGWは・・・
なんて考えているのでしょうか・・・
今日の話は
【グロインペイン症候群】サッカー選手の鼠径部の痛みがラクになった理由は!
グロインペイン症候群
鼠径部痛症候群とも言ったりします。
サッカー選手に多いスポーツ障害で、
股関節や筋力の低下により、カラダの機能低下が起こり
鼠径部にストレスが掛かり炎症が出てしまう。
一度なってしまうと、慢性化しやすくなり
一般的に経過が良くなく、選手としてプレーができなくなることも。
休息し、ストレッチや超音波などの物療をこなし経過をみていくが
半年以上鼠径部の痛みに悩まされる選手のご相談も少なくありません。
先日来て下さったグロインペイン症候群のサッカー選手の患者さん
昨年の12月ごろに、ふと鼠径部の違和感に気付き、
ガマンしながらプレーしていたが、
痛みが気になり病院に行ったが異状なし ということ。
2月の下旬には歩くだけでも痛くなり、
サッカーができなくなり
整形外科で診察を受けると グロインペイン症候群 の診断
1ヶ月の運動禁止令が出て
超音波治療などの電気治療を受けてきたが
歩くのはだいぶ良くなったが、鼠径部の痛みがなくならず
押すと表情が歪むくらいの痛みが出てしまう。
このまま痛みが引かないで、
サッカーできないまま引退しちゃうのか・・・
ということで来て下さいました。
グロインペイン症候群でお悩みの選手たちが良くやっていること
超音波 電気治療
内転筋のストレッチ 体幹を強化するトレーニング
上半身と下半身の連動を作るためのトレーニング
などですが・・・
良くなる選手もいれば、
大半は手間暇時間をかけてもスッキリしない・・・
そういう方が非常に多い印象です。
グロインペイン症候群を解決していくには
患部の消炎も大事ですが、
グロインペイン症候群になってしまうカラダの機能を戻してあげること
このことが非常に大切になります。
運動し過ぎだから・・・?
走り方 蹴り方が悪いから・・・?
普段のストレッチ不足だから・・・?
実は、そういうことではないんです。
この方の場合
下肢のある場所の角度を変えることで
鼠径部の圧痛が減り、押しても痛くなくなってきました。
今まで色んな方法を試してきたのに・・・
これで痛みがなくなってきちゃうの・・・?
って感じで現実感がないようなリアクションでしたが、
圧痛が減って何よりでした。
実は、グロインペイン症候群の施術はチョット得意だったりします。
恥骨結合へのストレスは、下肢のある場所の角度の問題
それが修正出来て初めて痛みが回復できる状況が出来上がるわけです。
グロインペイン症候群にお悩みの方、
物療やストレッチ 休息しても変わらない場合
恥骨結合へのストレスに関わっている下肢のある場所の角度を
意識して探してみて修正できると
この方のように良い結果に繋がることもある。
今回の記事がちょっとしたヒントになると宜しいかと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ゴールデンウイークの診療案内になります。
祝日は休診になりますが、
4月29日(月) 昭和の日は
9:00 ~ 17:00 通しでの診療をいたします。
5月3~6日 は休診させていただきます。
5月7日 より通常診療させていただきます。
ネコの毛づくろい
兄弟ネコが何かを確かめ合っているのか・・・
気になります(笑)
今日の話は
【坐骨神経痛】お尻から足への痛みとシビレにお悩みの方へ
当院の中でも多いご相談が 坐骨神経痛
殆どの方が、坐骨神経痛を患って
病院 整形外科 接骨院 整体 鍼治療 などに通い
経過を期待していたが、思うように回復せず、
どうにかならないのか・・・
というケースが多かったりします。
坐骨神経痛への治療として
電気治療などの物療
マッサージ ストレッチ
骨盤矯正
温熱療法
鎮痛剤 神経ブロック注射
など、
坐骨神経痛に対して、腰周りの問題に対処していく方々が多く
良くなる方もいれば、そうでもない方もいて
一般的に経過が緩慢で予後が悪く
いつ良くなるのか悩まされている方もいたりします。
先日の患者さん
2月にお尻から太もも裏に違和感を感じ
日に日に痛みが強くなって、同時にシビレも出てくるように。
立っていることがツラく、台所仕事は座ってやるように。
整形外科に行き、しっかり検査をするも画像には異常なし
坐骨神経痛ではないか? ということでリハビリを勧められ
リハビリ室に通うも、痛みとシビレは強くなるばかり。
鎮痛剤を飲んで痛みをしのぐように過ごしてきた。
できれば薬に頼りたくないし、
どうにか良くならないかハリ治療にも通ったが
良くなってきたが、残りの痛みとシビレは変わらないまま。
当院を紹介され来て下さった方でした。
坐骨神経痛に対して色々やってきた方に
坐骨神経痛を治すために、腰周り 足回りの治療をしていきましょう!
というのは、今までやってきたことの繰り返しになり
成果が出るように思えませんよね。
体の状態をチェックさせていただき
動作 歩行のチェックもし
提案させていただいたのは・・・
腰にストレスになっている場所を特定し排除できた時に
痛みとシビレがどう変わるのか
を見ていきませんか?
という提案で、
調整させていただいたのが 足首 膝 前腕
この3つの調整で
「あれ!? もしかしてさっきより痛くないかも」 ってなり、
そのあとにもう少し深い原因を探り施術していくと
「残り1割くらい・・・ 違和感程度な感じになりました」
ということでした。
坐骨神経痛へのアプローチとして
腰の調整や梨状筋の弛緩がセオリーになっておりますが、
坐骨神経痛になってしまう要因を施術で排除することも
今回のように良い結果に結びつくこともありますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ワタクシゴトですが、古着屋に行くこともありまして
くたびれたバンドTシャツでもないか探していると
どこからか視線を感じてしまい
その視線はこのTシャツでした。
絞り染めのグルグルネコちゃん・・・
コレは買うしかないだろ!
でも家族には不評で・・・
いつどこで着るの!? 一緒には歩けない! って始末・・・
確かにですね(笑)
コレを着たとき誰かすれ違ったら、是非お声がけくださいね!
ちなみに900円でした。
今日の話は
【ぎっくり腰】救急車で搬送された方のぎっくり腰を治す方法
昨日の患者さん
外での立ち仕事を2月 3月にほぼ休みなく続け
腰がおかしくなってきたな・・・
なんかぎっくり腰になるかも・・・
そんな感じがあったなか、朝ふとんから起き上がるときにギクッとなり
それから動けなくなってしまい、
救急車を呼んで病院に行き
骨には異常がないし、鎮痛薬をもらい帰ったものの
薬が切れるとまた動けなくなるような状態に。
仕事にも行かなければならないし
どうにかクスリで痛みに対処するのではなく、
腰を治したい!
ということで、ぎっくり腰をネットで調べたらこのブログが引っ掛かり
来て下さいました。
ぎっくり腰については、何回か書いておりますが
ちょこっと投稿をさぼっていたので、再度書いていきます。
ぎっくり腰を治していくには・・・
当然ながら、ぎっくり腰のことを知らなければなりません。
ぎっくり腰 急性腰痛症は、
ちょっとしたアクションで腰に強烈な痛みと可動制限が発生してしまうことで
時間的には午前中が多く、その中でも朝の動作で起こるケースがほとんど。
洗顔の姿勢 くしゃみ
ちょっと遠くのものを取ろうとしたときに
こういった何気ない動作で発生することが多かったりします。
この何気ない動作が問題なのか?
ではなく、
ぎっくり腰になってしまったキッカケであり、
ぎっくり腰になってしまうのは、
もうぎっくり腰になってしまう状態が出来上がっていて
引き金がちょっとした動作だということです。
このとき、腰はどうなっているのか・・・?
腰椎が壊れている状態・・・?
腰周の筋肉を損傷している状態・・・?
大腰筋が収縮しているの・・・?
ということではなく、
これ以上 腰に負担をかけないで!!!
って感じに防御反射が発生し、腰をギュッと固めてしまい
腰が動かなくなってしまう状態になるわけです。
例えて言うなら
うしろからソロ~っと近づかれ・・・
わっ! っと驚かされたときになる 意思とは関係ないビクッとした動き
その ビクッ! が、継続的に腰に起こっている状態だと思ってください。
ファーストエイドとして大切なことは、
先ずは痛みと可動制限を解除し
歩けるようにして生活に支障が出なくなるようにすること。
その方法として
腰が腰らしく動かせるようになることを思い出させる施術が効果的で
腰の機能を戻す方法があります。
今回の場合も、腰に起こった防御反射を外し
腰が腰らしく動けるように戻すと
帰りは普通にしゃがんで靴を履き、スタスタ歩いてお帰りになりました。
この 防御反射を外す ということが、
その場でぎっくり腰をラクにする方法になり
それから、ぎっくり腰になってもおかしくないカラダの修正をし
根本的な問題の解決と再発防止になります。
先ずは 防御反射を外す
覚えておいてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560