TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 2023 9月の記事一覧

【アキレス腱炎】素早く治すにはこの考えが重要です!

2023.09.28 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

小さな箱 ひとつ

1匹しか入れません

今のところマンゲツさんが優位ですが

マロウ君も隙を狙って虎視眈々と狙ってます

もうヒトツ用意しろ!

ってのもありますが、

そもそもテーブルの上に乗っちゃだめでしょ!

って感じもします(笑)

今日の話は

【アキレス腱炎】素早く治すにはこの考えが重要です!

今日は、かなり重要なことを書きます。

先日の患者さん

アキレス腱炎で来て下さったのですが、

帰りには押しても歩いても痛みなく

足の軽さも出てしっかり踏めるような感覚も出てお帰りになりました。

アキレス腱炎

運動選手に多く

文字通りアキレス腱に炎症があり

痛み 腫れ 発赤 運動痛などがみられ、

一般的に炎症を鎮めるために

アイシング  電気治療  テーピングなどの補強

ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)のストレッチ

運動の休息

などがアキレス腱炎に対しての処置になり

炎症や痛みが引くのを待つ経過を過ごすことになり

順調に良くなる方もいれば、意外に時間が掛ったり

しっかり休息を入れ、治療回数をこなしてきても良くならない方も

案外少なくありません。

どうしていつまでも良くならないの・・・!?

というお悩みになってしまうことも。

今回のアキレス腱炎の患者さんが帰りには痛みがなく帰れたのは

アキレス腱炎をどう治していくのか?

その方法が上手くハマったからで、

炎症を鎮める治療をする

ではなく

炎症が引きやすい状態を作る

コレが出来たからなんです。

症状は結果として出てきているコトであり、

そうなる原因は必ずあって、

原因がなく症状が出ることはありません。

痛みがあると、その痛みを引かせようと患部の状態を細かく観察し

患部への保護や処置に目が行きがちですが

なかなかその原因に対して解決をしていこうとならないことも。

アキレス腱炎であれば

アキレス腱に炎症があるから、冷やして 休めて 湿布して

患部への保護を優先し原因追求までなかなか出来なかったり

理由を探すと

走り過ぎだから・・・

走り方が悪いから・・・

運動し過ぎだから・・・

日頃のストレッチ不足だから・・・

ということに持って行きがちですが、

それなら・・・

運動をしているお子さんのほとんどはアキレス腱炎になってるはずです。

アキレス腱炎になってしまうには、もっと具体的な原因があって

アキレス腱炎になってしまう理由が残っているのに

アキレス腱の痛みを取っていく

ってことは無理がありますよね。

すなわち

アキレス腱炎を治していくには、その原因をとってこそ

アキレス腱炎の回復ができる条件が出来上がる

ということでもあります。

原因を取っても痛みが引くのは時間が掛りそう・・・

そういうイメージがあるかもしれませんが、

回復できる条件が揃ったときの痛みの引き方は

皆さんが思っているよりかなりスピーディーで

治療後には 痛くない! ということもよくあることです。

痛みに意識が行くことは分かりますが、

素早く治すために必要なことを書いてきました。

是非参考にしてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【有痛性外脛骨】2回のご来院で卒業できた理由とは・・・!

2023.09.25 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨夜、マンゲツさんが私の布団に入ってきました

よって秋に入ったと確定! 

あくまでも私の中ですよ(笑)

マンゲツさん、自分で布団に入るのではなく

私の顔にパンチして・・・

「おい!オレも入るから布団めくれよ!」

って感じになります。

来年の春までマンゲツさんの顔パンチ我慢します。。。

【有痛性外脛骨】2回のご来院で卒業できた理由とは・・・!

先日、有痛性外脛骨の患者さんが卒業されました。

ご来院回数が2回で、

2回目のご来院時の話を聞くと

最初の痛みが 10 だとしたら、今日は 2 くらいです。

残りの2の痛みを除去して治療が終了になりました。

有痛性外脛骨でお悩みの方は少なくなく、

どういったことで悩んでいるのかというと

痛みが引かない・・・

治らない・・・

いつまでかかるの・・・

何をしたらいいの・・・

湿布もしているし・・・

インソールの使っているのに・・・

歩き方が良くないのか・・・

靴選びが悪いのか・・・

削らなければならないのか・・・

こういったことでのご相談が殆どです。

有痛性外脛骨の施術について、このブログでもたくさん書いていますが

余剰骨 過剰骨 だからしょうがない・・・

ということではなく、

足首の 舟状骨 が内側に出るような状況を解除していくと

有痛性外脛骨の痛みは軽減し、

足首にも力が入るようになって、

治ってきていることがその場で自覚できたりします。

難しい治療になるのかな・・・

と思うかもしれませんが、

今回、この方の有痛性外脛骨を治していったのは

付き添いのお母さんで、

どうしてこの子が有痛性外脛骨になったのか

どうすればこの子の有痛性外脛骨の痛みがなくなるのか

お母さんに教え、実践してもらい、

その場で痛みがなくなっていくことを経験してもらう。

こうなれば

自宅が治療院になり、お母さんがなおしてくれる先生

ですよね!

初回のご来院時と、ご自宅での何回かの施術で

2回目の来院時は残り2割になっていた ということです。

どうして2回のご来院で良くなったのかというのは

・ 有痛性外脛骨になってしまう原因が分かったから

・ お母さんが有痛性外脛骨の治療方法を理解し実践できたから

ということなんです。

この方法は難しくなく、カラダに対しての知識も必要なく

キケンなこともなく、

誰でもできるのが特徴です。

有痛性外脛骨にお悩みの方、

こんな方法もご用意してます。

もちろんワタシも施術させていただきますので、ご安心を。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【育成期に必要なこと】いつの間にか大きな差が出来ることも!

2023.09.20 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

たまには釣れることもあるんです!

クロダイちゃん、釣れてくれてありがとう!

少しでも大きく見せようとしてんべ!?

ってマンゲツさんが言ってました。。。

その通りです(笑)

今日の話は

【育成期に必要なこと】いつの間にか大きな差が出来ることも!

今回は少しだけ趣向を変えて

スポーツをしている育成期の少年少女にとって

大切なことの ヒトツ を!

サッカー  野球  バスケットボール  バトミントン  陸上競技

バレエ  ダンス  水泳  ・・・

様々な習い事やスポーツクラブに通い練習を積むお子さんが多いですよね。

憧れの選手のように活躍したい!

将来はプロになることを目指して!

他の選手よりもっとうまくなりたい!

勝つ喜びをもっと味わいたい!

様々な目標をもって頑張っているのかと思います。

選手のキャリアにおいて、

育成期が大事なことは誰でも知っていることで

どんな育成期を過ごすのかで将来は大きく変わってきたりします。

良いコーチに恵まれること

良い練習が積めること

良い環境でプレーが出来ること

良い競争相手が見つかること

良いメンタルでプレーが出来ること

良い道具をつかえること

もちろんみな大切なことですよね。

育成期にこんな良い条件があれば何よりですが・・・

今日は、これらよりも大切なこと

というか、こうなっていなければ勿体ないということを書きます。

育成期の選手たちは、毎回の練習で色んなことを学び吸収します。

ちょっとの期間で

コイツなんでこんなに上手くなっちゃたの??

そんなことも珍しくはありません。

まるでスポンジの様に色んなことを素早く吸収し

プレーにアウトプットできるようになるのも育成期に多い現象です。

要は・・・

伸びしろだらけ なんです。

その子によってそれがいつの時期なのかは違ったりもしますが、

育成期に伸ばすことができない選手もいたりします。

個人のポテンシャルの差もありますが、

伸ばせるときに伸びない選手の特徴として

摩擦 抵抗 がある ということが多かったりします。

自分で考えたプレーや指示されたことや教わったことを

何の抵抗や摩擦がなくできるかどうかで

パフォーマンスに差が出てしまい

思ったようにプレー出来れば嬉しいですし、

そうではなく怒られてしまっては競技が嫌いになりがちで、

ケガをしたりスポーツ障害になる選手も多かったりします。

この 摩擦と抵抗 をいかに排除するかで、

スポンジの様に吸収出来る選手になるのか、そうではないのか

分かれ道になる場合もあったりします。

摩擦と抵抗・・・ というと、

関節や筋肉の硬さを取り除けばいいの・・・?

やる気を出させるようなコントロールが出来ればいいの・・・?

当然、必要なことですが

もっと大事なこともあったりするのです。

それが何なのか・・・?

ちょっと考えてみるのも良いかもしれません。

モヤモヤさせるような感じですが

摩擦と抵抗が抜けたとき、伸びしろを一気に使えることもありますよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足に力が入らない】腰の問題?O脚だから?体幹が弱いから?

2023.09.15 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝のマンゲツさん

折角ブラッシングしたんだから

下駄箱に入らないでください!

厳しい環境だと思うんだけど・・・

ここが寝やすいらしい(笑)

今日の話は

【足に力が入らない】腰の問題? O脚だから? 体幹が弱いから?

先日の患者さん

バスケットボールの選手で

脚に上手くチカラが入らない

監督にO脚だから自分の力を出せていないのでは?

O脚を治したら、もっと力強くスピードも出せるのでは?

ということで、

骨盤ベルトをして股関節を安定させたり

太ももの内側の筋肉 内転筋を意識して膝を開かないようにしたり

足裏の母指球に体重が乗るような歩き方を意識したり

しっかりケアしているが、これで良くなるのかどうか・・・

どうにかならないのか?

今までケガすることも多かったので、ケガしないでプレーができるように

ということでご紹介で来て下さいました。

脚にチカラが入りづらい

腰椎ヘルニア 坐骨神経痛とかでもなく

目立った外傷もなくそういう状態になっている場合、

みていくことは カラダの機能の問題になり

歩行をチェックさせていただくと、

この選手の足に力が入らない理由がすぐに分かりました。

その場所の修正が出来ると、

筋肉の張りがなくなり 腰の動きも良くなり

体幹もしっかり使えるようになって、足が軽くなり

しかも力強くなってきました。

その修正した場所は足首で、

足首が足首の機能を果たしていない状態が

足の他の場所のみならず、体幹にまで影響していたのです。

足首の関節がしっかり機能せず、グラグラな状態では

しっかり地面を踏めることが出来ず、

チカラが逃げてしまっている状態だったのです。

そんな足の状態でバスケを頑張ろうとしても

自分の良さが出すことは難しいのと、ケガのリスクも増えてしまいますよね。

良い筋肉  良い骨格  良いスキル を持っていても、

それを使ったりプレーで表現をするのは、

足と地面の関係は一番大事なことになり

踏みを大事に! ということは何回も書いてきました。

足に上手くチカラが入らないのは、

踏みがしっかりできていないケースが多かったりします。

逆に、

しっかり踏みができるようになると、

その場からチカラの入り具合が変わってきて

体幹もしっかり使える状態になります。

おそらくバスケのプレーのキレやスピード、力強さの変化も体感できるのでは。

こうなってくるとプレーがますます楽しくなりますので

今までとは良い意味で感覚が変わることも。

殆どの競技は、

足裏で地面を踏んで体を作用させてパフォーマンスを発揮させます。

アスリートの方は、色んなトレーニングも大切ですが

先ず、しっかり踏みが出来ているのか?

踏めていない場合、どう治すのか?

コレが出来るだけでも良いパフォーマンスを安定して発揮できますので、

是非参考にしてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ふくらはぎの張り】マッサージ・ストレッチでも変わらない方へ!

2023.09.14 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

まだまだ暑いですが、

なんとなく秋の日差しの様な朝になりましたね

日を浴びるネコたちを見て、そんなようにも思えます

しかし・・・

おまえらいつも一緒だな(笑)

今日の話は

【ふくらはぎの張り】マッサージ・ストレッチでも変わらない方へ!

先日の患者さん

ジムに通う40代の女性

半年前位からふくらはぎの筋肉に違和感を覚え

触ると筋肉がカチカチになっているような気がする。

足が重く感じるようになり、つまずくことも多くなった。

朝起きてカラダを伸ばそうとすると足がつりそうになる。

バレーボールをしている友達がアキレス腱を断裂した話も聞いて

もしかしたらワタシも・・・ という不安もあり来て下さいました。

話を聞いていくと

ふくらはぎの筋肉のためにストレッチやケアは毎日行っていて

筋膜リリースローラーも使っている。

内科的なことも考えたが、健康診断では異常もないし

歩き方がおかしいのでは・・・ とも考えたけど

どうしてふくらはぎが硬いのかよくわからないし

柔らかくする方法も見つからない

ということ。

ふくらはぎなど筋肉の硬さを普段からケアしていくことは大切なことですが

ストレッチを頑張ったので柔らかくなりました!

という方は、案外少なかったりします。

収縮して固くなった筋肉を柔らかくしよう!

コレは間違えではないのですが、

筋肉が収縮して固まるには必ず理由があってのことで

結果として筋肉が固くなっているはずなのです。

なので、

硬い筋肉を伸ばして柔らかくしよう!

というより

筋肉が固くなってしまう理由を解除していこう!

という方が効率的ですし、根本的な解決になるのかと。

例えば

立つときに右足に重心をかけていけば

右足の太ももの筋肉にチカラが入り収縮し固くなりますよね。

この右太ももの筋肉の硬さを解除するのは

マッサージ ストレッチ などをするのではなく、

右足に重心から左右均等の重心にすればいいのは

当たり前のように分かるはずです。

ふくらはぎの筋肉の硬さを解除することも同じで、

筋肉の硬さにフォーカスするのではなく

硬くなってしまう原因を外してしまえば

先程の例のようにストレッチせずとも元に戻るわけです。

筋肉が固くなってしまう原因は何なのかを見極められるかどうか

そしてどうすれば解除できるのか

が重要で、

この方の場合は足首と膝の調整でふくらはぎの張りがラクになり

足の軽さも出て、歩くときに足がキチンと上がるような感じも出てきました。

筋肉が固い・・・

どんなストレッチが有効なの・・・?

それ以外にも

筋肉が固くなってしまう原因を解除することも踏まえていただけると

きっと良い結果が生まれやすいと思いますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【足首の痛み】足首の痛みの患者さんの多くにに共通していることは!

2023.09.13 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

晩酌の〆は・・・

ウイスキーにプリン

コレが最高なんです!

「オマエ…そんなんで大丈夫なのか!?」

って感じでネコ達が見てますが

たまにしかしませんので(笑)

今日の話は

【足首の痛み】足首の痛みの患者さんの多くにに共通していることは!

今年の暑い夏にトレーニングに励んできた選手たちのご来院が増え

施術の依頼で多いのが・・・

足首のトラブル だったりします。

有痛性外脛骨

踵骨骨端炎  シーバー病  セーバー病

三角骨障害

足首捻挫の後遺症

などが多かったりします。

足首周りのトラブルを抱え、そのままにしていたのではなく

しっかり通院して加療したり

リハビリに励み、セルフケアをしてきたり

そうしてきても足首の痛み・症状の経過が良くなく

いつまで経っても・・・  ということでお見えになってくださります。

そういった選手たちが行ってきたことは

痛みのある場所に対してのケア だったり

足首に対しての補強のエクササイズ だったり

足首を安定させるようにベルトを使用したり

インソールをオーダーで作ったり

そのような共通点があったりします。

これ等が悪いのではなく、

足首周辺のトラブルはどうすれば解決できるのか ということにおいて

決定的に足りていないことがあるのも共通点のヒトツです。

それは・・・

足首の関節の噛み合わせの問題

以前にも書きましたが、

足首の噛み合わせが悪いままで経過を待つのか

足首の噛み合わせを整復しキッチリ噛み合った状態で経過を待つのか

そこで回復の大きな差が出てしまうこともあるのです。

プレー中に足首を捻ってしまい足首の捻挫をしたことがあります

病院に行き画像検査をし、骨には異常がない骨折・ひびがなく

靱帯損傷なので、アイシングをして固定をして電気をかけて

腫れ・痛みが引いてきたからリハビリを開始

プレーを開始して慣らしてきたけど、違和感や痛みが抜けない

多少のことには目をつむり、できることをしっかりやってきたら

足首周りのトラブルが増えてきた。

これ、最初に足首を捻ってしまったときに

足首の関節の噛み合わせが狂い、

そのままで捻挫の治療やケアをしてきた選手に多いのです。

じゃ、足首の噛み合わせを修正しないままできたら、もうダメなの?

そうではなく、

先ずはしっかり足首の噛み合わせを合せて、回復しやすい状態を作りましょう

ということが大切なんです。

骨は折れていなかったから・・・

靱帯損傷だから・・・

捻挫だから・・・

腫れも痛みも落ち着いてきたから・・・

それだけではなく、足首の噛み合わせの問題もしっかり解決すること

それが足首周りのトラブルの解決策にも繋がってきますので

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【グロインペイン症候群】股関節・鼠径部周辺の痛みを素早く解決するには!

2023.09.12 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝の土手ウォークから帰ると

朝日を浴びるようにマンゲツさんが寝てました

ほんと幸せそう(笑)

オレも朝寝したい! って感じの朝でした

今日の話は

【グロインペイン症候群】股関節・鼠径部周辺の痛みを素早く解決するには!

先日の患者さん

サッカー選手の高校生

半年前から股関節周辺の違和感・痛みに悩まされ

ガマンすればどうにかプレーができるくらいの感じだったが

次第にダッシュやボールを蹴る動作に苦痛を感じ、

全体練習にも参加できなくなり、

病院で診てもらうと グロインペイン症候群 では

サッカー・運動を休み、定期的にリハビリにも通うも

鼠径部周辺の痛みが引かず、

スポーツ系の治療院 ハリ治療も併用し回復をはかるも経過はあまり良くなく

当院を紹介されて来て下さいました。

グロインペイン症候群の症状

股関節周辺の痛み  鼠径部周辺の痛みは、

結果的にその場所に症状が出てしまったことであり

痛みのある場所の消炎を治療として狙っても

多くの方が経過が良くない・・・ 痛みが引かない・・・ 治らない

ということになりがちで、

結果には必ず原因があり、グロインペイン症候群になる原因を処理せず

痛みを引かせよう! とケアしても

回復できる環境になりませんよね。

グロインペイン症候群も大事なことは・・・

股関節周辺 鼠径部周辺にストレスが掛かるようなカラダのデザインを修正することが大切であり、

何が股関節・鼠径部にストレスを掛ける要因になっているのかを正確にみつけ

どう修正するのかをしっかりできると、

その場で痛みや症状は軽減し、下肢が軽くなってきます。

この選手の場合、

歩行を見させていただき、その中に修正ポイントが見つかり

足首の問題  大腿部の角度の修正をし

鼠径部の痛みが軽減し、足の軽さが出てきました。

このふたつのことが、グロインペイン症候群の原因になっていた

ということです。

走り方が悪い

走り過ぎ  プレーし過ぎ

普段からのケア不足

股関節に柔軟性がなく硬いから

そういった抽象的なことが原因ではないですし、

休息

ストレッチ

消炎

電気治療

それらだけではグロインペイン症候群を回復させるのは

難しいのかと。

先ずは

グロインペイン症候群 股関節 鼠径部にストレスが掛かる原因が何なのか?

正確に把握し対処していくこと。

グロインペイン症候群にお悩みのサッカー選手は

是非参考にしてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【起立性調節障害】食事もとれなかった方が食べられるようになった訳は

2023.09.11 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝の土手ウォーク 4:30スタート

外は暗く、歩いているうちに朝焼けになるような感じ

この朝焼けで、イルカが飛んだら・・・

クリスチャン・ラッセンだな

「おいおいいつの時代の話だよ!」

「バブルの時の話か!?」

なんてネコ達に言われてるかも(笑)

今日の話は

【起立性調節障害】食事もとれなかった方が食べられるようになった訳は

先日の高校生の患者さん 2回目のご来院

主訴は、

6月から食欲がなく 体調がすぐれない

頭痛  倦怠感  手足のシビレ  顔色の悪さ

食べられなくなって、5キロ痩せてしまい

学校は好きなのだが、学校にも行けなくなってしまった。

病院で診察し検査を受けるも、各部に目立った所見がみられず

異常はナシ ということ。

点滴を打って栄養を補給してどうにか過ごしてきたが、

このままではどうなってしまうのか?

どうしたらいいのか?

ということで来て下さり、先日で2回目のご来院。

話を聞くと・・・

ダルさ 頭痛 などはなくなり、

食事も普通に食べられるようになって

食べた後の気持ち悪さもなくなり、

クリも飲まなくなって、学校にも行けるようになった。

ということ。

日中に眠さを感じるようになったということだが、

初回ではまずまずの回復なのかと。

起立性調節障害については何度か書いておりますが、

大切なのは

体を上手く運用できる状態に戻すこと。

それには

カラダを上手に運用することをジャマしていることをしっかり排除すること

何がジャマになっているのかをしっかり見定められなくてはなりません。

今回のこの方の場合は、

自律神経系の問題 

少しくだいて言うと、アタマの疲れがカラダの正常な運用の阻害をしていて

アタマの疲れをしっかり抜くような施術で

このような回復がみられたケースです。

こういった場合、

なかなか画像や数値で確認できるようなことではないのですが

患者さんのカラダでそのような状態が分かり、

しっかりケアができると、どういった変化が出るのかが分かります。

親御さんにも施術をみてもらいながら、お子さんの変化が出ると

本人のみならず親御さんも不安がなくなってきますよね。

先ずは、

どうしてこういう状態になってしまったのか?

どうすれば解決することができるのか?

それをしたときにどんな変化が起こるのか?

起立性調節障害にお悩みの場合、

コレが非常に重要になります。

まだ全快というわけではないですが、

先々の目安が出てきたようで、本人もお子さんも喜ばれてました。

そんな施術もご用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【睡眠障害】4回の治療で卒業 睡眠障害を乗り切る壁とは…?

2023.09.08 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

特別な日に飲むお酒

富山県の有磯せんべいでいただきます

何日か前にあったムスメからの誕生日のプレゼント

高価なお酒ではないのですが、コレが一番好きです

少しずつ味わうように頂きます

なぜかネコ達もソワソワしてました(笑)

今日の話は

【睡眠障害】4回の治療で卒業 睡眠障害を乗り切る壁とは…?

睡眠障害で来て下さった患者さんの4回目のご来院

施術に入る前に状態を確認し、話を聞くと・・・

もうしっかり眠れるようになったので、不安がないです!

という嬉しいご報告をいただきました。

この方は

3年前から寝つきが悪くなり、眠りが浅くなり

眠れなくなって病院に行き睡眠薬を服用し

なんとか寝ることができるが

1時間ごとに起きてしまう

頭痛を発症することも増えた

夜中にトイレに5回ほど行くようになってしまった

朝起きると、寝る前より疲れた感覚がありカラダがだるい

目の疲れを自覚するようになり、

歩くとよろめくようになってしまった。

この3年でぎっくり腰も3回経験をし、

睡眠薬を飲みだしてから、テレビのクイズなど回答できなくなってきた

記憶力 判断力の低下を自覚することが増えたように思える

このままでは・・・ ということで来て下さいました。

4回目の施術前の話では、

すっかり寝られるようになって、頭もスッキリし

体の将来の不安もなくなって、ウォーキングもするようになった。

なにより前向きにものを考えられるようになったんです!

と嬉しそうに話されていました。

3年間あった睡眠障害が、スムーズに回復できたのは

施術も重要ですが、もっと大事なことがあるのです。

それはワタシがコントロールすることではなく

患者さんがしっかりコントロールすることで

実はコレが一番難しいことだったりもします。

それは・・・

睡眠薬をやめていただくこと  飲まないこと

睡眠障害でクスリを飲んで寝ることから、正常な状態に戻すには

当たり前ですが

睡眠薬を飲まないでも眠れるようにすることで

でもコレが難しかったりすることがあるのです。

もし飲まないで眠れなかったらどうしよう・・・

飲まなくなったら余計眠れなくなってしまうのでは・・・

眠れなくて明日もドロドロになるんなら・・・

要は、不安で眠れないことを想定し

あたかも眠れなかった明日をイメージしてしまい

それなら飲んだ方が・・・!

と、飲まない方が良いことは理解しているけど

不安で飲んでしまうことなんです。

睡眠薬を飲まないでも眠れるように施術を進めるのですが、

飲んでしまうと折角の施術の効果が半減してしまうので

勇気をもって飲まない日を作ってください と伝えるのですが、

この方の場合、

それをしっかり守ってくださり、しっかり施術を受けることができて

それがクスリなしでも眠れるような結果に繋がった

ということです。

飲んでいると良くないことは、なんとなく分かっている

けど、

次の日が不安だから飲んでしまう

睡眠薬がなくとも眠れるようにすること

睡眠障害が出る前のような状態の戻すこと

コレを施術でしていきますが、

患者さんにも乗り越えなくてはならない壁もある

ということもあることを知っておいてください。

この方は、すごく明るい表情で卒業されました。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【肩が挙がらない】40肩?50肩?肩が挙がらない原因とは?

2023.09.07 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順