
おはようございます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
いつか撮ったネコちゃんの写真です
今日の話は
【オスグッド病】 いつになったら良くなるの…?とお悩みの方に
お子さんの膝下の痛みと出っ張り・・・
膝を曲げたり
走ると痛んだり
痛みで思い切り競技ができない
診てもらうと オスグッド病 の診断
先ずは、運動を休ませ
太ももの筋肉を緩ませるようにストレッチ
膝の痛む場所の消炎を狙いアイシング
脛骨粗面に負荷が掛らないように、ベルトやサポーターを着用する
痛みが引いてきたら、徐々に協議に復帰し
ストレッチ アイシング
電気治療などの物療でケアをする
しっかり時間をかけて、
しっかりやらなければならないことをこなして、
でも・・・
膝の痛みが良くならない
復帰したらまた痛みが強くなってきた
そういった患者さんが来て下さいます。
オスグッド病に対処するとき、
上記の様なオスグッド病へのケアは
セオリーになっています。
おそらく、ネットなどでどうしたらいいのかを調べると
同じようなことが出てくるはずです。
もちろん、このような方法で良くなる方もいますが
そうではない場合
どうすればいいのか?
同じことを続けていれば、どうにかなるのか?
いつになったら治るのか?
ご本人はもちろん、親御さんも不安を感じてしまいますよね。
オスグッド病を解決していくには、
オスグッド病に対して
膝の痛みに対して
太ももの筋肉に対して
ではなく、
オスグッド病になってしまうカラダのデザインを戻すこと
オスグッド病になってしまうのは、
運動のし過ぎ
ストレッチ不足
成長期だから
普段のケア不足
などとは限らず、
オスグッド病になってしまうカラダになってしまっている理由があったりします。
そして、
それを修正できた時に
膝の痛みは激減し
膝の可動性も戻って
回復ができていることを自覚することができます。
その方法は
太ももや膝下をどうのこうの・・・
ということではないのです。
長らくオスグッド病でお悩みの方、
オスグッド病になってしまうカラダの修正
考えてみませんか。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560