TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 2020 5月の記事一覧

【自律神経失調症 ②】自律神経失調症のシステムと解決方法とは!

2020.05.30 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日、ブルーインパルスの編隊飛行を見に行きました。

都内を飛行するのに、松戸でターンするので

細川たかしで有名な「矢切の渡し」の土手に。

不思議に感動があり

粋な計らい! っていうのが感想です (笑)

今日の話は

【自律神経失調症 ②】自律神経失調症のシステムと解決方法とは!

前回は、自律神経失調症の症状や

どう解決すればいいのか? をざっくりと書きました。

脳に余裕を作る

ということでしたね!

今回は、自律神経失調症のシステムと少し具体的な解決方法を。

自律神経失調症

コレは脳の働きに余裕がないということで、

簡単に言うと脳の働きをジャマしてしまう要因があるから起こることなんです。

そのジャマしてしまう要因というのが・・・

脳圧  脳にかかる圧力でして

脳という高度なコンピューターに対して

締め付けるような圧力があることによって

脳の機能が少し落ちてしまいます。

例えば、意識では足を10センチ持ち上げようと思っていても

実際は9センチしか上がっていなかったり

脳から体にいく信号に誤差が出てしまう。

それが運動器だけではなく、

呼吸器 循環器 内臓器 感情のコントロール

すべてに起こってしまう可能性もあります。

自律神経失調症の方は、色んな症状をお持ちですが

「なんとなく調子が悪いんだよね・・・」

「何が悪いかよくわからないけど、調子悪いんだよね・・・」

そんな感じになっていませんか?

逆に言えば、調子がいいところがない! 

って感じかもしれません。

この脳圧を下げることが、

自律神経失調症の回復をさせるのには必須になってきます。

脳圧って・・・?

なんで圧力がかかるの・・・?

脳に圧力をかけている物質は

脳脊髄液という液体です。

この液は脳の脈絡叢という場所で生成され、

脳を浸って外側孔という場所から、脊髄硬膜の中を流れ

各神経沿いに枝分かれし、末端で毛細血管に吸収されます。

この一連の流れ・循環が滞ってしまったとき、

頭蓋骨内に脳脊髄液が溜まってしまい

その水圧によって脳をいじめてしまうわけです。

なので、脳みそをどうのこうのする! というわけではなく、

脳に圧力をかけている脳脊髄液がキチンと流れるようにしてあげることで

脳が本来の働きをするように戻してあげる

という方法になってきます。

なんか難しいこと書きましたが、

実際には複雑なこと・痛むようなことはしません。

むしろカラダのチカラが抜けて、寝てしまいそうになる施術です。

それが終わった後には、

視野が広く、明るくなった!

アタマのモヤモヤがなくなった!

お腹が減ってきた!

カラダを軽く動かせるようになった!

肩の張りがなくなり、軽くなった!

他にも色んな違いを味わえるはずです。

何より先ほど書いた 「なんとなく調子が悪い・・・」

という感じがなくなってきます。

自律神経失調症の解決方法というと

調べるといろんな方法があります。

漢方 呼吸法 栄養素 アロマテラピー ヒーリング

各それぞれに良い効果があると思いますが、

ヒトツこういった方法もあるよ!

って知っておくのも良いかもしれません。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【自律神経失調症①】病気と考えず、こういう治し方もありですよね!

2020.05.29 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

寝ているマンゲツさんを見ると・・・

キバ出しながら寝てる!

すぐにムスメに報告すると・・・

「は!? ナニ言っての!?」

「マンゲツさんは前からそうだよ!」

と。

ネコの観察が甘かったようです (笑)

今日の話は

【自律神経失調症】病気と考えず、こういう治し方もありですよね!

緊急事態宣言が解除され、

もう少しで元の生活に戻れそうな感じがしてきました。

ただ、この危機感を持った期間を過ごしていった疲れは

少なからず誰にでもあるのではないでしょうか?

この期間に多かった患者さん層は、

自律神経失調症 ぎっくり腰 不眠 頭痛

やはり緊急事態を過ごすというのは

家でゆっくりしていても、どこか緊張感があって当たり前です。

自律神経失調症なんですが・・・

という患者さん、症状もいろんなタイプはありますが

例えば、

元気が出ない・・・

疲れやすい・・・

イライラする・・・

モヤモヤする・・・

食欲がない・・・

食べ過ぎてしまう・・・

呼吸が浅い・・・

なんとなく苦しい・・・

そういった症状が出てきてしまうのは

簡単に言うと自分の感情とカラダを上手くコントロールできていないから

なんです。

なんでコントロールできなくなってしまうのか?

それは意識的に、または無意識的に

現状 不安 対策 未来を必要以上に考えてしまうことで

頭がいっぱいになりキャパがなくなってきて

物事を消化する能力が少しだけ下手になってしまうから

と考えています。

簡単に言うと、脳に余裕がないんです。

少しでも正確にたくさんの情報を得て対策をしていこうとしていた。

これは間違えではないのですが、

TV番組の情報は恐怖を煽るようなこともあったり

そういうものを長い時間観ていると気が滅入ってしまったり

でもすることもなくなって、ついつい観てしまう。

その結果、なんとなく気分が悪くなり体調もすぐれず・・・

そういった方も多かったりします。

イヤなことがあっても、いつの間にか消化できるのは

思考に余裕がないとできません。

ネガティブ思考でアップアップになってしまって、

余裕がなくなってしまっているのです。

コレを根本的に解決していくには

何も心配がいらない元の生活に戻ることですが、

それは簡単にはいきませんし

おそらく時間がかかると思っています。

ですから

脳 思考に少しでも余裕を作ること

これが治療になってきます。

脳に余裕ができる状態にするって・・・!?

なにすんの・・・!?

と思いますよね! (笑)

コレは味わった人は、こういう変化があるんだ!

って、その場でカラダとアタマが軽くなることを体感できます!

その方法とシステムとは・・・

長くなってきたので、次回に (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【内ももの痛み】引っ張られるような痛み、その正体とは・・・?

2020.05.28 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み


おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

いつも密な兄弟ネコたちですが (笑)

性格は違います。

写真を撮るとき視線をくれるのがマロウ君

寝たふりするのがマンゲツさん

どっちも可愛いです (笑)

今日の話は

【内ももの痛み】引っ張られるような痛み、その正体とは・・・?

先日の患者さん

太ももの内側に痛みがあり

2週間続いていたということ。

引っ張られるような、つってしまったような痛みで

かなり強く痛むこともあったということ。

病院での検査では特に異常がなく、

痛みをとるために筋肉注射をしたりするも、

張る感じはなかなか消えず ということでした。

内転筋が切れるような発生起点がなく、

動かそうと思えば普通に動かせる。

筋肉の損傷ではないのに、どうして痛みが出てしまうのか。

それはには、いろんな可能性があるのですが

ヒトツとして

内転筋が頑張らなくてはいけないカラダのデザインになっている。

いつも内転筋が緊張していなければならない状態になっている。

要は、何かをかばっている結果が、内ももに負担をかけていた。

ということも考えなくてはなりません。

そういった場合、解決していく順番は

内転筋の緊張が最初ではありませんよね。

内転筋が何をかばっているのかを見つけて、

それを外すことが根本的に治していく順番になってきます。

この方の場合、

それを見つけてご本人に、こうすれば解除できますよ!

と指導させてもらいやっていただくと

内ももの痛みはなくなり、股関節周辺の動きの軽さが戻ってきました。

それがどこなのかというと・・・

この方の場合はアキレス腱でした。

良く例えるのですが、

雨漏りして床が濡れるとき

床が濡れないようにタライを置いて防御するのか

雨がしみてくる屋根を直していくのか

どっちが床が濡れない根本的な直し方になりますか?

この答えに間違う人はいないと思います。

でもカラダにも同じことが言えるとしたら?

ということなんです。

まずは床が濡れないように対処することも重要ですが、

雨漏りの原因(カラダが痛くなる原因)も

修理が必要ですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

2020.05.27 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

去年の台風で壊れだした家の建て直し

だいぶ進んできました。

末っ子は自分の部屋ではなく

パパママと一緒に寝ると言ってます (笑)

ネコたちはどこで寝るのか・・・?

多分、一緒に寝るんだろうね (笑)

今日の話は

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

緊急事態宣言が解除され

お問い合わせ 患者さんで多かったのがシンスプリント

この時期に運動不足を解消させるためにマラソンを始めたり、

運動選手はラダーなどでステップやアジリティーを鍛えたり

しっかりとトレーニングを積んできた方々でした。

脛の内側が痛いんだけど・・・

シンスプリントだと思うんですけど・・・

ということで来て下さいます。

今日は、シンスプリントについておさらいを。

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎とも言い

脛の内側 脛骨筋の牽引により骨膜の炎症を起こす。

場合によっては疲労骨折に分類するときも。

このシンスプリント

一般的には、炎症を鎮めるためにアイシングをしたり

ふくらはぎ 脛骨筋の緊張をとるためにストレッチをしたり

患部に負荷を掛けないようにクッション性のあるインソールを用いたりします。

もちろん、この方法で落ち付いてくる場合もあるのですが

意外になかなか良くならない・・・

ということもよく聞きまして、そういった患者さんが来て下さってます。

シンスプリント

このスポーツ障害を解決していくには

患部の問題にフォーカスしてしまうと遠回りしてしまいます。

なんでシンスプリントになってしまったのか?

その原因は、

走りすぎ とか 走り方が とかではなく

2つの要素があって、

腓骨と足関節のアライメント(かみ合わせ)の問題になってます。

確かめていただきたいのですが、

シンスプリントになってしまう方は

足裏の接地で、足底の外側重心になっていませんか?

コレが脛骨に負担を掛ける原因になり、

シンスプリントになりやすくなってしまう大きな要因なんです。

このことを修正するために必要な場所が

腓骨と足関節なんです。

足首とスネの外側ですから、痛む場所とはちょっと違ってきますが、

この2つが解決できると

スネの内側の痛みは、その場でなくなってきます。

今ある痛みをどうにかしようと患部をケアすることも大切ですが、

シンスプリントになってしまう原因もクリアした方が

回復が早くなりそうですよね!

そういうことなんです。

軽度なシンスプリントなら患部のケアで補えますが、

それでも良くならない・・・ という方は

是非参考にしてみてくださいね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【野球肩】始動したピッチャーの方の痛み 原因はココでした!

2020.05.26 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

末っ子からメールが来まして

密です! 密です!

ということ。

この「密です!」ってぇのがチビッコ達に流行っているらしい。

密な割に、うれしそうな顔してます。

ネコたちも気を遣ってるのか (笑)

今日の話は

【野球肩】始動したピッチャーの方の痛み 原因はココでした!

春・夏の甲子園が中止になりました。

でもプロ野球は来月開幕。

この差はよくわかりませんが、

高校球児の集大成として形がないのは、可哀そうです。

先日の患者さん

野球部のピッチャーで、自粛中も走りこんだり

インナー・アウターを鍛えたり

練習ができない中でも、できることはやってきた。

緊急事態宣言が解除され、

投球を再開すると、右肩に違和感。

投げていれば慣れてくるのかと継続し投球すると

違和感から痛みに。

肩の振りも鈍くなり、

なんで肩が・・・ やれることはやってきたのに・・・

という方でした。

自粛期間に練習ができず、自主練したけど・・・

始動すると、なんか前とは違う・・・

こういったアスリートは多かったりします。

当然、通常の練習ができなかったからということもありますが、

自主トレの方法がチョットだけ間違っていたら?

始動した時に違和感があって当たり前ですよね。

この選手の場合、

チューブを使ったトレーニングを多くしていたそうで、

そういった方法が悪いということではありません。

負荷を掛けるにあたって、

どこに負荷を掛けるのか?

違う場所にストレスが掛かっていないのか?

負荷の掛け方が間違っていないのか?

それを指導してくれる方、客観的に見てくれる方は

なかなかいないと思います。

この選手の場合、

その方法がたまたま肘関節にストレスが掛かる負荷で、

肘関節の調整で、肩の投球時の違和感・痛みはなくなってきました。

腕の振りも戻ってきて、

肘が問題だったということに気付いてもらえました。

いま、このタイミングで修正できたのは何よりで

これから復帰に向け野球部ならではのカラダを苛め抜くトレーニングが待っているはずです。

選手たちはこの期間、自主トレに励んできたと思います。

いつ始動しても良いように準備をしていく

とても素晴らしいことだと思います。

各競技によってそのトレーニング方法は違いますが、

トレーニングをするということは

ちょっとした違いで功をなしたり

逆にデメリットになったりもします。

自主トレするときは、そこも意識されていくと

良いアドバンテージが取れるようになりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【有効なツボ】実は…患者さんから教わりました

2020.05.25 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

嬉しい報告がありそうな月曜日になりそうですね!

緊急事態宣言解除

皆さんの自粛が功をなしている結果ですよね!

こういうのって、日本人特有の良さのような感じがします!

ネコも、お刺身つまみ食い解除・・・

は、させません (笑)

今日の話は

【有効なツボ】実は…患者さんから教わりました(笑)

以前に、めっちゃ推してる健康器具で

青竹踏み のことを書きました。

足関節の可動域に柔軟性が出るので、

カラダを支える土台としてゆとりができるから!

ということでしたね。

先日の患者さんで

ヨガを楽しまれている方が、この記事を読んでくれたらしく

早速試されたそうで、

「湧泉が開くような感じがして、いい方法ですよね!」

「あとコレもあると良いと思うんですけど・・・」

ということで

百会というツボを教えてもらいました。

ハッキリ言います。

ワタクシ、ツボ・経絡のことは名前くらいで

全く分かりません (笑)

なので、知っている方のご教示は嬉しい限りなんです!

その方が言うには

湧泉が開くだけより、百会も開いていた方が

気の流れ エネルギーの循環が上手くいくということなんです。

なので、一緒に百会も刺激してあげると

もっとカラダが喜びますよ!

ということを教わりました。

ネットで百会の場所は簡単に分かりますので参照にしてみては。

ヨガの世界 エネルギーの世界 気の世界

知らないことばかりです。

知らないことを教えてくださるのは

ワタシにとって良い財産になります。

本当にありがたいことです!

その百会は指圧して2本の指でゆっくり開くようにしてあげるそうです!

ぜひお試しあれ!

コロナ騒動も一つの区切りがつきますし

新しい生活で良い気を巡らせられたら、何よりですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【モートン病】歩く機会が少なくなったのに痛みがなくならない…

2020.05.23 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

外出も自粛気味のなか

狭いアパートで過ごす長男。

トレーニングの一環としてネコを持ち上げています(笑)

軽すぎじゃね!? って聞くと

「ネコを落とさないで楽しませるように持ち上げるのは・・・」

「かなり負荷がかかるんだよ!」

らしいです (笑)

ネコも満更ではない様子。

今日の話は

【モートン病】歩く機会が少なくなったのに痛みがなくならない…

リモートワークの方が増えていて

パンプスやおしゃれな靴を履いて通勤する機会が少なくなり

足元に負担が掛からない。

以前から痛かったつま先の痛みが

この機会に回復できれば・・・!

と考えてた方で、

リモートワークになってからの方が痛みがひどくなった!

パンプスもヒールも休んでいるのに・・・

どうして!?

という方が何人か続きました。

皆さん、このつま先の痛みネットなどで調べていて

モートン病 なんですけど!

というお問い合わせをいただきます。

このモートン病

一般的には、足底アーチの問題と言われていて

足に合ったインソールを作って

つま先にかかる負荷を軽減させることが解決方法ということになってますが、

そもそも歩く状況が少なくなっているのに

痛みが引かない・・・

痛みがひどくなっている・・・

これってどういうこと!?

ってなりますよね。

もう間もなく通常出勤に戻ろうかとしているときに足が痛いのは…

ということで来て下さってます。

モートン病を解決する場合

足底アーチが影響することは間違いないのですが

足底アーチをみていては、いつまでたっても良くならないことが多いです。

問題は

足底アーチを良い状態に戻すのではなく、

足底アーチが崩れる要因が何なのか?

それを処置していくべきで、その要因が省かれると

その場で痛みがなくなってきます。

人によっては、腰の痛み 膝の痛みもなくなっていくこともあって

足が腰・膝に影響を与えていた!

ということがはっきりわかったりします。

慢性的な腰痛を持っている方は、

こういったことが原因になっている場合も多いです。

モートン病

靴の問題?

歩行の問題?

足底アーチの問題?

そうではなく、足底アーチを崩している要因を見つけて戻してあげると

良い結果が出てきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ストレスと体の関係】簡単なことでカラダは良い方向に変わります!

2020.05.22 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

天気予報をチェックしていると

マロウ君が画面の前に。

彼が顔洗っているから、今日は降るのか・・・?

TVでもそう言ってるしね!

今日の話は

【ストレスと体の関係】簡単なことでカラダは良い方向に変わります!

ギックリ腰の患者さんが多いことを書きてきました。

その原因が、もしかしたらストレスが!

ということも書いてきました。

もう少しで緊急事態宣言が解除されそうですが

もしかしたら2次感染が・・・

解除されてからの経済状況が・・・

宣言中の不安がすぐ抜けるのか・・・

そういった思いもあると思います。

今日はストレスがカラダにどう影響するのかを

簡単な方法で知ってもらう ということで書いていきます。

それが分かれば、対策もできますし

ストレスを抱えることが良くないことを実感できると思います。

それをみていくには

カラダの可動域を使うと分かりやすいかもしれません。

例えばカラダの前屈

何個考えない頭の中をフラットにした状態で

前屈したときのカラダの柔らかさを基準にしましょう。

30秒間 頭の中でイヤなことを具体的に考えてください

例えば・・・

嫌いな上司にチクチク説教されているとか (笑)

これからの生活がダメになっていく過程とか

それを30秒間してから前屈をして

さっきのノーマルの状態と比べてみてください。

きっと先ほどよりカラダが固くなって

筋肉の緊張感が強くなっているはずです。

逆に

今度は30秒間、すごく楽しみにしていること

大好きなことをしていること

美味しいものを食べていることなど

具体的に30秒間考えてから、カラダの前屈を見てください。

おそらく

ノーマルの時より前屈の角度が増え、

筋肉の緊張感も軽くなっていくはずです。

ちょっとした思考・ストレスが

カラダにとっては大きな負荷になったり

無駄な力が抜けたり

この場合は筋肉・骨格系の話ですが、

内臓器 呼吸器 循環器 

いろんな場所にも同じようなことが影響します。

これからのことを心配し、対策を立てることも重要ですが

過度に不安になったり、

悪い想定を強く考えたりするだけで

カラダの状態は悪くなっていきます。

なので、危機管理のための思考はほどほどにすることがオススメなのと

そうなりそな時に

美味しいものを楽しく食べる!

好きな人と楽しく過ごしている!

庭を掘ったら石油が出てきた!

無理にでもそう持っていけると

カラダにとっては良いかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ケガが多い】コレには理由が存在し解決できると予防だけでなく…!

2020.05.21 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家には2匹の猫がいまして

2匹ともかわいいのですが、

若干のひいきもあったりして

いわゆる推しですね (笑)

ワタシはマンゲツさん推しで

理由は一緒に寝てくれるから (笑)

寝返りが打てないデメリットもありますが、

これがまたいいんです (笑)

今日の話は

【ケガが多い】コレには理由が存在し解決できると予防だけでなく…!

前回に

肉離れを早期に回復させるために・・・! を書きました。

筋肉の損傷している断面を合わせてあげる

そのことが重要です! と書きまして

もうヒトツ、コレがなければ・・・

という終わり方でしたよね。

今回はそのことを掘り下げて、

ケガの多い方の特徴と解決方法も一緒に!

肉離れを起こしました。

筋肉繊維の損傷です。

筋繊維が再生しやすいように、回復しやすいように

断面を合わせていく。

コレは当たり前なのですが、

なんで、この足に肉離れが起こったの?

運動のし過ぎ? いきなり頑張ったから? 運動不足がたたって?

それもあると思いますが、

ケガをする場合、両側に同時に起こるということは

ほとんど見られません。

ケガをケアすることも大切ですが、

なんでコッチ側がケガをしたの?

それを戻していかないと、

治って復帰してもまたケガの繰り返し・・・

そういうことが起こっても不思議ではありませんし、

特にスポーツをされている方にこのようなケースは多くみられます。

肉離れうをしてしまう ケガをしてしまう

それは

その場所はケガをしてもおかしくない状態になっていて

きっかけがあってケガをしてしまっている。

普段からその場所にはストレスが掛かるような状態ということがあっての

ちょっとしたアクションによって、ケガが発生したということ。

簡単に言うと、

ケガをする方は、もうケガをしてもいい状態になっていた

ということなんです。

コレはどうして起こるのか?

一番の理由は

左右対称 前後のバランスがフラットではなく、

偏ったカラダの使い方になっているから。

バランスを意識すればいいの? 治せばいいの?

ではなく、

そのバランスを崩す要因は何なのか?

それを見極め解除することでカラダのバランスは良くなり

勝手に左右対称性の動きができてきます。

そこをしっかりと解除できるかできないかで

ケガの直りの早さも段違いに変わり、

当然運動能力も上がってきます。

そしてケガをする確率は、かなり減っていきます。

ケガが多い・・・ という方

ケガしたけど治りが遅い・・・ という方

そのケガの状態を! というのは大切ですが、

なんでそうなってしまったのかを考えて

それをジャマしている要因をキッチリ解決してあげる。

そうすると、回復のスピードだけでなく

予防やコンディショニングも格段と違ってきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【肉離れ】リモートワークでマラソンを始めた方の肉離れ

2020.05.20 | Category: スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

先日のマンゲツさん写真

ホントは怖いマンゲツさん を載せたところ

ムスメが見たらしく

「マンゲツさんのあんな写真載せるなんて、サイテー!」

というお叱りを受けたので(笑)

今回は、ベロ出しマンゲツさんを。

いつも笑いを提供してくれるイイ奴なんですよ! (笑)

今日の話は

【肉離れ】リモートワークでマラソンを始めた方の肉離れ

緊急事態宣言から

リモートワーク 自宅勤務になった方が

ジムにも行けないのでマラソンを始めるという方が多い気がします。

実際、土手に行くとマラソンを頑張っている方が増えていて

運動不足の解消のためなんだろうな

なんて感じたりします。

先日の患者さんも

リモートワークなので運動不足を解消するためにも

マラソンを始めたんだけど

ふくらはぎにピリッとした痛みを感じ

走れなくなって、病院で診てもらい湿布を張っても痛むし

接骨院でハリなどをやってもらったけど

4週以上は運動を休んでジッとしていてください。

でも、そろそろ出勤もしなければならないし、

4週間もおとなしくしているのは・・・

ということで来て下さった方です。

ふくらはぎの肉離れ いわゆる下腿三頭筋の筋挫傷

筋繊維が部分的に切れて、

歩行など運動機能を著しく下げてしまう損傷。

一般的には

アイシング 圧迫固定 安静 消炎鎮痛

これ等がセオリーですが、

そのセオリーをしても痛みは続くし、

4週間も安静にしてなくてはならない・・・

実はこれって間違ってはいませんが、

非常に効率が悪い方法なのかもしれません。

肉離れ 筋挫傷を効率的に回復させていくには、

難しいことは必要なく

例えば皮膚にキズができてしまったとき

その傷口がしっかり合わさっていなければ

キズの回復は緩慢になりますし、治りも汚くなってしまいますよね!

筋肉の損傷も同じことが言えて

筋肉が損傷・切れた傷口が合わさっていないとしたら?

いつまでも痛いままですし、治りも良くありません。

なので、

肉離れを解決していくには

アイシングや固定・消炎をする前に、

損傷した筋肉の断面を合わせていくことが早期に回復させるために

重要になってきます。

損傷した筋肉の断面を合わせていくと・・・

痛みはその場で減ってきますし、

歩くのもラクになります。

実は、もう一つ大切なことがあるのですが・・・

またの機会に!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順