TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

【選手のスランプ】どうしたらいいのか分からない方に、この3つを!

2022.07.08 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

おい! 昨日、天の川…観た?

忘れちまったな…

なんて外を見るネコ達 (笑)

今日の話は

【選手のスランプ】どうしたらいいのか分からない方に

運動選手として実力と経歴を持っている。

練習もしっかりこなし、カラダのケアも怠らない。

向上心を持ちながら日々研鑽している。

でも最近、今までのように良いパフォーマンスを出せていない

実力とスキルに伴った結果が出ない

もっとできるはずなのに・・・

そして、どうしてそうなっているのかも分からない・・・

筋肉 骨格の問題 ?

食事 栄養の問題 ?

休養不足 疲労の問題 ?

メンタルの問題 ?

バイオリズムの波 ?

色々な要素が考えられ、迷ってしまうのと

具体的にどうすればいいのかも分からなかったりします。

そうなると更に迷いが深みにはまるようになり、

カラダだけではなく、メンタルにまで影響が出ることもあったりします。

選手のスランプの場合、

先ずは選手としてのカラダの在り方の基礎をしっかり見直し

修正できると良い結果に繋がることが多かったりします。

運動選手のカラダの在り方の基礎・・・

【 体の軸 】 【 体の重心 】 【 体の支点 】

この3つがしっかり出来上がっていないと、

ご自身が持つポテンシャルを発揮することは難しくなり

上手くやろうとしてもイメージ通りに体が動かない・・・

なんてことになりかねません。

ひとつでも欠けていると力を発揮できませんよね。

この3つがしっかり機能すると、

イメージした動きを表現しやすくなり

良いパフォーマンスを発揮できるようになることも多いです。

スランプ状態の選手

ポテンシャルはあるのに歯がゆい思いをしている選手

運動選手としてのカラダの基礎の3つ

しっかり把握し修正していくと

自分らしいパフォーマンスを発揮できるようになります。

そんな施術も用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【モートン病】つま先・足裏の痛み・指のシビレの解決方法とは

2022.07.07 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

人面魚が流行った池に

今度はパンダナマズがいるらしい・・・

が、マロウ君は興味ないようです(笑)

今日の話は

【モートン病】つま先・足裏の痛み・指のシビレの解決方法とは

女性に多いつま先の悩み モートン病

足裏から指の付け根の痛み 

場合によっては指にシビレまで出てしまう方もいたりします。

最初はつま先の違和感から始まり、

時間が経てば良くなるかな…と思いながら過ごしていくと

地味な痛みがどんどん強くなっていき

コレはみてもらわないと! となるようです。

一般的な対処方法として

つま先に負荷を掛けないようにし患部を安静させ

鎮痛剤 消炎剤を使い、インソール・サポーター・テーピングなどで

経過をみていく。

上記のことで良くなる方のいれば、

経過が思わしくない方も意外に多かったりします。

モートン病は、中足骨の配列により

深横中足靱帯に圧が掛かり、神経にまで影響が出てしまいます。

中足骨の配列を正し、靱帯・神経への圧迫を取り除くことが重要になりますが

どうして中足骨の配列が変わってしまい、

靱帯・神経に圧を加えるような足のデザインになってしまったのか?

コレを解決しない限り、経過は緩慢になってもおかしくないですよね。

その中足骨の配列が変わってしまう原因が取れたとき、

足裏 指の付け根 指のシビレは、その場でラクになっていきます。

先日のモートン病の患者さんも、

中足骨の配列を正し、中足骨の配列が崩れる原因を見つけ修正して

足先の痛みはほとんどなくなってきました。

パンプス ヒールなど、つま先に負荷が掛る履物が良くないのは

多少ありますが、

大きな原因は、また別なところにあったりします。

モートン病が治らない・・・

と長期にお悩みの方、こういう方法もあることを知っておくのも

良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ストレスによる体調不良】ストレス解消も良いですが頭の疲れ抜いてみると!

2022.07.06 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝のコーヒータイムは、席を外すと

彼らのイスになってしまいます(笑)

間違って座らないように注意ですね!

今日の話は

【ストレスによる体調不良】ストレス解消も良いですが頭の疲れ抜いてみると!

先日の患者さん

3月より慢性的な肩こりと首の痛みがあり、

姿勢が悪くなったように感じ、頭が下に下がったようになる。

いつも首・肩・腕・手・指にも力が入ってしまうとのこと。

病院で診てもらうと、

肩こりが酷いからマッサージを勧められるも調子は変わらず

当院にご来院。

患者さんに痛みや症状などを聞き来ていく中で、

何かきっかけとか思い当たることを話していただくと

仕事関係での変化があり、

環境が変わる中で対応していくのに忙しく、気を抜けない日々を過ごしてきた。

そういう事が続くようになってからか、慢性的な肩こりが酷くなってきた。

もしかしたら日々のストレスが・・・

なんてことも話してくださり、

この痛みや張りはマッサージだと・・・ 

ということもおっしゃっていたので、

先ずは、アタマの疲れ・ストレス抜きをして首肩の調子をみてみましょう!

という提案。

アタマの疲れ・・・!? ストレス抜き・・・!?

実は、この施術はチョット得意で

患者さんに嬉しい変化を感じていただける施術になります。

施術後には、頭のモヤモヤ感がスッキリし、視界が拡がり

首肩の感覚が軽くなるのが分かり、

でも首肩にアプローチしていないので変化に驚かれていました。

よくストレスは万病のもと! と言いますが

首肩に来てしまう方もいれば、

胃や消化器に影響がある場合もありますし、

呼吸器 循環器に出てしまう方もいます。

今回の患者さんの場合、首肩・姿勢の症状ですが

それだけではなく見えない場所にも影響が少なからずあるはずです。

アタマの疲れを抜いて、正常にカラダが機能できるように

そうなると症状だけでなく、なんとなくカラダ全体が軽くなります。

コレは体験されると分かると思いますが、

慢性的な肩こり 首の張り 姿勢の問題 だけでなく

なんとなく調子が悪い・・・

不定愁訴の症状がある・・・

こういった場合に非常に有効だったりします。

そんな施術もご用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足底筋膜炎】問題は足底アーチ?走り方の問題?足底筋膜炎の原因は?

2022.07.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

晩酌に付き合ってくれるマンゲツさん

6歳なのに、風格がハンパない! (笑)

そんなマンゲツさんを見てると・・・

大好きだったおばあちゃんを思い出す・・・

こんな顔だったのかな・・・

今日の話は

【足底筋膜炎】問題は足底アーチ?走り方の問題?足底筋膜炎の原因は?

先日の患者さん

陸上部の中学生の女の子

半年前から走った後に左の足裏の違和感があり、

痛くはなかったので継続して練習をしていたが、突如タイムが出なくなり

走り終わった後の足裏の痛み 張り感が強くなり

病院で検査するも骨には異常なし。

足底筋膜の緊張が強いから、しっかりケアして柔らかくするように

との指示と湿布をもらいしっかりこなしていくが痛みが取れず

別の医療機関で、

キレイな足底アーチを保つために足を計測してインソールを作りましょう

インソールを履いて走ると、前よりは良いが走った後の痛み・張りが変わらない。

かかとの痛みで来てくれてた同僚に当院を進められ来て下さいました。

運動選手の足底筋膜炎・・・

足底アーチの問題  走り方の問題  インソールでアーチの保護

足底アーチが地面からのショックを吸収する役目があり

そのバネになるのが足底筋膜

足底筋膜炎に対していろんな情報や対処方法があるが、

なかなか良くならなく、時間がかかってしまう選手が多かったりします。

足底筋膜炎の場合

足底筋膜の固さや炎症を見ていくのも大事ですが、

どうして足底筋膜炎になってしまったのか?

走るときは両足使うのに、どうして左足だけ痛くなってしまうのか?

足底筋膜炎になる原因をそのままにして、足底筋膜の状態をみていくと

経過が非常に悪かったりします。

何が原因だと思う? 患者さんに聞くと

足のアーチが弱くて偏平足だから・・・

走り方 走りすぎだから・・・

という返答がほとんどで、

まず最初にしなければならないことは、足底筋膜炎の原因を知ってもらうこと

そして、その原因を補正した時に痛み・張りがどう変わるのか

その場で体感してもらうことです。

足底筋膜の痛みがある場所を押してもらい痛みを確認してもらい

歩いたとき ジャンプしたときの足裏の感じを覚えてもらい

アキレス腱より少し上の場所を調整すると・・・

足底筋膜の押しての痛み 歩行 ジャンプでの痛みは激減しました。

では、アキレス腱の少し上の場所が足底筋膜炎の原因だったの・・・?

コレはもっと深く見るべきで

アキレス腱のチョット上がどうしてこうなってしまったのか?

これも解決すべきで、上手く施術ができると

更に足底筋膜炎の痛みが減ってきました。

足底筋膜炎が良くなっていく準備ができ、すでに良化が始まっているわけです。

もちろんインソールがしっかりキマッて

足底筋膜炎がラクになる方もいるとは思いますが、

そうではない場合、

足底筋膜炎になってしまう原因を見つけ深く修正していけると

今回の方のようにスムーズな経過を見込めるかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【起立性調節障害】学校に行くのが楽しみなんです!ってなった女の子

2022.07.04 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です

日曜日は勝浦の興津海浜公園に釣りに。

キスがつれました!

でも1匹・・・

鱗をはがして、内臓の処理をして、1日熟成させ

今夜焼いていただきます。

ネコと分けたら・・・ ほとんど食べる場所ないですね。

患者さんに教えてもらった勝浦の韓海焔さんのカルビラーメン

旨辛で飲み干してしまいました!

今日の話は

【起立性調節障害】学校に行くのが楽しみなんです!ってなった女の子

お子さんの起立性調節障害

お子さんによってスムーズな回復が出来たり

多少の時間と回数がかかる場合ももちろんあります。

先日の患者さん

めまいの症状で倒れてしまい、吐き気  低血圧 

起床できない  ネガティブ思考  夢見が悪い

4年前から起立性調節障害と診断された方

色んな病院で診てもらい、カウンセリングやクスリで対処してきたが

学校に行けない・・・

学校に行きたくない・・・

めまいと吐き気  カラダのダルさ  気持ちの落ち込み

それらをどうにかしたい!

ということで当院に来て下さり

昨日が、5回目のご来院でした。

5回目の施術に入る前に、最近調子どうなの? と聞くと、

林間学校も楽しかったし、学校に行くのが楽しみで!

という返答をいただきました。

みんなの前で発言ができる元気も出てきたし

自分から早く学校に行くことをお母さんに言ったんです

悪い夢も観なくなりました。

嬉しい報告で、お母様もニコニコしていたのが印象的でした。

体調にも少し波はありますが、

毎日学校に行けるようになるまで4回の通院施術。

これには少し補足があるんです。

ご来院してもらい体の状態をチェックし施術することも大事ですが、

4回の来院施術以外に

お母さんに自宅で娘さんの施術をしてもらう

というオプションがあるのです。

密にご来院いただき、施術させていただくのも良いですが

起立性調節障害のお子さんにご来院してもらう手間と時間は取りずらかったりします。

自宅でお母さんがお子さんにしてあげられること。

簡単で効果的な方法があり、

自宅で気負いなく起立性調節障害の施術をお母さんにしてもらうのです。

来院して施術し調子が良くなってきたことを安定させるため

また悪い方向に戻らないようにするため

コンスタントに施術できた方が結果が出やすいですよね。

クスリに頼ることなく、

お母さんと一緒にお子さんの起立性調節障害を克服していく

そんな方法もあることを知っていただけるのも宜しいかと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【オスグッド病】このブログが気になり来て下さったサッカー選手

2022.07.02 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

もう梅雨終わったのかな・・・

このままだと取水制限とか・・・

電力ひっ迫とか・・・

どうなっちまうんだい!?

なんて話し合ってる笹カマ兄弟

なのかもしれません(笑)

今日の話は

【オスグッド病】このブログが気になり来て下さった野球選手

先日の患者さん

少年野球を頑張っている小学6年生

守備をどこでもこなしてきて、バッティングにも自信がある

しかし6年になってから膝の前が痛くなりオスグッド病の診断。

痛みを出さないように練習に参加し、

オスグッド病のケアに医療機関に通いながら

自宅でもストレッチとアイシングをしっかりこなし

良くなることを期待していたがもう7月に入るのに痛みがなくならない

親御さんが息子さんのオスグッド病について色々調べ検索し

当院のこのブログもご存じだったみたいでしたが、

「オスグッド病は親御さんが簡単に治せますよ・・・」

という記事に、

そんなわけないでしょ・・・!? という印象だったみたいです。

もうすぐ小学生にとって大事な試合も近づき、

このままオスグッド病で試合にも出られず終わってしまうのか・・・

とお考えの時に、

そういえば・・・簡単に親が・・・と思いだし来て下さいました。

オスグッド病の脛骨粗面を押したときの痛み 

膝の曲がる角度と痛み 正座の状態 を確認してもらい、

付き添いのお母さんに教えながらやっていただき

最初の1セット目が終わると・・・

膝を押しての痛みが半分以下になり、正座も楽にできるように。

2セット 3セットとやってもらうと・・・

正座をしても痛みが気にならず、

どこが痛かったのか分からななくなりました・・・!

という反応でした。

ここまでで、実は私は患者さんに触っていません。

お子さんとお母さんがオスグッド病をラクにさせ、

なんで子供さんがオスグッドになったのか? も理解されたのです。

「まさか・・・こんな簡単なんて・・・」

「未だに信じられない・・・」

「今までが何だったの・・・」

なんてことも言ってました。

もちろんここから私も手を加え、更に良い状態になるよう調整しますが

お子さんのオスグッド病をラクにしたのは、

お母さんとお子さんです。

こんな方法もあることを知っておいてくださるとありがたいです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【試合前に出来ること】少しの差が大きな違いになることも!

2022.07.01 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

暑い中、脱走を企てたマロウ君

暑さのあまり遠くに行けないようで

転がっていました。

でも、近づくと逃げます!

3~4回繰り返して、マンゲツさんに説得してもらい

家に帰ってきました (笑)

今日の話は

【試合前に必要なこと】少しの差が大きな違いになることも!

選手たちのケアをしていく中で、よく聞かれることは

【 試合前に何をしたらいいですか? 】

という質問。

この質問に関して、答えは1択です。

それは ・・・

【 これからの試合に勝っているイメージを作ること 】

試合前にはこれ以外にする必要がない! 

というくらい大事なことになります。

人は経験したことを反復することに気負いや疲れを感じづらくなります。

ならば、

これからの試合に勝つイメージを作り頭の中で再生させると

再現しやすくなります。

コツとしては、

出来るだけ詳細に試合運びをイメージして

良い結果で終わっているところまで頭の中で鮮明に作ってください。

そうすると勝ち試合に向かうレールができるので、

余計なりきみや、過剰な緊張は発生しずらくなります。

自分が勝つことをイメージするなんて・・・

油断に繋がるのでは・・・?

と思うかもしれませんが、コレは油断とは少し意味合いが違います。

静かに目をつぶりながら

今まで練習で培ってきた技術を思い出し、

これから始まる試合・競技会で積み重ねてきたことを

思う存分発揮して、しっかり勝って

そのことに喜んでいるところまでイメージしていくと良いのと、

もうヒトツ上をいくなら、

先程の勝って喜んでいるところから逆再生し、

今の試合前の自分にまで戻す。

コレも詳細にできるほど効果は高くなります。

イメージングで間違えてほしくないことは

【 絶対に負けないっ! 】

と考えること。

負けず嫌いで良いんじゃないの!? って思うかもしれませんが

このワードでフォーカスしていることは・・・

負けることなんです。

気持を高めて、負けることにフォーカスしても勿体ないですよね。

負けない! より 勝っちゃった!

と思う方が効率イイですよ。

なんか変な精神論なの!? なんて思うなかれ!

はじめて通る道より、通ったことがある道の方が

進みやすいですよね!

勝つ道をイメージングで詳細に作ってその道を通ればいいんです。

是非、お試しあれ。

「最近調子悪いからな・・・」

「アイツ・・・強いんだよナ・・・」

なんて試合前に思っているようでは、まず実力は出せません。

気を付けてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【股関節の痛み】股関節に異状がなく痛む場合こういうケースが多いです

2022.06.30 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ラベンダーとマンゲツさん (笑)

ラベンダーの香りを感じながらブラッシングしてます。

ミツバチがぶんぶん飛んでますが・・・

今のところ刺されていません

今日の話は

【股関節の痛み】股関節に異状がなく痛む場合こういうケースが多いです

先日の患者さん

股関節の痛みで来て下さり、

足を持ち上げたときに股関節に痛みを感じ、

股関節に異音がある ということでした。

色々ケアはされたようですが、経過がイマイチ。

ネット検索で当院に来て下さいました。

転んでしまった・・・

捻ってしまった・・・ など

股関節を痛めるような発生起点がなく、股関節の痛みが生じてくる場合

股関節自体に異状があったり損傷があったりするのではなく

股関節の機能を下げてしまうような要因が他の場所にあることが多いです。

簡単に言うと

股関節が壊れているのではなく、

股関節周辺が何かをかばってくれている。

かばうことが続き股関節周辺が疲労の限界近くになり

痛みや症状として発生してしまう。

ということです。

こうした場合、股間周辺の痛みを解決するために必要なのは

股関節へのケアも必要ですが

股関節がどこをかばっているのか?

それを見つけ正常に機能するようにし、股関節の仕事を減らすこと。

コレが出来ずに痛みをラクにすることは出来ません。

この方の場合、

歩行をチェックさせていただき

股関節が何をかばっているのかがすぐわかり、

その場所の修正で股関節の痛みがラクになり、

足の動き 安定感が増してきました。

何かをかばっているうちに、いつの間にか痛むなってしまう・・・

股関節に限らずこういったことは意外に多かったりします。

器質的に痛む場所を見るだけではなく、

機能的な影響も含めてカラダをみることができると

より良い解決策が見つかり、

スムーズな回復につながることも多いです。

是非参考にしてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【選手のコンディショニング調整】体の調整だけでは30点かもしれません!

2022.06.29 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

苦しゅうない 近こう寄れ!

撫でてもいいんだぞ!

なんて感じのマロウ君

態度デカすぎだが、かわいいのはネコの特権です (笑)

今日の話は

【選手のコンディショニング調整】自分の実力をフルに出せていますか?

アジアカップを終え、ドイツに戻る前にU-21代表内野選手が

体のケアでお見えになってくださり、

ユニフォームをいただきました。

大会前にも調整し、目を見張るパフォーマンスがあったことに

少しだけお手伝いできたのかなと思います。

これからパリオリンピック A代表でも期待がかかる選手になりそうです。

是非、応援してください!

学生さんアスリートたちにとって、非常に大事な時期が来ました。

総体  インターハイ  セレクション

プレーヤーとしての将来に関わる重要な試合を迎えたり、

今まで積み重ねてきたことを発揮させる最後の大会があったり、

どちらにしても悔いを残したくないのは、

選手にとって切実な願いだったりします。

そんな中、

痛みで自分のプレーができない・・・

思い切りプレーするとまた壊しそうで躊躇っている・・・

そういった選手や

折角培ってきたスキルを余すことなく発揮できるようにしたい!

痛みはないけど、体が動くようにしてもらいたい!

良いときの自分がコンスタントに出せるような状態になりたい!

そういったご希望で来て下さる選手もいます。

大きくまとめてコンディショニング調整という施術になりますが、

選手のコンディションを高い位置で安定させるために何が必要なのか?

意外にハッキリとしないまま、

こんな感じなのかナ・・・ってなっていませんか?

例えば

日頃プレーで使っている筋肉の疲労を回復させ柔軟性を付けてあげる

とか、

関節の可動域、関節使うための筋肉をストレスないように調整してあげる

とか、

カラダのパーツが連動して機能するように調整してあげる

とか、

体が回復しやすい栄養素 サプリメント プロテインを摂取する

なんとなくコンディショニング調整というと

こういう感じのイメージだったりすると思いますが

これ等のこともコンディショニング調整として大事なことですが、

30~50% の問題解決にしかなりません。

実はあとの残りが

プレーヤーとしての能力を解き放つのに重要なことになるのです。

少し長くなりますが、今回はその話を。

時間と手間と体力を使い作り上げたカラダとスキル

素晴らしく機能が上がったレースカーに例えると分かりやすく

早く走らせる キレイに曲がることができる

しっかり止まることができる  しかもカッコイイ(笑)

ですが、

ハイポテンシャルなレースカーほど扱いは難しく

誰でも運転できるものではありません。

上手く運転できなければ性能を引き出せず宝の持ち腐れになりますし

運転次第ではむしろ壊れてしまったり、

事故を起こしてしまう可能性も高くなります。

しっかり作り上げたカラダがあっても

上手く運用できる命令がなければ、

レースカーの例えのように折角の高性能・高機能も無駄になってしまいますし

ケガを誘発させる可能性もあったりするのです。

もうここまでくれば、なんとなくわかりますよね!

体の調整だけでなく中枢神経も働きやすい状態にして

カラダに質の良い命令がスムーズに届くようにすることも

コンディショニング調整として大切なことなんです。

高度な運動になればなるほど

色んな角度から今の状況を確認し、

立ち位置からどんなオプションがあるのか?

何をするかでどんなリスクとゲインを得られるのか?

そこからの展望を沢山イメージして効率よく勝てる選択をし、

修正しなければならないことがあれば、考察し修正をする。

プレー中はこれらのことの瞬時に数えきれないほど繰り返しているわけで

それを担っているのは、中枢神経系 脳の働きです。

はやい速度で的確な判断ができ、カラダに迅速に伝えることができる。

それが上手くできなければ、好機を逃す可能性が高くなります。

もうヒトツ、

体の疲労や、体力の消耗の回復を効率よくできるように指示するのも

中枢神経 脳の仕事です。

骨格 筋肉のユガミ・張りのコントロールも然り。

体の状況をしっかり分析し、

いま必要なことを正確に実行させる働きもあります。

結論は

体の調整だけではなく、中枢神経 脳の機能も良い状態に調整すること。

脳の働きをジャマすることを省いてあげて、

脳がしっかり働きやすい状態になること。

選手のコンディショニング調整にコレを外すことはできません。

コレができるとどうなるの?

先ず、カラダが軽くなります。

イメージしたことをカラダで体現しやすくなります。

プレーの中で 【キレ】 が出てきます。

疲労などの回復が早くなります。

体感すると分かると思いますので、気になる方はご用命くださいね。

特に

頑張ってきたのに、上手く結果が伴わない選手

しっかりカラダを調整してきても思ったほど変わらない選手

もっとできるはずなのに・・・!と悔しい思いをされている選手

お勧めします。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ぎっくり腰予防】危険な季節になりました!簡単予防方法とは

2022.06.28 | Category: セルフケア,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝も私の席を占領していた2匹

マロウ君はコッチ見て・・・

「どかせるもんなら、どかしてみろヨ!」

って感じでした (笑)

今日の話は

【ぎっくり腰予防】危険な季節になりました!簡単予防方法とは

ぎっくり腰・・・ 危険な季節・・・

腰と季節ッて関係あるの・・・???

と思うかもしれませんが、実はかなり関係性があります。

ぎっくり腰 急性腰痛症

コレは 腎臓 との関連があり、

簡単に言うと腎臓が疲れると、ぎっくり腰になるリスクが増えてしまう

ということです。

気温が上がり 湿度も高い状態でカラダに何が起こるのかというと

体温調節のために汗をかき、血液循環も激しくなりがちです。

そうなると、血中の老廃物をろ過するための臓器 腎臓の負担が大きくなります。

就寝時にエアコンを上手く使わない場合だと、寝汗もかき

1日中腎臓がしっかり働き、休まるような時間が無くなってしまいます。

腎臓は、腰痛に関連すインナーマッスル 大腰筋 と深い関係があり

腎臓が疲労してしまうと大腰筋が収縮してしまう反射

内臓体性反射が起こってしまいます。

この大腰筋が思い切り収縮してしまい、腰に自由度がない条件で

前かがみになってしまう

くしゃみ 咳をしてしまう

などのアクションがあったときに、ギクッとやってしまうのがぎっくり腰。

その痛みは経験された方なら、もう勘弁・・・! ってレベルですよね。

では、どうやって予防するのか・・・ は、

上記の中にヒントがあり

腎臓を頑張らせない時間を作って、

内臓体制反射を防ぎ、大腰筋の過剰な収縮を起こさせない。

腎臓を労わることが、ぎっくり腰の予防に繋がるということで

その方法は、2つ。

就寝時に寝汗をかかないよう朝まで温度管理をしっかりする。

寝ているときにエアコンを使いましょうということ。

タイマー設定をせず、汗をかかない一定の温度で起床時まで使う。

できれば28度設定ではなく、もっと低い温度で。

もうヒトツは

お風呂から出る前に、冷水のシャワーで背中から腎臓付近を2~3分冷やす

アイスノンなどで背中から腎臓を狙い1~2分冷やす

汗をかかない時間を作る

腎臓を冷やす

この2つだけでも大腰筋の過剰な収縮が防げることが多いです。

この季節だからこそ、やってみて気持ちがいい手段でもあります。

ぎっくり腰で苦労された方、

是非試してみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順