TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

【モモカン・打撲】モモカンや強度の打撲の場合、コレが大事になります

2019.12.25 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

引っ越しの準備で雑然としている家の中、

クリスマスの雰囲気は皆無です・・・ (笑)

マンゲツさんがガスヒーターの前でゴロンとして

「ケツ、焼けないのかな???」

なんて和ませてもらってます。

メリークリスマス!

今日の話は

【モモカン・打撲】モモカンや強度の打撲の場合、コレが大事になります

打撲というと・・・

なんとなく軽症なイメージがあるようですが、

程度によっては打撲が一番回復に時間がかかるイヤなケガという意識があります。

ぶつけたんだから、冷やして安静にしてればいいんでしょ!?

そんな単純ではなく、

軟部組織・筋繊維・骨 それらの細胞が押しつぶされるような状態

そういった打撲の損傷もあります。

打撲のケガは、損傷した断面がキレイではないので

回復にある程度の時間がかかるのです。

先日の患者さんで

半年前に打った膝がまだ痛む

当時は腫れて内出血もあったけど、それは引いてきた。

でもまだ痛いし、競技も思ったようにできない。

ということで来て下さいました。

もちろん治療にも通っていたし、

アイシング・電気治療・超音波・消炎剤などで対処をしていたようですが

半年たっても痛みは引かず・・・

こういった場合、回復させるために何が大切になってくるのか?

打撲している場所の問題?

ではなく、

打撲した場所が回復しやすい状態になっているのか、そうではないのか

ということなんです。

半年前の損傷が回復できていないのは、

当然、患部の問題もありますが

回復をジャマしている要素があるのでは?

という見方も必要になっていき

その要因を省いてあげると患部の痛みもその場で軽減し

しっかり動かしても痛くない!

ってなってきます。

ヒトのカラダはキズが出来たら治していく自己回復能力が備わっています。

それがフルに発揮できる状態にすれば

組織の回復もスピーディーになっていくのです。

打撲をみていくとき

患部プラス、回復しやすい状態をつくっていく

コレが早期回復・早期復帰に直結していきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【年末・年始の診療お知らせ】今年もお世話になりました

2019.12.24 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ラグビーの試合後にネコ達に癒される長男 (笑)

負けて帰ってきたとき

なんて声かけようか… というときに

ネコ達はいい仕事します (笑)

今日は 年末年始の診療お知らせ です。

12月28日(土) まで通常診療をさせていただき、

年始は 1月4日(土) から診療させていただきます。

今年もお世話になりました。

つたない情報ですが、

来年もカラダとネコについて書いていこうと思います (笑)

宜しくお願い致します。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【めまい・動悸】朝からの激しいめまいがなくなった理由とは・・・?

2019.12.23 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家ではムスメがネコの爪を切る担当です。

本人もネコも、この時は落ち着いています (笑)

きっとお互いに癒しになっているのでしょうね。

でも・・・

ヒト用の爪切りを使うのは、衛生的にどうかと (笑)

今日の話は

【めまい・動悸】朝からの激しいめまいがなくなった理由とは・・・?

先日、めまい・動悸の患者さんが2回目の施術で卒業しました。

朝起きると、目が回ってしまい

立ち上がると後ろに倒れることもあったそうです。

めまいだけでなく、睡眠時に動悸がして目が覚めてしまう。

そういった症状の方です。

もちろん病院で各部の検査もし

結果、カラダ・脳には異常なし という診断。

それなのになんでめまいが起こるの?

なんで動悸で目が覚めてしまうの?

ということで来て下さいました。

検査では異常がないのに、症状がある・・・

こういったこと聞く方も多いんじゃないでしょうか。

こういった場合、器質的に体が悪くなっているのではなく

機能的に体質が落ちている ということもあります。

簡単に言うと

カラダは丈夫だけど、コントロールが上手くできない。

そういうことです。

では、なんで機能をコントロールすることが落ちているの?

上手くカラダに指令が伝わっていないから

ということも考えられます。

指令をつくり、伝達させる… それは脳・自律神経の仕事です。

この方には、脳・自律神経系が働きやすくなる目的の施術をさせてもらいました。

脳・自律神経系をどうしよう! というわけではなく、

脳・自律神経系の働きをジャマしている要因を省くことです。

それができると

朝、頭を振ってもめまいが起こらなくなり、

睡眠時の動機もなくなったということで、

何よりカラダとアタマが軽くなった! ということです。

めまい・動悸を治していく!

ではなく、

めまい・動悸が起こらないようにコントロールできる状態に戻す。

こういった方法も非常に有効ですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【足関節捻挫のリハビリ】足首のケガの後のリハビリに最適な方法とは!

2019.12.21 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

年明けに自宅の引っ越しをする予定で

なんとなくネコ達もソワソワ…

久々にギター・ベースを触ってみると

指が動かない…

気分だけ先走りしてました (笑)

今日の話は

【足関節捻挫のリハビリ】足首のケガの後のリハビリに最適な方法とは!

足首の捻挫をして、通院しリハビリも頑張ったけど

スッキリ治った気がしない・・・

復帰してプレーしたけど、痛みが再発してしまう・・・

また怪我するのでは…と、思い切りプレーができない・・・

時間もコストもかけたのに・・・

そういったケガ明けの選手は非常に多いです。

足首の捻挫のリハビリでポピュラーなことは

タオルギャザー

バランスディスク

EMSなどでの筋力アップ

超音波治療器

運動療法

他、いろいろありますが

やっている割には・・・ という経験ありませんか?

先日の患者さんも、8カ月前に痛めた足首の捻挫が現在も痛み、

それらのリハビリ・治療をされていたそうですが

なんで痛みがなくならないのか・・・

いつ復帰して思い切りプレーできるのか・・・

ということで来て下さったバスケットボール選手です。

靱帯損傷があったとき、

出血・炎症を抑えるためにアイシング・固定をする

腫れが引いた後にリハビリを開始し足首の機能を上げていく

ということをしてきたそうです。

コレは非常に理にかなっている方法ですが、

なぜ未だに復帰できないのかは、

歩行を拝見させてもらったときにすぐにわかりました。

この選手の場合、

足首の噛み合わせ(アライメント)があっていなかったのです。

簡単に言うと

足関節という骨と骨のギアが噛み合っていない状態。

これでは靱帯損傷が良くなっていても

プレーしたら痛みが出るのは当然ですし、

足首にチカラが入るわけがありません。

その状態でリハビリ・筋力アップを狙っても

なんか上手くいかないのは想像できますよね。

この選手には、足首の噛み合わせを修正し

そうすると足首の安定性が出て

ジャンプや正座をしても痛みないことを体感してもらいました。

「リハビリはどうしたらいいですか?」

「どんな筋肉を鍛えたらいいですか?」

という質問をいただきましたが、

答えは

「バスケをプレーすることがリハビリになりますので」

「バスケをしてください」

です。

足首の機能が戻ってきたときに

バスケットボールに対応できる筋力をつける場合、

どんなトレーニングよりもバスケをすることが一番効率いいです。

バスケットボールをプレーできるような状態にすること。

その状態ができていないのに筋トレしてもあまり結果が出ない。

だからいつまでも・・・

ってなってしまっていたのです。

そしてケガ明けの選手にそういった事例が多いのはこういうことなのです。

足首の捻挫 その後のリハビリは

筋肉を鍛えて足首が強くなるようにする!

その前に、

その競技ができる足首の状態に戻していく!

そうすると思いのほか復帰は早く、

安定した足首を得ることができますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【気持ちが沈んだときに】簡単な方法で少しでも良くなるように!

2019.12.20 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

クリスマスが近くなりました。

今年はツリーを出しません。

というか、断捨離しましたから…

ネコ達は 「おい!今年なんでツリー出ないん!?」

「クリスマスしねぇのか?」

って話し合ってるかもしれません。

が、チュールは買ってます (笑)

今日の話は

【気持ちが沈んだときに】簡単な方法で少しでも良くなるように!

世の中を生きていく以上、良いことばかりでもなく

色んなアクシデントはつきものです。

当然、気分も良いときもあり、そうではないこともあります。

でも、できれば少しでも早くアンダーな気分は解決したいですし

ダメージは少ない方がいい気決まっていると思います。

先日、患者さんと話していく中で

チョットしたことがあると気持ちが下がってしまうことがあって

必要以上に落ち込むこともあるので

なんかいい解決方法ってありますか?

ということになりました。

メンタルの専門家でもないのですが、

田中要次さんバリに

「あるよ!」 って (笑)

イヤなことを忘れるように楽しいことをする

おいしいものを食べる

笑う

個人により色んな解決方法がありますが、

一番簡単でコストもかからない方法のヒトツです。

それは・・・

【 ため息を思い切り吐いた後に、思い切り吸うこと 】

イヤなこと不安なことでメンタルにダメージを受ける

大切なことは、そのダメージを素早く回復できるかどうか

という見方から、ため息を大きく吐いて思い切り吸うことが

非常に有効な手段になります。

気持ちが下がったとき、

知らず知らず呼吸は浅く小さくなってしまうのが人間です。

それが酷くなると過呼吸という状態になってしまいます。

皆さん弱みやイヤなことは、なかなか口に出して言いずらいですよね。

思い切りため息を吐くことで、ネガティブなことを吐き出すのです。

そしたら新しい酸素を体内に入れ新たなスタートを切るように

大きく空気を吸えばいいのです。

コレが中々効率のいい気持が下がった時の回復方法で

簡単ですが、皆さんやられていない方法なんです。

やって損はないですし、コストもかかりません。

そんなことがあったときは、

何回か試してみてどうだったかを体感されてみては!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ケガの多い選手】ケガする確率を下げる具体的な解決方法とは…???

2019.12.19 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

この冬、ネコ達にとってマストなスポットは・・・

ガスヒーターも前です。

「なんか文句ある!?」 って顔してます (笑)

こげないように気を付けてね!

今日の話は

【ケガの多い選手】ケガする確率を下げる具体的な解決方法とは…???

前回のブログをみていただき

早速、来て下さった方の話です。

クラブチームでサッカーを週5している選手で、

練習途中 練習後にはいつもどこかに痛みがあるようで

ケガで大会に出られないこともあったそうで

折角トレセンに選ばれていても、参加することができなかったことも。

監督・親御さんからの期待もあるのに、

コンディションの問題で本人が自信を持てない。

こんなはずじゃなかったのに・・・。

という方でした。

練習が休みの時は、接骨院・整体・ハリの治療でケアし

毎日のストレッチも欠かさずしていたそうです。

ケガをしやすいことを解決していくとき、

絶対にコレをはずすことはできないことがあって

それが 【 シンメトリーなカラダをつくる 】 こと。

この方のカラダの状態をチェックさせていただくと、

腰の捻転や腿上げ動作でも左右差があり、

膝の曲がり、歩行時の足の使い方にも左右差がある状態。

腕の挙がり、首の回旋にまで左右差がありました。

筋肉の張りにも左右差がありました。

ワタシからすれば、よくこれでプレー頑張ってたナ・・・

って感じです。

各部の動きに左右差があっても、それ自体は痛くないですし

サッカーだってすることはできます。

でも動かしづらい方向やチカラが入らない側があっては

プレーするにもカラダの動きに制約が出てしまい、

でもそんなこと考慮してプレーをすることはないですよね。

ケガし易いというのは、そういった状態で頑張ってしまうので

無理が掛かりケガをしてしまう確率が非常に高くなってしまうのです。

そういったとき、

動きに摩擦や余計な力を使うようになってしまいますので

その選手本来のパフォーマンスは出せるわけがありません。

カラダをシンメトリーな状態に調整していく

では各部の左右差を調整するのか?

そうではないのです。

選手のシンメトリーなカラダを崩してしまう要因を探すことが

最初の手段になり、それができるだけでもカラダには大きな変化があります。

まずはそれを知っていただくこと。

そのあとに簡単にシンメトリーな状態になるような

自宅でもできる簡単な方法を教え、やってもらいます。

そうすると

運動時だけではなく、普段の何気ない動きですら

軽い! って感じるようになります。

もちろん左右差もなくなってきます。

この状態が選手にとって当たり前になるように

教えた方法を10日ほどしてもらいます。

シンメトリーでいる状態が当たり前になると、

それが崩れていくことはなかなかありません。

要は定着していくのです。

スポーツはイメージしたことを体で表現することでもあります。

その時、イメージとカラダの動きに誤差が出たときに

どうしても無理をしてしまいます。

そういったことでケガの確率は上がってきます。

カラダの左右差をなくして、動きに無理がなくなること

それがケガの予防だけでなく、選手としても実力発揮できる状態なんです。

ご参考にされてください。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【サッカーで結果を残すために必要なこと】コレがなければ選手として…

2019.12.18 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

イジメているわけではありません!

鼻の先端からなでてあげると、こうなります (笑)

かわいい顔したマロウ君ですが、

たまにはこんな表情もいいのかと (笑)

今日の話は

【サッカーで結果を残すために必要なこと】コレがなければ…

患者さんからの質問で

「うちの子、サッカーが上手くなるために必要なことって何ですか?」

「一生懸命練習しているけど、プレーにムラ?があったりするのは?」

「どうすれば選手として成功しますか?」

そんな無茶な質問を受けたりします (笑)

でも、

この質問の答えは存在します。

良きフィジカルを生まれ持っている

 良きプレー環境がある

 良き指導者に巡り合う

 良き理解者が存在する

もちろん、これらのことも非常に大切ですが

コレをなくして成功はあり得ない!

ということがあります。

それは・・・

【 ケガをしないカラダでいること 】

フ~ン… そうなんだ…

そんなのわかっているよ!

ですよね (笑)

当院の患者さんで一定以上の成功を収めている選手

海外で活躍されている選手

部活で成績を出している選手の共通点は、

ほとんど皆ケガらしいケガをしていない ということです。

施術依頼は、ケガやスポーツ障害にならないように

コンディショニング調整をしてください!

ということです。

いくら運動センスが良くても

ケガで実力を出せなかったら宝の持ち腐れですし、

上手いけどケガで休みがちな選手と

安定して試合でパフォーマンスを出せる選手、

監督ならどちらが試合に使いやすいですか?

折角の良き環境があっても、

ケガしがちで練習を積むことができない。

センスがあっても伸びしろは狭くなってしまいますよね。

そういった意味でもケガが多い選手は可能性は減ってきます。

実は、ケガをしづらい状態にあるとき

選手としてのカラダの動きは満足できる状態で

逆にケガし易い状態のときは、何らかのフリクション(摩擦)がある故、

実力を出しずらくなり、更に無理が掛かりケガの確率は高くなります。

そのことを理解されている選手・親御さんが来て下さり

結果を聞くといいことが多かったりします。

もちろんご本人・親御さんの努力があってこそなのですが

その努力が無駄になってしまうようなベースのカラダでは

勿体ないですよね。

伸び悩んでいる・・・

一生懸命に練習しているのに・・・

そう思われている選手は、

ケガし易いカラダなのか、どういう状態なのかを見直すと

良いことがあるかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【膝裏の痛み】その痛みを解決するには、こんなプロセスが大事です!

2019.12.17 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝の穏やかな時間を感じさせてくれるネコ達

朝からガン寝決め込むネコ達

どちらかといえば、前者での心構えで痛いと思う

が、

良く寝るな~! って思ってしまう (笑)

今日の話は

【膝裏の痛み】その痛みを解決するには、こんなプロセスが大事です!

先日の患者さんで、

ヒールのあるブーツをはき始めたら膝裏が痛くなって

階段の上り下りで一段づつしか歩けない…

歩行の際も膝裏に違和感があり、膝が伸びている感じがない…

なんとなく膝裏が腫れているような感じがする…

ということで、整形外科に診察に行き

変形性膝関節症で水が溜まっているかもしれない

痛みが引かないようだったら水を抜いていきましょう。

ということだったようで、来てくださいました。

膝裏の痛み

靱帯損傷 ベーカー嚢腫 変形性膝関節症

色んなことで起こりうる症状ですが、

発生起点もなく、ブーツを履いてから… ということ

こういったケースは少なくなくて

履物を変えたから膝裏が痛くなったのか・・・???

と思いがちですが、

実はそうではないのです。

膝裏にストレスが掛かり、痛みや炎症・腫れが起こる場合

その履物に上手く適応できていない

なんで適応できていないのか?

それを探して解決してあげた方が、回復はスムーズです。

ブーツを諦める必要はありませんし、

せっかくのブーツですからオシャレに履きたいですよね!

この方の歩行を見させていただくと

膝裏にストレスを掛けてしまうような要因はすぐにわかりました。

それが、足首の噛み合わせの問題で

外足重心の踏みになっていることでした。

足首の噛み合わせを戻し、

歩行・屈伸などしてもらうと膝裏の違和感が少し残る程度で

痛みはなくなっていました。

前回のブログでも書きましたが、

踏みの問題だったのです。

それをカバーするために膝裏が頑張っていただけ。

ブーツは女性にとって冬のオシャレに欠かせないアイテムですから

痛いからあきらめなくては・・・

では、なんとなくさみしいですよね。

ブーツをはくことでの痛みがある場合、

踏みを修正していくのも良いと思いますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【モートン病】ヒールの靴を履いているから?靴の問題なの?答えは…

2019.12.16 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

日曜は末っ子の誕生会でした。

我が家の誕生日ケーキは、誕生日でない兄弟が作るルールでして

なかなか味のあるケーキです (笑)

ネコも一緒にお祝いしました。

今日の話は

【モートン病】ヒールの靴を履いているから?靴の問題なの?答えは…

先週の患者さんで、

足のつま先の痛みが気になりだし、

首・肩のコリ、時によりピキッとなるような激痛も走る。

整体やマッサージも受けたけど、調子が良くならず…

という方でした。

ご本人の治したい最優先順位は

つま先の痛みで、歩くにも痛みがあるので

生活に支障があり、楽しみな習い事もままならないので

ということ。

話をしていくと、ヒールのある靴を履いた時から

痛みが始まったような気がする…

ということで、靴の選び方が問題だったのでは?

ということでしたが、

モートン病の場合、靴の種類・形状などは

ほとんど関係ありません。

足の着き方、いわゆる 【 踏み 】 の問題で、

正常な足の着き方になったとき、

つま先の痛みはその場でなくなってきます。

この方の場合、足の踏みがどうして正常ではないのか?

その原因を見つけ、調整させていただくと・・・

モートン病の痛みだけではなく、

首肩の痛み・可動域も改善してきました。

ご本人は 「足の調整だけで、なんで首肩まで・・・?」

となっていましたが、

ちょっと前に書いたように、足の踏みがカラダ全体のデザインを決めてしまう

そういったこともあるからなんです。

立派な家が建ってても、基礎や地盤が崩れていたり不安定なら

欠陥住宅になってしまいますよね。

そんなことがカラダでも起こるのです。

モートン病ので長期間お悩みの方は

まずは「踏み」を見直すと色々良いことがあるかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【セーバー病】サッカー選手のカカトの痛み その場で解決する方法

2019.12.13 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

「もうすぐクリスマスだけど…」

「オレにもサンタさん来るのかな…?」

なんて表情のマロウ君 (笑)

来ませんよ! と思いながらもチュールくらいはあげようかな!

今日の話は

【セーバー病】サッカー選手のカカトの痛み その場で解決する方法

セーバー病 シーバー病 踵骨骨端炎の解決方法は

何回か書いておりますが、

その記事を見てくださり来てくれる患者さんもいます。

大体の方が

カカトが痛みだしたときは、病院・整形外科に行き

カカトの炎症があるから安静に

 成長期だからしょうがない

 湿布を張って、クッション性のあるインソールを使いなさい

そういったことで様子を見て、

それでも良くならず治療院などでリハビリ・超音波・マッサージなどをこなすも

結果は変わらず・・・

そういった中で記事を見ていただき来てくださいます。

先日のセーバー病の診断のサッカー選手もしっかりリハビリをこなし

休息をとっても、いざサッカーをするときに痛んでしまい

いつになったら良くなるのか… という方でした。

結論を言うと

セーバー病は、カカトに痛みがありますが

カカトの問題ではありません。

カカトのケアをしていては、上記のようないつまでも良くならない…

という経過になってしまいます。

直接的には、ふくらはぎのある1点の問題になり

それをクリアできれば、その場で踵の痛みはなくなりますし

足も軽く動かせるようになります。

でも、それで終わりではないのです。

そのふくらはぎの1点が問題になってしまうプロセスも

解決すべきなんです。

この2つがなくなると、痛みも再発することもなくなってきます。

なので、カカトの治療 カカトを触るということがないのです。

カカトを触らないで、カカトの痛みを治すの・・・!?

って思われるかもしれませんが、

カカトが痛くなる結果だけを変えようとする

それが長期に渡って痛みが引かず、復帰ができないことになっているのが

セーバー病の選手たちの共通点です。

ご参考になればと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順