TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 自律神経の記事一覧

【よくある質問】なんで…?どうして…?不思議なんですけど!?

2022.10.14 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

そろそろコタツ出してほしいよな・・・

って感じで2匹が寝てます。

そろそろですかね (笑)

今日の話は

【よくある質問】なんで…?どうして…?不思議なんですけど!?

ブログから来て下さる患者さんに多いのは、

色んな治療院を廻られて、色んな治療を試されて

しかし回復には至らず、

どうにか良くならないのか・・・と色々調べてこのブログに

当院の記事が見つかる。

施術後に話をすると、

「ブログに書いてあるようなウマイ話があるわけがない!」

「そんな簡単にカラダの変化が起こるなんてありえない!」

「ぶっちゃけそう思っていました」

なんてこともあります。

ぶっちゃけられる状態が作れて何よりです。

話していくと・・・

「なんていう治療法なんですか・・・?」

「どんな理論で治療してるのですか・・・?」

好奇心旺盛な患者さんだとそんな話にもなり、

今日は、その治療法のことを書きたいと思います。

現在使わせていただいている治療法は、美座療法です。

美座時中先生が幼少時に目の病を患い、

青年時に命に係わる重病と視力・聴力を失い危機に合い

手厚お医者さんの治療を受けるも変わりなく

横たえていくしかない思いを経験し

自分で治す方法がないだろうか? と思い立ち研究開発された治療法であり、

現在、富山県の日本伝統美座療法 南塾 塾長 南誠先生が引き継ぎ

さらに日々研究されアップデートされている治療法です。

この美座療法の修得課程を修了させていただきました。

美座療法で、どういうことができるの?

少し接骨院らしくない最近の症例をを出すと・・・

 不定愁訴の症状への施術

 副反応による体調不良

 感染後の味覚障害

 アレルギー  皮膚の問題

 めまい 耳鳴り 癲癇

 ワンちゃん・ネコちゃんの治療

 土地 家 の問題

 人間関係の問題

 嫉妬や怨みなど念の問題

 除霊 浄化

 遠隔治療

など。

もちろん、通常の接骨院に来て下さる症例にもしっかり対応できます。

この美座療法

とにかく不思議な治療法で、驚くほど短時間で大きな効果がでます。

なので、

患者さんから 「え!? なんなんですか…この治療法は…?」

となることが多いのが特徴です。

細かなシステムや理論は割愛させていただきますが、

この美座療法、治療家の方でなくとも修得でき(一般人の方もいます)

自己治療や家族のためのケアを目的にされてる方、

これから治療家を目指そうとされてる方でも修得されていたりします。

お!? なんか面白そう! なんて思われた方がいましたら、

無料の体験会などの案内や

先生方が出されてる症例報告のFacebookページにご案しますので、

一声かけてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【自律神経失調症】ストレスが原因の場合、ストレスの種類の特定が!

2022.10.13 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

オレ、小さい秋をみつけたよ!

なんて顔してるから、教えてよ!ってきくと

自分でみつけろよ・・・

なんて感じで返ってきました。

なんて感じの写真です。

小さい秋、日曜にみつけにいこう(笑)

今日の話は

【自律神経失調症】ストレスが原因の場合、ストレスの種類の特定が!

自律神経失調症

なんとなく掴みどころのない印象がありませんか?

自律神経のバランスが崩れる

それは生活習慣やストレスから起こるもので

症状は色々あり

倦怠感  慢性的な疲労感  頭痛  めまい  

手足の震え  不安感  睡眠の問題  感情のコントロール

生理不順  皮膚の問題  お腹の問題 ・・・

症状はその方により違い、複数の症状を抱えることも珍しくないです。

ではどうすればいいのか・・・?

一般的には、

クスリで諸症状の緩和を促したり

リラックスできる時間を積極的に作ったり

生活習慣 食生活を見直し、規則正しい生活に戻したり

適度に運動したり、ヨガなどで気を整えたり

自律神経失調症に対処するための方法も沢山あり、

選ぶのにも迷うのと、選んで実践しても良くならないことも経験されているのでは。

自律神経失調症を解決するにあたり大事にしているコト

それは、ストレスの種類の特定と排除です。

出てくる症状を緩和させるために、

症状にフォーカスして対処していく。

もちろんツラさに対してラクになればないよりなのですが、

自律神経失調症になってしまう要因は残ったままになってしまい

仮にラクになったとしても再発することが予想できますよね。

大切なのは症状の緩和だけでなく、

自律神経失調症になってしまうストレスの特定と除去になります。

もちろん生活習慣の改善なども大切ですが、

ストレスの種類を特定し除去できると

それだけでもラクになってきますし、

根本的な解決に繋がりますよね。

ストレスの種類・・・・

ストレスの特定・・・・

ストレスの除去・・・・

え!? 何それ!? そんなことができるの・・・!?

できるんです。

むしろソレなしでは自律神経失調症を根本的に解決できませんよね!?

そんな施術も用意してます。

先ずは体験されてみることから、ですね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【特殊なケースの症状】通常の施術では賄えないことも存在します

2022.09.30 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

たまにネコが行方不明になることもあり

でも探すとだいたい家の中にいます。

先日、マンゲツさんがいなくなり探しても見つからず・・・

まさかの風呂場にいました。

しかも戸が閉まっていて・・・

どうやって入ったのか・・・

どうやって戸を閉めたのか・・・

後でマンゲツさんにきいてみます(笑)

今日の話は

【特殊なケースの症状】通常の施術では賄えないことも存在します

沢山の患者さんをみていると、

特殊なケースも珍しくなかったりします。

例えば

大事な試合前になるとケガをしてしまう選手

それが1~2回ではなく、いつも試合前になると何らかのケガをしてしまう。

ご家族で体調不良の方が多く、

決まって左側にカラダの異常が発生してしまう。

性格も明るく元気で学校も楽しく行っていたのに

イジメや学校・家庭での問題もないのに

急に学校に行けず引きこもってしまった。

悪い夢を見るようになり、感情のコントロールが付かなくなってしまう。

急に人間関係が悪くなると同時に、体調も悪くなってしまった。

など、

冗談交じりに、お祓いでもしてもらった方がいいのかなぁ・・・

なんて話してくださる患者さんもいたりします。

こういった場合、

たまたまそういうタイミングで発生しただけなのか?

こうなるがゆえになってしまっているのか?

何らかの因果が存在し、影響を受けているのか?

非科学的なことも視野に入れながら患者さんをみていかなければならないこともあります。

その中でも多いのが、嫉妬や怨み・妬みなどの他人からの念だったり

身内 家系 先祖 家の問題 土地の問題なんかもあったりします。

そしてこのような場合、いくら通常治療しても良くならなかったり

むしろ悪化していってしまったり、

いつまでも良くならず苦労されることもあります。

その患者さんに影響している因果を取り除かない限り

良くなっていくことがないのです。

では、どうするのか?

その因果が何なのかを把握し、しっかり除去したりブロックしたりします。

ときにはカラダを調整するのではなく、

因果を除去するだけでも症状がラクになってきたりすることも珍しくはありません。

そのような特殊な施術もご用意していますが、

私からは積極的に話したり提案したりは致しません。

この記事を読んで気になった方、気になる方、

遠慮なく聞いてみてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【自律神経失調症】自律神経系のケアはこのとこが重要になります!

2022.09.20 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

末っ子に乗っかったマンゲツさん

ハマリがいいのか気持ちよさそうです

こうなると末っ子も動かなくなります (笑)

今日の話は

【自律神経失調症】自律神経系のケアはこのとこが重要になります!

自律神経失調症の症状として多いのが、

全身の倦怠感 頭痛 不眠症 不安症 肩こり 動悸

不整脈 多汗症 感情のコントロール

など、その方によって症状は違ってきます。

対処として、

ストレスの緩和やクスリによる体調のコントロール

などが一般的になりますが、

上手くいく方のいれば、時間が掛かったり

長期に渡り苦労されている方もいたりします。

ゆっくりカラダとキモチを休めながら、

頑張ってきた自分のカラダとキモチを労わっていく

実際には、そういった時間を持てるということは現実的ではありません。

では、どうすればいいのか?

一杯いっぱいになっている頭の状態に余裕が持てるようにすること

コレが自律神経失調症でお悩みの方に非常に効果的だったりします。

頭の状態に余裕が持てる状態になること・・・

それってどういうことなの・・・?

頭(自律神経)に必要以上にかけている負荷を外すこと。

コレができるのか、できないのかで経過の差が出てしまいます。

そのために何をするの・・・?

は、長くなるので割愛させていただきますが

体感されるとモヤモヤ感がラクになり、

カラダとキモチが軽くなることを体感できたりします。

自律神経系を良くしていくのではなく、

自律神経系の働きを阻害している要素を取り除くのが有効になり

ひとつの解決策になっていくのです。

不安定なご時世になり、社会や将来に不安を感じてしまうのは

大人だけでなく、

特に最近はお子さんにも多くみられるようになってきました。

クスリに頼るのは・・・とお考えの方、

先ずはご相談いただければと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【からだのゆがみ】歪んだ骨格を矯正する…その前に必要なことは!?

2022.09.10 | Category: こども,オスグット,セルフケア,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

仲良い笹カマ兄弟ですが、

ケンカもしっかりします (笑)

このイスはマンゲツさんのテリトリーで、

マロウ君が来ると、こうなります!

ってかその前に・・・ オレのイスなんだけど!

今日の話は

【からだのゆがみ】歪んだ骨格を矯正する…その前に必要なことは!?

骨格矯正  背骨の矯正  骨盤矯正

骨格が歪んでると、

筋肉の緊張・血行不良・リンパなどの体液循環不良

内臓器への影響  代謝が下がる

女性の場合、スタイルに影響が出てしまうリスクも

こういったことが起こらないように

歪んだ骨格を正常な位置に戻すことをしましょう。

ということで骨格の矯正をしていく。

それは理にかなっており、カラダの状態を管理していくにあたり有効です。

でも、その前に考えなくてはならないことは

どうしてカラダが歪んでしまったの ?

どうして骨格がズレてしまったの ?

これ等の要因が残ったまま、骨格をしっかり調整しても

また戻ってしまい同じように歪んでしまうのは予測できますよね。

普段の姿勢の問題とか

生活様式や体の使い方に問題があるとか

布団 ベッド 枕 靴などに問題があるとか

ご自身のカラダのユガミ・骨格のゆがみの具体的な原因を分かっている方は少なかったりします。

産後の骨盤矯正を例にとると、

胎児が大きくなるにつれて骨盤が開いていき

出産後に腰周りの違和感  腰痛  妊娠前の体型に戻らない

など骨盤の開きが戻らないことで不具合が出てしまう。

だから、開いた骨盤を矯正して元の状態に戻しましょう!

ということで骨盤矯正をする流れが一般的ですが

実は、お産後に骨盤をご自身のチカラで戻す能力を皆さん持っています。

なのに、骨盤骨が妊娠前に戻らないというのは

開いた骨盤を戻す能力をジャマしてしまう要素があるからなのです。

それは・・・

自律神経系の問題だったり

内分泌調整の問題だったり

カラダの重心の位置の問題だったり

上肢 下肢の問題だったり

その方によって様々な原因があったりします。

骨盤骨を正常に戻そうとすることをジャマする存在がありながら

骨盤骨を矯正して・・・というのは

少し無理やり感や、暴力的に思えませんか?

もちろんキッチリ決まって、落ち着いたというケースもあるとは思いますが、

骨盤骨が正常に戻ることを阻害していることがなくなれば、

無理やりではなく、カラダにかかる負担が少なく、

優しくス~っと骨盤骨が正常に戻りそうですし

根本的な解決になりそうですよね!

刺激が少ないソフトな骨格矯正というのは、

こういう理由があってのことなのです。

でも・・・

ハイ! これから矯正しますよ~! ボキッ!

コレはこれでやってもらった感と爽快感がありますよね

なんとなく理解できます。

もともと人の体は正常な状態の戻ろうという能力があります。

自己回復能力と言って、骨格 背骨 骨盤などにも然りです。

どうして正常に戻らないのかを解除して、

その上で矯正できたら正常な位置が維持されて、

もっと体に良い結果が出るとは思いませんか?

そんな骨格の矯正もご用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【慢性疲労症候群 その②】そもそも「疲れ」って何なの?

2022.09.05 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

靴箱が大好きなマンゲツさん

閉塞感とニオイで心配になるが、

マンゲツさんがいない場合、だいたいココにいます。

扉は・・・自分で開けて自分で閉めます(笑)

今日の話は

【慢性疲労症候群 その②】そもそも「疲れ」って何なの?

慢性疲労症候群シリーズ その②

前回は、カラダとキモチの疲れを抜くためにご自身に余裕を作ろう!

と書きました。

今回は、そもそも疲れって何なの? どういうことなの?

ということを。

疲れを抜くために、疲れのことを知らなければ

当然対処することができませんよね。

疲れとは・・・

カラダやキモチが重い だるい カラダが痛い

思考の質やスピードが下がってしまう  ネガになってしまう

その方によって感じることは多種多様です。

でも、これらが疲労ということではなく

そのような症状を出してカラダやキモチに問題があることをアピールする信号であり

それ自体が疲労ということではありません。

身体を動かしたとき

キモチを動かしたとき 動かされたとき

感情を動かされたとき

感覚を動かしたとき

これ等によって起こるダメージが疲れと言ってもいいのではないかと思います。

人間はそういった普段のダメージを感知しそして修復し、

一定の良い状態を保つように意識とは別に働いてくれます。

これを ホメオスタシス と言い、誰にでも備わっているモノです。

例えば、

運動をしカラダを駆使しダメージを受けても血流を良くし痛めた場所に栄養と酸素を送ったり

細菌 ウィルスなどが体内に侵入して来たら排除するために対応したり

カラダの器官が正常に働けるようにホルモンバランスを整えたり

それらは中枢神経の中の自律神経によってコントロールされています。

自律神経が働きづらい状態になって、

ホメオスタシスが少し落ちてきたら・・・

ダメージ(疲れ)が解決されることが下手になります。

それで積み重なり、気付けば症状として出てしまうことも。

ホメオスタシスが落ちる

体とキモチのダメージを修復することが下手になる

それは、自律神経の働きが落ちるから。

では、自律神経の機能が落ちるのはどうしてなの?

慢性疲労症候群を解決するうえで非常に大なことのヒトツになります。

そんな施術もご用意してます。

ストレスを受けて、ダメージを受ける

それが 疲れ ということですが、

ストレスと言ってもいろんなタイプがあります。

そんなことも・・・!? ということもありますので、

次回はストレスについて書きたいと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【慢性疲労症候群 その①】倦怠感や慢性的な疲労感が抜けない方に!

2022.09.03 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マンゲツさんには耳がありません。

小さいころ耳がただれて欠落したそうですが、

ドラえもんみたいな感じと独特な性格でカワイイ奴なんです。

でもいつか… 朝起きたら耳が生えていた!

なんてことが起こらないか期待してます (笑)

今日の話は

【慢性疲労症候群】倦怠感や慢性的な疲労感が抜けない方に!

当院にも

疲労感が抜けない・・・ 体がだるくて重い・・・

やる気が出なくて頑張ろうって気にならない・・・

病院では慢性疲労症候群ではないか?と言われ、

漢方や適度な運動、食事療法・サプリメントなど試したけど

長期に渡り改善がみられない・・・

そんな患者さんも来て下さいます。

慢性疲労症候群

なんとなく掴み処がないようなように思えますが、

体の問題だけではなく、キモチの問題も重なっている方が殆どで

心療内科にも受診される方もいたりします。

体の問題だけでなく、

環境におけるストレス 対人におけるストレス 

家庭内におけるストレス

色んな種類のストレスがキッカケで起こってしまう場合が多かったりします。

一番の対処方法は、

ストレスに感じることをバッサリ止めてしまい、

からだとキモチが完全に癒えるまでしっかり休養すること。

ですが、

それは理想論であり、現実的にそう行かないのが現代社会だったりします。

疲れたから会社辞める

キモチが乗らないから家事・育児をしません

いろいろ面倒だから学校に行きません

ってわけにはいきませんよね。

ストレスを感じながら、疲れたカラダとキモチを改善していく

なんとなく上手くいかなそうな気がしませんか?

でもそういう状況でどうにかしようという方が多いのも事実です。

ストレスが掛かる原因は変えられない

でもどうにかしていきたい・・・

その場合、

ストレスを処理できるようなご自身の中の余裕ができたら?

例えば、嫌なことがあった気分が落ちても引きずらず

ま、いっか! とか そういえば気にしていなかった!

ってなった方が、カラダにもキモチにも良さそうでは?

そのご自身の中での余裕を作ることが、

慢性疲労症候群を解決させる第一歩になり、施術として提供いたてしいます。

ご自身の中での余裕・・・ と言われても、具体的になんなの!?

ですよね。

これから何回かに分けて、具体的なことを書いていきますね。

気になる方は、お付き合いいただけると幸いです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【体の重心を整える】自分の重心の位置分かりますか?修正できると…!

2022.08.24 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

少し涼しくなってきました。

夏のピークも過ぎた感じでしょうか。

暑い日は大変でしたが、夏が過ぎるのはなんとなく寂しいですね。

ネコ達も季節の変化を感じている・・・

かもしれません(笑)

今日の話は

【体の重心を整える】受けた方たちから嬉しい反応が!

今年の夏は 

カラダの重心をしっかりと整えてみよう!

自分のカラダの重心はどうなっているのか?

それを修正していったらどんな変化があるのか?

プレーにムラがある選手

ケガすることが多い選手 なおりが悪い選手

慢性的にカラダの調子が悪い方

カラダのユガミが気になっている方

このようなお悩みの方々に受けていただきました。

カラダの重心を整えるために最初に必要なこと

それは・・・

今現在の重心がどの位置にあるのか? 

を知ることで、

㎝単位でどの方向にどれだけ重心が移動しているのかが分かります。

むしろコレが分からなければ修正のしようがありませんよね。

どの方向にどれだけずれているのかが分かれば、

修正することは難しくはなく、しっかり修正できると

カラダに力が入るようになり、

各関節の可動域が増え、痛みもラクになっていきます。

でも患者さんからすれば

アナタの正常な重心はココなんですよ! と修正しても

え・・・!? ココが正常な位置なの・・・!?

と違和感を覚えることも多く、

実は正常ではないことが日常になっていて、

カラダにとっては重心がぶれていることが当たり前になっている傾向にあり

そういう方ほど修正される方が違和感を感じますが、

カラダの症状 プレーの安定感 慢性的な痛み カラダのユガミに

大きな変化が出てきます。

なかには

短距離の自己新更新できた!

幅跳びの自己新更新した!

そういえば気になっていた腰の痛みがなくなっていた!

なんて嬉しいご報告をいただいたりします。

ご自身のカラダの重心がどこにあるのか・・・?

カラダが正常に機能する場所にあるのか・・・?

気になりませんか?

そして、重心の位置が崩れた原因までみていって

根本的に修正出来たら、

競技の選手なら動きが安定しケガのリスクは減りそうですよね。

一般の方でもカラダの疲れや痛みもラクになりそうですよね。

重心のことは気にしていなかった・・・

なんて方は、一度体験されてみるのも良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【健康と小顔とプロポーションの関係】健康と美容は繋がりがあります!

2022.08.23 | Category: 女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

最近、誤字脱字・変換間違えが多くなってきた・・・

昨日のTwitterで、あり得ない間違い変換をし

みてくださった方々にご迷惑をかけました・・・

気を付けます。

オレからもヨロシクってマロウ君も言ってます(笑)

今日の話は

【健康と小顔とプロポーションの関係】健康と美容は繋がりがあります!

施術に来て下さっている患者さんの中で、

ときよりこんなことを言ってくださったりします。

 なんか小顔になることもしてくださったのですか?

 デニムのはき心地が変わってきたんですが体型の矯正しました?

 シャンプーしてると頭の形が変わったのが気になって・・・

 体重も少し減りましたが、ウエスト周りが前より細く・・・

ご自身の美容に対しての意識の高い方から

もしかして施術で何かやってたの? 

って感じで言ってくださいます。

ワタシからすれば、

よくぞ気付いて下さいました! って感じですが、

小顔にするために施術をしたわけではなく、

下がり気味のでん部を引き上げるために施術したわけではなく、

ゴツゴツした頭の形を変えるために施術したわけではなく、

ウエストを細くして体重を減らすために施術をしたわけではありません。

カラダやキモチの不調を解決するにあたり、

施術としてカラダを調整していくと

結果的にそういう状態になりやすくなってきたということで、

頭蓋骨 頬骨 が小さく整い、

ウエストの形が左右対称になり、

でん部が持ち上がってきた というのは、

カラダとキモチを整える施術の副産物と思っていますが、

女性なら少し嬉しい副産物ですよね!

カラダとキモチを整えると、女性には嬉しい変化もあるということなんです。

でもワタシから、

顔のゆがみの変化、意識してみてくださいね!

とか

ウエスト お尻周りの形やデニムなどのはき心地を気にして!

とは言いません。

とても美容のキャラではないですし、恥ずかしくて言えません。

でも気付いて下さるとすごく嬉しいんです。

痛みやカラダの不具合、キモチの問題など

キチンと解決できると、それ以外にも嬉しいことが!

特に女性には嬉しい付加価値だったりしますよね。

是非そんなところも変化として見ていただけると良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【自律神経失調症 その3】非常に重要な場所の調整になります

2022.08.17 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

笹カマ模様のネコ達のブラッシング

抜けるのは白い毛ばかり・・・

笹カマの焦げ目の毛は抜けないのか・・・!?

不思議である・・・(笑)

今日の話は

【自律神経失調症 その3】非常に重要な場所の調整になります

お盆前の記事で、

自律神経失調症の施術は、カラダとアタマの調整だけでなく

3つの新たな施術が加わりました! と書きました。

ひとつは、魂・潜在意識の機嫌を上げていくこと

もうヒトツは、カラダの落ちている周波数を戻すこと

でしたよね。

今日は最後の3つ目で、非常に重要なことの調整になります。

それは・・・

ホルモン調整

脳神経の調整

ホルモン(内分泌)とは、体の様々な働きを調節する物質で、

内分泌腺というところで生成される物質

脳神経とは、12個の神経になり主に首から上の機能・感覚を司る神経

この二つの調節が3つ目になり、自律神経系の施術に加わりました。

自律神経系の施術に加わった3つの施術

そんなことできるの・・・???

どうやるの・・・???

痛くないの・・・??? 危なくないの・・・???

イロイロ思われることもあるかもしれませんが、

施術としてのお身体への刺激はほとんどありません。

当然痛くもありません。

ですが、

施術が終わった後のカラダの感覚は、施術前とは変わったりします。

細かく話すとキリがなくなるので割愛しますが、

自律神経系でお悩みの方には、解決するためのお力添えが出来ると思います。

自律神経系の施術に

カラダとアタマを調整し、軽くするのだけではなく

3つの効果的な施術も加わっていることを

是非知っていただき、体感されてみては!

と思っています。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順