
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
究極の癒しって・・・
ネコが転がってお腹なでて!
というのも良いですが(笑)
誰かに感謝しているときって、
キモチが穏やかになりませんか?
そんなことを思いました。
ネコたちにも普段と変わらず癒しをくれることに感謝しますね(笑)
今日の話は
【慢性疲労】寝たら治る!軽く考えるべきではありませんよ!
先日の患者さん
某大手量販店にお勤めの方で
年末年始以上のお客さんの数らしく
歩くスペースもないくらいにごった返している。
そんな状況の中で、
お客さんに少しでも良い状況で提供してあげよう!
と頑張り、
でも感染の恐怖や消毒を徹底しなければならないという
普段とは違う気の使い方もプラスされ
疲弊してる… ということで来て下さった方です。
「もう疲れている…!」
というのが主訴ですが、
細かい症状を訊いてみると
呼吸が苦しい感じがする…
背中に重いもの乗っかっているような感じがする…
首肩のコリもひどい…
おしりから足にかけて鋭い痛みが走ることがある…
頭も重くて、カラダもだるい…
背骨の動きを見てもガチガチで
正直言って、良くここまで頑張りましたね!?
って体をしていました。
慢性的な疲労ですが、
こういった状態って、免疫機能がしっかり働けるような状態では
決してありません。
このご時世では、疲労は大きなことに繋がりかねないこともあります。
でも皆さん、そうなる前ってそこまで考えないですよね。
おそらくなってから後悔するのかもしれません。
ワタシもそうなので。
この方の場合は
体のねじれをチェックし修正
背骨の可動性を元に戻し
肋骨の調整
筋肉の位置を戻していき
頸椎の調整
自律神経系の疲れをとるために頭蓋骨調整
やらなくてはならないことが満載でした。
施術が終わり、呼吸を確かめてもらうと
深く大きくラクに呼吸ができるようになり、
頭も体も軽く、
全身に血が通ったような感じも出てきて
顔色も良くなってきました。
今、こうして生活で来ているのは
皆さんがどうにかしていこう!という熱意があるから。
農行 畜産 漁業
生活必需品の生産工
食品の供給
物資の流通
医療機関の奮闘
色んな業種の方々が、よりよい未来を願って
頑張ってくださるから
そんな中で生活で来ていることに
深く感謝を感じた施術でした。
感謝の気持ちを忘れずに
少しでも皆さんに貢献できるように
と思っております。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
思いっきり気持ちがいい天気だった日曜日
バイクにもってどこか行ったら気持ちいいんだろうな…
なんて思いながらも自宅待機
江戸川の土手に散歩したくらいしか動きませんでした。
猫たちも良い陽気だったので
自宅待機が気持ちよさそう (笑)
今日の話は
【疲労】疲れているのはカラダだけでなく○○もです!
緊急事態宣言が出されてもうすぐ2週間
疲れが出てきているころだと思います。
先週末の患者さん
この騒動で子供たちが自宅待機している分、
家事も増え、自分の時間を持てなくなり
家族が健康でいられるように奮闘しているお母さんが来て下さいました。
症状は、
眠れない イライラする 背中が張ってしまう
やること・考えることが裏目に出てしまう
なんとなく体調が不良
ということ。
家族を守るお母さんですから
家事や気配りに忙しくなり、
カラダが疲れてしまうのはすごく分かりますが
実は一番疲れているのは、頭なんです。
この状況を乗り切るために一番使っている場所は
思考、すなわち脳になってきます。
脳は、カラダの生理や感情もコントロールする機関ですから
いくらカラダのパーツが正常で元気でも
良い指令が送れなければ宝の持ち腐れです。
体調がよくないのに、検査をしても異常がない
そんなことが起こったりします。
では、頭の疲れをとるにはどうすればいいのか?
それは唯一、良質な睡眠を摂ることになりますが、
ある程度、頭の疲労がある方だと
眠ることも上手くいかなくなってきます。
そういったときに、脳圧を下げる 脳にかかる負担を減らすことを
しっかりとできると体調が変わるのがその場でわかったりします。
この方の施術も脳圧を下げ、
脳にかかるストレスを減らすことをさせていただくと
まず頭がスッキリし、思考がクリアになって
体の緊張もなくなってきました。
視界が広がることも自覚で来たようです。
こういった時期は、しっかり構えて適切な判断が重要になります。
その判断をするのも脳の仕事。
緊張感が続く時期が続きますが、
適切な判断と体調が維持できるようにしておくのは
この時期を乗り越えるために大切かもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ヤフーニュースで、
2019ラグビーワールドカップ YOUTUBEで再放送します!
ということで、観ました。
日本初のベスト8を決めた試合です。
日本人みんなで乗り切っていきましょう! というご時世だが
情報は暗いことばかり。
この再放送でラグビー日本代表に元気をもらいました。
でも… なんで… 民放でやらないのか…
不安を煽る話題ばかりで・・・
現状把握も大事だが、不安を煽る方が視聴率を取れるのか…
そんな疑念も…
折角だからチカラ強くなれるような番組も欲しいよナ!
なんて思ったり (笑)
今日の話は
【頭痛】10年来の偏頭痛 クスリを飲まず解決するには!?
昨日の患者さん
10年来の頭痛で、昨日が3回目のご来院でした。
ほぼ毎日、頭痛薬が手放せない状態が
昨日の報告で 「今は飲んでいません!」
「頭痛薬がなくても頭痛が気になりません!」
ってことでした。
頭痛でお悩みの方は非常に多く、
頭痛だから、薬局に売っているCMでやっている頭痛薬を試し、
最初は効いていたけど、効かなくなってきた・・・
量を増やしたり、
強い薬に変えてみたり、
首肩のコリを軽減させるためにマッサージに通ったり、
もちろんそれで良くなっていく方もいるとは思います。
でも、一向に良くならず、頭痛外来に行ったり
頸椎の調整をしてもらったり
それでも・・・ という方が来て下さっています。
頭痛 片頭痛
色々、原因があるとは思います。
例えば肩こりから頭痛になる。
カラダのユガミから頭痛になる。
眼の使い過ぎ。
いろいろ言われていますが、
なぜ、頭が痛くなるのか?
直接的な原因って、なんとなくわかりづらくありませんか?
頭痛 というアタマの痛みは、
脳に行く血流量が足りていませんよ!
だから脳に必要な酸素・栄養が不足していますよ!
ということを、痛みとして表現して気付かせるサインなんです。
ですから、頭痛の痛みが悪いのではなく
脳に行く血流量を改善し、
しっかりと脳に酸素と栄養がいきわたるようになれば
頭痛というサインは出なくて済みます。
クスリを上手く使うことは有効ですが、
痛みの伝達をブロックする!など
それ自体が解決策になっていないのが
長年飲み続けても良くなっていかない… という理由で、
患者さん自身も
「このまま飲み続けても・・・」
という意識は少なからず持っていたりします。
では、頭痛を解決していくにはどうすればいいのか?
脳に行く血流量を正常に戻してあげればよく、
それをジャマしている要因を見つけ省いてあげること。
それが、長年続く頭痛の悩みを解決していく手段になり、
その方にも脳血流をジャマする要因を見つけ
解除した結果が出てきたわけです。
誰でもそうですが、
出来れば簡単に痛みから解放される手段があれば
頼ってしまいます。
もちろんうまく使うことが前提ですが
クスリだと飲むだけで! というシンプルなメリットがありますから。
でも飲み続けた方には、
なんか最近アタマの回転が鈍くなってきたりしてる・・・
ボーっとすることが多くなっている・・・
胃があれてしまってる・・・
いつまで飲み続けたらいいの・・・
そんな不安もあるはずです。
なぜ、脳に行く血流量が少ないのか?
それは何が邪魔しているからなのか?
そういった根本的な原因をしっかり見直し、
解決してあげると頭痛から卒業できるかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
狭いアパートでの外出自粛の週末でしたが
今朝獲れのタケノコをいただき
タケノコ尽くしの食卓にしよう!
ということで、
チビ達に料理をしてもらい思いのほか楽しめました。
タケノコの処理って思いのほか工程があって、
学生のころ、毎日弁当のおかずにタケノコを入れてくれた祖母をおもいだし
当時は地味な弁当が嫌だった…
だけど、作る人には想いがあって作ってくれるんだ…と
チビ達が作るのを見ていて気付き、
祖母を思って食べました。
シャキシャキでおいしかったです!
今日の話は
【ぎっくり腰】先週に多かったギックリ腰 おそらく理由は…
先週に多かった患者さんは
ぎっくり腰でした。
この世の中なので、今は多少のことはガマン・・・
という雰囲気になっていますが、
ぎっくり腰の痛み ツラさは我慢できることではありません。
病院に行っても、レントゲン検査に湿布・コルセット
接骨院に行ったらアイシング・電気治療で起きれなくなってしまった
そんな声も聞くことがありました。
ぎっくり腰を解決していく場合、
腰が損傷しているのではなく、
腰としての機能を戻してあげる。
そうするとその場で痛みの7~8割はなくなり
歩きも軽く帰れるようになります。
ぎっくり腰治療についての過去記事です
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12436055176.html
腰周辺に、防御反射が起こってしまうのがいわゆるギックリ腰
なんで起こってしまうのかというと、
まず間違いなく 【 疲労 】 から。
腰は疲れてないんだけど…!
疲れるようにカラダを使っていないんだけど…!
と思うかもしれませんが、
疲労しているのは、
自律神経系だったりすることも多かったりします。
やはりこのご時世で、そう感じてはいないと思っても、
潜在的に緊張感があるのかなというのが感想です。
やはりまずは腰の痛みをとって
普通に動けるようにすることが最初ですが、
自律神経系の問題も解決していくべきです。
先々が見えない中、不安はあるとは思いますが
過度な緊張感はカラダの機能に弊害をもたらすこともあります。
そこを上手くコントロールできるようになれるといいですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
良い天気です。
今朝、通勤のスクーターからキレイな富士山が見えて
桃の花も咲いていました。
入学式を迎える新入生 親御さん
素敵な笑顔を見ながら通勤ができました。
何かと色々ありますが、
素敵なことも見つけられると、なんか嬉しくなってきます!
マンゲツさんも小さなシアワセを探してるのかも(笑)
今日の話は
【メール相談】外出できない…でもツラい…知りたい!聞いてほしい!という方に
首都圏 千葉県も緊急事態宣言が出ました。
3密を控える 不要不急の外出を控える
ということで、
ツラいんだけど、通院するのは・・・
この時期に痛むことで病院には行けない・・・
以前からお宅のこと知ってたんだけど、なんか敷居が・・・
今の時期はちょっとのことは我慢しなければ・・・
聞きたいことがあるんだけど・・・
カラダのことで話したいことがあるんだけど・・・
少しでも良くなる簡単な方法があれば・・・
そういった方のメールを多くいただいております。
お身体をみさせていただかないと
正確なことは言えなかったりもします。
ですが、
もしかしたら良い解決策がメールだけで提供できるかもしれませんし、
状態をメールで書いて知ってもらうだけでもいいですし、
その痛みを悪化させないようにする簡単な方法なども
提供できるかもしれません。
遠方の方、話だけでももちろん結構です。
何か少しでもプラスになるかもしれません!
正確的確にいくとは限りませんが、
少しでも痛みの軽減、不安の解消になるのであれば
治療か冥利に付きます。
かしこまることは必要ありません。
この際だから、ヒマつぶしにでも気になっていたことを訊いてみようかな!?
「ちょっと~! 聞いてよ~!」
って感じで軽い気持ちで大丈夫ですよ! (笑)
メール問い合わせフォーム
⇒ https://tokitaseikotsuin.com/contact
こんなご時世なので、
少しだけでも不安がなくなったり
小さな安心感があっても・・・
なんて思っています。
レスポンスよく返信できればいいのですが、
多少の時間はご了承くださいね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
緊急事態宣言が出ました。
ココに至っても曖昧でグレーな感じというのが正直な感想です。
だって緊急事態!とは言っても、
電車やバスで3密になっているわけですから
特に通勤しなければならない方や、医療従事者にとって
何か具体的に効果的な対策があればいいのですが
もちろん規模を問わず企業や個人事業主
小売りの現場で頑張っている方や、
流通システムを崩さず頑張っている方々にも・・・
ココが政治家のセンセー達の腕の見せ所ですよね!
しっかり見ていきたいと思ってます!!!
でも
猫たちは・・・ やはりマイペースです(笑)
しっかりやることをやって、過度に神経質にならないのも良いのかと
ネコに教わっていることもあります (笑)
今日の話は
【免疫力を上げる!】予防も重要ですが対策もあればより安心です!
前回の記事は、
【免疫機能UP】できること案外沢山ありますよ!
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12587766231.html
でしたね。
免疫機能を上げるために、体温を上げていきましょう!
体温が1℃上がると、白血球の中の免疫細胞
マクロファージ NK細胞 好中球などが活性化し
侵入してきた細菌・ウィルスをやっつけてくれる。
免疫力が5倍アップするといわれています。
逆に体温が下がってしまうと・・・
そのためにカラダを温めることが大切で、
カラダを冷やさないようにする!
って書かせてもらいました。
カラダを温めること。
体温を維持していくこと。
それはどこのコントロールによって起こることになるのか?
というと
脳にある 視床下部 という場所になってきます。
生きていくうえで、カラダの機能や生理をコントロールする大切な機関です。
ストレス過多や睡眠が不足していたりして、
脳圧があがり、脳の機能を下げてしまうようなことがあっても
体温の不安定・体温の低下が起こる
ということなんです。
なので、脳の機能が正常に働けるような状態にすることが
免疫機能を上げていくことにも繋がり
対策になっていくのです。
ストレスを処理できるようにする・・・
睡眠を充実させる・・・
そのために来て下さる患者さんも多いのですが、
「治療に行ければいいんだけど」
「今は外出することに抵抗もあるんですよね…!」
「電車に乗って来るのも…ね」
「家で出来ることってないんですか?」
ということを以前から問い合わせをいただくことも多くなっていたので…
つくりました!
脳圧を下げ、頭の疲れをとり、脳の機能を戻せるツール を!
実は以前からあって、家族に使用していたのですが、
こういったご時世なので、患者さんにも提供しましょう!
ということです。
効果としては・・・
脳圧を下げて、脳にかかる負担を減少させること
体温が上がりやすい状況になること
体液(血液 リンパ液 組織液)の循環を良くし免疫機能を上げること
自らのチカラで骨格を良い状態に戻すこと
カラダのユガミを戻すこと
カラダの機関が正常に働けるように戻すこと
腰痛などの慢性疾患に効果的なこと
おまけとして、頭蓋骨が小さくなること(小顔効果)
自律神経系の患者さん
睡眠障害の患者さん
めまい 頭痛の患者さんに使ってもらったりもしています。
それらのことを、寝ている間に!
気が付いたときに!
複雑なことがなく、難しくもなく、
誰でも簡単にでるように!
といった代物です。
コレは、その場でカラダが変化することが分かるツールです。
実際に体感してもらって、納得できると思います。
デメリットとしては・・・
通院が必要なくなってくるので、
ワタシがさみしくなる・・・ って感じです(笑)
忙しくて、通院の時間が・・・
自宅で簡単に対策予防ができるように・・・!
時間とコストを極力かけたくないし、掛けれない・・・
そんな方には、うってつけのツールになると思いますよ!
「とはいっても、なんかアヤシイよね…!」
「ホントかね~!」
ですよね! (笑)
ワタシも何も知らなければそう言っちゃいますから!
まず体験するのも宜しいかと思います。
その時は、気軽に言ってくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜、末っ子に一緒に公園の桜を見に行こう!
って珍しく誘われていくと・・・
桜をみながら乳歯を抜いて 「あげるよ!」 と。
ちょっとびっくりしましたが、
彼なりの何かがあるのかも!と思い、受け入れました。
チョット嬉しかったです。
千葉県は今が桜満開ですね!
今日の話は
【ストレス過多】どんな症状が出てしまうの?具体的な解決策は?
ストレスを受けている方の自覚症状
それは人により様々。
例えば、
胃がやられたり
睡眠が浅くなったり、怖い夢を見る
頭の中がモヤモヤ
感情のコントロールも上手くできなくなったりします。
お子さんを持つ親御さんの場合、
これ以上怒らないように!と思いながら止まらなくなったり
イライラが激しく、家族にあたってしまったり
呼吸が浅くなってしまったり
おなかを下したり、逆に滞ったり
昨日も書いた新陳代謝が悪くなったりして免疫機能を下げたり
症状はその方によって変わってくると思います。
ストレス過多の場合、いつでも どこでも カンカンにできる方法
それが 深呼吸を3回 と書きました。
脳に行く血流量を増やして、脳の機能を活性化させるためです。
では、なんで脳に行く血流量が少なくなってしまうのか?
それは、頭蓋骨の変形が関与していきます。
頭蓋骨が変形・・・? どういうこと!?
だと思いますが、
23個の骨が組み合わさってできているのが頭蓋骨です。
その1個1個の噛み合わせによって頭蓋骨の形が変わってしまいます。
場合によってはその変形が脳への圧力になり
脳の機能を下げてしまうことも。
そうなると脳で処理することが下手になったり
カラダやキモチをコントロールすることが下手になってしまい
結果として諸々の症状に繋がっていく
そういうことになってしまいます。
よく書いている 【 ストレス抜き 】 の施術は
この頭蓋骨の変形を戻していくことも含まれています。
頭蓋骨の変形を戻す・・・!!!
それチョット怖くね!?
って思われるかもしれませんが、
実は触れる程度の圧で調整する施術で、
ボキッ! バキッ!とかではありません。
むしろ施術中に眠ってしまう方もいたりします。
では頭蓋骨の変形が戻ると、どんなことが起こるのか?
まず患者さんがすぐにわかるのが
カラダが軽くなり、視界が開ける 呼吸が深くなり
筋肉の緊張がラクになる。
もちろん先ほど書いたストレスによる症状がラクになり、
【 なんか調子がいい! 】 って感じになります。
おそらくストレス過多の場合、
諸々症状はあると思いますが、
【 なんか調子が悪い… 】
って感じに抽象的な表現しずらい感じもあったりしますよね。
それらがラクになっていく感じです。
そんな施術もご用意してます。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男坊が自転車でスカイツリーに行った!
ということで、小生は仕事終わりにトーキョータワーに(笑)
田舎者なのでトーキョーの道はおっかねぇ…
車がたくさん!
みんな急いでいる!
ビルや有名な建物に目が行ってしまう!
かなり疲れました・・・
マロウ君が「田舎者が張り切るなよナ!」って顔してました(笑)
今日の話は
【めまい】めまいでお悩みの方、症状が「めまい」だけではありませんよね!
先日の患者さん
以前より軽いめまいを感じていたが、
最近になり寝ているときもグラグラする
起き上がるのも倒れそうにならないように気を付けながら体を起こす。
耳鼻科で診てもらいクスリで対処するもなかなか改善されず。
ということで来て下さいました。
接骨院ですが、めまいの施術もチョット得意だったりします(笑)
めまいというと
三半規管の問題 耳石の問題ということが言われますが、
おそらくそうだっと思います。
では、三半規管 耳石をどうにかしよう!
というわけではなく、
それらが通常でなくなる要因を解決していくこと
それがめまいを根本的に解決していく手段であり、
効果も迅速に出てきます。
参照にしてみてください
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12543331993.html
めまいを克服したい患者さん
ほとんどの方が、症状は「めまい」だけ!
ということはありません。
例えば
頭痛 モヤモヤスッキリしない 満足な睡眠がとれない
肩こり 首こり
呼吸が浅い カラダが重い だるい
そういった症状も併発していることが多いです。
めまいの施術をさせていただくと
当然めまいはなくなっていくのですが、
上記のような症状も変わってきます。
なので、
頭とカラダが軽い!
肩こりがラク!
視界が明るく、頭の中がスッキリ!
と、ちょっとうれしい結果もついてきます。
逆に
めまいだけでも相当不安になってしまう症状ですが、
めまいに悩んでいる方は色んなことを抱えているわけです。
それらがスッキリ出来たら、
日常が大きく変わっていきますよね!
めまいの解決方法
https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12543331993.html
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
帰宅の時、2回の出窓にいるマンゲツさん
玄関に入ると、階段の上で見つめてくれます (笑)
さりげない優しさなのか
めんどくせー奴が返ってきた! なのか
マンゲツさんのみぞ知る!
二階に行こうとすると逃げますが (笑)
今日の話は
【頭痛】クスリが手放せない頭痛持ちの方が改善していった理由とは???
先日、頭痛でお悩みだった患者さんが卒業していきました。
この方は学生のころから頭痛持ちで、
すでに20年以上、頭痛に悩まされ
頭痛外来に行ったり、整体・カイロで骨格調整をしてもらったり
ハリや漢方なども試してはきたそうです。
でも現在、痛みが出たら頭痛薬で対処している現状。
クスリも強いものになってきて、これからの健康を考えると…
ということで来て下さいました。
頭痛
首肩周りの筋肉緊張 骨格の問題
自律神経系の問題
三叉神経の問題
色んなことが言われていますが、
なんで頭が痛いの? なんで頭が痛むの?
意外にこのことは分かりづらく、調べてもあまり詳しく書いていません。
頭痛を解決していくなら、
頭痛ってどういうことなの?
コレが分からなければ、解決策は出てこないですし、
色んなことをしてもクジ引きのような確率になってしまいますよね。
頭痛の痛みはカラダから発するサインで、
脳に行く酸素・栄養素が足りていませんよ! というアピールなんです。
簡単に言うと
脳に必要な血液量が行ってないですよ!
そのことに気づいて!
って、痛みでアピールしている状態。
例えば頭痛の方に多いのは
頭がボーっとする 計算や知識が頭に入りづらい。
視界が狭くなるような感じがある。
視力も落ちてきたような気がする。
感情をコントロールすることが下手になっている。
それは脳に行く酸素・栄養が足りないから
しっかり脳が働けなくなってしまうから。
なので
頭痛が出るということはカラダの状態を正確に表現していることで
それ自体は正常なことですし、
満たしてあげて! というアピールとも言えます。
では、頭痛を解決するに必要なことは
脳に行く血流量を増やして、脳自体が正常に働ける状態を作ること。
なんで脳に行く血流量が満たされていないのか?
脳に行く血流をジャマしている要因は何なのか?
この患者さんには、脳に行く血流をジャマしている要因を外して
結果的に4回の施術で頭痛から卒業できたということ。
痛みをとる!
頭痛にお悩みの方は、クスリ飲むだけでどうにかなる…
と考えていくのも良いですが、
どうせなら頭痛にならないカラダの環境になった方が
健康的ですよね!
そのためには、当たり前ですが
頭痛になってしまう要因をしっかり見極め解決していくことが有効
ということです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
先日、バイクのオイル交換にいったとき
「中国がこの状態だと、パーツの供給ができなくなる」
「バイクパーツの材料はほとんど中国頼りだからね」
「このままでは車屋・バイク屋も仕事ができなくなる…」
「日産も材料が入らず、工場休みだしたしね」
なんてことを言ってました。
このウィルス感染、様々な影響があるということです。
今日の話は
【免疫力を上げる】このご時世の中、具体的にどうすればいいの?
新型コロナウィルスに感染しないために
人の集まるところにはいかないでください
マスク 手洗い 消毒をしっかりやってください
という注意喚起がありますが、
もちろんそれも大切ですが、感染が拡がってきている状況ですよね。
それで大丈夫なの?
って心配になりませんか?
自分の身は、自分で守る 自衛をしていく
そのために必要なことは、免疫力を下げるようなことはしないで!
ということですが、それには・・・
ストレスをためず、
十分な睡眠をとってください!
ということらしいです。
ストレスをためずに十分な睡眠を摂れて、
人の集まるところに行かない…
果たしてそれができる方は、どれぐらいいるのでしょうか?
私は柔道整復師で、細菌学者でも感染症のドクターではないです。
でも、
自己防衛のため 家族の健康のため
少しでもリスクが下がるように、できることはしっかりとやりたい。
そう思っています。
自己防衛策はいろんな方法があるとは思いますが、
やはり 【 免疫力 】 が大切だと思っています。
今日はその免疫力についてシェア出来たらと思って書きます。
免疫力・・・ といって思いつくのはまず食事・食品
納豆なんかも有効だと聞いております。
食品で免疫力を上げていくことも良いのですが、
私が思うに、
ウィルスと戦える体を維持していくこと
免疫力をコントロールできるような環境にしておくこと
この2つがなければ良い食品を摂ってもあまり意味がないのでは…
と思っています。
まず、ウィルスと戦える体にしていくこと。
基礎体温を下げないで、酸化傾向にあるカラダにならないこと。
体液の循環の滞りを作らないこと。
それにはカラダを冷やさないことが重要ですが、
その2つを効率良く解決してあげる方法もあります。
以前に書いた 陶板浴
松戸市馬橋にある はじめの一歩 さんです
⇒ https://ameblo.jp/handmade-chocolaferm/entry-12305173249.html
⇒ https://www.facebook.com/tobanyoku/
気持ちよく抗酸化作用になるカラダを作ることができる場所です。
ウイルスと戦える体を作りました。
そうしたら
そのカラダをコントロールできるように、
免疫機能をコントロールできるようにしていく。
その機能は自律神経系です。
頭の疲れをしっかり抜いていくこと。
脳圧を下げることです。
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12533756549.html
そのうえで、体に良い食品が大きな武器になっていくと考えてます。
ウィルスの詳しい情報 感染経路 詳しい対策
これらはまだ出ていません。
不安になりストレスを溜めるのは良くないですし、
ご自身での対策があるとないのとでは
大きな開きが出てしまいます。
この2つのことを簡単に自宅でもできるようなことも
用意してます。
気になる方はぜひ聞いてみてくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560