おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
わが愛機 F22ラプター を操縦しながら(PS4ですw)
週末は天気いいんだよナ!
ぜってぇ釣れるっしょ!
カサゴの煮つけ~ 旨いんだよナ~!
煮つけレシピも調べたし~!
やっぱ勝浦か!
なんて思っていると、2匹で画面に来てチョットじゃま(笑)
わかった!
お前らの分もガッツリ釣ってきてあげるよ!
なんて思った金曜日の夜でした。
今日の話は
【息苦しい】呼吸器の検査をしても異常がない場合、コレでラクに!
先日の患者さん
半年前から息苦しさに悩まされていて、
時期も時期だったので病院で検査もして
肺や呼吸器には問題なし。
呼吸器に問題がない あの感染でもない
それが分かってホッとはしたけど、
どうして息苦しさが出てしまうのか・・・
ということで、当院を紹介してもらった患者さんです。
息苦しさ 呼吸の重さ
地味に感じますが、
酸素の供給 二酸化炭素の排出が下手になってしまうので、
なんとなくカラダが重くなったり、
気分が沈んだりしてしまうこともあったりします。
ですが、検査や数値には出ない症状なので、
キモチの問題なのか・・・
と考える方も多かったりします。
息苦しい
その時にみていくことは、大きく2つ
ヒトツは、
呼吸をしていく命令系が上手く機能していないのか?
ふたつ目は、
肋骨なんです。
ヒトツ目の呼吸の命令形
それは自律神経系で、簡単に言うとアタマの疲れ
ふたつ目の肋骨
肋骨の可動性がしっかり機能しているのか?
肋骨の動きができていない場合、何が肋骨に影響をしているのか?
この2つをクリアしていくと、
呼吸は自然に深く大きくできるようになり、カラダも軽くなります。
実はこの肋骨の機能
色んな場所に影響を出したりします。
例えば、
首肩のコリ・張り 肩関節の可動性 腰の可動域
上腕 肘関節 前腕 手関節
など、非常に重要な場所になってきます。
この方の場合も、息苦しいということが主訴で来てもらったのですが、
施術が終わり、話していくと肩こりもひどいんですよね…
なんて話になりましたが、
今、肩こりどうですか? と確認してもらうと・・・
ナニコレ! 肩が軽い!
って気付いていただけました (笑)
呼吸と肋骨の関係は非常に綿密で、
肋骨の動きだけで呼吸は変わってきますが
それ以外にも色んな場所にも影響している
ということを知っておくと良いかもしれません。
肋骨・・・
あまり意識しない場所ですが、何かの時に思い出してくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、肉まんが落ちていました。
お腹いっぱいだったので、干からびないように
毛布を掛けました。
わがネコ愛を感じた朝です (笑)
今日の話は
【尾骨の痛み】 尾骨の痛みは○○にまで影響が!
尾骨の痛み
一般の方からすると、尾てい骨の痛みと言った方が分かりやすいかもしれません。
先日、尾骨の痛みを訴える患者さんが2人続きました。
あまり多い症例ではないのですが、
尾骨の痛みって… どうすればいいの…
あまり触られたくもないし…
どうせ湿布でしょ…
と思っていただいてた方が、以前の記事を読んでくださり
【尾骨は尾骨を触らないで治す!】
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12629943062.html
微妙な場所を触らないで良くなるのであれば・・・!
ということで来て下さいました。
尾骨の痛み
座っても痛む 触って押しても痛む
足の動きにも反応して痛む
こういった症状がありましたが、
大腿部・下腿部の調整で、それらの症状はなくなってきました。
なので臀部はもちろん、尾骨にも触っていないのです。
尾骨に痛みがある場合、
その痛みだけが患者さんの悩みとは限りません。
というのは、
尾骨と自律神経系が切っても切れない関係性があるから。
なので
なんとなくイライラしやすい・・・
睡眠が充実で来ていない・・・
キモチが安定してこない・・・
カラダが重い・・・
そういった副産物もあったりします。
ですが、一番の主訴は尾骨の痛みですから
それらを最初に推してくることはないので
話をしていくと
「確かにそんな感じもあります!」
ってことになります。
尾骨の痛みで来て下さってるので、いらん事いうのもなんですが
「尾骨の痛みがなくなってくると気分良くなってきますよ!」
とは言わせていただいてます。
そして調整が終わると
尾骨の痛みの解決のみならず、
カラダが軽い!
足の運びが素直に出る!
なんかスッキリしたかもしれない!
尾骨の痛みの副産物までなくなってきます。
痛みがなくなれば、気分いいのは当然じゃないの???
そうかもしれませんが(笑)
尾骨と自律神経系に関係性があることを知っておくのも
良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
お楽しみ番組 県民ショーの録画を観て
茨城県民は、味噌おにぎりを美味しそうに!
お~懐かしい!って思い、握ってみたが
チビ達は食わず (笑)
素朴な味で美味しいんだけどな・・・
マロウ君が
「手のひらに味噌塗って握ったら、今の子は食べないよ!」
って言ってます。
今日のお昼ご飯になりそうです (笑)
今日の話は
【体のゆがみ】ゆがみを治す?ゆがみを治せる体になる?
カラダのユガミが気になるんですけど・・・
という治療のリクエストも意外に多く
腰が痛むのは、カラダが歪んでいるから・・・
肩・首のコリが酷いのは、デスクワークで歪んでしまったから・・・
ケガをしやすいのは、カラダが歪んでいるから・・・
そういった考えを持ってきてくださいます。
先日の患者さんも、
カラダが歪んで、腰が痛くて・・・
実は顔のゆがみの気になっていて・・・
ということで来て下さったのですが、
そのことについて色んな治療院で施術を受けてきたそうです。
骨格を調べて調整してみたり、
筋肉の緊張している場所をほぐしていったり
その場ではなんとなくいいように感じていたのですが、
同じことの繰り返しになっている。
ということ。
カラダのユガミを治してください!
というリクエストでしたが、ヒトツ提案をさせていただきました。
それは
「ユガミが出てしまったときに自分で治せるカラダにもっていきませんか?」
今までカラダが歪んできたたびに矯正の治療を受けてきた。
しかし、良い状態が長続きはしない。
その都度、治療に通って時間とコストをかけるより、
日ごろの疲れやカラダのユガミが出ても、
自分で回復できた方がいいですし、
何よりそういう方法が理想で自然です。
見方を変えると、
どうして歪んだカラダが元の位置に戻ろうとしないのか?
ということが理解でき、対策をとることができますから。
患者さんも一瞬 「ん!?」ってなりますが、
カラダのユガミを検査し、
現在の各部の可動域、筋緊張感、痛みや可動域を基準にし、
カラダのゆがみを自分で治せるように施術をさせていただくと
先ほどのユガミや可動域の差、痛みや緊張感はなくなっていました。
もちろん骨格を調整したり、筋肉を調整したりはしていません。
ヒトのカラダは、不具合が起こったとき
自分で修正する能力を持っています。
皆さんが知っている自己回復能力で
間違えなくご自身の一番のお医者さんです。
この自己回復能力が上手く働けば、
「オレ、今歪んでるよナ!」
「よし!修正して治していこう!」
カラダに不具合などがあっても自己修正ができ、
その日のうちに、その日のユガミはなくなっていきます。
結果としてこの方の場合は、
骨格・筋肉を調整しなくてもユガミや張り、痛みがなくなってきたのです。
そしてそれを治したのはワタシではなく
ご自身の回復能力です。
矯正してユガミを治していこう!
それも間違えではありませんが、
歪んでも、いつの間にか修正されてて気にならない!
って方がいいですよね!
では、
自己回復能力をマキシマムに出せるようにするために必要なこと…
それは・・・
皆さんわかってると思います (笑)
是非考えてみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今年もあと2カ月
2020は色んなことがあったが、
何をしてきたのか…激動の中であっという間に過ぎていった年
だったような気がします。
書初めをマロウ君にしたことから始まり、
コビットで世の中が変わってしまった中の引っ越し、
チビ達の思い出も作れず・・・
そんな中で、マロウ君とマンゲツさんに癒されて何とか過ごしてきました
ネコたちには感謝ですね!
もう眉毛は書きません (笑)
今日の話は
【起立性調節障害】回復させるために大切なこと! その2
前回、起立性調節障害を回復させ学校に行けるようになるには
2つのことが大切 と書き、
1つ目は自律神経を正常にする。
自律神経を調節するのではなく、
自律神経の働きを阻害していることを省いてあげて
元の状態に戻し、正常にカラダをコントロールできるように。
と書きました。
2つ目は、
体温 です。
今日はこの体温について書いていきたいと思います。
人間だけでなく、動物も体温は生きていくために重要な要素です。
体温が下がってしまえば活動がしずらくなりますし
動物が冬眠する場合、体温を下げて新陳代謝を落とすことで
長時間の眠りにつける。
簡単に言うと、体温が正常であればカラダは機能しやすくなり
体温が下がればカラダは動かなくなっていく。
ということです。
起立性調節障害の方の場合、低体温気味の方が多く
特に朝は体温が低くなりがちなので、立ち上がりが悪くなってしまいます。
なので朝が弱くなってしまうのです。
ならば、活動しやすくなるように体温を上げていきましょう!
ということが重要になってくるのですが、
具体的にどうすれば体温を上げていけばいいのか?
ということですよね。
まず、体温を調節する場所、
それは視床下部と言って脳のコアにある機関になります。
その視床下部が働きやすいようになっていることが大切です。
なので、前回の自律神経系が働きやすい状態に戻すことが前提になります。
そのうえで、実際に体温を生成する場所をしっかり働けるようにする。
体温を作る場所 それは消化器 いわゆる内臓です。
もちろん筋肉が動くことでも体温は生成されるのですが、
内臓器からの熱の方が筋肉を動かすことより多いので、
お腹の調子を整えた方が効率的です。
内臓器がしっかり働いて体温を作れるようにすること。
その方法として簡単なのは、
ヘソ下指4本分のところにある 丹田 という場所を温めること。
カイロのような酸化で発する熱ではなく、
湯たんぽを使いお湯が冷めるときの熱伝導を使うと
カラダに浸透しやすく効果的です。
ゆったりテレビでも見ながら
20~30分おなかに湯たんぽを置いてみてください。
カラダ全体がポカポカしてきたらオッケーです。
もちろん内臓の位置調整もしっかり活動して体温を作り出させるために効果的ですが、
まずは、湯たんぽなどを使っていくのも簡単で宜しいかと思います。
お子さんが朝弱がくなってきた…起立性調節障害かも…
なんて感じたとき、ファーストエイドとしてこういった方法も有効です。
ぜひお試し下さい。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
キモチがいい秋晴れでしたね!
日曜は富士山をみてきました。
遠くから見るとキレイなのですが、
2合目あたりからの富士山は険しいイメージ。
富士山を観ながらのカップスターはおいしかったです(笑)
お土産は信玄餅だったのですが、
ネコは食べられませんよね・・・。
今日の話は
【起立性調節障害】この2つが回復させるカギになります!
お子さんの起立性調節障害。
朝起きれなくて、学校に行けない・・・
常に頭が痛くて、食事も満足にとれない・・・
このままではどうなってしまうのだろう・・・
学校に行けなくて、将来に不安・・・
本人のみならず、親御さんも心配ですよね。
その起立性調節障害、
一般的にはクスリによってどうにかしていこう。
ということがメジャーになりますが、
当院にも起立性調節障害の患者さんがお見えになって
学校に行けるようにもなっています。
接骨院で・・・???
ですが、起立性調節障害がどういうものなのか
どうしてそうなってしまうのか?
それを理解できていれば、しっかりした回復のための対処ができます。
それは2つのことが大切になり、
一つ目は
カラダをコントロールすることが正常になるようにすること。
骨格や筋肉を調整するのではなく、
生きていくための機能を下げている原因を解除していくこと。
呼吸をしたり
血流を調整したり
内臓を上手く機能させたり
睡眠がしっかりとれるようにしたり
感情をコントロールしたり
生きていくための生理をコントロールするのは
自律神経系です。
意識的なコントロールではなく、
無意識的に独立した神経系なので、自律神経と呼ばれています。
この自律神経系を良くしていこう!
というわけではなく、
自律神経系が上手く機能しようとしているのに
その機能をジャマがあるから上手く働けない。
そのため通常の自律神経が100だったら80しか働かない。
そうなれば20のカラダに対しての誤差が出てきてしまう。
そのマイナス20が症状として色んなことを引き出してしまうのです。
なのでやるべきことは、
自律神経系を良くしていこうではなく、
自律神経系の機能を落としている要因を解除していくこと
ですよね。
ご本人のみならず、親御さんも
どうしてうちの子こうなっちゃったんだろう・・・
ということを知っていただくことと、
どうすれば回復して学校にも行けるようになっていくんだろう
回復までのプロセスを知っていただくことが
初回の重要なポイントです。
そして大事なのが、ワタシだけが治療していくのではなく
親御さんが簡単に自律神経系の働きをジャマしている要因をとれるように。
そうすれば、自宅でもケアがしっかりでき
回復もより早くなってきます。
その方法も教えています。
次に2つ目
コレは、体温です。
・・・
長くなりましたので、次回に。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
甘えん坊の末っ子
どうやら素直にママに甘えるのが恥ずかしくなったらしく
ネコをダシにママとギューしてます (笑)
末っ子の成長と、ネコのお仕事に感謝です!
今日の話は
【ストレス過多】意識にないストレスが体調を崩させてるかも!
最近では少しづつ生活が戻ってきてる感じもしますが、
やはり以前のような状態には戻っていない世の中。
ストレスから体調を崩す患者さんが増え、来て下さります。
例えば、
なんとなく体調がよくない・・・
イライラしやすくなって、怒りっぽくなった・・・
食欲がなく、やる気が起きない・・・
カラダが重く、朝起きれなくなってきた・・・
お腹を壊すことが多くなってきた・・・
モヤモヤし頭痛の頻度も増えてきた・・・
あちこち日によって痛みが出るようになった・・・
そういった患者さんです。
日本人の特性として、
男性は、弱音を吐くな!
女性は、秘すれば花!
要は、あれこれ言わず我慢することが美徳という
潜在的な習性を持ち合わせているような気がします。
もちろん、素晴らしいことで否定はしないのですが
では、
どれだけガマンできるの?
ガマンの限界値ってどこ?
やはり人間ですから、無限にガマンできるわけではないです。
その限界値を超えてきたとき、
ストレスによる体調不良が起こってしまいます。
代表例で言うと
ストレスで胃に穴が開く
円形脱毛症になってしまう など。
そして共通点としては
「ワタシ、そんなにストレスを感じていませんが…」
と、自覚としてないこと。
意識的にストレスを感じていなくても、
潜在的にカラダがストレスを感じていることもありますし
もしかしたらストレスに耐性があるのかもしれません。
でも確実にダメージは蓄積されてきます。
一番の対処は、ストレスがあることから思い切り逃げること。
ストレスを感じない環境にしていくこと。
しかしながら、そんなことができる人はまずいませんよね。
ではどうすればいいのか?
それは、
ストレスを上手く処理できるカラダになっていくこと。
受けてしまうストレスによるダメージを回復できるような状態になること。
コレがイチバン現実的です。
先日の患者さんも
どこか悪いというわけではないのに、
カラダが重く、節々が痛む。
寝ていても寝たように感じなく、いつも頭の中がモヤモヤ。
気付けばネガティブ思考になっている。
食事が美味しくない。
ということで来て下さいました。
上記のような症状は、各部分が悪いのではなく
カラダをコントロールする
気持ちをコントロールする
それが少しだけ下手になっている。
それらのコントロールをしている場所が、中枢神経系
いわゆる自律神経です。
簡単に言うと、アタマを使いすぎて疲れちゃってるのです。
施術は、アタマの疲れを抜いてみて
そのあと体の変化をみていきましょう!
ということで、アタマの疲れを抜いていきました。
この方の場合は、施術後に
「目の見え方が違ってきた」
「そういえば頭のモヤモヤがない」
「上から引っ張られてるようにカラダが軽い」
という報告をいただきました。
自律神経系を良くした! ということではなく、
ノーマルに近い状態がこういうこと。
コレがアナタにとっての普通なんです。
その差が出るほど、アタマの疲れがあったんですよ!
ご本人も理解されたようです。
ストレス過多のとき ストレスにやられそうなとき
運動して汗を流せ!
好きなことをやってストレス解消しなさい!
自分の時間を持ちなさい!
そんなことが一般対処になっていますが、
ストレス過多の時に、そんな気にもならず
できるわけがない… ですよね。
まずはアタマを休ませてあげること。
苦しかったら休んでもいいんです。
それができない場合は、アタマの疲れをとるような施術もある
ということを知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
黒くて… 小さくて… すばしっこい…
たまに飛んだり… すみっこに隠れたり…
そんな奴が出現したので、マロウ君の出番!
「オレ、キョーミないんだけど・・・」
って顔してます。
小生が片づけました (笑)
今日の話は
【むちうち】交通事故での首の痛み…早期回復にはコツがあります!
交通事故によるむちうち
色んなケースがありますが、
「いつまでたっても…違和感が抜けない…」
「症状で天気が分かるようになった…」
「治療に通っても良くなっているのだかわからない…」
交通事故による首肩のむちうちは、
一生上手く付き合っていくしか…
なんて思っていませんか?
なかには
見た目が普通なので、カラダが悪いような感じがしてないから
検査しても画像に異状はないから
本当に痛いの?
気持ちの問題じゃない?
なんて目で他人から見られるようなことも。
実際つらいのに、そんなこと言われたらたまったもんじゃないですし
「痛い」 「ツライ」 って言ってはいけないんだ…
って思ってしまう方もいたりします。
交通事故によるむちうちを解決するにあたって、
最初にしなくてはならないことがあり、
でも一般的には
湿布を張ってみよう!
電気治療をしてみよう!
マッサージを受けてみよう!
装具で固定しよう!
首の牽引をしてみよう!
痛み止めを飲んでみよう!
ってなることがほとんどです。
この最初にやっておかなくてはならないこと
それができていないと、いつまでも首肩周りに痛みや違和感が残ってしまう
それも年単位で。 ってなるケースもあります。
最初にやっておかなければならないこと・・・
その前に、交通事故でのむち打ちについて少しだけ説明を。
交通事故は、日常にあることではなく
稀に見るアクシデントです。
しかもそうなることは想定してません。
いきなり命の危険を感じるようなことがあったとき、
人間のカラダは、反射という機能が働きます。
それは意識的ではなく、無意識的に起こることで
命を守るために起こる反応です。
例えば後ろからソロっと近づかれて「ワッ!」って驚かされたとき
カラダがビクっとなりますよね。
それが反射であり、
想定外の危険があったときにカラダを守るために
緊張が過剰に起こってしまいます。
交通事故ともなれば、命の危険もあることから
その反応はかなり大きなものになります。
その緊張が、むちうちの症状を作っているのですが、
それが筋肉・骨格の問題と考えてると
いつまでも治らない・・・ ってなってしまいまして、
実を言うと、
一番緊張している場所 一番ショックを受けている場所は、
自律神経系なんです。
簡単に言うと、
頭が交通事故という命の危険をもたらしたショックを覚えてる訳なんです。
なので、
まず最初にしなくてはならないことは、
交通事故という非日常的な命の危険を伴うアクシデントで受けた
ショックを抜くことなんです。
先日の患者さんも、
後ろからぶつけれたケースで、衝撃はさほど強くなかったのだが、
日が経つにつれ首・肩・肩甲骨の痛み・張りが出てきてしまって
レントゲンやCTなどで検査するも異常なし。
気持ちも問題じゃないのか?
なんてことまで言われたそうです。
でも、この方の施術はそのショックを抜くことで
首肩・肩甲骨の痛みや張りはなくなってきました。
想定外のアクシデントだからこと起こってしまう むちうち
なので、カーレースのドライバーはむち打ちになることが少なく
その理由は、
ぶつかることが想定内だからです。
むちうちのつらさ・・・
一生付き合っていく・・・
痛みで天気が分かるように・・・
そんなのイヤですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は、じっくりとネコたちと戯れました (笑)
三つ指ついて迎えてくれるネコ達。
まるで料亭で芸者さんがお迎えしてるような感じ。
行ったことありませんが(笑)
今日の話は
【頭痛】治療レッスン お母さんがお子さんの頭痛を治す!
土曜日恒例になってる 治療個人レッスン
今回は、お母さんがお子さんの頭痛を治す!
というテーマでした。
この方、以前に足首の痛みで来て下さってたのですが、
話していくうちに、
他に気になるのは毎日頭痛が・・・
頭痛がない日はほとんどない。
ということ。
足首の状態をみさせてもらい、
カラダの重心の取り方がキチンとできていないことが
足首の痛みを作ってしまってるのが原因で、
カラダの重心の取り方が正常になったら
頭痛の頻度も少なくなって、ラクになるのでは!
ということで、
カラダの重心の取り方をジャマしている要因を省くと
足首の痛みはなくなってきました。
再度、来てもらい状態を確認すると
足首の痛みはなく、頭痛の頻度も激減し
頭痛っぽいことがたまにあるけど、ほとんど気にならない。
ということでした。
頭痛になってしまう原因は色々ありますが、
カラダの重心の取り方が正常でなくなると
そういったことも起こって不思議ではないということです。
そのカラダの重心が正常にならないようジャマしていることを
お母さんに治してもらい、
もうヒトツ、
頭痛はかなり頻度がなくなったが
更にもっとラクになるように。
頭痛を感じるとがないように。
ということをレッスンさせていただきました。
治療個人レッスンで大切にしてることは、
できるだけ簡単に
できるだけシンプルに
できるだけ変化が分かるモノを
誰でもできるように
そういったことを提供させていただいてます。
今回の場合も、
コレで、こんなに変わっちゃうの!?
って方法でした。
基本的に、私ができるのですから
皆さんでもしっかり結果を出すことができます。
特に頭痛では、対処として頭痛薬がということですが、
できるだけ薬を飲ませたくない・・・
そう考える方も多くなっています。
頭痛薬で痛みを感じないように・・・
より、
頭痛になってしまう原因を取り除いて
根本的に頭痛になることを解除していく。
それをお母さんがお子さんに簡単に出来たら・・・!
きっと、お子さんのために良い財産になりますよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨晩帰宅し、食事をするとき
マンゲツさんがコップの水を。
なんか面白くて見てました。
奥さまは 「まさか…酒ではないでしょうね!?」
少し怒られましたが (笑)
今日の話は
【ストレス】知らぬ間に大きなダメージを受ける前に!!
最近増えたな… って思うのが、
ストレスによる体調不良の患者さん。
したくもないマスクを強要されたり
他人に対して衛生上の問題で気を遣ったり
仕事の形態 家庭の形態 が変わってきて今までのように生活できない
そんな日々を半年近く過ごしてくれば、
多少のストレスは誰でもあるのかと思います。
先日お見えになってくださった患者さん
いつもはお子さんに優しいお父さんなのに、
最近、お子さんに対しての言動がきつくなってきた。
明らかに以前の時とは違って、
家庭内でギスギスするようなことも増えた。
でも、本人は別に変ったとは思わず
普通に過ごしているつもりだ と。
奥さんが、少しでも緊張感をやわらげるように行ってみたら!?
ということで来て下さいました。
今の世の中、良い方向にむかっているような感じではありません。
特に、父親・母親は
家庭を守るために 家族を守るために お子さんを守るために
不安定な気持ちになりがちです。
ご本人は 「ストレスなんて感じてないんだけど!」
ということを思ったりしますが、
知らないうちに
お子さんや奥さんに対してのコミュニケーションが変わってきたりすることも。
この方の場合も
「ストレスは感じてないんだけどねぇ・・・」
ということでしたが
話を聞くと、
眠れない 寝た気がしない 悪い夢を見ることが増えた
なんとなくカラダがだるくて…
イライラしているのかといえば、そうなのかも…
そんなことも話してくださいました。
人間ですから、感情は誰にでもあり
良いときばかりではなく、落ち込んだり怒ったりすることもあっていいんです。
でも必要以上に感情が激しくなってしまうと
それを見ている家族は敏感に感じ取ってしまい
心配というよりか、どうすればいいんだろ… ってなってしまいます。
一番怖いのは
そんな状態の中で、なにか大きな決断をする場合
迷う中で方向を決めていくときに
しっかり間違ってない決断が下せるのか!?
ということ。
そういうとき、少し余裕がある中でおおらかに考えられたら
間違った決断は出しづらくなってきますよね。
そして見ている家族に不安を感じさせないのかと。
この患者さんには、
頭の疲れを抜いていきましょう! という施術を提案しました。
でも、ご本人は「そんなんじゃないんだけどね…」
って感じだったのですが、
まずはやってみて、その後の変化を味わってみてください。
ということで施術をさせてもらいました。
アタマの疲れを抜く
この方法は何回か書いておりますので、過去記事を参照にされてください。
施術が終わると
目の前が明るく見えるようになり
頭のモヤモヤ感がなくなって、カラダも軽くなって
そこで初めてご自身がアタマの疲れで体調を崩したり
感情がとんがっていたことを自覚できたわけです。
こうなると何かの時に
間違った決断をすることは少なくなっていき
本当のご自身の良さを素直に出せるようになります。
施術後の差を知り
こんなに損をしてたんだと気付くわけです。
私も家庭があり、守らなくてはならないものがあり
男として弱音を吐くことができない
それはスゴク分かります。
ご本人がそう感じていなくても、
ご家族は敏感に親の変化に気付いてしまいます。
こういうご時世だからこそ、
良い感情や決断を出せるように
少しだけ余裕を作っていく。 それも大事です。
眼には見えない ストレス
数値にも出ない アタマの疲れ
なんとなく・・・
って思ったときが、もしかしたら改善させる時なのかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
2匹でくっついて寝ることが増えました。
まるで、お餅のようです (笑)
今日の話は
【めまい】解決していくには2つのことが大切になります!
先日、2回目のめまいの施術に来て下さった患者さん。
仕事も普通にできるようになり、
若干怪しいナってときもあるけど、フラフラするようなことはなくなった。
という話から始まりました。
最初の時は、
首を動かすと、グラングランするような感じになり、
気持ちも悪くなる。
頭痛も頻発し、仕事に行きたくても行けない状態。
耳鼻科さんにかかったけど、
クスリを飲んだら気持ち悪くなることも。
整体でめまいが治らないのか・・・?
ということで当院を調べ来て下さいました。
めまい
皆さんもご存じの通り、
耳の内耳 三半規管 耳石 に問題があるということ。
内耳という場所は鼓膜より奥なので、
もちろん耳の中は見ることはできません。
そこに問題があって、めまいが生じるのではないか。
ということです。
一般的には、病院でいただくクスリで対処していくことが多いです。
もちろん、それで回復し治っていく方も多いのですが、
クスリを飲んでも変わらない… 効かなない…
今回の方のようにクスリが合わない…
ということもあります。
そういった方が来て下さったとき、
めまいをラクにするために、2つのことをすることが多く、
この方の場合も、その2つで良化していきました。
1つ目は
内耳 三半規管 耳石 にストレスが掛かる状態を解除したこと。
2つ目は
しっかり立っていられるように、足の機能をあげたこと。
その2つで、仕事ができるくらいになったわけです。
1つ目の 内耳の問題
当然触れる場所ではないので、
内耳が上手く働けるように
内耳の状態を悪くさせているのは何なのか?
それを解除しました。
内耳・三半規管の位置が変わってしまう。
それってどうしてなの?
内耳・三半規管って何の中にある機関なの?
それが、めまいを改善していくためのヒントになります。
もう一つの 足の機能をあげる
もともとふらつくような骨格・筋肉だったら
余計にめまいの症状は酷くなるはず。
カラダがふらつかないように、しっかりとした土台を作りましょう。
ということです。
初回に施術をさせてもらって、
今の回復度が7割くらいということでした。
接骨院でめまい・・・?
出来んの・・・?
大丈夫なの・・・?
って思われるかもしれませんが、
結構得意な施術です (笑)
めまいは、
病院に行ってクスリを飲んで治まる方もいれば
そうではない方もいます。
もし長期間にわたって改善が見られない場合、
この2つの問題を解決することで
めまいが良くなっていくということも知っておくと良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560