
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
天気のいい週末でしたね!
家族は各々でお出かけ。
最後に家を出たムスメが、
「水が好きなマンゲツさんのためにバケツにいっぱい入れたから」
というメール。
その気持ちは評価しますが、
床にバケツは・・・
ま、いいでしょう (笑)
今日の話は
【パニック症候群】誰にでも不安感はあります!問題はコレなんです
先日、半年前にパニック障害で卒業された患者さんが
なんとなくそろそろケアしておこうかな・・・
ということで来て下さいました。
当時は、車に乗るとめまいがして
ヘンな汗が出るようになり
動悸や不安が一気に噴き出るような状態で
車を運転する仕事はできなくなってしまった。
病院で診察し、クスリをもらって飲んでいたけど
パニック発作の頻度は少し減った気がするけど
いつも頭がボーっとして
考えることが億劫になり
何か小さなことでも怒りやすくなり
このままではカラダも家庭も仕事も壊れてしまう・・・
5回の施術で発作はなくなり
クスリも飲まずにしっかり運転もできるし仕事もできるように。
不安感が薄くなり感情も落ち着いてきての卒業でした。
今回、なんとなくケアしてもらおう。 となったのは
パニック障害の発作があったわけではなく、
以前のパニック障害があったときから回復していくにあたって
パニック障害になってしまうときと、平常の時の差がわかるようになり
その差が少しだけ出てきたような感じもあり
大きくなる前に解決していこう!
ということ。
パニック障害でお悩みになった方が回復できた時に
その差と、
何がパニック障害に向かわせる要因なのか、
それがわかる訳です。
ならば、対策やケアの仕方はしっかりできるはずですよね。
生きている以上、不安のない生活はないです。
少なからず誰でも良いときもあれば、悪いときもあるはずです。
それがパニック障害として症状が出る場合と、出ない場合
ココには明確な差があるのです。
クスリを飲み続けて、症状が感じないようにするのか
パニック障害になる原因を解決していくのか
どちらを選ぶかで
未来に大きな差が出てくると思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
立ち飲み居酒屋 笹かま誉
緊急事態に関係なく、深夜まで営業してます (笑)
立ち飲みが似合うネコ マンゲツさん
どこかアイデンティティを感じます (笑)
今日の話は
【慢性疲労症候群】体の疲れを抜くだけでは…50点です!
色んなことが規制される中、
以前のように仕事ができなくなるケースもあれば
こういった状況だから休みを取れないで頑張る方もいます。
先日の患者さん
4週間、休みを取らずお仕事に対応していたという方。
やっと休みが取れたということで来て下さいました。
調子が悪いのは分かってるのだが、
調子が悪いことが当たり前になってしまい
どこが痛いのか… どこが調子よくないのか…
よくわかりません・・・
ということ。
休みのない中で、ストレッチやマッサージをしたり
自分なりにケアしてきたのだが、もう限界…
全身の筋肉が硬直して、
カラダは重怠く、呼吸すら浅くなっている。
こういったときに全身がリラックスできるように
全身の筋肉の緊張をとるように
そういった処置が有効に思われますが・・・
それでは 50点 ・・・
いや、実は50点もないです (笑)
この患者さんの状態で、筋肉の緊張をとってリラックスさせようとすると
もしかしたら寝起きに動けなくなってしまう可能性もあります。
折角休みが取れて、ゆっくりしたら動けなくなった!
では、どうしようもないですから!
では、どうすればいいのか?
緊張感が抜けない状態で休みなく頑張ってきた
それで体中がおかしくなってきた
そういった場合、
先ずは緊張感を発生させる元を最初に変えるべき。
それからがカラダのケアが有効になっていく。
気が抜けない状態がずっと続いていたのなら、
気を抜いてイイよ! ってモードにスパッとはならないのが普通で
長期間構えていたら尚更難しくなってきます。
なので最初は
緊張モードからリラックスモードに移行しやすい状態にすること。
リラックスモードにするのではなく、
ご自身で自然にリラックスモードにスムーズに行けるように!
ということが施術になります。
これができると
患者さんの呼吸も深くなり、
頭のモヤモヤもスッキリし、カラダが軽くなります。
出来れば、こういった状態でしっかり睡眠を摂っていただきたいのです。
疲労子回復モードMAXで休めるわけですから。
疲労が酷くて、寝ても疲れが抜けない・・・
しっかり寝たのに、寝た気がしない・・・ 疲労が抜けない…
マッサージやストレッチでカラダの緊張をとってるけど…
栄養ドリンク・サプリも飲んでいるのに・・・
そういった方は、もしかして疲労が回復できるモードに
なっていないのかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
はじめに休診のお知らせ
3月19日(金)は午前中のみ診療で
3月22日(月)まで休診させていただきます。
3月23日(火)からは通常診療いたします。
マロウ君 「お!?休んでどうするんだ!?」
って顔してますが、
3月に卒業を迎えるムスメと末っ子を修学旅行に!
部活の引退試合 修学旅行 運動会 がなくなり、
卒業式も簡易的なものに・・・
普段あまり親らしいこともできていないので、
ココはヒトツ思い出作りをさせないと!
というわけです。
今日の話は
【治るってどういうことなの?】漠然としていませんか?
先週末も色んな患者さんが来て下さいました。
初回で大きな変化があり、喜ばれる方が
「なんで今まで良くならなかったんでしょうね・・・?」
「いっぱい治療したし、時間もかけたんだけど・・・」
こんな話になることもあります。
偉そうなことは言えませんが、
そもそも【治る】ということ
この定義とそのシステム、過程を知らなければ
治る という方向に行きづらくなってしまいますし迷ってしまいます。
施術とは、その治る方向に患者さんを少しだけサポートすること。
ワタシは
人が人を治せる! なんてことは考えていません。
傷ができたとき、キズがふさがるのはご自身のチカラで
キズがキレイに治るように消毒や絆創膏など適切な処置をすれば
ご自身の回復能力ですよね。
骨が折れても、勝手に骨は癒合しようとします。
もちろんご本人の回復能力です。
キチンと真直ぐ癒合するように、
骨折部が安定するように というのが施術です。
どんな症状においても
患者さん自身が、しっかり治るようにしていこう!
ということが働くわけで、
誰もが持っている最高のお医者様 自己回復能力という先生です。
いつまでも良くならない・・・ 治らない・・・
というのは、
その自己回復能力という最高のお医者さんが上手く働けない状態。
自己回復能力をジャマしている存在があるのでは・・・?
という考えを持つことが解決策になる場合もあり、
痛みがある場所 症状がある場所
それらをケアしても良くならないのであれば尚更です。
施術とは、先ほど書いたように
キズが治りやすい状態にしていく
折れた骨が付きやすいような状態にしていく
自己回復能力がしっかりできるようになるためのサポートなんです。
では
腰痛の場合は・・・?
肩こりの場合は・・・?
頭痛の場合は・・・?
捻挫の場合は・・・?
スポーツ障害の場合は・・・?
それらの、治ることを阻害している場所がどこなのか
そこを見ていきますし
上手く決まったときは、想像以上にその場で回復をしていきます。
それくらい自己回復能力って凄いんです。
痛みや炎症があるから・・・
その部分がどうなってるのか・・・?
というのも大切ですが、
その痛みや炎症がどうして回復できないのか???
自己回復能力という最高のお医者さんがどうして働けないのか?
と考えていくべきです。
ときより施術の結果に驚かれることもありますが、
それはワタシの能力ではなく
患者さんご自身の自己回復能力が作った結果なんです。
そういった施術が患者さんに提供できるように
そう考えております。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
笹カマねこに、笹かまぼこのお土産
そして得意げに写真を撮る
それをみていたムスメは・・・
「典型的なオヤヂダジャレだよね!」
と。
ごもっともです (笑)
今日の話は
【呼吸が浅い・寝ても疲れが取れない】頑張りすぎもありますが…!
先日の患者さん
疲れが抜けない・・・
寝ても寝たりなく、寝た気がしない・・・
呼吸が浅く、苦しく感じるときもある・・・
カラダが重く、ダルさがあるのが日常になった・・・
カラダもアタマがスッキリした日がない・・・
ということでのご来院でした。
話をしていくと、
お仕事を頑張る方で、几帳面で中途半端なことが出来なそうな方。
なので、
家庭や仕事場では 「なんでこの人こんなに元気なんだろう!」
と思われるくらい。
しかし、実際は苦しかったりして
マッサージなどにも行くがその場しのぎになってしまう。
がんばったご自身にご褒美としてマッサージを受けるのも良いですが、
このなたの症状を少しでも和らげるには、非効率です。
というのは、
呼吸器・筋肉・骨格系だけが疲れてるのではないから。
むしろ改善しなくてはならない大事な場所がるから。
がんばる人
筋肉・骨格が勝手に頑張って仕事をするのではないです。
状況を確認し、
自分が何をしたら最大限の効果をもたらすか。
現状を把握して、周りにアンテナを張りながら
一瞬で色んなパターンのイメージを作り
その中から一番いいものをチョイスする。
もしダメだったり、失敗したことも想定し
迅速な対応が取れるように緊張感を維持していく。
その表現として、筋肉・骨格を使って疲れたなら、
ケアしていく場所は、筋肉・骨格だけではないですよね。
一番使っているのは、中枢神経・脳 です。
この中枢神経の疲れがあると・・・
例えば
足を10センチ持ち上げようとしても、実際は9センチしか上がってない
呼吸を深くしようとしても、胸郭・横隔膜が上手く働かない
睡眠で疲労を回復させようとしても、回復の仕方が雑になってしまう
要は、カラダを上手く使う命令に誤差が出てきてしまうのです。
今回、この方の施術は
骨格・筋肉・呼吸器以外にも頑張って仕事をしている
中枢神経の疲れが回復できるようにしていきましょう!
ということで施術が終わると
顔色が良くなって、首肩が軽くなり
呼吸も深く、大きくできるように。
筋肉の緊張も緩くなって、なにより頭がスッキリして
視界も拡がったようです。
忙しい方は、確かにカラダに症状が出るので
その場所をケアしてあげれば・・・!
それは悪いことではありません。
頑張るアナタには、もっと疲労している大事な場所もあるんだよ!
って知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコの表情って、
瞳孔の状態が大きなキーポイントに!?
細目だとキツイ感じで、丸目だと愛嬌が。
ツンデレの天才ですね!
どちらでもかわいいのですが (笑)
今日の話は
【ココロとキモチの健康】色々ありますが、コレがイチバンかな!
今回は少しだけ趣向を変えて
ココロとキモチの健康を。
どうしてそんなことを書くのか?
なんとなくそういう感じの世の中になってしまったから!?
病んでる方が多いから!?
そういった意味ではなく、
なんか、こんなこと言ってたからやってみようかな!
って一つの選択肢になればと思います。
ココロとキモチの健康・・・
良い状態を保つために必要なこと・・・
そのヒトツが 帯電しない ということ。
カラダの機関は、脳からの指令によって活動ができ
キモチもココロも脳の問題になってきます。
その脳からの指令は、非常に微弱な電流によってコントロールされ
無駄な電気を帯びていると神経伝達に影響が出てしまいます。
その最も足ることが、
EMSなどの電気信号で筋肉を無意識に収縮させる電気治療機械
クリロナやミッチーがCMでやってますね。
良いか悪いかは置いておいて、
ワタシが治療に関して電気治療を使わないのは、
わざわざ無駄にカラダに帯電させて、
神経伝達を壊したり、正常な状態を変えてしまうのはチョット…
って考えているからなんです。
痛みや症状は、カラダに不具合が発生しているサインで
コレが出現することは人間にとって正常なこと。
例えば、
思い切り捻挫をして靱帯損傷をして
それでも痛みがなければ、無理に使ってしまって更に悪化は必至です。
電気治療で痛みを緩和させるのは良いことですが、
本当に大切なことは、損傷した靱帯が回復しやすいようにすること。
それは切れた靱帯の断面を合わせたり、
関節を正しい位置に戻したり、
靱帯が再生しやすいような栄養状態を作ったりすること。
痛みがなくなる = 治る
ではないんです。
電気的な刺激は、感覚を麻痺させるには良いですが
ワタシにとっては、チョット・・・って感じです。
横道にそれてしまいましたが (笑)
カラダに電気を帯びてしまうと良くない。
では、どうすればいいの???
ってことで、費用が掛からず誰でも簡単にできること。
それが アーシング なんです。
ココでヒトツ暴露すると
ワタシが釣れない釣りに行ったり、
バイクでどっか行ってるとき、
そのほとんどが 海 です。
海が好きなのも、釣りが好きなのもありますが
一番の目的は、砂浜で裸足になって座ること。
地球に触ることなんです。
無駄に帯電してる電気を、地球に吸い取ってもらうこと。
電化製品でも帯電してると壊れやすくなるので
アースというものがありますよね!
それを人間もすることで、アーシングなんです。
そのアーシングをする場所が、ワタシにとって相性がいいのが
海 砂浜 で、
なんとなくココロもキモチもカラダもスッキリします。
釣れない釣りでもイライラしないのはそのため!
かもしれません (笑)
地球に触って電気を抜くことが目的ですから
海 砂浜 でなくても、地面を肌で触るたら十分なのですが、
意外に地面を触るって、できていないのではないでしょうか?
ぜひ最近イライラしがち!とかキモチどんより…って方は
別に砂浜でなくてもいいんです。
試されてみては!
なんかいいようなことばかり書きましたが、
海辺でお湯沸かして紅茶飲んでるオレってチョットいけてるぢゃん!
今の時期、裸足はキツイ・・・!
なんてくだらないことも考えてたりします (笑)
密になりようがないですし、
誰にも迷惑掛かりませんからおススメですよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝日に映る笹かま模様は、
昨夜の運動会がたたって、爆睡中です (笑)
すんげぇ走ってましたよ!!!
君たちのせいで寝不足気味ですが、
不思議に文句言えないんですよね (笑)
今日の話は
【メンタルの問題】最近多いメンタルからの体調不良…この対処法は!?
最近増えてるご相談が、
精神的にきつくて、体調まで崩してしまった。
というお悩み。
例えば・・・
胃が痛くなる回数が多くなった。
カラダが重くてやる気が出ない。
ぎっくり腰
イライラしてお子さんにあたってしまう。
不登校 引きこもり
そんなお悩みで来て下さるのですが、
これって
このご時世で生活が変わってしまった。
仕事の形態が変わってしまった。
収入が減ってしまった。
この先、どうなってしまうんだろうという不安。
色んなことを考えていくタイミングなので
色んな意味で余裕がなくなってきている状態になっていて
考えすぎて悪い方向にしかベクトルが行かなくなってしまい、
自滅してしまう… 家族に迷惑をかけてしまう…
そのように思います。
もちろんそういった状態から脱却できるように
思考に余裕ができるための施術もさせていただくのですが、
今日は、そう言う状態にならないように
少しでもお力添えができればと思い書きます。
ですが、
読んでみて気持ちがいい風に感じない方もいるかと思いますので
そういうのやだな… って思う方は
この曲だけ聞いて、ページを離れてください。
https://youtu.be/BZBbi7bUa3M
森山良子さんの曲 大好きです!
話を戻して、
こういった世の中で、どう生きていくのか。
色んなことを考えて、行動に移して、良い状況を作っていく。
そのためにリスクマネージメントをしっかりやる。
決して悪いことではないですが、
リスクマネージメントを勘違いされてる方が非常に多く、
悪いことを情報として抜かりなく受け取る。
受け取った情報を信じ、更に最悪なことを知りたがる。
それを続けていて結局残ったことが大きな不安と絶望。
ワタシも人のことは言えませんが、そうなってはいませんか?
でも、
悪い情報を知ったところで
不安を増強したところで
絶望を感じたところで
リスクマネージメントを抜かりなくしたところで
世の中は全く変わりません。
そうです。 1ミリも変わってい行きません。
更におかしくなっていくのは、自分だけです。
だったら、過度に情報を求めたり
リスクを考え不安になったりしなければいいのです。
そんなことわかってるよ!
って思いながら、テレビにくぎ付けになっていませんか?
〇池知事や、中身のないコメンテーターの話を聞いていませんか?
今日の感染人数が気になっていませんか?
気が付いたらテレビをつけていませんか?
じゃ、テレビを観なければいいの ???
それが一番良いと思いますが、
それよりもっと良いことは・・・
ヒトとあって話すこと。
話題は何でもいいんです。
愚痴でもいいですし、芸能人の話でもいいんです。
実は、中身のない話の方がご自身にとっては効果的だったりします。
みんな会いたがらないから・・・
って考えていますが、本音は皆さんコミュニケーションを求めています。
会える方がいたら、是非会って話せると
それだけでメンタルの環境はお互いに変わっていきます。
あと、私の場合なんですが・・・
国のトップがこうなのなら、あまり心配じゃないんじゃないの!?
ほぼ毎日会食してたわけだし。
ディスってるわけではなく、
実はこれって、その程度の問題なんじゃ!? って感じてます。
とか、
感染した芸能人だって、今は普通にお仕事してるでしょ!?
PCR検査の最大の落度を知ってるし、
そんな検査を自ら受けるなんて・・・
って思ってます。
じゃ院では対策してないの?????
院で患者さんが被らないようにと
アルコール消毒・換気はしっかりしてますが、
しっかり作業をしている感覚です。
晴れない雨はありませんから、
土砂降りでも余裕をもって雨が上がることを待つ余裕を持つ。
そのために施術をすることも良いですが、
わざわざ自爆するように進んでいかないようにすることも
大切なのかと。
耳障りなブログかもしれませんが、
少しでも何かの変化が作れるのであれば!
と思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
つみれ汁にパンが合わないことを発見した朝。
「そんなの当たり前だろ!」
って感じのマロウ君です。
今日の話は
【めまい】3回の施術でめまいがなくなった理由とは
昨日、めまいの患者さんが3回目の施術を受け
卒業になりました。
3回目のご来院の時に
「そういえば…めまいを感じなくなった…」
もうちょっと喜んでもらえると、ワタシも嬉しいのですが (笑)
そういう感じでいいんです!
気付いたら、めまいッてしてないよな・・・!
それが正常な状態だから。
当院、接骨院ですがめまいの患者さんも来て下さいます。
一体なにするの・・・!?
って感じですが、
めまいといえば、三半規管の問題で
三半規管を調整する! というわけではないんです。
耳の機関は、頭蓋骨の中にあり
三半規管が上手く機能しないのは
三半規管自体が良くない場合と、
三半規管の機能を下げている要因がある場合。
耳の機関は、頭蓋骨の中にあるので
頭蓋骨が歪んだりしたら、
中にある三半規管の位置や傾きも変わってしまいます。
その結果として、めまいが起こるのであれば、
耳の問題ではなく、
頭蓋骨の問題になってきますし、
頭蓋骨が整えば、三半規管の位置も正常に戻っていきます。
頭蓋骨のユガミ・・・!?
頭蓋骨って歪むの・・・!?
って思われるかもしれませんが、
頭蓋骨は、23個の骨のパーツが組み合わさってできるものです。
23個の骨の組み合わせ次第で、頭蓋骨の形は変わってしまいます。
頭蓋骨の23個の骨を調整するの・・・!?
それって危なくないの・・・!?
なんか怖いんだけど・・・!?
そういうわけではなく、
23個の骨の組み合わせを妨害していることを取り除く方法で、
それは力ずくでもなく、むしろ気持ちがよく眠ってしまう方もいます(笑)
もちろん、頭骸骨の組み合わせを狂わせてることが
どうして起こるのか、それも解決していきます。
そういえば・・・ めまいがしなくなった・・・
ということですが、
「肩こりとかは、どうなってますか?」
と訊くと、
あ、もしかしたら肩こりもなかったかも・・・!
そんな付加価値もあったりします。
めまいで耳鼻科さんにいって
もちろん良くなる方もいますが、
それでも良くなってないという方は、
頭蓋骨の問題を考慮すると、良い結果が出るかもしれませんよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
温かい場所は、ネコに訊け!
昼間は窓際で日光浴
夜はガスヒーターの前
訊く前に温かい場所の環境づくりしてますから (笑)
今日の話は
【看護師さんの頭痛】クスリが効かない頭痛…回復の決め手は?
当院の患者さんでも多いのが 頭痛
頭痛が酷く、病院でMRIまで撮って検査をしたけど・・・
筋緊張性の頭痛だから、ほぐしてきたけど・・・
色んな頭痛薬を試してきたけど・・・
頸椎の調整もしてきたけど・・・
そういった方が来て下さるケースがほとんどです。
昨日の頭痛の患者さんは、看護師さんでした。
今日年から慢性的に頭が重くて、週の半分は頭痛に悩まされる。
先生に診てもらいクスリを処方してもらったけど
だんだん効かなくなってきて、
ヘッドスパ マッサージ屋さん
に通って筋肉の緊張と頭のコリを取ろうとしたけど、ままならずで
治療院で矯正やハリも打ってもらった。
その結果、良いような、そうでもないような
微妙な感じで、頭痛がなくなることはなかった。
ということでした。
話を聞いていくと、
流石に去年からは忙しく働いており、
肉体的にも大変だけど、例のことで気を遣うことが多くなった。
常にマックスの緊張感を持ちながらの仕事だった。
もし感染したなら家族に迷惑をかけてしまう心配もあり、
気が気でない時間を過ごしてきた。
そんな話も出てきました。
頭痛
いろんなタイプがあり、
脳の問題 頸椎の問題 筋肉の緊張 骨格の問題
これ等の対処をしてきたけど、現在頭痛はなくならない。
同じことをしても良い結果が出るかは、なんとなく答えは出ますよね。
先ほどの話の中にあった
看護師さんとして、いつも以上に緊張感をもって仕事をしてきた。
家族に迷惑かけないか、いつも不安があった。
それで疲れた場所を回復できるようにして
その結果頭痛がどうなるのかをみていきましょう!
ということで、
アタマの疲れを抜く施術をさせていただきました。
現場での緊張感と、不安からくるアタマの疲れを回復させたら
頭痛がどう変わってくるのか? という目的です。
施術が終わったあと、
アタマが軽く、痛みもない!
目をしっかり開けるようになった!
カラダのダルさもなく、軽く動ける!
こんな感想をいただきました。
このご時世で、お仕事も大変なことですから
当然疲労はこれからも出るとは思います。
ただ、頭痛で苦しいときにどうすれば頭痛を解決できるのか、
その手段を知ることが何よりですし、
そうならないように少しでも気を付けることだってできます。
今は大変な時ですが、
この大変さでカラダを壊したり
家庭がギクシャクしたり
そうならないようにしていくことが
このご時世を乗り切るために必要なことでもある。
そんなことを思いました。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のネコたち、ぶれないです (笑)
この椅子でくっついて寝てる時間は・・・
一日の中の半分以上だと思います。
IKEAに行ったときに座って惚れて買った椅子ですが、
現在、完全にネコたちのモノになってます。
着いた毛の掃除は小生がしてます (笑)
今日の話は
【首の寝違え】デスクワークだから?肩こりが強いから?その根本とは!
昨日の患者さん
デスクワークで忙しい時間を過ごしてきた女性
冬期休暇に入り、
大晦日の朝に布団から起きたら首が痛くなって全く動かなくなった。
起きているだけでも痛むし、寝ていても痛む。
振り向きも出来ず、家事すらままならない。
息苦しくなり、気持ちが悪くなることもあった。
明日から仕事も始まるので、どうにかしたい。
ということで来て下さいました。
話をしていくと
前にも同じような状態になったときもあり、
その時は整形外科で検査をして、牽引の治療をしてきて
1月半くらい通ったらなんとなく良くなった。
そういうこともあったそうです。
首の可動域がほとんどない
痛みと緊張で気持ちが悪くなってしまう
この時にみていくことは
首の状態が、どうなっているのか?
頸椎の問題なのか?
首周りの筋肉の問題なのか?
もちろんそれも大切なことですが、
どうしてこういう状態になったのか?
首の寝違いが起こる原因が何なのか?
それを解決していくべきで、
症状に対して治療をしてしまうと、反発するように痛みが強くなったり
悪化させることもあります。
首の寝違え 急性頚椎症も
ぎっくり腰と同じく、もうなってしまってもいい状態があって
気が抜けたときにチョットした引き金で発症してしまうものです。
年末にも書きましたが、
そのようになってしまうには、必ず 疲労 という要素があるからなんです。
ヒトコトに疲労といっても
何の疲労なのかが分かっていなければ
どうやって回復させていくのかは、わかるはずがありません。
今回、首の寝違いの患者さんには
その疲労している場所へのアプローチをさせていただいて
首の痛み・可動域がどう変わっていくのかを施術させていただきました。
患者さんからすれば、
「首が痛いんだから、首を治して!」
って思うかもしれませんが、
今回の施術で首の状態は7割方良くなって
カラダも軽くなり、呼吸もしやすいように。
ココで初めて、この場所の疲労が今回の首の寝違えを作ったんだ!
と、わかるわけです。
もちろん痛みや症状が軽くなれば何よりなのですが、
再発しないようにどうすればいいのかが解かる。
原因が分かれば、対策が打てるようになる。
これから首だけでなくカラダを痛めないような
仕事に対しての姿勢 生活のリズムがとれるようになりますよね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
明けましておめでとうございます。
初っ端は・・・
チョットだけウザくいきますね! (笑)
是非、コレを再生しながら読んでください!
今年は・・・ パワーアップします!
もちろん施術のことで、プロレスではありません(笑)
半年のスパンで、
え!マジ!? って感じになります。
例えば・・・ ○○とか△△とか・・・
そんなことも出来ちゃうのか!?
って感じに。
大きなことを言いましたが、
言った以上、本気で取り掛かって
その結果が出るようにしていく!
という所信表明です。
またキモチ先行型か!? 釣りみたいに!?
おそらくそう思うかもしれません。
ワタシだってそう思いますから (笑)
半年後、何が変わってどうなってきたのか!?
少しだけ楽しみにしていただけたら幸いです。
今、○○と△△は少しだけ具体性は出てきてます。
今年も宜しくお願い致します。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560