TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 自律神経の記事一覧

【運気があがる!】実は治療と関係があるんです!

2021.07.30 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

オリンピックを観てるネコ達

オレにもできるかも! なんて思っているかも (笑)

君たちはいるだけで金メダルだから

大丈夫だよ!

今日の話は

【運気があがる!】実は治療と関係があるんです

色んな患者さんと話していると、

なんか最近ツイてるんだけど! とか

何かよくわからないけど、イイ感じなんですよ! とか

顔つき 表情が変わった!って言われた とか。

そんな報告もいただいたりします。

そんな時は

「 治療で運気も上げてるからね! 」

なんて言ったりすることも (笑)

運気をあげるって、気の調整とかアヤシイ奴!?

患者さんの気とかオーラを! ブワ~っと!!!

なんてことはできません (笑)

単純なことで、

動くことに対するフリクションがなくなれば

自分の思いの方向に行きやすくなる。

それはカラダの動きだけではなく、

キモチの動きや、脳の働き、感性の引き出し

それらの抵抗がなくなれば、

気持ちよく過ごせるようになりますし、

良いことに繋がる確率も上がりそうですよね!

逆パターンが分かりやすくて、

カラダの調子が悪くて・・・

キモチと感情も盛り上がらない・・・

そんな時、

オレってツイてるよナ!!!

そうなる確率って・・・高そうではないですよね。

ですから

何やってもダメだな・・・

何か運気がないナ・・・ なんていうときって、

ご自身に問題が! ということでもあります。

ならば、その問題点がキレイになくなれば

なんとなく先が明るくなりそうですよね!

カラダとキモチとアタマへの抵抗がなくなること

それを治療としてできると、

不思議に良い方向に行ったりすることも多いです。

プラスαで・・・

そんな治療も用意してます。

運気をあげるために・・・

パワースポットに!

ステキな神社に!

美味しい食事を!

もちろん悪いことではないですが、

一番身近なご自身のカラダが変わるだけでも

ウレシイことがやってくるかもしれませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【生きる価値】極論を言うと…これではないのか!?

2021.07.10 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

吾輩は猫である。

名前はまだない… と言いたいが、あっし里猫出身マロウと申しやす。

我思う故に我あり

そんな気分でありんす。

今日の話は

【生きる価値】極論を言うと…これではないのか!?

今日は・・・ かなり脱線します (笑)

スイマセン !(^^)!

昨日、あまりよくないニュースが2つほど。

ヒトツは、

茨城県は、ひたちなかで開催されるロッキンジャパンの開催中止

日本の勢いあるバンド・歌手などを集めてやるフェスで

参加するバンドのリストを見て

コレはいかなくてイイかな… って思ったのが正直なトコロ。

でも、開催中止となると何故かさみしいんです。

フェス・・・ 若かれし頃、ワタシもお世話になってました。

ハードコアパンクでは、消毒GIG

ヘヴィーメタルなら、ラウドパークなど。

幼いころ心に傷を負ったチョッピリ寂しがり屋さんたちが

精一杯怖い恰好をして、ため込んだ力と不満をぶち撒き

モッシュピットで全力で暴れる。

声は出なくなるわ・・・

服は破けるわ・・・

いつの間にか出血してるわ・・・

でも、皆いい顔して帰っていった。

それがフェスの醍醐味。

https://youtu.be/EORH8Nx6FHU 

EXODUS は、フェスオーディエンス荒らしの代表格

ゲイリー・ホルト リック・ヒューノルト

この2人のギタリストは別格!

https://youtu.be/73d8pMnMbKg 

コレもヤバイね!

その場でしか得られないエナジーを感じ、

自分のエナジーも全開に放出し、 

音楽 バンド オーディエンス と一体化することができる

社会を生き抜くために作ったモヤモヤしたものがなくなり、

爽快なまでにスッカラカンになれる。

そんな素晴らしい場がなくなるのは、非常に勿体ない。

有り余る体力と社会への不満はどこにぶつければいいのか・・・

そんな若者が増えないことを祈る。

ふたつ目は、

高3の長男 沖縄修学旅行 がなくなったこと。

コレも勝手に思うことだが、

修学旅行がない高校生活って考えられますか?

確実に青春を謳歌する機会のヒトツがなくなり、

学園祭も開催せずということで

勉強と部活と友達に会いに行くだけの学校生活・・・

お昼ご飯は、みんなで前見て話さないで食べる・・・

ナカナカシビレマスヨネ

我々は人間であり、もちろん動物です。

え!? 動物なの!? って思うかもしれませんが、

ウゴク モノ という意味で、動物と考えてます。

ウゴクモノの価値とは・・・

動くことにあります。

移動したり、気持ちが動いたり、感情を動かして伝えたり

動かして何かを作り出したり

動かない限り価値は生まれません。

いま、その動くことを制限させ、

動かないような世の中にしていく方向にあるということ。

コレは非常に怖いことです。

ワタシみたいなイッチョ上がりな大人はどうなってもいいが、

これから人生を豊かに歩んでいく子どもたちに、

大きな影響があるのでは・・・

と思うのです。

若者に、

キモチが熱く動くこと 

カラダが熱く動くこと

そういうことがたくさん提供できるような世の中になると理想ですし、

大人がアシストするべきでもあります。

なので、

次、何かメタル系のフェスがあったら

長男誘って青春を謳歌させよう! 

なんて考えてます (笑)

いかないだろうな・・・

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【体の不調 その原因は?】意外なケースも少なくありません!

2021.07.03 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

関東地方に大雨洪水警報

一部では非難を勧告される地域もあったりします。

被害な少ないことをネコ達と祈ります。

今日の話は

【体の不調 その原因は?】意外なケースも少なくありません!

腰が痛い

頭痛が酷い

血圧が高い

喘息で苦しい

眠れない

カラダがだるい

色んな症状に、色んな病気があり

病院はいつも忙しく、受診するために何時間も待つことも。

お医者さんが少ないのもあるかもしれませんが、

圧倒的に病気や症状を持った患者さんが多いからなのかもしれません。

話は変わりますが、

私が小学生の時、故郷の茨城県を盛り上がらせてくれた

つくば科学万博 がありました。

未来の技術に触れ合えたり、

外国の文化や人に触れ合えたり、

田舎モンのコドモには強烈に刺激が強い万博があり

当時、今はガンで亡くなる方も多いが、

あと10年でガンの治療薬が完成するだろう!

そんな明るい未来を謳っていたことを今でも思い出せます。

あれから40年近く・・・

悪性腫瘍 ガンで亡くなる方は当時より圧倒的に増え、

しっかり治療して良くなった方も多いですが

現在、死因の第一位をぶっちぎってます。

医療の進歩はすさまじいのですが、

患者さんの数は減っていませんし、昔より病名も増えてますよね。

子どものころにきいた、ガンが治る治療薬が

出来ていない証拠です。

そんな簡単なことではないのは分かってますし、

まあ、治っては困るようなちょっとしたアレもあることも知ってます。

どんな痛み、病気、疾患でもそうですが、

そうならないことが一番の理想であり

なってしまった場合、

どうすれば効率よく無理なく回復できるのか

そのために必要なことは何なのか

コレがわかっていなければ、予防も治療もできませんよね。

なぜ、今の症状があるのか

その原因は何なのか

治療の最初に必要なことは、このことの解明で、

悪い状態から深く根本的にカラダの状態を変えていくには

絶対に外せないこと。

それがわからずに治していくということは、

クジ引きの当たりを狙うような確率のよう。

どんな症状・病気にも原因があって、

先ずは、その原因を外していきましょう! 

そうすれば、回復できる状態になるのでは!

ということです。

またまた偉そうなことばかり書いてるけど

簡単に原因などわかる訳ねぇだろ・・・!

って思いますよね? (笑)

そうなんです、ワタシにはワカリマセン ww

ですが、患者さんのカラダが教えてくれるのです。

スゴク正確に!

カラダが教えてくれたように進めていくだけで、

良い結果が出ることが多いです。

だって、一番状態を知っているのは自分自身のカラダですのもんね!

何を欲しているのか?

どうしてほしいのか?

それを患者さんのカラダが教えてくれるわけです。

カラダが教えてくれるその病気の原因は、

色んな場合があります。

もちろん肉体的なこともあれば、

精神的なこと、ストレス・トラウマもありますし

感染 損傷 などもあったり

食べ物の問題ということもあります。

こういった分かりやすい原因を解除していくことは難しくなかったりしますが、

症状・病気を作る原因として、

非常に厄介な場合もあったりするのです。

どういったことがあるのかは・・・

ドロドロしそうなので、ココでは書きません。

患者さんにキチンと話すときもありますし、

話さない方が良いようなこともあったりします。

カラダが痛む 病気になる

そうなる原因がわかっても、解決できないこともありました。

どうしたら・・・ と悩むこともありましたが、

そうした特殊な原因に対しても、しっかり解決できるようになってきました。

それが、今年半年かけてどうにかしていきたい!

という所信表明だったのです。

まだまだの部分もありますが、

かなりパワーアップしてると思います!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ぎっくり腰】腰の痛みは結果であって、原因は意外なトコロ!

2021.06.12 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

最近・・・

記事の更新をサボタージュしてました・・・

書くことはいっぱいあるのですが・・・

なんとなく・・・ (笑)

年に何回か、こういうことはありますので

またか・・・! って感じですね (笑)

ネコたちは元気です。

今日の話は

【ぎっくり腰】腰の痛みは結果であって、原因は意外なトコロ!

ぎっくり腰について、何回か書いています。

腰の筋肉が壊れたり、切れたり、

腰椎が割れたり、ずれたり、

そういった器質的な問題ではなく

腰を守るための防御反射が強烈に起こることで

結果的に強い痛みや、動作制限が起こってしまう。

なので

痛みを治すのではなく、防御反射を外すことが治療になり

防御反射が外れた瞬間から回復が始まり、

帰りにはスタスタ歩いて帰れるようになるわけです。
その手段が、腰の機能の再教育なんです。

もちろん、あの強烈な痛みをどうにかすることが最優先なのですが、

根本的な問題、腰に防御反射が起こってしまう原因

コレをどうにかしなければ、再発の恐れがありますし

回復速度も緩やかになってしまいます。

先日に来て下さった、ぎっくり腰の患者さん

若い女性の学生さんで、朝起きたら腰が寝違えたように動かないし痛む

特に腰を痛めるようなこともしていないし、

カラダを動かすことが好きで、

腹筋や背筋のトレーニング ストレッチなどはコンスタントに。

なんで、この年で腰を痛めたのか…よくわからない…

ということでした。

普段なら、先ほど書いたように最初に腰の機能の再教育を…

なのですが、

腰の防御反射が起こる原因からとってみた方がよさそう・・・

そう思い、順番を変えたところ・・・

おもいのほか症状もなくなり、

どうしてぎっくり腰になったのか? その答えを理解していただけて

納得の結果を出すことができました。

何故、施術の順番を変えたのか・・・

理屈はないのですが、患者さんと話した結果として自然に変わったわけです。

こういうのが上手くハマったときって、なんか嬉しいですよね。

自分の施術のキャパも拡がりますし。

この患者さんの、ぎっくり腰になってしまう原因

それって、何なの!?

減っていた○○の数を、元の数に戻しただけ。

またまたいやらしい書き方で申し訳ありませんが、そんな感じです。

では、なんで○○の数が減ったの?

もちろんコレもクリアします。

ぎっくり腰・・・ コルセット、冷却、安静、

それも良いですが、

早く痛みをなくし、再発を防いで対策も取れる方法があることも

知っておくと良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【頭痛】自分の命を削るような感覚で仕事をする…それでは…!

2021.06.03 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

先日、ネコたちのブラッシングをしました。

ごっそり毛が抜け、涼しくなったからか

暑いのにくっついて寝てます。

今日の話は

【頭痛】自分の命を削るような感覚で仕事をする…それでは…!

先日の患者さん

頭痛が酷く、首肩のコリ・張りは日常茶飯事

仕事をしていて 「もうダメかもしれない・・・」

と思うことも多々あり。

家族に肩をもんでもらったり、

マッサージ店でほぐしてもらったり、

それでも頭痛がなくなることはなく、

「もうダメかも・・・」という感覚が当たり前になってしまっている。

どうにかならないのかと 自律神経 頭痛 で調べたら

当院が引っ掛かり来て下さいました。

頭痛の患者さん、こういったケースがすごく多く

皆さんお仕事に責任を持ち、一生懸命結果を出すために働かれる方が多いです。

もちろん仕事ですから、手を抜いてはそれが結果となり評価に繋がります。

一瞬も気が抜けないポジションにいたりすると

常にアンテナを張り、自分のこと以外もコントロールすることも。

当然、疲労はハンパなく出ます。

カラダを使えば、カラダが疲れる

アタマを使えば、アタマが疲れる

カラダの疲れを抜くためにすることは分かりやすいですが、

アタマの疲れを抜くって・・・

具体的にどうすればいいのか・・・

楽しいことをする???

お笑いをみる???

睡眠を摂る???

効果的な方法って、なかなか具体的に出ないですよね。

普段から頑張って、当然疲れて

その疲れが回復できないまま、また頑張って

頭痛の回数が増えて

クスリで頭痛に対処して

思考・判断力が鈍って

自分のポテンシャルを発揮できなくなって

イライラして

でも頑張らなければならなくって

命すり減らすように仕事してますか? と問うと

「そうかもしれません・・・」

なんて返答が多かったりします。

仕事も競争ですから、よりよい報酬を受けるために頑張るのは当然です。

でも、それはキチンと働けるカラダとアタマがあってのこと。

どちらかがダメでもいい結果は出るはずがありません。

カラダの疲れはケアできるが、

アタマの疲れはケア出来ない。

それでは長い期間仕事で頑張っていくのはきつくなりますよね。

もしかしたら病気で倒れて仕事を辞めるようになるケースも。

社会に出ている方なら、そういう方を見てきていると思います。

アタマの疲れを抜く

いくつか方法がありますが、

今回の患者さんには、施術によってアタマの疲れを抜くことをしました。

アタマの疲れを抜いて、患者さんが感じることは

アタマとカラダが軽い

モヤモヤしたものがなくなる

視界が拡がり、明るく見える

各部の動きに抵抗がなくなる

それらを体感するのですが、

良くなった! のではなく 

元に戻った! のです。

アタマの疲れが、これほどまでにカラダの機能や思考をジャマしていたのかを

理解できると思います。

折角頑張るのですから、

ご自身のチカラが十分に発揮できるような状況で仕事をした方が

良い結果がついてくるのでは。

なんか上手くいかない…

やることが裏目に出てしまう…

イライラしがちで頭も痛い…

そんな時は、アタマの疲れをリセットするのも有効手段になりますよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【痛みの種類】アナタの痛みは、どのタイプ?

2021.05.27 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家の笹カマ模様のネコ

ヤギも笹カマ?

奥に映ってるのは・・・小生です (笑)

今日の話は

【痛みの種類】アナタの痛みは、どのタイプ?

って、

なんか ベ〇ザブロック のCMみたいですが(笑)

痛みが出てしまうのはどうしてなのか?

それを分かっていなければ、

当たり前ですが、根本的に痛みをなくしていくことはできません。

痛みを痛み止めで対処することは、

時と場合によって有効な手段になりますが、

痛みを感じなくなっているだけで、痛くなる原因はなくなっていないわけです。

そもそも痛みという感覚は、

【 あなたのカラダに異状があることをお知らせします 】

という信号ですから、

痛みという信号に対して鎮痛だけをするというのは

「信号なんか、ぶっ壊しちゃえ!」 

「信号!?は? そんなのガン無視だろ!」

「赤信号の電球なんか割ってしまえ!」

痛みだけを消そうとするのは、

まるでピストルズのようにパンキッシュであり、

アナーキストでもあり、

マリリン・マンソンのような感じなのです (笑)

鎮痛剤で痛みを胡麻化そうとするときは、

是非コレを聴きながら飲んでみては!

少しだけ悪ふざけと脱線をしましたが、

本題に入っていきましょう。

痛みをどうにかしたいのなら、その痛みがどういったことなのか?

どうして痛みが発生しているのか?

修正することがわからなければ、良くなる確率はクジ引きレベルです。

痛みが出る ということを大きく分けていくと

いくつかの種類に分かれます。

ヒトツは、器質的な問題

患部が損傷している 切れる 割れる 壊れている

ふたつ目は、機能的な問題

負荷が掛かかる 可動の問題 機能低下による不具合

みっつ目は、神経学的な問題

感覚伝達の誤差 ホメオスタシスの異常 各機関への命令誤差

先ずは、ご自身の痛みがどういったタイプなのか、

しっかり把握して、そのことに対してどんな手段があるのか

それを確立することが

ツラい痛みを解決するにあたって重要になります。

先ほど書いた 痛みの種類の3つ

それが全てなのかというと・・・

そうではなく、実はもうヒトツがあるんです。

今年の所信表明で言ってた 半年後には・・・!

というのは、このことで

もうすぐ! って感じになってます。

もうすぐ! で終わらないようにしていきますね

乞うご期待 (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【チック症】お子さんの気になる仕草、どうしたらいいの???

2021.05.26 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マンゲツさんが行方不明になったとき、

だいたいココにいます。

なぜか扉も閉めて (笑)

マンゲツさんがココに来るようになったら

夏が近づいてきた!って感じです。

涼しいですが・・・ 臭くないのかナ・・・

でも臭いにおいって、嗅ぎたくなりませんか!?

そういった部分でマンゲツさんとは気が合います (笑)

今日の話は

【チック症】お子さんの気になる仕草、どうしたらいいの???

昨日のブログは、不安症 でした。

実は、お子さんの症状で相談が増えているのが・・・

チック症

まばたきに問題があったり

首の動きで問題がみられたり

表情でも問題がみられたり

症状は、お子さんによって様々。

もちろん、病院で検査しても骨格・筋肉に異状はない。

脳にも問題はない。

命にかかわるような症状ではないから、

様子を見ていきましょう!

という診断・指導を受けられる方が多いのでは。

確かに成長とともに落ち着いてくるケースもありますし、

気にしなければ気にならないのか。

という方もいれば、

とは言っても、どうしても気になるし

周りからの目が気になるし

どうにか早くチック症を治してあげたい!

そういった親御さんも多いのかと。

今、チック症のお問い合わせが多いのは

たまたまではなく、理由があります。

先日書いたように、世の中が変わり

マスクで安定した呼吸ができなくなることが当たり前になり

学校でも友達と気軽に話せなくなる。

外出も気軽にできなくなり、外で思い切り遊ぶことができなくなる。

親がリモートワークで家でもおとなしくしている。

イライラで親子の関係がギクシャクしてしまう。

そんな状況が当たり前になってきているので、

お子さんに何か起こっても不思議ではないですよね。

その結果として、お問い合わせが増えているわけです。

皆さん、訊かれることは・・・

「治すために何するの?」 「何回で治るの?」

チック症の施術は、かなり特殊です。

チック症だからコレをします! というわけではなく、

各お子さんによってチック症を治していくプロセスは違います。

ですから、

お身体とみせてもらえないと、何をするのかはお答えできません。

受けられた方は、こんな意外なことが!

ということも珍しくありません。

少し…かなり…驚かれると思います。

なかには泣いてしまう親御さんもいます。

チック症のキャリアや深さによって

治療回数も変わってきます。

当然ですが、

何回で治るの?ってことも、お問い合わせでは具体的に答えられません。

早い方で、2~3回 

5~10回で落ち付くケースが多かったりします。

目安としてお考えになってください。

なかには、ちょっとしたしぐさでイジメの対象になってしまった。

なんてことも聞きます。

何時の時代もイジメはなくなりませんが、

こんな鬱屈した制御される生活を強いられたら

イジメも陰険になりそうですよね。

以前のように、ウィルスを気にせず

気にしていないことを責められないような世の中になるように

先ずは大人がしっかりしたいですよね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【不安症】不安にならなくていいとわかっているのに…どうしたら?

2021.05.25 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

猫の雑貨を見ると・・・

ついつい欲しくなる・・・

この小銭入れ、チョットお気に入りです。

コンビニで小銭出そうとすると、

チラっとこの小銭入れ見てくれます (笑)

今日の話は

【不安症】不安にならなくていいとわかっているのに…どうしたら?

こんなご時世が1年以上続き、もうすぐ1年半。

緊急事態宣言のおかわりは、もうお腹いっぱい!

だけど、まだ延長を余儀なくされそう。

ガマンして、追い込んで、しっかり耐えてきて、

しかし状況が良くなるどころか、悪くなるばかり・・・

仕事のスタイルも変わる方もいれば、

変わろうとしない仕事もある。

これからどうなっていくのか・・・

上手く生きていくことができるのか・・・

家族を養っていけるのか・・・

不安に押しつぶされてしまい、体調を崩す方も結構います。

マスクで免疫も下がっているので、

悪くなる時は、かなり勢いがある印象です。

先日の患者さん

家庭を持つ男性で、仕事が好きでバリバリやっていた。

しっかり働いて、休日はしっかり家族で楽しむ。

しかし去年から仕事が不安定になり、

休日は遊びに行くのが遠慮がちに。

しょうがないと思いながら過ごしていたけど

なんかモヤモヤして

言葉尻が厳しくなったり、イライラを家族にぶつけるようになったり

こんなんじゃいけない・・・ とわかっていながら

修正することができない。

このままどうなってしまうのか、悪いイメージを考えて

眠れなくなる時も。

心療内科に相談しに行こうかと調べたら、予約3か月待ち

整体で少しでも変わらないか? ということで

当院に来て下さいました。

先ず、話していく中で

今の状況を解決していくために必要なこと

3つ提案させていただきました

・ 世の中が不安症になる前に戻ること

・ 不安やストレスが上手く処理できるようになること

・ 海辺で砂浜に座り、海水に浸る

世の中が以前のような状態に戻る・・・

世の中はコントロールできないですから

コレを待っていたら何時になるかわからないし

ガマンする時間をたくさん過ごすかもしれません。

浜辺に座って、海水パチャパチャ 

以前に書いた、アーシングです。

一番のおススメがコレなのですが、

コレもなかなか現実的でないという方もいらっしゃったり

不安症真っただ中で海に行く行動はとりづらかったりします。

となると、

不安やストレスを上手く処理できるようになる。

そのための治療が一番現実的になります。

人生の中で、不安やストレスを感じたことがない方は

ほとんどいないと思います。

その時に精神がやられてしまうのか

そして体調を崩したりしてしまうのか というと

そうでもなかったりします。

いつの間に、大変だったけど…大丈夫!

って日々を暮らせるようになることがほとんどですよね。

では、

どうしてそういう風に上手く処理ができなくなってしまったのか?

それこそが、不安症を解決していくキーポイントです。

コレがわからずで、不安症をラクにすることはできませんよね。

その、どうして処理ができなったのか? を治療としてしました。

先ず、アタマのモヤモヤが抜け

視界が明るく広くなり

不思議にカラダが軽くなります

なんとなく、不安を考える雰囲気ではなくなります。

意識と頭の使い方なので、目に見えて何かが!って感じではないけど

なんとなく不安ではない。

そんな感じです。

だって不安を考えないのが普通なのですから、

それは当たり前に感じることです。

不安だから、クスリに頼って・・・

それが怖く感じる方でしたら、

解決していくにあたって大切なことを書きました。

是非参考にしてみては。

また延長する雰囲気ですが・・・

そろそろ皆さん我慢の限界ですよね!?

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【治療方法】器質的問題・機能的問題 あとヒトツは・・・!

2021.05.06 | Category: こども,アレルギー,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

GWの連休が終わりました。

緊急事態宣言とやらで、大したことはしませんでした。

ひょいと行った駄菓子屋さんで きびだんご を購入。

マロウ君にあげて、一緒に鬼退治に行きますか! (笑)

今日の話は

【治療方法】器質的問題・機能的問題 あともうヒトツは・・・!

今年最初の投稿で

半年のスパンを設定して、施術のスキルをパワーアップする!

なんてことを書きました。

進捗は・・・

まずまず (笑)

確実に変わってきていることもあります。

ですが、まだまだ・・・ ということも、もちろんあります。

少しだけ言うと、

人のカラダが悪くなっていくにあたって

カラダの器質的な問題

カラダの機能が下がってきたときの不具合

この2つが大きな不調を作っている要因と考えていました。

では、他の要因はないの ???

もちろん色んな見方があって

栄養学でもあり、運動学、生理学など

カラダに変化をもたらす要因は、ヒトツとは言えません。

基本、勉強が好きではないので (笑)

色んな角度から深く掘り下げて…! なんてできません 

しかし、

患者さんのカラダから発する 「コレを解決してほしい!」

というメッセージは分かるようになりました。

それは

カラダの器質的な問題

カラダの機能的な問題

ではなく、

全く違った要因なんです。

コレをクリアできずに試行錯誤してきました。

それを半年後には!

ということで現在なのですが・・・

もうすぐ何とかなりそうです! (笑)

一体何なのよ・・・!?!?

それは、もう少し先のお楽しみに (笑)

って、あまり興味ないかと思いますが

結構スゴイことになりますよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【不定愁訴の痛み・症状】解決していくにはこの選択が大切になります!

2021.04.20 | Category: アレルギー,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ラグビー関東大会予選に向けて追い込んでる長男。

帰宅後は動けないようです。

マロウ君が・・・

そんな長男を励ますために乗っかってるのか・・・

今がチャンスとマウントとってるのか・・・

それはマロウ君にしかわかりませんね (笑)

今日の話は

【不定愁訴の痛み・症状】解決していくにはこの選択が大切になります!

痛みや症状って

発生起点がしっかり分かっている場合

例えば、

転んで痛めました。

重いモノを持ち上げたときに痛めました。

相手と衝突しました。

など、わかりやすい理由もあれば、

なぜか、気付いたらココが痛くなってた。

別に何かしたわけでもないのに、痛くなった。

チョット動かしただけで、こんな痛みが出てきた。

痛めた記憶がないのに。

そんな不定愁訴の痛みや症状もあり、

むしろ発生起点がはっきりしていないケースの方が多いのでは。

発生起点がハッキリしている症状は、

どこが、どういう風に、どれだけ損傷しているのか?

画像診断や、各種検査で痛みの原因や、修復しなければならない場所

それらが比較的わかりやすく、

対処もしやすかったりします。

不定愁訴の症状だと

検査でも異常がみられなく、しかし確実に痛みや症状は存在する。

とりあえず、

患部を休ませ、消炎などをし、様子を見てみる。

ってことが一般的で、上手くいくときもあれば、そうでないときも。

この不定愁訴の痛みや症状を解決していくとき、

まず最初に選択しなければならないことが 3つ あり、

1、 器質的な問題

2,  機能的な問題

3,  ○○〇の問題

この選択を間違えながら、施術や治療をしていっても

ゴールには向かいません。

いつまでたっても・・・

何をしてきても・・・

という方は、最初にこの選択が間違っている可能性があります。

器質的な問題とは、患部自体に問題がある。

機能的に問題とは、機能的な損傷からの痛みや症状。

○○〇の問題とは、スミマセン企業秘密です (笑)

なんで痛みが出たのか

なんでこんなカラダになってしまったのか

発生起点や原因がよくわからない症状で治らずお悩みの場合、

最初のこの選択が間違っていることがほとんどです。

もう何年も痛いんだけど・・・

もう何軒も病院に行ってるけど・・・

やれることは何でもやってきたけど・・・

不定愁訴で悩んでる方は、この3つの選択肢を

見直せると宜しいかと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順