TEL

ホーム > Blog記事一覧 > スポーツ障害の記事一覧

【アキレス腱炎】アキレス腱炎を素早く解決するためのコツとは

2022.09.28 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のアイドル マンゲツさん

呼ぶと振り返ってくれます (笑)

でも、気軽に呼ぶんじゃねぇよ! って顔してます。

今日の話は

【アキレス腱炎】アキレス腱炎を素早く解決するためのコツとは

先日の患者さん

サッカー少年で、1カ月前よりアキレス腱からカカトの痛みがあり

できる範囲でプレーをしてきたが走ることがツラくなり

サッカーの練習を休むように。

病院で診察してもらい湿布を使いながら

自宅でストレッチなどで様子を見ていくも良くならず

治療院で電気治療・温熱療法・テーピング補強・マッサージなどしてきたが

サッカーができるまでにはならず、

当院を調べて来て下さった方でした。

アキレス腱を伸ばしたり、カカトを持ち上げようとしても痛み

歩くときの足裏が床から離れる瞬間も痛みがある状態。

いわゆるアキレス腱炎ですが、

アキレス腱炎を解決するには、ふくらはぎの筋緊張を緩め

アキレス腱への消炎 アキレス腱のテーピングなどの保護

一般的にはこういったことが対処になりますが、

この方がしてきたように予後が良くなかったりすることもあります。

アキレス腱炎をスムーズに解決し、早期に復帰できるようにするには

上記の処置の前にしなくてはならない施術があり、

ふくらはぎの筋肉やアキレス腱に負荷が掛るような足の状態を正常に戻すこと。

コレが出来ていないと

アキレス腱の炎症が引くことは難しく緩慢になりががちです。

むしろ、アキレス腱に負荷を掛けるような状態がなくなれば

その場で痛みは軽減されていきます。

その一手があるのか、ないのかでアキレス腱炎の予後は大きく違ってきます。

アキレス腱炎で長期に悩まれている方

アキレス腱に負荷を掛けるような足の状態を戻すために必要な

炎症を鎮める前に必要な一手を考えてみてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【野球選手の腰痛】意外な場所が腰痛の原因になっていることも!

2022.09.27 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

カラっと晴れた清々しい朝

ネコ達の日光浴が気持ちよさそうに見える季節(笑)

窓で反射して2匹が4匹に!

実際に4匹いたら・・・ すげえな・・・

なんて思った朝でした。

今日の話は

【野球選手の腰痛】意外な場所が腰痛の原因になっていることも!

先日の患者さん

1週間前に野球の練習中に左側の腰が痛くなり、

痛みをこらえながらプレーしてきたが、

良くなっていく兆しがなく来て下さった患者さん。

前屈 後屈 捻転 どの動作でも痛みがあり、

歩行時にもカラダが左右に揺れるような状態。

野球選手の腰痛というと・・・

腰椎分離症などを想定することもありますが、

この選手の左側の腰痛は、前腕と足首の調整でなくなりました。

左側の広背筋 腰方形筋の緊張を作っていたのが

前腕と足首の不具合で、

腰周りの筋肉を緊張させる原因がなくなれば

腰が頑張る必要がなくなり通常の状態に戻ったということ。

こういった場合、

腰の痛みや腰周りの筋肉の緊張を直接どうにかしようと

患部へのアプローチだけだと経過が良くないことが多く

いつまでもスッキリしない腰になり慢性的な腰痛になってしまって

でも検査しても異常が見つからない・・・

どうしたらこの腰痛が落ち着くのか・・・

と苦労されるパターンになりがちです。

腰の機能をジャマしているのがどこなのか

それは腰ではない意外な場所が腰痛の原因になっていることも

しっかり見極め修正できると、

慢性的になっている腰痛をクリアできることもあります。

そんな腰痛へのアプローチもあることを知っておいてください。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【選手の不調の始まりは…!】どんな競技にでも言える共通点があります

2022.09.22 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

だいぶ涼しい日もあり、

かと思えば蒸し暑かったりもし、

気温・気圧の変化で体調を崩さないように。

ネコ達の密着度も気温で変わります (笑)

今日の話は

【選手の不調の始まりは…!】どんな競技にも共通点があります

スポーツ選手にとって、

痛みやケガ・スポーツ障害は避けて通れないコト・・・

運動を頑張っている選手には、

何か痛いところあるのが当たり前で

ガマンして打ち克つような気力も成功する要素。

みんな痛みをガマンしながら歯を食いしばり頑張っているんだよ!

ちょっと前まで、こういった考え方は当たり前に聞いていたと思います。

今は、そこまで無理させない・・・ となっていますが、

現実的に多少の痛み・障害は目をつぶって競技に集中する・・・

もちろんこういった考えも悪いとは思いません。

ですが、

選手にとって競技をするときの理想は、

痛みがない  しっかりカラダが動く  スキルを発揮できる

ガマンを続け体の不調に目をつぶるより、

絶対にこっちの方が良いですよね。

そういった理想に近づけるために・・・

痛くなったから治療しよう!

動けなくなってきたからケアしていこう!

そのためにストレッチやアイシング、

マッサージ・電気治療などの物療をし

ダメージを受けたカラダのケアをしていく。

筋肉 骨格の保護のためにテーピングやサポーターを使う。

アスリートにとって当たり前のような方法になり

選手たちはしっかり実践しケアしているが・・・

では、

痛みがなくなったのか?

動けるようになったのか?

実力を発揮できるようになっているのか?

というと・・・

そうではない選手の方が多かったりしますよね。

時間をかけて じっくりと休ませて 復帰できるカラダを作る

実際問題、そんな時間をかけていると他の選手に追い抜かれたり

レギュラーの座が危うくなります。

私が思うアスリートにとって重要なことは

痛くならない  動きに抵抗がない  実力を発揮できる

そのために必要なことをすることで、

選手ならば痛みが出る時点で競技としての結果も出るはずがない

症状へのケアではなく、そうならないカラダの条件を作ること。

偉そうなこと言ってるけど、どうするのよ!?

って思うかもしれません(笑)

それは難しいことではなく、

運動や競技をするときに、一番使っている場所はどこなのか

その場所が正常に機能しなければ、他にも影響が出てしまいますし、

その受けた影響が 痛みだったり 症状だったり

運動機能の低下になっていることが多かったりします。

その場所とは・・・

どんな競技にも共通して一番使用頻度が高い重要な場所です。

それが分かり状態の確認と修正が出来るだけで、

運動選手における痛みや可動制限の解決と

ケガの予防にも大きく役に立ちます。

スポーツ選手が一番使う場所・・・

是非考えてみてください

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【有痛性外脛骨】シルバーウィークを使って来て下さる方に

2022.09.21 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

連休中に炭をおこして何か焼こうと思っていましたが

天気が悪く用意だけで焼いていません

「早く片付けろよな!」

ってマンゲツさんが言っているようです (笑)

今日の話は

【有痛性外脛骨】シルバーウィークを使って来て下さる方に

折角のシルバーウイーク・・・

天気がよろしくないようですが、

この連休を使って来て下さる患者さんもいます。

その中でも多いのが 有痛性外脛骨 の患者さんで、

遠方からご来院される方もいたりします。

皆さん、このブログを読んでくださり

「有痛性外脛骨の痛みってその場で変わるの・・・?」

「そんな簡単に上手くいく訳ないでしょ・・・?」

「骨が出っ張っているから無理でしょ・・・?」

最初は書いてあることが信じられずいたが、

加療してきてもいつになっても良くなる形跡もないし

生活にまで支障が出てきてしまう中で

もしかしたら・・・ ということで来て下さる方が殆どです。

有痛性外脛骨で最初に当院に来て下さるわけではないんです。

有痛性外脛骨は、

舟状骨が内方に移動してしまい、出っ張りとしての形と痛みだけでなく

運動機能の低下  カラダのバランスの狂い  

腰痛  上肢・下肢の筋緊張

など、いろんなカラダへの弊害が起こったりもします。

見方を変えると、

有痛性外脛骨を解決することで運動機能や体のバランス

腰痛 筋肉の緊張感が大きく変わることも珍しくありません。

先ずは有痛性外脛骨の痛みをどうにかすることが大切ですが

そういった付加価値があることも知っていただけて

体感していただけると・・・

来た甲斐がある! と感じていただけるのかと思います。

そんな有痛性外脛骨の施術と、

付き添いの親御さんがお子さんの有痛性外脛骨をなおしてしまうレッスンも用意しています。

折角の連休を使ってのご来院ですから、

来て良かったね! って思っていただけるように

私も頑張りますので。

お待ちしております。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【オスグッド病】2回の施術で痛みなく動けるように!さらに…!

2022.09.17 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

携帯のカメラ・・・

めちゃくちゃ調子悪いです

ナビ代わりにバイクで使っていたら、

その振動が良くなかったらしい

気を付けましょう

今日の話は

【オスグッド病】2回の施術で痛みなく動けるように!さらに…!

先日の患者さん

空手の関東大会を1週間後に控えている選手で、

オスグッド病の膝の痛みと、足首の痛みで来て下さいました。

初診の時は膝を深く曲げられず、押しても痛む状態で

空手の型を最後まで通しでできない。

ということでしたが、

2回目の来院で施術前に話すと、

足首も膝も痛くないし、型も通しでできるようになりました!

膝に若干の違和感はあるけど、空手をしても全然平気です!

ということ。

オスグッド病の痛みがなくなって、

加療する意味があるの・・・?

痛くなければもういいんじゃない・・・?

なんて思っていませんか (笑)

オスグッド病の痛みがラクになり、足首の痛みもなくなって

でも、ここから更にすることがあるのです。

痛みがラクになるのは大事なことですが、

選手としてご自身のポテンシャルをマキシマムに出せるようにすること

コレも大切な施術になり、

選手として結果を出せるようなコンディションにすることが、

更にオスグッド病に対しても有効になってきます。

ツラかったオスグッド病の痛みがなくなったら、

ガンガンやりたいことをやれるように!

しっかり結果が出せるようなコンディションにしていくのも

選手として大切なことですよね!

コンディションを上げるのに、何するの・・・???

過去の記事に書いてありますので、

探してみてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【剣道 左足の痛み】左足アキレス腱から足底筋膜の痛み張りをとるには

2022.09.16 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

涼しくなってきたので、

和室でゴロンするときのチョイふわカーペットを出したら

マロウ君に先を越されました(笑)

コタツをいつ出そうか・・・

まだ早いですね。

今日の話は

【剣道 左足の痛み】左足アキレス腱から足ウラの痛み張りをとるには

剣道選手のケガ・スポーツ障害で多いのは

圧倒的に 左アキレス腱  左足首  左足裏の痛み  シンスプリント

これ等が多かったりします。

ダンッ!と踏み込む右足のカカトの問題もあったりしますが、

実は左足の問題を抱える選手が殆どです。

どうして剣道の選手の左足に問題が出ることが多いのか?

右足を踏みだすときに、左足の負荷が強いから・・・?

左足はつま先立ちになることが多いから・・・?

もちろんそういった要素もあると思いますが、

休ませたり、患部の消炎に努めたり、テーピングなどで補強しても

経過が良くない・・・ 痛みが引かない・・・ 踏み込めない・・・

そういう方が来て下さいます。

アキレス腱に痛みがあるから、アキレス腱のケアを!

カカトに痛みがあるから、カカトのケアを!

足裏に痛みがあるから、足底筋膜のケアを!

ではなく、

剣道選手の左足の問題の共通点は、

ある場所の不具合が結果として左足に痛みや障害を作ってしまうこと。

全てではありませんが、ほとんどがそのケースで

その場所を修正できると、

アキレス腱や足底筋膜の痛みはラクになり

踏み込んでも安定するようになっていきます。

それが、どこなのか???  ですよね。

剣道は、静かな状態から一気に踏み込み相手を攻撃することが多く

簡単に言うと、

0から100のチカラを一瞬で出す動きをします。

その初動は左足がメインになって

体を瞬時に移動させる力を使うわけですから、

チカラを受け止めることができないと、色んな場所に余計な負荷を掛けてしまいます。

問題の発生は、そこから始まるわけで

左足を使いすぎているからというわけではないのです。

剣道での左足の問題の場合、上記のことを押さえず施術しても

大体の場合は経過が良くないのです。

逆にこのことをしっかりクリアできると

痛みや踏み込みの問題もその場からラクになってきたりします。

その場所とは、どこなのか?

剣道での左足の問題を解決する大きな要素になりますので、

是非、考えてみてください。

剣道選手の左足のトラブルは、このことで解決できることが多いですよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【オスグッド病】お子さんの膝の痛み、成長痛だと思っていませんか?

2022.09.15 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ついに・・・

マロウ君も下駄箱の中に入るように・・・

2匹とも、なんでこんな暗くて狭い

しかもニオイがあるところに・・・!?

酸欠にならないよう気を付けてくださいね(笑)

今日の話は

【オスグッド病】お子さんの膝の痛み、成長痛だと思っていませんか?

先日は、お子さんの膝の痛み 

オスグッド病の患者さんが何人か続きました。

不思議なもので、そういうことがたまにあったりします。

オスグッド病については、このブログで何回も書いてきましたが

成長期に 激しい運動をし 休養が少なく ストレッチをしない

太ももの筋肉が固くなって 膝下の脛骨粗面を引っ張ってしまい

膝下が飛び出てしまい 痛みと運動制限が出る

色々調べると

それがお子さんのオスグッド病になる原因と経緯で

運動を休ませて じっくりストレッチして太ももの筋肉を柔らかくし

脛骨粗面にアイシングや湿布 電気治療で炎症を鎮め

サポーター・ベルトなどを使って膝を保護する

そういったケア方法がセオリーで皆さんこなしてきているわけです。

でも、

先日のオスグッド病の患者さんたちは、

しっかりオスグッド病をなおすためのケアをしてきたわけなのに

未だに良くならず、膝の痛みと可動制限・競技への取り組みに苦労されているということでした。

オスグッド病は、

成長期に過度な運動をし、ストレッチをしないから・・・

だとすれば、成長期の運動選手は全員なるはずですよね。

仮に右膝がオスグッド病だけど、左膝はそうではない・・・

そういった場合、

成長期だから? 左足は運動量が少ないから? 左はストレッチしているから?

なんかおかしな感じに聞こえてしまいませんか?

オスグッド病になってしまうのは、

オスグッド病になってしまう 【具体的な原因】 が存在します。

それは上記で書いたような要因ではなく、

膝に負荷が掛るようなカラダのデザインになっているということ。

この状況を解除するだけで、

その場でオスグッド病の痛みと膝の運動制限は軽減していきます。

では、どうやって膝に負担が掛かるようなカラダのデザインを修正するのか?

それは・・・

非常に簡単で、付き添いのお母さんにもできるとことになります。

なのでお母さまにやっていただき、

お子さんのオスグッド病の痛みと膝の曲げ制限を解除してもらい

お子さんの膝がラクになることを体感してもらいます。

正座ができない状態から、正座しても痛くない!ってなると

え!? ホントなの? ウソでしょ!?

って驚かれることも多いです。

それで初めて、

成長痛… 運動し過ぎ… ストレッチ不足… 

これ等の認識から解放されるのと

自宅でもお子さんの正しいケアができるようになるのです。

もちろん、私もしっかり施術をさせていただきますが

長く悩んでたオスグッド病をお母さんが簡単になおす

っていうのも良いですよね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足首の捻挫癖】足首の捻挫が治らない…何回も捻挫する…そのワケは

2022.09.13 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ダンボールを片付けようとするとこんな感じに(笑)

中にはマンゲツさん

上にはマロウ君

解体したいのに・・・ なかなかできません

今日の話は

【足首の捻挫癖】足首の捻挫が治らない…何回も捻挫しちゃう…そのワケは

2学期の始まり、

部活・クラブチームで頑張っている選手たちの試合・大会の季節になりました。

夏に思い切り練習をし、カラダを鍛え、技術を学び

試合に勝てるようにトレーニングを積んできた選手も多いのでは。

先日の患者さん

サッカークラブチームで活動している中学生

この夏休みに2回足首の捻挫をし、しっかり活動することが出来なかった。

その前にも足首を捻ることが多かったらしく、

だいたい捻ってしまうのが左足首。

懇意にしている先生からは 

足首を動かす筋肉が弱いから、強化していきなさい。と言われ

足首周りのトレーニングもしてきたが、捻挫癖が治らず

足首の捻挫で検索して当院の記事を見て来て下さいました。

なので、

捻挫をしてケアはしてきたけど、

足首の整復 噛み合わせの調整はしてもらったことがないので

足首の整復をしてくれませんか? とご依頼。

なんか、とんとん拍子で話が進むようでしたが

足首の状態を確認し、

ご本人にも歩行動作と正座の時の足首の痛みの現状を確認してもらい

足首の整復をし、歩行の比較をしてもらうと・・・

「足がビタッと着いてる感じで、足が前に出やすくなってます」

「このことなんですね~!」

「ガって地面を強く踏めそうです!」

なんてリアクション。

正座での足首の違和感もなくなり、実際に体感されてご納得もいただいたようでした。

少しずつ足首の捻挫における大切なことを知っていただけて

患者さんにも直接 整復して! なんて言われるようになりました。

足首の捻挫の時に

痛めているのは、靱帯 軟部組織 筋肉 だけではありません。

捻挫してしまった場合、ほとんどのケースで足首の噛み合わせも狂います。

それが足首の捻挫の経過を遅らせたり、

足首の捻挫を再発させてしまう大きな要因になり

ご自身のパフォーマンスを下げてしまう結果にもなってしまいます。

ネンザだから・・・

ではなく、カラダを支える大事な土台になる場所なので

しっかりなおせるとイイですね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【有痛性外脛骨】押しても痛くない!どうすればそうなるの?

2022.09.08 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今年最後の夏を味わいたくスイカを買ってきましたが、

赤みが少なくウリを食べる食感でした。。。

中が見えない以上、こういうこともある!

そんな感じのマロウ君との時間でした。

今日の話は

【有痛性外脛骨】押しても痛くない!どうすればそうなるの?

このブログでの出場回数が多い記事・・・

そのヒトツが 有痛性外脛骨 です。

この有痛性外脛骨の施術をお求めに遠方から来て下さる方もいます。

そして帰りには

痛かった外脛骨を押しても痛くない・・・!

施術をレッスンし、付き添いの親御さんが治しちゃう場合もあったりします。

この記事を読まれている方には、有痛性外脛骨でお悩みの方もいると思います。

そして思うのが・・・

「そんな簡単にいく訳ないでしょ・・・」

「色々やったのに良くならなかったから・・・」

いままでしっかり対処していったのに変化がなければ当然の思考です。

おそらく半信半疑だったりすると思います。

その中で、

藁をもつかむ・・・  ダメもとで・・・

エイッ! っと飛び込むように来て下さる方が殆どです。

有痛性外脛骨にお悩みの方は、

有痛性外脛骨について、色んな情報を駆使し調べていると思います。

足底アーチの形成が良くないから・・・

偏平足の影響が・・・

後脛骨筋に負荷を掛け過ぎているから・・・

捻挫をしてキチンと通院しなかったから・・・

その対処をしながら消炎鎮痛のために電気治療をしたり、湿布を貼ったり。

そして経過が思わしくない結果になってしまっているようです。

有痛性外脛骨を解決し、押しても痛まない状態にするには

舟状骨が内側に出っ張らないような足根骨同士の位置関係をつくること。

何が舟状骨を内側に出っ張らせているのか?

それをどうやって戻していくのか?

この2つが出来たときに、有痛性外脛骨の痛みはラクになり

押しても痛みが激減している状態になり、

足首にも力が入るようになり

歩行も以前の感じとは変わってきます。

付き添いの親御さんでも、知っていただければ簡単にできる方法です。

良く言われるのが、

今まで何だったんだろう・・・

なんで気付かなかったんだろう・・・

そんな言葉が親御さんから出てくることも。

有痛性外脛骨は、

舟状骨が内側に出てしまう周りの問題をクリアできると

痛みの状態は加速度的に変わっていきますよ!

是非、参考にされてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【セーバー病 シーバー病】長引くカカトの痛みを素早く解決するには!

2022.09.07 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ワタクシゴトですが、

先日50歳になりました

おもむろに置いてあった誕生日プレゼントのウイスキー

サスガ!好きなのをわかってくれてる!ナイス奥さま

感謝です(笑)

今日の話は

【セーバー病 シーバー病】長引くカカトの痛みを素早く解決するには!

お子さんのカカトの痛みで悩まれている方も少なくはありません。

特にカカトを痛めるようなアクションがなくても

いつの間にか痛くなり、歩くのもままならなくなって

病院に行き検査をしても骨には異常はナシ

成長痛・・・

運動のし過ぎ・・・

足の形の問題・・・

ということで、リハビリを受けるも経過が思わしくなく

気付けばもう何カ月もカカトが痛いまま・・・

このまま成長期が終わるのを待つしかないのか・・・

でも・・・ しっかり運動もしてもらいたいし・・・

そんなお悩みで当院が見つかり来て下さいます。

かかとの痛み シーバー病 セーバー病

このお題での投稿は多いと思いますが、

再度かかとの痛みを素早く解決するために必要なことを書いていきます。

お子さんのカカトに痛みが出る場合、

直接的に外力を受けた場合、例えばぶつけるなど

直接的な外力を受けないのに痛くなった場合 いつの間にか痛くなった…

おそらくこの2つが痛くなった時の発生起点で、

圧倒的に多いのが

いつの間にかカカトが痛くなってきたケース。

ぶつけたなど直接的な外力を受けていないのに痛んでしまうと

歩けない程の痛みじゃないから、少し休ませて痛みが引くのを待つ

そうなりがちです。

発生起点がないからカカトが痛む原因が特定できないと思いがちですが

2つのことを見ていくことが大切になり、それが

カカトにストレスを掛ける直接的な原因 と

カカトにストレスを掛ける間接的な原因 です。

この2つが取れたとき、

かかとの痛みはその場でラクになっていきます。

カカトにストレスを掛けてるのが何なのか?

それはどうして起こっているのか?

これが残ったまま、カカトの炎症を鎮めましょう!というのは

根本的な解決になりませんよね。

良くなったり悪くなったりの繰り返しで

いつの間にか長期間にわたりカカトの痛みで悩む結果に・・・

そうならないように、2つの原因をしっかり修復するべきです。

お子さんのカカトの痛みでお悩みの方、

ぜひ参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順