おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんの朝のルーティン
ガスヒーターに毛布
今朝はキレイな流線型になってました (笑)
いつも話題を振りまいてくれるマンゲツさん
イイ奴です!
今日の話は
【ケガの予防】ストレッチ??テーピング? その答えは30点です…
先日の患者さん
サッカー選手で、ケガが多い。
いつもどこか痛くて治療院に通っている。
ケガの予防のためにストレッチ教室にも行き、
プレーするときは怪我しやすい場所をフォローするためにテーピング。
しかし、ケガすることが少なくなるわけではなく
大事な試合に間に合わなかったりすることも。
なんでうちの子だけ怪我しやすいのか?
どうしたら根本的にケガしないような状態になるのか?
以前のブログを読んでくださり来て下さいました。
先ず
ケガを予防する → 入念なストレッチ クールダウン テーピング
この意識はワタシからすると30点の回答です。
もし効果をなしているのであれば、
ケガを反復しなくなり、良い状態でプレーができてるはず。
そうなっていかない… というのは
間違っている!!! とまでは言いませんが、
ケガを予防するための目的から外れているからですよね。
どうしてこの選手がケガをしやすいのか?
それを親御さんと一緒に確認してもらうと、
「こんな状態で頑張ってたんだ・・・」
と、納得していただき
その状態を解除した時に、痛む場所や体の動きを確認してもらい
この選手のフィジカルが正常に近い状態をみてもらうと
今までの状態ではケガして当たり前だよナ…
とご理解いただきました。
スポーツにおけるケガ
サッカーは相手ありきなので、防げないケガもありますが
ケガが多い選手はケガするべくしてケガをしている
そのようなカラダの状態になっていて
ストレッチやテーピングでは変わりません。
そして選手としてのパフォーマンスは落ちているはずです。
ケガが多いというのは、練習ができないこともツラいですが
プレーしても自分の実力はしっかり出せるはずがないんです。
色んな意味で損をしてしまいますから、
ケガが多い選手は
ケガするべく体の状態を戻すことを考えられると宜しいかと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
「おい! オレの誕生日、やらないのかよ!?」
ってマロウ君が言ってます。
節分が誕生日でしたが、
日曜日にしようね!
今日の話は
【走りが遅くなった】痛みがあるから?それだけではありません!
先日の患者さん
野球を頑張ってる小学生。
かかとの痛みでチームメイトに紹介され来て下さいました。
病院でも診てもらって、シーバー病という診断。
成長痛だから、消炎剤を張って様子見てください。
ということで半年感ずっと痛かったらしいです。
色々話していくと、
もともとは足が速い子だったのに・・・
今ものすごく遅くなちゃって・・・
痛いせいなのか・・・ かばってるからなのか・・・
という話もしてくださいました。
成長期のお子さんが急激に足が遅くなる。
これにはちゃんと理由があり、
シーバー病になってしまうことに繋がってくることです。
どうして走りが遅くなったのか?
どうしてシーバー病になったのか?
これらを一つ一つ解析して、親御さんに見てもらい、
その状態をクリアした時に、どう変わってくるのかを
一緒に見ていきました。
まさか… こんなことになってるなんて・・・
って感じたようで、
走りが遅くなった理由を理解してくださったようです。
もちろんそのままではなく、
その状態を解除して、正常な状況に戻しました。
足に力が入るようになって、
かかとの痛みもなくなり、軽快に足を使って歩けるようになって
シーバー病だから、足が遅くなった! という認識はなくなったようです。
実は、足が遅くなるような要因は
痛みや症状がありません。
なので、お子さんがアピールすることも出来ないですし
見方によっては
「この子、頑張るつもりがないのでは?」
「気力の問題では?」
と勘違いすることもあったりします。
そうなると
親御さんだけでなく、お子さんもキモチがやられてしまいますよね。
すきな野球が好きではなくなるかもしれません。
そうならないように、
シーバー病 足が遅くなる要因 を解決する方法は
教えさせていただいてます。
簡単ですし、失敗する方が難しいくらいなので。
折角好きで頑張ってる野球ですから、
頑張った分は結果が出るようにしていく。
コレはお子さんの能力を伸ばす方法で重要なことになります。
そのために親御さんがフォローしていく。
なんかイイですよね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんの朝のルーティン
ガスヒーターでカラダを温めること
しばらくこのままだったりします。
今朝は、お尻を温めているようで・・・
焼けないのか!? って少し心配です (笑)
今日の話は
【偏平足】偏平足だからよくない…!?それって本当でしょうか?
患者さんからよくある質問
「うちの子、偏平足なんですが… 大丈夫なのでしょうか?」
特にスポーツをされているお子さんを持つ親御さんから
こういった質問があります。
偏平足 = 運動神経がない
そんなイメージが未だにある… ということ。
この質問には、こう答えてます。
偏平足ならではのメリットもありますし、
偏平足ならではのデメリットもあります。
大切なことは、
ご自身の足に合った適正するスタイルに合わせるかどうかです。
偏平足だから、運動神経がない!
ということではないのです。
少し説明すると、
偏平足 と 甲高(ハイアーチ)
偏平足の足の最大のメリットは、地面に接地する面積が大きい
なので、
地面にチカラを伝える能力に長けている足のタイプになります。
簡単に言うと、パワー系のスポーツ・ポジションに向いているわけです。
サッカーで言えば、センターバック ボランチなど
当たり負けてはいけないポジションが向いているのかと。
偏平足のデメリットとしては
接地が安定している。 ということは不安定な動きが少し下手になる。
ひらひらしたトリッキーな動きが少しだけ苦手になる。
甲高(ハイアーチ)の場合、
偏平足とは逆で
メリットとしては、ひらひらした動きがしやすい
動きに軽快さがある。
デメリットは、パワー系の動きが弱く当たり負けしやすい。
サッカーで言えば、フォアードなどのオフェンスのポジション向き
極端なことを言いましたが、
偏平足 甲高(ハイアーチ)
どちらにも【一長一短】があり、適正した競技・ポジションがあるわけです。
じゃ、偏平足は点取り屋にはなれないの・・・???
フォワードでブイブイさせちゃいけないの・・・???
そんなことはありません。
パワー系のフォワードも沢山います。
例えば・・・
ドログバ ルカク アデパヨ イブラヒモビッチ ベンゼマ
日本人で言えば、川又 鈴木優磨 あたりでしょうか。
一番よくないことは、
うちの子、偏平足だから…運動に向いてないのでは!
インソールを作って、アーチの形を作ってやろう!
こういった思い込みが、
お子さんの能力をスポイルさせてしまう可能性があること。
偏平足のお子さんを持つ親御さんの理想は、
お子さんのタイプにあったプレースタイルに少しだけ後押ししてあげること。
だと思います。
偏平足の選手 ⇒ 強い!
甲高の選手 ⇒ うまい!
そんなイメージを持っていると
お子さんの能力は引き出しやすいのではないでしょうか?
しかし・・・ 偏平足 = 運動神経が鈍い
まだこんな認識が! と思いましたが、
「オマエ、偏平足だからダメじゃん!」
ワタシが子どもの時に、そんなこと言ってた奴らがいっぱいいた。
言ってた・聞いた子どもが大人になって、親になってるわけですから
仕方がないですね (笑)
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコの表情って、
瞳孔の状態が大きなキーポイントに!?
細目だとキツイ感じで、丸目だと愛嬌が。
ツンデレの天才ですね!
どちらでもかわいいのですが (笑)
今日の話は
【ココロとキモチの健康】色々ありますが、コレがイチバンかな!
今回は少しだけ趣向を変えて
ココロとキモチの健康を。
どうしてそんなことを書くのか?
なんとなくそういう感じの世の中になってしまったから!?
病んでる方が多いから!?
そういった意味ではなく、
なんか、こんなこと言ってたからやってみようかな!
って一つの選択肢になればと思います。
ココロとキモチの健康・・・
良い状態を保つために必要なこと・・・
そのヒトツが 帯電しない ということ。
カラダの機関は、脳からの指令によって活動ができ
キモチもココロも脳の問題になってきます。
その脳からの指令は、非常に微弱な電流によってコントロールされ
無駄な電気を帯びていると神経伝達に影響が出てしまいます。
その最も足ることが、
EMSなどの電気信号で筋肉を無意識に収縮させる電気治療機械
クリロナやミッチーがCMでやってますね。
良いか悪いかは置いておいて、
ワタシが治療に関して電気治療を使わないのは、
わざわざ無駄にカラダに帯電させて、
神経伝達を壊したり、正常な状態を変えてしまうのはチョット…
って考えているからなんです。
痛みや症状は、カラダに不具合が発生しているサインで
コレが出現することは人間にとって正常なこと。
例えば、
思い切り捻挫をして靱帯損傷をして
それでも痛みがなければ、無理に使ってしまって更に悪化は必至です。
電気治療で痛みを緩和させるのは良いことですが、
本当に大切なことは、損傷した靱帯が回復しやすいようにすること。
それは切れた靱帯の断面を合わせたり、
関節を正しい位置に戻したり、
靱帯が再生しやすいような栄養状態を作ったりすること。
痛みがなくなる = 治る
ではないんです。
電気的な刺激は、感覚を麻痺させるには良いですが
ワタシにとっては、チョット・・・って感じです。
横道にそれてしまいましたが (笑)
カラダに電気を帯びてしまうと良くない。
では、どうすればいいの???
ってことで、費用が掛からず誰でも簡単にできること。
それが アーシング なんです。
ココでヒトツ暴露すると
ワタシが釣れない釣りに行ったり、
バイクでどっか行ってるとき、
そのほとんどが 海 です。
海が好きなのも、釣りが好きなのもありますが
一番の目的は、砂浜で裸足になって座ること。
地球に触ることなんです。
無駄に帯電してる電気を、地球に吸い取ってもらうこと。
電化製品でも帯電してると壊れやすくなるので
アースというものがありますよね!
それを人間もすることで、アーシングなんです。
そのアーシングをする場所が、ワタシにとって相性がいいのが
海 砂浜 で、
なんとなくココロもキモチもカラダもスッキリします。
釣れない釣りでもイライラしないのはそのため!
かもしれません (笑)
地球に触って電気を抜くことが目的ですから
海 砂浜 でなくても、地面を肌で触るたら十分なのですが、
意外に地面を触るって、できていないのではないでしょうか?
ぜひ最近イライラしがち!とかキモチどんより…って方は
別に砂浜でなくてもいいんです。
試されてみては!
なんかいいようなことばかり書きましたが、
海辺でお湯沸かして紅茶飲んでるオレってチョットいけてるぢゃん!
今の時期、裸足はキツイ・・・!
なんてくだらないことも考えてたりします (笑)
密になりようがないですし、
誰にも迷惑掛かりませんからおススメですよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたちは賢いです!
温かい場所を知ってますから!
PS4の排熱をかこっているスペースが最近のお気に入り
ゲームやりすぎ!ってことか (笑)
今日の話は
【半月板損傷】半月板の2か所に亀裂で歩くのもツラかったのが…!
先日の患者さん
昨年8月に階段のくだりで転倒し、右ひざを負傷。
歩くのもままならなくなり、病院で精密検査で
半月板損傷 2か所に亀裂がある。
リハビリをこなしていき、
良いような、そうでもないような状態が続き
その様子を見ていた同僚の方が当院を紹介してくださり来院。
現在も歩くことがやっとで、
誰が見ても、この人ケガしてんだ… って歩き方。
ただ、その歩行を観察すると
右足に体重を乗せることができない歩き方で
膝ではなく、ある場所の不具合に気が付きました。
話をしていく中で、
今までの既往はありますか? の答えに
アキレス腱部分断裂
右股関節痛
右腰の痛み
自転車での転倒で肋骨骨折
右肩の重苦感・可動制限
そういうケガがあったそうで、
ある場所の不具合の疑いが、確信できました。
膝の治療 リハビリをしてきて今の状態なのは
膝が回復していないのではなく、
膝を悪くさせる大きな原因があるはずで、
そのことについてはクリアできていなそうなので、
膝がキチンと使えるように、その原因をとってみて
膝の状態がどう変わるのかを治療として見ていきましょう!
ということで、
先ほどの 【ある場所】 を修正すると・・・
正座もできるようになり、
歩行が普通に戻り、膝の痛みも7~8割がたなくなったように。
これには本人も驚き、
「え!? 悪かったのは膝でしょ!?」
「半月板に2か所亀裂があるからって!?」
接骨院なので、膝の内部を確認することはできないのですが
歩き方で、どうして膝の痛みが抜けないのかは
分かるケースもあり、それは膝が!という問題ではなかったりします。
その 【ある場所】 の修正で
右肩 右腰 右股関節の痛みもなくなって
可動域も正常に戻ってきました。
膝を痛めたとき、細部を確認することも大事ですが、
こういったケースもありますので
長期間お悩みの方は、知っておくと良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日、千葉県も雪が降りました。
ムスメが雪だるま…いやネコだるまを作って写真を送ってくれました。
やっぱりネコ愛が強いんだね (笑)
耳があるからマロウ君か!
今日の話は
【足首にチカラが入らない】サッカー強い正確なシュートが打てない
先日の患者さん
1年前に、サッカーができなくなるくらいのシンスプリントで来て下さった選手で
その時は2回の施術でシンスプリントの痛みはなくなり
復帰した患者さん。
今回は
「シュートに力が入らない」
「ボールタッチの正確性に少しだけ違和感が」
「なのでパスやシュートの感覚が…」
「それをどうにかしてもらえませんか?」
というご依頼でした。
話をしていくと、
前回のようにシンスプリントにもならないように
しっかりケアできれば!
というご希望もあるそうで、
練習もできるし、試合も出てる
でも今のうちに不安は解決していきたい。
ということでした。
痛みがなくプレーできるのに・・・ 治療って・・・!?
って思うかもしれませんが、
いまこのタイミングこそが
実は治療をしていく理想的なタイミングなのです。
というのは、
こういったときこそ、ケガをしてしまう確率が高かったりしますし、
サッカーをプレーして、思うように動けない蹴れない…
その状態で頑張っても良い結果は出ないことがほとんど。
少しのことに目をつぶってきたことが、
前回のサッカーができないほどのシンスプリントに繋がった経験もあって
そうならないように!
というのはプレーヤーには重要なことになります。
今回は、足に力が入るようにの施術ですが
どうして足に力が入らないのか?
その状態が他の場所にもどういった影響を作っているのか?
ヒトツヒトツ説明しながら施術をし、
その変化を味わってもらいました。
狭い院なので、ボールを蹴るようなことはできませんが、
立っただけで、足に力が入り安定感が増したことが分かり
「これなら思い切り踏み込めるし、ボールも蹴れそう!」
って言ってもらえました。
たらればを言ったらキリがないですが、
足の感覚がおかしいままで、それに目をつぶって
それでも一生懸命練習をして
ケガなどしてしまったら・・・
やってる割に、成果が出なかったら・・・
経ってしまった時間は、取り戻すことはできないですし
案外、選手でいられる時間はそう長くはなかったりします。
もしかしたら後悔が残るかもしれません。
そうなるとは限りませんが、
上を目指している選手ほど、こういったことがないように
カラダをマネージメントしていく。
非常に大切なことですよね!
そんなことを再確認させてもらった患者さんでした。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日は、ムスメの高校受験
なんとなく落ち着かないムスメを
ネコたちが寄り添っています。
それだけで少し安心できるのか、元気に出発しました。
ネコに感謝です (笑)
今日の話は
【踵の痛み・シーバー病】いつか治るだろう…がいつまでも続く理由
先週末は、カカトの痛み シーバー病の患者さんが多かったです。
遠方からもご来院してくださいます。
話の中で、
「まさか、子どものカカトの痛みで松戸まで来るとは思いませんでした…」
「ゆっくり休んで湿布してれば良くなるかなと…」
「あまりにも良くならないので色々治療院を変えてきたけど…」
「ココのシーバー病についてのブログをみて、そんな簡単に!?」
「チョット疑ってましたが…」
なんてことを話してくださいました。
沢山治療をしてきた方ほど、
ファーストコンタクトに慎重さが見受けられます。
それは今まで良いことを言われて実行してきて裏切られた気持ちがある
そのことは理解しています。
きっと 「ココもそうなんじゃないのか・・・!?」
って思っているはずです (笑)
なので、
最初にカカトの痛みが、この場所でなくなる
ということを親御さんの前で見てもらいます。
その場で痛みが引くことを知ってもらうのです。
その次に
どうしてその場所がカカトに影響させるようになったのか?
その場所がどうして出現したのか?
その原因を知ってもらい、解除するとどう変わるのかを知ってもらいます。
これもその場で親御さんにも変化が分かります。
そこまで行くと、
かかとの痛みは7~8割なくなり、
足取り軽く歩けるようになってる状態になって
運動は再開できるくらいになってきます。
お子さんのシーバー病 かかとの痛みは、
一件目でウチに来ることはあまりありません。
最初のうちは、休めばどうにかなるだろう・・・ から
良くならないから病院に行って・・・
それでも変わらないからスポーツ系の治療院に行って・・・
インソールを作らせられて、
ストレッチの指導を受けて、
電気治療をして、マッサージをして、
それでも良くならなかった方が、このブログを見つけてくださり
来てくれます。
走り方 姿勢 靴選び ストレッチ 骨盤のユガミ
四の五の言う前に、
痛みがその場でなくなっていくことを知っていただくのが
初回での心掛けているところです。
「すごい疑ってたんですが・・・」
それは、お子さんの踵の痛みが改善してきたことがあっての
出てきた言葉… ということで捉えてます (笑)
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝日に映る笹かま模様は、
昨夜の運動会がたたって、爆睡中です (笑)
すんげぇ走ってましたよ!!!
君たちのせいで寝不足気味ですが、
不思議に文句言えないんですよね (笑)
今日の話は
【メンタルの問題】最近多いメンタルからの体調不良…この対処法は!?
最近増えてるご相談が、
精神的にきつくて、体調まで崩してしまった。
というお悩み。
例えば・・・
胃が痛くなる回数が多くなった。
カラダが重くてやる気が出ない。
ぎっくり腰
イライラしてお子さんにあたってしまう。
不登校 引きこもり
そんなお悩みで来て下さるのですが、
これって
このご時世で生活が変わってしまった。
仕事の形態が変わってしまった。
収入が減ってしまった。
この先、どうなってしまうんだろうという不安。
色んなことを考えていくタイミングなので
色んな意味で余裕がなくなってきている状態になっていて
考えすぎて悪い方向にしかベクトルが行かなくなってしまい、
自滅してしまう… 家族に迷惑をかけてしまう…
そのように思います。
もちろんそういった状態から脱却できるように
思考に余裕ができるための施術もさせていただくのですが、
今日は、そう言う状態にならないように
少しでもお力添えができればと思い書きます。
ですが、
読んでみて気持ちがいい風に感じない方もいるかと思いますので
そういうのやだな… って思う方は
この曲だけ聞いて、ページを離れてください。
https://youtu.be/BZBbi7bUa3M
森山良子さんの曲 大好きです!
話を戻して、
こういった世の中で、どう生きていくのか。
色んなことを考えて、行動に移して、良い状況を作っていく。
そのためにリスクマネージメントをしっかりやる。
決して悪いことではないですが、
リスクマネージメントを勘違いされてる方が非常に多く、
悪いことを情報として抜かりなく受け取る。
受け取った情報を信じ、更に最悪なことを知りたがる。
それを続けていて結局残ったことが大きな不安と絶望。
ワタシも人のことは言えませんが、そうなってはいませんか?
でも、
悪い情報を知ったところで
不安を増強したところで
絶望を感じたところで
リスクマネージメントを抜かりなくしたところで
世の中は全く変わりません。
そうです。 1ミリも変わってい行きません。
更におかしくなっていくのは、自分だけです。
だったら、過度に情報を求めたり
リスクを考え不安になったりしなければいいのです。
そんなことわかってるよ!
って思いながら、テレビにくぎ付けになっていませんか?
〇池知事や、中身のないコメンテーターの話を聞いていませんか?
今日の感染人数が気になっていませんか?
気が付いたらテレビをつけていませんか?
じゃ、テレビを観なければいいの ???
それが一番良いと思いますが、
それよりもっと良いことは・・・
ヒトとあって話すこと。
話題は何でもいいんです。
愚痴でもいいですし、芸能人の話でもいいんです。
実は、中身のない話の方がご自身にとっては効果的だったりします。
みんな会いたがらないから・・・
って考えていますが、本音は皆さんコミュニケーションを求めています。
会える方がいたら、是非会って話せると
それだけでメンタルの環境はお互いに変わっていきます。
あと、私の場合なんですが・・・
国のトップがこうなのなら、あまり心配じゃないんじゃないの!?
ほぼ毎日会食してたわけだし。
ディスってるわけではなく、
実はこれって、その程度の問題なんじゃ!? って感じてます。
とか、
感染した芸能人だって、今は普通にお仕事してるでしょ!?
PCR検査の最大の落度を知ってるし、
そんな検査を自ら受けるなんて・・・
って思ってます。
じゃ院では対策してないの?????
院で患者さんが被らないようにと
アルコール消毒・換気はしっかりしてますが、
しっかり作業をしている感覚です。
晴れない雨はありませんから、
土砂降りでも余裕をもって雨が上がることを待つ余裕を持つ。
そのために施術をすることも良いですが、
わざわざ自爆するように進んでいかないようにすることも
大切なのかと。
耳障りなブログかもしれませんが、
少しでも何かの変化が作れるのであれば!
と思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
鍋の達人 マロウ君
いい塩梅の温度になるのは、音でわかるんじゃよ!
ってな感じでたたずんでます (笑)
残念ですが、おでんは食べられないよ!
今日の話は
【鵞足炎】ランナーの膝の痛み…筋肉の問題なの!?
先日の患者さん
市民ランナーで、去年6月から膝の内側の痛みだ気になりだしてきた。
ガマンすれば走れたが、走るたびに痛みは強くなっていき
練習後に膝にアイシングしたり、
ストレッチを入念にしてきた。
だが、改善されることもなく記録も落ちていくばかり。
病院で診察をしてもらい
鵞足炎だから、走るのは3週間休んでください
その間、湿布を張ってリハビリにも通ってください
しかし3週経って走り出しても膝の内側が痛む。
スポーツ系の接骨院 ハリ治療にも通い、
電気治療やテーピングをし、置き鍼をして経過をみるも良くならず、
インソールを作ってみたり
走り方を変えてみようとするも、
余計に膝の痛みがツラくなる。
ランナー仲間に当院を教えてもらい来て下さいました。
鵞足炎
膝の内側の少し下あたりの炎症症状ですが、
この炎症は、縫工筋、半腱様筋、薄筋 の筋緊張により
その付着部に牽引力が掛かり炎症症状が出てしまう
ランナーに多いスポーツ障害です。
一般的な対処としては、
患部の消炎
筋肉の緊張をとるための物療・ストレッチ
場合によってサポーターやテーピング・インソール
これ等をこなしてきて、どうして良くならないのか?
って方が非常に多いです。
このとき、
同じように筋肉の柔軟性を求めたり
炎症を起こしてる場所をケアしたりするのは、
結果が見えています。
それをしっかりやってきて変わらなかったのですから。
ココで着目してもらいたいのが、
どうして縫工筋、半腱様筋、薄筋 が緊張してしまうのか?
走りすぎだから?
走り方が悪いから?
ウォームアップ クールダウンをしてないから?
ストレッチ不足だから?
こう考えていると、なかなか先には進みませんし
満足した走りはできないと思います。
大切なのは、
縫工筋、半腱様筋、薄筋 が、余計に働くシステムを解除することです。
これ等の筋肉が緊張し疲れて柔軟性がなくなっているわけですが、
どうして緊張しなくてはならないのか、
それを解除し、筋肉の緊張が過度に起こらないようになれば
鵞足部へのストレスは減ってきまし
その時こそ炎症の回復がしやすい環境なわけです。
鵞足に行く筋肉は、勝手に張っているのではなく、
張らなきゃいけない理由があって、
それを解除したら膝の痛みがどう変わるのかを比べてみましょう
という提案のもと
歩行を観察し、その場所を見つけ修正させていただきました。
実はその要因は、歩行でわかってしまうのです。
ご本人も指摘をすると
「あ!ナルホド!」 ってわかってもらえます。
そして、それがなくなったときに鵞足の痛みがラクになってることが
その場で感じることができますし、
歩行が変わったこともわかります。
でも、筋肉を調整したり、緩めたりしたわけではないんです。
筋肉が緊張しなければならない状況を解除しただけ。
長い間、膝の痛みでお悩みの選手は、
こういう見方をしていくのも良い結果が出やすかったりしますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近のマロウ君
外には興味があるけど、窓を開けても脱走しません。
やっと気持ちを入れ替えたのか!!!
って感じではなく、
寒いから! でしょうね (笑)
今日の話は
【足首の痛み】捻挫が治りきれない…地味に痛みが続く…どうして?
サッカーをプレー中に足首を捻って捻挫をしました。
レントゲンで骨折の有無を診てもらい
靱帯損傷で軽度ではないので外固定をして松葉づえ。
3週間で固定具をはずし、拘縮した足関節のためにリハビリ
リハビリを順調にこなし、生活上では問題なくなって
サッカーをし始めると、
足に力が入らなく、踏み込むと痛みが出て思い切り走れない。
ケガ後の復帰だからしょうがないのかと、
少しずつ強度を上げていけば、足首にチカラが入るだろうと
ガマンしながら続けていたが、
ケガ前のような状態に戻ることがなく、
電気治療 テーピング 前脛骨筋のトレーニングなどするも
やはり踏み込むときに痛むし、力が入らない。
こういった主訴のサッカー選手が来て下さいました。
足首の捻挫の場合、
特に運動選手において、こういった予後になる選手は少なくありません。
ここまでではなくとも、
あの足首の捻挫から、足首の違和感が続くようになった
ボールを蹴る力が弱くなって、ボールコントロールも悪くなった
ふくらはぎの緊張が抜けなくなった
走力が落ちた
サッカーのプレー感が変わってしまった
捻挫の後だから、仕方がないのか・・・
と思いながらプレーをしつつ我慢を強いられている。
もちろん以前のようなパフォーマンスが出せない。
いつか良くなるだろうと・・・
足首の捻挫の後に、こうなってしまうのは
はっきりとした理由があるからで、まだ修正で来てないことがあるから。
こういったケースが非常に多いです。
足首の捻挫で靱帯損傷をしました。
内出血もあり、足を着くと痛む。
骨折の有無を確かめ、痛めた靱帯が再生しやすいようにギプスなどの外固定。
固定期間が終わったらリハビリ。
関節を柔らかくして、筋力を戻して復帰。
この過程の中に、決定的に足りていないことがあるからなんです。
それが
捻挫した足関節の整復
足首の捻挫というと、靱帯損傷や軟部組織の損傷
というイメージがあって、
損傷した場所を保護するためにアイシング・固定が
ファーストエイドの基本になりますが、
靱帯損傷するくらい大きな外力があった場合、
ダメージは靱帯や軟部組織だけとは限りません。
関節だって、普段ない可動を強いられてますので
関節内の骨と骨の位置関係だって正常ではないはずです。
でも、
正常ではない関節の位置関係を戻すことは、
おそらくしない場合が多いのでは。
簡単に言うと・・・
関節がずれてるまま、足首を固定し
その状態で足首の回復を待っているということ。
損傷した靱帯が落ち着き、腫れも痛みも引いてきて
コレでバッチリプレーできるだろう!
でも、関節がキチンといい位置になければ
今回の患者さんのように 「なんかおかしい・・・」
ってなってしまいますよね。
なので、
足首を捻ってずれた関節の骨の位置関係を戻してあげると
足首にチカラが入るようになり、
足首だけでなく、ふくらはぎの緊張も抜け
足全体が軽く使えるようになってきました。
足首の捻挫 特にスポーツ選手の場合、
損傷した靱帯・軟部組織・腫れ・痛みだけを見ていくのではなく、
捻ってしまったことでずれてしまった関節の骨の位置関係の整復
コレができるか、出来ないのかで
痛みだけでなく、プレーヤーとしての回復の予後が大きく変わってしまいます。
ぜひ、そこも意識されてみてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560