おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ワタシが書斎にいると
顔を出してくれるマロウ君
そんなに書斎が好きなのか・・・?
実は・・・書斎という名の2階のトイレです (笑)
マンガをたくさん置いています (笑)
今日の話は
「あなたにとって一番の治療は??? 間違いなくこれ!」
いまや、少し歩けば病院 診療所 接骨院 治療院 マッサージ カイロ・・・
これらがすぐに見つかる世の中になってきました。
コンビニより医療機関の方が圧倒的に多いですよね。
患者さんからすれば・・・
ワタシの症状だとどこに行ったらいいんだろう・・・?
どんな治療法が有効なんだろう・・・?
どんなクスリが効くんだろう・・・?
どんな運動をすればいいんだろう・・・?
ってなりますよね!
それをネットで調べても情報は盛りだくさんで選ぶのに大変です。
我々接骨院でも、○○療法 ○○メゾット ○○式治療法など
私が業界にいなかったら、それらがいいのか? 自分に合っているのか?
ゼッタイに分からないと思います。
こういったとき、何を目安にしたらいいのか?
それを少し書いていこうかなと思います。
アナタのことを一番に知っているお医者さんって知ってますか?
アナタのことを治せるお医者さんで、誰にもかなわない名医です。
それは・・・・
あなた自身の自己回復能力ですよね。
例えば
細菌やウィルスに感染したら、発熱しそれらをやっつける。
キズができたら出血して傷口をふさぎ再生が始まる。
骨が折れたり、筋肉が切れたり、靭帯損傷してもご自身で再生させられる。
ザックリ言ってこういった自己回復能力が皆さんに備わっているのです。
そこにはクスリや湿布などは必要ありません。
アナタにとって間違いなく一番合ってる治療とは
アナタに備わった自己回復能力がMAXに発揮できるような状態にできること。
そういう状態に持っていける治療法がベストです。
昨日お見えになってくれた患者さんで、
ふくらはぎを肉離れして足がつけないという方。
足を着くとふくらはぎに猛烈な痛みが走る。
肉離れ(筋挫傷)ですから、筋肉の繊維が部分的に切れて痛むわけです。
当然、アイシングや電気治療、ハリなども打ってもらい
3週間は松葉づえで過ごしてください。
と言われたそうです。
この方の場合、
損傷した筋肉が再生しやすいようにするだけで
帰りはカカトを着いて歩けるようになりました。
猛烈な痛みが違和感程度になって。
何をしたのかというと・・・
難しいことではないのです。
筋肉が切れていれば、くっつきやすい状態にするだけ。
その瞬間からご本人の自己回復能力が発揮できるようになり
足を着いても違和感程度になってきただけ。
なので筋肉の損傷を治しているのは私ではなく
患者さん自身の自己回復能力ですよね。
そして回復の時間は皆さんが思っているより早くなります。
自己回復能力って、すごいんですよ!
もちろん、命にかかわることや
病院の先生にしかできないことも多々ありますが、
何かを治していこう! と考えるとき、
自分の回復能力をMAXに引き出せる手段が何なのか?
ヒトツの目安にするのも良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、土手を走っていたら
熱気球があがってました。
あと、お見送りにムスメとネコたちが!
何か良いことありそうな終末です (笑)
明日の釣果が素晴らしくなることを期待してます (笑)
今日の話は
「体のユガミ 2つの要素がありますが、1回で簡単に治す方法とは?」
ちょっと前のブログをみてくださった方が来てくれました。
肩の高さが左右で違う という記事です。
この方の話を聞くと・・・
やはり左右で肩の高さが違っていることが気になっていた。
左頚から左肩 肩甲骨周りのコリ
腰の痛み 膝裏の違和感 ふくらはぎの張り
足首の捻挫グセ
立っていても安定感がない 転びやすい
など、いろんな症状が日替わりで出てくるらしく、
体のユガミのせいで・・・!?
カイロプラクティックや骨盤矯正などにも通い
ハリを打ってもらったり、漢方も試されたそうです。
実際問題、それらで良くなってきたのかというと・・・
その場は良かったけど・・・ ということでした。
カラダが歪むということは
背骨が曲がってる・・・
骨盤が正しい位置に無い・・・
と考えられる方が多いですが、
もちろんそれも大切なことですが、もっとシンプルに言うと・・・
カラダがシンメトリー(左右対称性)な状態でない!ということなんです。
このカラダのシンメトリーが崩れていく2つの要素は
歪むことでバランスをとっているカラダの機能
シンメトリーな状態にするための意識とカラダの誤差
生まれもって骨格が宜しくない場合を省けば
この二つがカラダが歪んでくる大きな要素になります。
カラダのデザインと、意識を同時に解決できる方法・・・
実は、あるのです!
しかも簡単に! (笑)
この方には
首や肩 腰 下半身の治療ではなく、
この方法を教えてやってもらいました。
裏メニューの治療個人レッスンです。
5分は掛からないこの方法で、
各部の症状や、体のユガミはなくなっていき、
だいたいこういう場合 「こんなんで変わっちゃうんだ!」
って言います。
この方法のイイところは
自分で良くすることができること
自分だけでなく、慢性的な痛みを持つ家族にも使えること
1週間も続けると顔のユガミまで変わってくること
それらを自宅でカンタンにできること
なんかイイですよね!
体のユガミは
体のユガミを治していくのではなく、
歪まないカラダに戻していく!
これが非常に効果が高いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のムードメーカー マンゲツさん
実は・・・ 耳がないので真丸なお顔で名付けたネコです。
性格は、おっとりというかドッシリしているネコで、
愛嬌たっぷりなんです。
寝るときは家族の各布団に潜り込み、
最近温かくなったせいなのか、入っては出て、
忙しそうです (笑)
今日の話は
「膝に水が溜まるママさんバレーの選手 なぜ今まで治らなかった?」
先日の患者さん
ママさんバレーの選手で、何年か前から膝に違和感があり
とうとう膝に水が溜まってしまうように。
痛みで満足なプレーもできなくなり
治療に通って、膝のアイシング 電気治療 ハリ 固定などもしていたそうです。
水が引いてきて、もうプレーできる!ってバレーをしてみると
また膝に痛みと水が溜まる・・・
もうバレーボールを諦めた方がいいのか・・・?
将来、膝が痛くて歩けなくなってしまうのでは・・・?
そんな不安が非常に強い方でした。
膝に水が溜まる。
治療しててもまた痛くなる・・・
こういった方、特にスポーツ選手には多かったりします。
なぜ、しっかり膝を治療しても良くなっていかないのか?
まずは、膝に水が溜まるということからひも解いてみましょう。
膝に水が溜まる。
その水は 【滑液】 と言って、いわゆる潤滑油のようなものです。
膝関節の中で、スムーズに擦り合わさらないように必要である液体で、
これが過剰に産出しているということは
膝関節の中の滑らかさがないから
もっとスムーズに滑るように滑液が出るのです。
即ち、
膝の関節の中がキチンと噛み合っていないから。
その滑液を抜いたり、膝を圧迫して吸収を促したり、
電気治療などで膝を刺激してもかみ合わせは・・・ ですよね。
なので、膝関節がスムーズに滑るように動けるような状態にすることが
必須になります。
では、膝の関節を調整すればいいの?
ではなく、
膝のかみ合わせがなんで狂ってきたの?
ですよね。
この方の膝の痛みは、当然膝に痛みがあるのですが、
膝の噛み合わせが狂ってしまうような要因が膝以外にあるのが
歩いているだけでも分かるくらいハッキリとしていました。
その場所のことを聞いてみると、
以前にケガしたことがある・・・ なんてことが多いです。
その部分をしっかり調整すると
膝の痛みだけでなく、歩き方までしっかりとし
プレーしても支障がないくらいにまでなってきました。
今まで膝を治療していたから、膝が治らなかったのです。
膝が痛い 水が溜まる
何年も治療してるけど・・・ なんだよね・・・
という方は、
膝を治療しているから未だに良くならないのかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土手を走り出して10日目
なんだかんだで続いている自分に驚いてます。
(結構飽きやすい性格なので・・・)
郊外の土手なので、空が広くて気持ちが良いんでしょかね(笑)
こうなったら意地でも1カ月は続けてみます。
ネコたちは・・・
「辞めたときの言い訳が楽しみだ!」
なんて感じかも (笑)
今日の話は
「肩の高さが左右で違う 肩・背骨・骨盤の問題????」
先日の患者さん
野球少年で、以前に肩・股関節を痛めリハビリに数年間かけて
どうにか今プレーをすることができている。
でも親御さんが心配されているのは
痛み・パフォーマンスのこともあるけど
左右の方の高さが大きく違っている
ということ。
左右の方の高さを気になさる方、意外に多かったりします。
そして、
背骨が歪んでるから・・・?
骨盤が歪んでいるから・・・?
という感じで矯正に通うも、その場はいいけど・・・
となっている方が多かったりします。
もちろん野球の選手ですから、
肩の高さが大きく違っていたら、できることもできなくなる可能性もあります。
自分のイメージではこんな動きをしているけど
周りからみれば、そうじゃないだろ!
ってみられることも。
ありがちなのは・・・
「何回言ったらできるようになるんだよ!」
って本人はキチンとやっているつもりでも
監督・コーチから厳しいダメ出しが出てしまう。
その結果、その競技が嫌いになってしまう。
こういったケースをよく耳にします。
左右の肩の高さの差・・・
当然、カラダが歪んでいるからそう見えてしまうことで
歪んでいる場所を探して修正すればいいのか!?
ってなります。
でも、それで体のゆがみが整うことはその場限りです。
大切なのは、
骨盤の位置が変わってしまったのはなぜなのか?
背骨が歪んでいるのは、なんでそうなってしまったのか?
カラダが歪まなきゃいけなくなってくる要因を解決していくこと。
その原因が残ったまま
骨盤を調整しました! 背骨をアジャストしました!
だからもう大丈夫!
ってなっても、またすぐに戻ってしまいますよね。
カラダが歪んでいく原因が残っているのですから。
この選手には、カラダが歪んでいく原因を
親御さんと一緒に確認してもらいながら
それを解除するとカラダがどう変わっていくのかを確認してもらって、
それを自宅でも簡単にできるようにレクチャーさせてもらいました。
肩の高さも揃って、でもてっきり背骨・骨盤の問題かと思っていたから!
ということです。
おそらくこの選手は
もっと自分の実力をしっかりコンスタントに出せるようになっていくのと
当然、肩が痛い! 股関節が痛い!
なんてことがなくなっていくと思われます。
体のユガミを治そうと思っている方は、
ユガミを治すのもイイですが、
ユガミが出なくちゃいけない原因をチェックしたほうが
抜群に回復が良くなっていきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日中に干したポカポカの布団
最初に使いやがるのは・・・ ネコたち!
気持ちよさそうなので、そのままにしてます (笑)
今日の話は
「膝の治療に来たのに、コレも良くなってビックリ!という患者さん」
昨日が2回目の患者さん。
膝に痛みを感じていて、日によっては歩くことすら躊躇してしまう。
色んな治療をしたけれど
なかなか良くなることがなく、
もう1年以上痛みのある状態なのでどうにかしてもらえないか。
という患者さんでした。
もちろん膝の痛みがなくなるように施術をさせていただき、
歩いても、正座をしても痛みがなく動かせるようになってお帰りになり、
昨日が2回目のご来院でした。
早速、話をすると・・・
「膝の痛みはなくなって歩けるようになったんですけど・・・」
「・・・ ・・・ 。」
なにか言いたそうな様子で、
「前回、首の痛みと腰の痛みもあることを言わなかったんですが・・・」
「首の痛みがなくなって・・・」
「腰も今までのようなツラさがないんです・・・」
ということでした。
実は、こういったことって結構あったりします。
この方にとっては、
膝の痛みをとっていくことが最優先で、
他にも不具合があるけど、まずはこの膝をどうにかしたい!!!
ということで膝の治療の依頼だったんだと思われます。
膝関節の不具合については今までけっこう書いていますが、
膝を治療することが最優先ではなく、
なぜ膝が痛むようなカラダの環境になっているのか?
膝に負担をかけているのはどこなのか?
これを大切にし解除していきます。
膝に負担がかかる状況がなくなっていくと、
膝の痛みはその場で大きくラクになっていきます。
なんで膝の痛みがなくなっていくと、
首や腰の痛み・ツラさがなくなっていくのかというと・・・
ヒトコトで言えば、
あらゆる場所に負担がかからなくなったから。
どこかが不具合を起こせば、他のどこかでそれをカバーする。
当然カバーしている場所も負担がかかってくるのです。
そうなっていくと、痛みのある部分だけでなく、
カラダ全体も不調方向に行ってしまいます。
なので、カラダを治していくというのは
トータル的にみていくべきです。
逆に、痛みのある部分にフォーカスしてしまうと
色んなことが見えなくなってしまいます。
膝を治して、体全体が調子良くなっていく。
気付いたら首・腰も楽になっていた。
全然不思議なことではないんです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
チュールだと思っていたペースト状のおやつは
モンプチ盤でした!
さすが!モンプチ! 食いつきがイイ!
と思いながら、若干中毒気味になっているマロウ君が心配なので
たまににします (笑)
今日の話は
「疲れが抜けない ではどうすればいいの・・・???」
前回に、疲れが抜けない・・・という患者さんの話をしました。
ご本人は、栄養剤やサプリメントで対処をしていたそうです。
でも、
疲れが抜けるような感じはなく、
カラダが重く ボーっとしてしまうときが増え
睡眠後もカラダがダルイ・・・
そんなとき栄養補給が大切!?
疲れを回復できるカラダの状態にすることが大切!?
当然、後者の方が効率的で、
ではどうするの???
って所までだったと思います。
疲れが回復できる状態にする・・・
では、何をしていくのか・・・???
それは、自律神経がしっかり働けるようにすること。
簡単に言うと、
脳がしっかりと機能できるようにすることなんです。
疲れを回復させる
痛めたところを回復させる
それは自律神経の仕事で、意識とは別な機能になります。
砕けて言うと
「カラダが今こういう状態だから修正しなくちゃね!」
って判断し、命令を送ること。
それが自律神経系の仕事であり、その機能が下がったとき
カラダからの信号をキャッチすることが下手になり、
脳からカラダを修正するためにということも下手になります。
なので疲労を回復をさせるコントロールができなくなってしまう
ということになってしまうのです。
おそらく疲れが抜けない・・・という方は
ストレスが少なからずあり、頭を使うことが多いのではないのでしょうか?
つまり頭が疲れると、カラダも疲れが抜けなくなっていくということです。
頭の疲れを抜くにはどうすればいいの?
これは睡眠が非常に大切になってきますが、
頭の疲れが強くなるほど、睡眠の質も下がってきます。
寝て回復させることが下手になってしまうのです。
疲れてるから寝なきゃ! でも寝た気がしない・・・ スッキリしない・・・
なので一定以上の頭の疲れがあると、
寝足りない・・・ 疲れが抜けない・・・ スッキリしない・・・
という悪循環にも。
脳をしっかり機能させ、自律神経系の働きを促すには
脳の機能をジャマしていることを解決していくことです。
それは・・・
脳圧を下げる
脳にかかる圧迫というストレスを除去することです。
脳圧が下がり、脳の機能が戻ってくると、
その瞬間からカラダの回復がしやすいようになり
重かったカラダが軽くなっていき
モヤモヤしたアタマがスッキリしてきます。
この感覚は体感した人しか分かりません。
「疲れが抜けるってこういうことだったのね!」
って感じになりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土曜日の朝
ランニングから帰るとムスメがチュールをあげてました。
やはりネコと一緒の時は癒されるようで
良い表情をしています!
でも・・・
テーブルの上であげるのは・・・ (笑)
今日の話は
「足首の捻挫 3週間以上治療しても痛む方 足りてないことがありますよ!」
先日の患者さん
お子さんの治療付き添いで来てくれた親御さん
お子さんの施術が終わり、親御さんと話をすると
「3か月前に足首の捻挫をして通ってるけど痛むんですよ・・・」
「ホントに良くなるのは6カ月かかるって言われて・・・」
って話に。
足首の捻挫を近くの接骨院で治療してもらっているということ。
足首の捻挫だから治療に通えば普通に良くなるだろう・・・
でも、まだ良くならないのはなんで・・・?
とお悩みの方は少なくはありません。
やはりそういう方の場合、
アイシング 電気治療 ギプス・包帯などの外固定
固定が外れてからのリハビリ
そういった流れになっています。
上記のことは、もちろん大切なことですし間違っていません。
でも、
大きなことが足りていない
なので回復の速度は緩慢で、いつ良くなるのか・・・?
ってなっていくのです。
足首に関しては何度も書いているように
足首の関節のアライメント
足首の関節としてのギアがかみ合っているのかいないのか
それができていないと痛めた靭帯の回復が緩慢になってしまい
そういった方が非常に多いです。
この親御さんに足首のかみ合わせを合わせると
足首の痛みはなくなり、
正座しても足首に痛みや違和感が出なくなりました。
捻挫の対処にある 【 RICE 】
その前に足首のアライメントを整える
これが足首の捻挫を短期で治していく大切なことになってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
GW明けから1時間土手を走っています。
走るというよりは・・・ 歩くよりチョットだけ早いのかナ・・・
ってくらいですが (笑)
早朝の土手は空気がキレイで景色も良く
空が広いことを感じながら気持ちよく走れます。
なんで走ってるか・・・
GW中の不摂生がお腹に・・・ (笑)
ネコ達は 「3日坊主になるなよ!!!」 って感じですかね。
今日の話は
「膝の痛みを解消 あなたも持っている○○で膝の痛みがなくなったら?」
現代医学は目覚ましい進歩をしています。
昔なら大変だった病気も、今であれば簡単に治せるようなことも。
西洋医学の進歩はすさまじいです。
でも、そういったことでもない症例もあり
治療しててもなかなか・・・ ということもあったりします。
例えば、膝の痛み。
様々な電気治療 注射 湿布薬 サポーター リハビリ
これらをされて良くなっていく方もいれば
そうでもない方が多かったりします。
では
西洋医学が日本に入ってきて、その進歩が目覚ましくなる前に
膝の痛みをとっていくことは出来なかったのか???
と言うと・・・
実は、いろんな有効な方法があったのです。
例えば
飛脚という運び屋さんは長距離をなるべく短時間で走ります。
参勤交代は長距離を歩いて江戸に向かいます。
当然、道は現代のように整備はされておりません。
その中でカラダを壊さず長距離を走り通したり
国をまたいでねり歩いたり
昔の人はスゴイ! そう思いますが、
長距離を走ったり、長時間・長距離を歩いていても
カラダのダメージを回復させるスキルを持っていたわけです。
どうやって長距離を走破して疲れたり痛めた足を回復させていたのか???
実は・・・
【 手ぬぐい 】 を使って足の調整をしていたそうです。
たぶん、家に一枚はありますよね!?
その手ぬぐいを使って、膝の痛みを回復させる方法を
来週水曜日の 「新松戸まちゼミ」 でやろうかと考えてます。
実際に膝の治療にもかなり使える方法なので
教えてしまうのは・・・
なんてチョットは思いますが (笑)
みなさんがあっての私なので、できることはしたいと考えております。
しかも無料です!
手拭いで・・・!?!?
って思うかもしれませんが、侮るなかれ!!!
ビックリするくらい足が軽くなって、膝の痛みも楽になっていきますよ!
まちゼミの定員は一杯になってしまいましたが、
ご興味のある方は、ご来院の時に出も気軽に聞いてくださいね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
尾っぽが短い我が家のネコたちが
外を眺めながらくっついています。
なんか微笑ましいです (笑)
尾っぽの長いネコちゃんが羨ましくも思ったりしますが(笑)
今日の話は
「オスグット病 衝撃の事実!アイシング・ストレッチ・休息をしていると…!!!」
衝撃の事実って・・・
なにやら大きなことを言いました (笑)
というのは・・・
GW明けに、オスグット病の患者さんが多くお見えになってくれてます。
GW中に大会もあって
試合中も痛みで自分の実力を出せなかった・・・
オスグットがひどかったから試合に出られなかった・・・
しっかり治療にも通っていたのに・・・
そんな選手たちです。
選手たちの話を聞くと
オスグットがGW付近でなってしまったというわけではなく、
何カ月前から・・・ とか
半年前 1年前から・・・ という方もいたりして
当然痛むので通院治療やケアはしていました
ということです。
そんな選手たちの治療やケア方法を聞くと・・・
アイシングをしていました
大腿四頭筋のストレッチをしいてました
太ももの電気治療・マッサージをしていました
テーピングで膝をフォローしていました
ベルトで膝をサポートしていました
上記のことをしっかりとやってきたようです。
一般的にオスグット病というと
大腿四頭筋の筋緊張が膝蓋腱まで影響し、
その付着部である膝下の脛骨粗面を牽引してしまって
脛骨粗面に炎症が出て、場合によっては膨らんで出っ張ってしまう。
なので、
大腿四頭筋を緩ますために、ストレッチは必須!!!
炎症のある脛骨粗面を冷やして痛みを鎮める!!!
こういったことが一般的な対処になっていて
みなさんしっかりとこなしているわけです。
実際問題、
現実的にそれで良くなっていかないので
何カ月も…! 中には何年も・・・! となってしまうのです。
そして大切な機会を失っていくことになってしまいます。
ハッキリ言って、
アイシング ストレッチ をしているからオスグット病が良くならないのです。
アイシング
痛みがある部分を冷やして鎮める・・・
冷やされた筋肉・腱の組織は、かたくなってしまいますよね!?
その固くなった組織にまた負荷をかけたら・・・?
余計に炎症が強くなっていくとは思いませんか?
ストレッチ
大腿四頭筋が固まって伸張しないのを伸ばす・・・
固まって伸びない筋肉を伸ばそうとしたら
脛骨粗面が余計に引っ張られますし
伸びない筋肉を無理に伸ばそうとしたら、
筋肉が抵抗をして余計に収縮しようってなりますよね。
オスグットに悩む多くの選手が
オスグット病だから、アイシングしなくちゃ!
オスグット病だから、ストレッチしなくちゃ!
オスグット病だから、休息しなくちゃ!
ってなっているのです。
オスグット病になってしまうには
オスグット病になってしまう理由がキチンとあります。
それは、
オーバーユースだから!
負荷のかかる練習だから!
ということではありません。
その理由が残ったまま、アイシングやストレッチをしいても
むしろ悪くなっていくケースもあったりします。
オスグット病の選手たち その親御さんたちには
なんでオスグット病になってしまうのか?
理由を知っていただき、
それを解除できたときにどれだけ痛みがなくなるのか
まず体感していただいて
それを家ではどうすればいいのかをしっかり指導させてもらっています。
オスグット病になってしまう原因がなくなったとき、
その場での痛みの変化と
膝関節の屈曲角度が大きく変わって来るだけでなく、
選手としてのカラダの使い方も大きく変化していきます。
しかも結構簡単だったりします (笑)
オスグット病で、
ストレッチを・・・! アイシングを・・・!
となっている方は、患部ではなく原因をみつけることをオススメします。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
眉間の模様がくっきりしている2匹
そうでもないときもあったりします。
日によって模様の濃さをコントロール・・・???
んなわけないですね (笑)
今日の話は
「究極の筋トレ! どんな筋トレが有効ですか?の質問の答えとは?」
ここ最近はアスリートの方々の来院が増えてきたような気がします。
痛みで苦労されていたカラダが良くなっていくと
様々な質問を受けたりします。
その中でも多いのが・・・
「どんな筋トレが有効ですか???」
「効率の良い筋トレの方法を教えてください!」
「体を柔らかくするには何がいいですか???」
圧倒的にこれらのご質問が多かったりします。
アスリートなら、これらのことは非常に大切でしょうし、
これからケガをしないカラダを作り
試合でも結果を出すために必須なことになります。
で、
どういう風に答えるのかは・・・
「あなたのやっている競技で筋トレをしてください!」
こう答えさせていただいております。
筋トレというと・・・
マシンを使ったトレーニングだったり
重量物を使ったトレーニングだったり
体幹をを鍛えるエクササイズだったり
腹筋 背筋 スクワット など、色んなトレーニングがあったりします。
まず、考えてほしいのは
筋トレをすると、アナタの競技の何に役立ってくるのか?
何のために筋トレをするのか?
キチンと目的をもって、その目的が達成できるようなトレーニングになっているのか?
筋トレすれば、強くなる!
筋トレしてれば、上手くなる!
単純にそういったことではないのです。
例えばサッカー選手で、
一歩目を早く出すには何が必要になってくるのか?
相手に当たられても持ちこたえるには何が必要になってくるのか?
キック力をつけるために何をしたらいいのか?
これらをマシンや重量物、体幹トレーニング・腹筋背筋などで
目的が達成できるでしょうか?
全くないわけではないですが、やっている割に・・・
って感じになる方が多いと思います。
ではどうすればいいのか?
難しいことではありません。
最初の一歩目を早くしたいのなら、その動作に負荷をかける。
相手に当たられて持ちこたえるような動作に負荷をかける。
キック力をつけるために、キックの動作に負荷をかける。
これらはサッカーの練習の中でできることですし
最も必要になってくるのは
これをこうしたいから、こうする! という意識です。
その意識を持って練習に入ること
実践していくことです。
プレーの動作は、一つの筋肉の動きではありませんよね。
各筋肉がチカラが入ったり、でも抜かなきゃならな場所もあります。
その昨日は凄く複雑で、筋トレでは補うことは出来ません。
自分が必要に意識して動いていくと、
その動作が効率良いようにカラダは変わっていきます。
なので、プレーの中で筋トレをしてください!
と答えているのです。
無駄についてしまった筋肉は、重りにしかなりませんから。
じゃ、筋トレって良くないの・・・???
動作の意味では・・・ですが、
「オレはベンチで120キロもてるんだぜ!」
「だから絶対に負けない!!!」
メンタル的な意味では大きな効果と、
「やべぇ!あいつバキバキな体をしてるよ・・・」
「チョット怖いんだけど・・・」
相手機威圧感を与えるには大きな効果ですよね!
筋トレは
プレーの中で何が欲しいから、どうしなければならないのか?
まずはそこから考えてみて意識して練習してみてください!
ときた整骨院
047-340-5560