おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
春の陽気に誘われて
マロウ君が外の世界に興味津々
最近脱走していないから・・・
そろそろイッチョ脱走して見るか・・・!
って感じでコッチ見てました(笑)
今日の話は
【腰が重い 動き出しが痛い】帰りには腰の存在感がない状態に
先日の患者さん
去年の12月くらいから腰や腕が痛くなり、
いつも腰が重く、座ってからの立ち上がりや動き出しのときに腰が痛く
足のむくみも気になりだし、
足がパンパンになっているようで苦しさもあった。
腰からお腹周りにボリュームが出てきて
自分の中では代謝が落ちてきているように思え
痩せづらくなってきた。
治療院でみてもらうと、反り腰だから!
出産後の骨盤ケアが上手くできていないから!
ということを言われたそうです。
今回この腰の重さと代謝が下がったカラダを変えたいということで
反り腰をどうにか良くしてほしい
ということで来て下さいました。
早速お身体をみさせていただくと
各関節の可動域に目立った制限がなく、
筋肉が固まっているような状態でもなく、
腰椎と骨盤骨をチェックしてみても、特に反り腰になっているわけでもなく
器質的な問題に異常があるような感じではない状態。
では、どうしてこういった症状が出ているのかを
患者さんのカラダに訊いてみると・・・
自律神経系で反応。
(カラダに訊く 過去記事にありますので是非探してみてください)
この方には
自律神経系の疲れを抜いてみて、
腰や腕・脚の状態などどう変化していくのか見てみましょうか
と提案させていただき施術を開始。
施術途中で顔のむくみが引いてきた感じと
肩の緊張 足の重さがが抜け、
歩いても腰の重さがなく、
各部にしっかり力が入るようになり、
カラダにしっかり芯が入ったような感じがし、
カラダ全体の軽さに驚かれていました。
腰や腕の症状 からだの重さ 足の重さは
腰や腕、足の問題ではなかったということ。
体を上手く運用するための自律神経系が少し疲れていて
カラダに色んな誤差を発生させていたということなんです。
この場合、腰や腕・脚を調整していきましょう! では、
良くなるには難しくなってしまいます。
どうしてそのような症状が出てしまっているのかを探したとき
自律神経系の影響で! ということは少なくありません。
そういったケースもあり、
しっかり対処できると色んな症状がラクになることもある
覚えていて下さると良いかもしれません。
最後に
腰が腰らしく動けるように調整させてもらい、歩いてもらうと・・・
「腰の存在感がない!」
重さがなくなって、まるで腰がないような感じになったようです。
そんな施術も用意してます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君と目が合いました(笑)
しゃべらないので目でメッセージを送るような感じ
厳しいことを言ってるのかナ・・・
なんて思わせる表情でした
今日の話は
【コンディショニング調整】運動選手にとって大切な3つのこと
新たな年度が始まり、
新たなカテゴリーで頑張る選手のコンディショニング調整が増えてきました。
練習の量 練習の質 が上がる中で、
クラブやチームの中での競争も激しくなり
レギュラー争いに気が抜けない
カラダが痛い… なんて言ってられない
疲れや筋肉の緊張が抜けない
そういった選手のコンディショニング調整の依頼をいただくことが増えました。
運動選手のコンディショニング調整
なんとなく聞いたことがあるワードで、
疲労を抜いたり 筋肉をマッサージでケアしたり ストレッチしたり
骨格調整をしたり 筋肉の調整をしたり リラックスできる状態を作ったり
そういったことが選手のコンディショニング調整なのかな…ですよね。
スポーツ選手のコンディショニング調整の目的は、
カラダをメンテナンスすること
もちろん大切なことですが、
一番の目的は
選手として積み重ねてきたスキルを発揮できる状態にすること
要は、しっかり結果が出せるようなカラダの状態にすること
ですよね。
そのために必要なことが 3つあります。
ひとつ目は
関節の動き 筋肉の動きに、抵抗や摩擦が起こっていないのか
カラダの軸がしっかり正中線にあるのかどうか
できるだけシンメトリーな状態をつくることが、
素直に動かせる体を作る条件になり、施術により修正していきます。
ふたつ目は
カラダの重心の位置がフラットな位置になっているのか
重心の位置がずれていると、
カラダに傾きやネジレが生じ各部に入る力が弱くなります。
重心を整えることで、チカラの入りや動きのムラがなくなってきます。
3つ目は
カラダの軸がしっかり決まり、重心が整っているカラダを
しっかり運用できる命令系になっているのか
ハイスペックなクルマを持っていても運転手がヘボなら
車の特性を生かせませんよね。
カラダを操縦する命令系、いわゆる自律神経系がしっかり働けているのか
コレを整えることも大切なことです。
きつい練習で受けたダメージをみてほしいのに・・・
と思うかもしれませんが、
この3つがしっかり修正できたとき
きつい練習で起こった筋緊張 疲労感 可動制限などのダメージの抜けが起こり
カラダが軽く、思うように動くカラダの感じが出てきます。
ダメージの抜けが良くなるのは、私がダメージの修復をするのではなく
その3つの状態になると、ご本人の体が勝手に修復しだすわけで
しかもスピーディな変化をもたらします。
そしてケガをしてしまうリスクが低い状態になります。
カラダの軸が整い
カラダの重心がフラットな位置にあり
カラダを動かす命令がキチンと出来て、誤差が出ないようにする
運動選手にとって、この3つが揃えば良い結果が出せそうな感じですよね。
この3つのことをコンディショニング調整のベースとして
他に必要なこと 付け足した方が良いこと 修正しなければならないこと
その選手に必要なこともプラスしていきます。
頑張ったカラダを労わるようにマッサージを受けたり
使った筋肉を意識できるようにストレッチすることも
良いことだと思います。
競技者にとって大切なことは、良い結果を出せること。
そのために必要なことの3つが、
カラダのケア ケガのリスク ダメージの修復
にとっても大きな武器になってくると思います。
なんとなく自分もそうなのかな・・・
と思われた方、ぜひご相談ください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子ちゃんに甘え切ってる2匹
少し寒かったので人肌が恋しいのか(笑)
末っ子は動けない~とこのままでした
今日の話は
【サッカー選手のオスグッド病】膝が痛いけど休みたくない…どうすれば?
新年度が始まり、
各競技の選手たちの新たなカテゴリーでの練習が始まりました。
新たな環境の中、気になるのは・・・
周りの連中に負けたくない!
監督のイメージに近づいてレギュラーを獲ってやる!
選手層の中でふるいに落とされたくない!
そんな中で、以前よりオスグッド病を患っていたが
新たなクラブに入り
練習量 練習の質が上がり、
ガマンで来ていたはずのオスグッド病が
我慢できなくなり、ついに走れなくなって当院に来て下さいました。
話をすると、
オスグッド病に関して練習のない日にはケアをしてもらうために
接骨院 治療院で電気をかけてもらったり、
大腿四頭筋の緊張をとるためにストレッチ指導なども受け
スポーツ障害に強い治療院にも通って
オスグッド病を治すためなら距離もコストも気にせず試してきた。
ということ。
オスグッド病を治すため・・・
太ももの筋肉のストレッチ
脛骨粗面の消炎・アイシング
膝のベルト サポーター
これ等がオスグッド病を治すために大切なこと・・・
ではないのは、過去記事にも書いてある通りで
オスグッド病を治すためこれらのことで対処していくと
長引いたり、経過が良くなかったりしてしまいます。
今回のサッカー選手もそうです。
オスグッド病を治すために必要なことは、
オスグッド病になってしまうようなカラダを修繕すること。
太ももが硬いから・・・ ストレッチしていないから・・・
ではないんです。
オスグッド病になってしまうようなカラダの修繕
どんなことなのか簡単に言うと、
膝にストレスが掛かるようなカラダのデザインを元に戻す。
先ずコレを付き添いの親御さんにやっていただき
お子さんのオスグッド病の痛み 膝の可動制限がどうなるのかを見てもらい
膝の状態だけでなく、
全身にとっても嬉しい変化が出ることを確認してもらいます。
膝の痛みの変化に、親御さんが・・・
「ウソでしょ・・・!?」
と嬉しい驚きになることも多かったりします。
もちろん私もしっかり施術させていただきますが、
親子でやっていただいたことだけで大きな結果が出るのと、
簡単に自宅でもできるので通院して時間とコストをかける必要がなくなってきます。
そんなオスグッド病の施術をご用意してます。
気になる方、ぜひご相談ください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子ちゃんが、たこ焼きを作ってくれました
この後の片づけが大変そうだな・・・
ってマロウ君が見てました(笑)
美味しかったです
今日の話は
【新松戸まちゼミ】超お得な嬉しい講座になります!是非お楽しみに!
新松戸まちゼミ
新松戸にお店を持つ方が集まり
少しでもお客さんに有意義のある講座を提供しましょう
新松戸の街を活性化させるためのイベントになりまして
早、17回目の開催になり、
当院は第1回目より参加させていただいております。
新松戸まちゼミ Facebookになります
➡ https://www.facebook.com/machiizemi
前回は
カラダの重心を整えると嬉しい変化がありますよ!
ご自身でカラダの重心を整える方法を教え
やっていただき体調の変化を感じてもらう
という講座でした。
今回はですね・・・
カラダのためになるケアの仕方なども色々考えたのですが
そういった方法を知っていただくより
ダイレクトに・・・
【 からだの悩み気軽に相談してみませんか? 】
この痛み、どうして良くならないの・・・?
痛みの悩みがある方がラクになるヒントと
プチ体験施術で笑顔になれるように!
というコンセプトで開催させていただきます。
色んな知識を知ることも良いですが、
少しでもラクになった方が良いですよね。
しかも・・・ 無料なんです。
もう一度言います。
無料で参加できる講座なんです (笑)
健康増進のために・・・
ではなく
今ある痛みの悩みを解決していく
いわば施術ですよね。
ブログでは書いてあったけど・・・
なんて思われている方、是非体験されてみてはいかがでしょうか。
日時
5月10日(水) 13:30 ~ 14:30 定員4名
5月24日(水) 13:30 ~ 14:30 店員4名
受付開始
4月24日(月) 9:00 より電話受付で先着順になります
また詳しい情報などありましたら、アナウンスさせていただきますので
お楽しみにしてください。
新松戸のいろんなお店の秘伝を気軽に
無料 もしくは 安価で学ぶことができますので(ウチは無料です)
新松戸まちゼミ チェックしてみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
春休みなので
チビどもが部活がないときはお見送りしてくれます
なぜかネコ達を抱っこして(笑)
今日の話は
【首の痛み】首の痛みを解消するには首だけをみていては…!
先日の患者さん
デスクワークで長時間PCを使う方で
何年も首肩の痛み・コリに悩まされている方が来て下さいました。
首の痛みが酷くなると、頭痛まで出現し、
頭痛薬も手放せないが、本当は飲みたくない ということ。
首の痛み 肩のコリが酷くなるとマッサージをしに行き
やってもらったときはスッキリするけど
またデスクワークで首肩の悩みの繰り返し。
病院で診てもらうと、ストレートネックだからしょうがない
デスクワークをしているうちはあきらめるか、
適度な運動とストレッチを心掛け対処していってください
ということ。
知り合いに当院を教えてもらい来て下さいました。
最初に話をお伺いすると・・・
「わたし、ストレートネックだからもう治らないんですよね・・・?」
「頸椎が真直ぐな骨格だから・・・」
という話から出てきて、半ばあきらめている感じ。
頸椎から全身の状態をみさせていただき、
修正しなければならない場所が3つあり、
ひとつずつ解決していって
首の状態がどう変わるのかを見ていきましょう!
ということで
先ず修正させていただいたのが 肘関節と前腕
この修正で頸椎と肩関節の可動域が拡がり、僧帽筋の緊張が薄くなり
「なんで肘と腕で・・・!?」
と、首肩の問題が首肩だけの問題ではないことに驚かれたようです。
次に修正したのが 自律神経系の問題
責任のあるポジションでお仕事に追われているストレスによる
体のこわばりを解除し、肩と首の重さを見てもらうと
首肩だけではなく全身が軽くなって、頭の中もスッキリできたようです。
ココまででも施術として十分なのですが、
最後に修正したのが 頸椎の3番
患者さんにも頸椎3番が右にずれているのを確認していただき
正常な位置に戻しました。
ボキッと矯正するような方法ではなく、ソフトで緩やかな施術です。
修正できると、首肩が更に軽く抵抗がないような動きになりました。
最初にご本人は
「ストレートネックだから・・・しょうがない・・・」
というお考えでしたが、
ストレートではなく頸椎3番が右にブレていて、
首肩の痛みは、腕の調整と自律神経系の調整でラクになって・・・
要は、ストレートネックだから症状がある
ということではなかったのです。
デスクワークなどで首肩に問題を抱えている方は
首肩へのアプローチも大事ですが、
首肩に影響を与えていることは何なのか?
コレも一緒に解決していくべきです。
ストレートネックだから・・・
と思われている方なら、尚更です。
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日は、小名浜港に釣り遠征
マンゲツさんが見送ってくれましたが
結果玉砕・・・
いいツーリングが出来たと…そう思いうようにします(笑)
今日の話は
【慢性腰痛】激しい腰痛を経験してから痛みが抜けない方の解決方法
先日の患者さん
1カ月前に、朝起きたら腰に痛みがあり
ガマンしながら過ごしていたら、
2週間後には激しい痛みに変わり起き上がれなくなって
整形外科に受診。
CTなど画像検査をするも異常な所見がみられず、
内科などの問題があるのでは・・・? ということで
総合病院に行き、各検査をしてもらうもやはり異常な所見がなく
湿布を使い、ハリ治療にも通って痛みが軽くはなっていたが
腰の違和感・不安感が残り、
動きによっては痛みと両足へのシビレもでる。
どうにかならないのかということでのご来院でした。
目立った発生起点がなく、いつの間にか腰が痛くなる。
病院でしっかり検査をしてきても、異常な所見がみられない。
しかし腰が痛い。
具体的にどうして腰が痛むのかが分からず、
痛みや炎症に対して処置をしていく。
少しづつ良くなっている気もするが、腰痛の不安が抜けず
いつの間にか 慢性的に腰痛がある 状態になっている。
こういったケースは少なくありません。
検査で異常がないけど、腰痛がある。
コレは、
腰椎 椎間板 骨盤骨 筋肉などの器質的な問題があるということでなく
腰が腰としての機能を果たせず、その中で無理に使ってしまうが故に
腰にストレスが掛かり痛みが出てしまうケースもあります。
この方の場合、
歩行や腰周り股関節などの可動を拝見させていただき
動きの中に抵抗が強く
各部の筋肉・関節としての機能が下がった状態。
急性腰痛症 ぎっくり腰など、激しい痛みを伴う腰痛をしたときに
腰周辺の機関が、どう働けばいいのか・・・?
腰を使うことに迷いが生じるような状態になることがあります。
また痛くなってしまうのではないか・・・?
変な動きをしたらまた痛みで動けなくなってしまうのではないか・・・?
そんなおそれが無意識のうちにカラダに起こってしまう
いわゆる防御反射です。
この防御反射が、腰周りをガッチリ固めてしまい
通常の腰の機能ができないようになっているところで
腰を使うと痛みや重さ、不安感・不安定感が出てしまう。
なので施術は、この防御反射を外していくことが重要になり
腰周りへの防御反射が抜けると・・・
腰周りが軽く動けるようになり、
筋肉の緊張感が抜け、股関節周辺の可動域が拡がり
痛みが軽くラクになっていくことを体感できるようになります。
今回の子の方の場合も
腰周りに起こってしまった防御反射を解除し
腰が腰本来の機能に戻ってよい許可をカラダに与えると
腰の痛みがラクになって、歩行や腰の動きでも軽くなりました。
痛みや症状があるとき、
画像診断は大きな役目を担いますが
画像では異常がないのに、痛みが激しい・・・ 良くならない・・・
そんなときには
腰の機能がキチンと働けるようになっているのか
これもみていくと良い結果が出ることもあります。
慢性腰痛でお悩みの方、是非参考にしてみてください。
ご相談お待ちしております。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日差しが気持ちよい季節になりました
我が家で一番、お日様の恩恵があるのが・・・
ネコ達です
うらやましいくらい気持ちよさそうです
今日の話は
【野球肩】振りかぶったときの肩の痛み…その正体とは!
先日の患者さん
硬式野球の選手で、2週間前から投球時に肩の痛みが気になり
いつの間にか痛みがなくなってきたが、再度肩が痛くなり
投球時の腕を後ろに持っていくときが一番痛みを感じる。
肩の可動域を見させていただき、若干動きの渋さがあるが
引っ掛かりがあったり、可動による痛みはなし。
投球時の振りかぶるときにだけ痛みが生じる。
野球選手の肩の痛みというと
腱板損傷 インピンジメント症候群 滑液包炎 棘上筋炎
などの器質的な問題により投球動作に問題が出ることもありますが、
それらの炎症や損傷がなくとも投球動作での痛みが生じることもあります。
肩関節の可動は痛みなくしっかり動く
でも、投球動作が痛い・・・
それは投球動作に機能的な問題があり、
その結果として肩が痛くなってしまうケースだったりします。
要は、投げる動作をジャマしていることがあり
投球動作をジャマされていながら、投げ続けていれば・・・
ということなんです。
そういった場合、
何が投球動作を阻害しているのか?
コレをしっかり排除していくことが施術の一歩目で
この選手は、
カラダの重心の位置が正常な場所にないことから腕の振りを邪魔されており
カラダの重心の位置の調整で、振りかぶったときの肩の痛みはなくなりました。
今回は症状の初期の状態で来て下さったので良かったですが、
野球肩は
投げすぎや投球フォームの問題 インナーマッスルの問題
と言われておりますが、
投球動作をジャマする要因があって、それでも頑張って投げていく
結果として炎症や損傷にまでなってしまい
休息加療していっても患部の経過が悪い
いつまでも全力で投げることができない
そういった選手が多かったりします。
投球動作における肩の動きを、何がジャマしているのか?
正確に把握し、しっかり排除することができると
野球肩の問題解決がスムーズに出来ることも多いです。
野球肩にお悩みの選手・親御さん
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ウチのネコ達、
漫才師になるために
ボケとツッコミの練習を始めました(笑)
ちょっとした写真でも色んなイメージをもらえるネコ達に感謝です
今日の話は
【オスグッド病のご依頼が増えています】オスグッド病を解決するための秘密を!
まもなく3月も終わりますね。
4月から新しいステージで頑張ろうとする選手たちからのご依頼が増え
なかでも オスグッド病 の施術依頼が増えている感じがします。
皆さんの話を聞いていくと、共通点があり
・ オスグッド病のために治療やケアをしてきた
・ しっかり休む期間を作りました
・ アイシングやストレッチを欠かさずやってきた
・ サポーターやベルトで保護してきた
・ 成長痛だから一定期間は治らないのでは
そんな話が出てくることが殆どです。
新年度からは膝の痛みなく、プレーを楽しめるようにしたい
やるからにはしっかり結果を出せるようなプレーをしたい
新しいカテゴリーで、膝の痛みで周りから乗り遅れないようにしたい
そういった想いの中で、当院を見つけてくださってのご来院してくださいます。
お子さんのオスグッド病についての記事は結構書いておりますが、
今回は、オスグッド病を治すための大事なことを書いていきます。
太ももの筋肉を沢山使用することで、
その筋肉の付着部である膝下の脛骨粗面が引っ張られてしまい
出っ張ってきて炎症症状が出る。
成長期なので引っ張られると、骨も出っ張りやすいのと
過度に引っ張ってしまうような運動量が問題なのと
太ももの筋肉のケア不足で硬くなってしまうから
膝下脛骨粗面に牽引力が掛かってしまう
だからオスグッド病になってしまう。
処置として
患部を休ませ
太ももの筋肉の柔軟性をつくり膝下をにかかる牽引力の軽減を図る
ベルトで膝蓋腱を押さえ、脛骨粗面までの牽引力を止める
皆さん、話をしていくとオスグッド病をしっかり調べ
こういった対処をしっかりしてきたのに、上手くいっていないわけです。
上記の処置の良し悪しではなく、
直接的な対処だけでなく、根本的な問題の解決が抜けていることが問題なんです。
それは
どうしてオスグッド病になってしまったのか?
根本原因の解除です。
運動のし過ぎ ケア不足 成長期 ストレッチしないから
これ等がオスグッド病の原因ならば
運動しているお子さんのほとんどがオスグッド病になるはずです。
しかし
カラダのケアをしていなくてもオスグッドにならない選手もいますし
しっかりケアを行ってもオスグッドになる選手もいます。
体質の個体差もありますが、
運度を頑張るからオスグット病になった
太ももの筋肉が硬いからオスグット病になった
ということではないんです。
では、何が問題なの・・・?
コレがオスグッド病をスムーズに解決していく上で大切なことになり
問題は、
オスグッド病になってもおかしくないカラダのデザインの修正
なんです。
骨盤のユガミ とか 背骨のユガミ とか 大腰筋が とかでなく
カラダ全体をして膝にストレスが掛かるような状態になっていないか
膝に過度にストレスが掛からないようなカラダを運用できるスキルが出来ているのか
これ等を修正していくことが、
オスグッドをスムーズに解決していく方法なんです。
こう書いてあると、なんだかよく分からないし・・・難しいのでは!?
と思いがちですが、
施術はいたってシンプルで、即効性がある方法です。
太ももの筋肉が硬いから・・・
成長期だからしょうがない・・・
運動させ過ぎたから・・・
そうお考えの方
もうヒトツ オスグッド病になってしまうカラダのデザインを修正する
スピーディーにオスグッド病の痛みと可動制限を解除する方法があることを
是非覚えておいてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近の流行りは・・・ 魔界村
初期のアーケード版がスイッチでできるようになり
速攻ダウンロード(笑)
コレ、38年前にやってたんです。
1回50円で
相変わらずこの赤いのが強いです(笑)
ネコ達呆れてます
今日の話は
【ふくらはぎが硬い】すぐにつってしまうふくらはぎを解決するには!
先日の患者さん
ふくらはぎの張りが強く、触ると硬くなっている。
明け方に足がつることも増え
普段でも何かの調子で足がつってしまいそうになり
水分の補給をマメにしたり
ストレッチポールを使ってふくらはぎのケアを執念にしたが
ふくらはぎの硬さが取れず
マッサージにも通いふくらはぎだけでなくカラダ全体のケアもしたが良くならず
当院の 足がつってしまう の記事をみて来て下さった患者さん。
仰向けで膝を立たせ、
ふくらはぎを掴むように触ってみると
明らかに片方のふくらはぎが硬く、
軽くつままれるだけで、表情が歪むような痛々しい状態。
歩きを見せていただいてもヒョコヒョコ感があり
足をかばったような歩き方。
ふくらはぎが硬くなるのは、色んな理由があり
水分不足 運動過多 ケア不足 などもありますが、
ふくらはぎを縮ませて硬くなることで、何かを守っている
ということもあり、
その時間が長ければ、ふくらはぎは縮みっぱなしですから
痙攣をおこすことがあっても不思議ではありません。
それが 足がつる ということで、血流が悪いときに起こりやすく
朝方や体の動かし始めの時に起こりやすい現象です。
ふくらはぎが縮まって硬くなってしまうのは、あくまでも結果で
その原因がそのままだと
ふくらはぎの筋肉が通常の張りに戻っていい許可が出ませんよね。
それが何なのかを見極め排除することが
ふくらはぎの問題の根本的解決になるのです。
簡単に言うと
ふくらはぎの筋肉が頑張らないで大丈夫な状態にすることが施術になります
ふくらはぎをどうにか柔らかくしよう! と努力しても
意外に結果が出ないのがこのためなのです。
この方の場合は、
足首の関節 膝下の脛骨・腓骨を調整させていただき
ふくらはぎをつまんでみても痛みが軽減し、
「同じ強さでつまんでますか?」と言ってたので、
ご本人にもふくらはぎを触っていただき、
柔らかくなっていることを確認できたようです。
ふくらはぎの痛みでお悩みの方、
貴方のふくらはぎを頑張らせているところはどこですか?
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
少しだけベロを出すマロウ君
おい!ベロ出てるぞ! と指摘してもお構いなし
コイツ…分かってるくせに!
一瞬思ったが、分からないですよね(笑)
今日の話は
【起立性調節障害】激しい頭痛で悩んでいた方の頭痛がなくなった訳は!
お子さんの起立成長性障害
色んな症状があります。
血圧の低下 朝起きれない 悪寒 吐き気
腹痛 頭痛 立ち眩み めまい など、
その方によっても症状が違ってたりもします。
昨日、通院3回目のご来院の患者さん
4年前に、いきなり激しい頭痛と吐き気が出て
それから朝も起きれなくなり、学校も午後からの登校か休んだり
少し良くなったと思えばまた頭痛が出てきての繰り返し
週に2~3日は頭痛があり、ときより呼吸も苦しくなるということで
来て下さった方の3回目の来院施術。
2回目のご来院から今回までは2週間あけてみました。
先ず話を聞いてみると、
2週間の間に、頭痛は1回もなかったです!
気持ち悪さや吐き気も、ゼロではないけど気にならない程度。
今は春休みだけど8時には起きて生活ができているし
新学期に向けて良いイメージを持っている感じでした。
頭痛が酷くて学校にいけない・・・ ツラい・・・
この状態から3回目の施術に入るまで何をしたのか?
私も2回の施術をさせていただきましたが、
それよりも大きな要因は
お母様に施術していただけたことなんです。
初回の施術は、
お子さんがどうして起立性調節障害になったのか
どうしたらお子さんのカラダがラクになるのかを
親御さんにしっかり説明しながら施術させていただき
2回目のご来院時に、お母様がお子さんの施術ができるように指導し
実際にやっていただき効果を確認してもらう。
そうなれば、自宅で何回でもお子さんがラクになるようにケアができる。
体調の良い状態を当たり前にするために、反復して効率よく施術ができる。
しかも自宅で。
2回目から3回目までの2週間は、
自宅でのケアをしっかりやっていただき
その結果として、お子さんの頭痛がなくなったという報告があったわけです。
お子さんの起立性調節障害を解決していくのは、
簡単なんことではありません。
お子さんによって症状も原因も深さも違ってきます。
来ていただいて施術をしたときは良かったけど、戻ってしまう・・・
それではダメですよね。
戻らないように反復して施術ができ、
良い状態がご本人とってスタンダードになることが大事ですし
通院して…よりは、自宅で! の方がやりやすいですし、
コストも下げられ、
何よりお母さんの優しさを感じながら良くなることができる。
ちょっといいですよね。
それって、どんなことをするの・・・?
難しいの・・・?
失敗したりしないの・・・?
気になりませんか?
その時は、是非ご相談くださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560