おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子のお見送りマロウ君
「もうすぐGWだから学校で頑張ってこいよ!」
なんて言ってるかもしれません。
GW・・・
特に予定はないのですが・・・(笑)
今日の話は
「キャッチャーの腰痛 腰を治療しても良くなっていかない理由とは?」
新年度にもなり、部活も盛んになってきて
3年生は大切な試合が増えてくる期間になってきます。
部活で悔いを残したくない!
持てる力を充分に発揮して自分をアピールしたい!
そんな患者さんが増えてきてます。
先日の患者さん
野球部のキャッチャーで腰痛を持っており
選抜メンバーにも選ばれている選手。
かがむこともツラく、腰を反ると痛みが出てきてしまう。
このままではキャッチャーとしてプレーがしずらくなってしまう・・・
ということで来てくださった患者さん。
発生機転は特になく、
いつもの練習をしっかりこなしていたようで
なんで腰が痛くなってきたのかよく分からないということ。
この選手の場合、
歩行をみせていただくと、すぐに腰痛の原因が分かりました。
腰痛がある場合、
2つのことをまず考えていきます。
ヒトツは、腰自体に損傷がある
もうヒトツは、腰に症状を出す要因が他の部分にある
発生機転がない場合の多くは
腰自体が悪いのではなくて、腰に影響を与えている要因が
腰以外の場所にあるということが考えられます。
それは、内臓機能であったりもしますし
肩甲骨の動きからというケースもあったりします。
他にも色んなケースがあり、
単純に腰が痛いから、腰をケアしよう!っていうのは
もしかしたら焼け石に水になってしまいます。
その腰痛を引き起こしてしまう要因を見つけ出すことが
非常に重要になってきます。
この選手の場合は、歩行に中に答えがあり
足首の機能の問題があって
足首を修正すると腰の痛みはなくなってきました。
では足首の損傷があったの???
というわけではありませんし、足首自体に痛みもないです。
足首の働きとして「100」使えることが「75」しか使えてなかった
っていうイメージ。
それを補うために、腰が頑張っていて腰に症状が出てきたというケースです。
実は、スポーツをされている選手にある腰痛は
こういったケースが非常に多くい印象です。
選手たちと話していくと、
「練習をして、治療に通っての繰り返しです・・・」
とか
「競技をするにあたって痛みはしょうがないこと・・・」
「うまく付き合っていくしかないのかナ・・・」
そんな話が出てきます。
ケガや痛みに負けない精神力も大切ですが、
それより痛みなく自分のポテンシャルを発揮できるような状態でプレーができたら
ソッチの方が良い結果が出しやすくなりますよね。
特に中学・高校3年生は、少しの時間しか残されていません。
フラットな状態で自分の実力を出し切れるようにしていくこと
そのためには何が必要なのかを考えていくのも大切なことになりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
忙しい朝
ムスメがおもむろに制服を置くと・・・
ネコが乗ってきて、コロコロの出番がきます(笑)
これはネコが悪いのか・・・?
制服を置いたムスメが悪いのか・・・?
どっちもどっちです (笑)
今日の話は
「産後の骨盤矯正 気になるけど・・・受けるのが少し怖い方に」
以前にお問い合わせがあった産後の骨盤矯正をお望みの方
「産後の骨盤矯正をしたいんだけど、何しますか・・・?」
「どんなふうに治療するのですか・・・?」
「骨盤矯正って、ボキッとかするんですか・・・?」
「痛かったりするんですか・・・?」
お問合せでは、こんなご質問を受けました。
産後の骨盤矯正・・・
と言われても、何されるのか受けようと思われている方なら
当然、こういったことを考えるのが普通ですし
気持ちも分かります。
産後の骨盤矯正とは言っても、
受けようとされている方には目的があるはずです。
例えば、
産後から腰痛がひどくなったから治したい!
産後から体型が戻らなくなってしまったから戻したい!
産後から体調が良くなかったりすることもある・・・
産後から尿漏れが気になるようになったから・・・
次のお産でツラくないようにしたい・・・
お産で広がった骨盤を戻した方がいいかと思って・・・
そういった目的があり、それは患者さんごとに違ってきます。
なので、コレをしますよ!ということは
なかなか文章・電話の中では決められません。
患者さんと話して、お体の状態をみさせていただき
修正していく場所を確認しながらの施術になってきます。
骨盤矯正だから・・・ ハイ息止めて~ボキッ!とか、
オリャ~!的なことは・・・
いたしません (笑)
お産をされた方の骨盤骨は、お産前の状態と同じではありません。
でも、元の位置に戻ろうとすることは誰にでも備わっています。
その戻ろうとすることをジャマする要因があったり
個人差によって戻っていくスピードが緩やかな方もいます。
骨盤矯正が必要な方もいたり
骨盤矯正が必要でない方もいるのです。
では、骨盤をお産の前のように治療で戻していくのか?
そうなんですが、
先程も書いたように、ご自身が正しい位置に戻していこうという機能は誰にでもある。
それを助けてあげたり、アシストしてあげたりすることが
自然な戻りが出てくる産後の骨盤矯正となり
実は力ずくではなく、かなり低刺激な治療方法になってきます。
この方が来てくださった目的として
お産から骨盤が広がったままのような感じで以前のパンツが履けない
腰周りが重くて、足までむくみやすくなってしまったから
尿漏れが気になって
ということで、施術させていただきました。
もちろん低刺激な施術です。
低刺激で自然な回復・・・
と言うと、なんかメリハリが効かないように思われるようですが、
実はその方が結果が大きく出ることが多かったりします。
以前のパンツが履けるようになった!
足の前の張りがなくなって細くなった!?
ってご報告をいただき、
尿漏れも少なくなってきたのでので、また受けたいのですが
ということでした。
力ずくで骨盤を戻していくこともイイですが、
ご自身が戻そうとすることをアシストしたり
戻すことをジャマしていることを解決していったりする。
しかも痛くなく、低刺激で。
産後の骨盤矯正には、こういった方法もあることを知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日も2匹達は・・・
キレイな笹かま模様です (笑)
心の奥底では、この2匹の模様を
ラッシャー木村!!!
と思っていますが、口には出すまい・・・!
ムスメが怒るから (笑)
今日の話は
「坐骨神経痛 おしりから足の痛みシビレ 楽になった理由は?」
先日、坐骨神経痛の患者さんが卒業されました。
治療回数は4回。
初診の時は
歩くのも足を引きずるような感じで、
おしりから足先までの痛み・シビレがあり、
歩行・立ち座り・足を持ち上げようとする動作で激痛があり
その状態を8カ月間過ごしてきたそうです。
病院にも行き、リハビリを重ね
接骨院 ハリ灸 整体院にも通って
治療した時は良いけど、家に着く頃はまた痛みが戻る
そんな感じで治療を続けていて
知人に当院を紹介してもらい
HPやブログなども読んだけど・・・ホントなのか・・・???
って感じで来てくれた患者さんです。
坐骨神経痛・・・
坐骨神経の一部を圧迫しているが故、坐骨神経に刺激が入り
痛みやシビレが発生してしまう。
これが坐骨神経痛への簡単で一般的な知識です。
ならば
坐骨神経を圧迫している部分を解除すれば
坐骨神経痛の痛み・シビレはなくなってきます。
というのが、この患者さんがしてきた治療です。
当然、理にかなった良い方法だと思いますが、
治療した時は良かった! でも帰ったら戻った・・・
このことはなぜ起こってしまうのでしょうか?
例えば、
梨状筋という筋肉の緊張が坐骨神経に影響を与えて坐骨神経痛になった
ということであれば、
梨状筋の緊張をとるようにすれば
坐骨神経への圧迫はなくなりますよね。
では、なんで梨状筋が緊張するような状態になったの?
左右ある梨状筋で、なんでソッチ側だけの梨状筋が緊張しているの?
その梨状筋が緊張してしまう要因が残っていたら
治療した時は良くても
また普通に過ごしていたら梨状筋の緊張が戻って
坐骨神経痛になってしまいますよね。
こういったことを長い時間繰り返していたわけで、
今までこの方の坐骨神経痛が良くならなかった理由です。
この方の場合も
坐骨神経痛を直接的に治療するのではなく
坐骨神経痛になるようなカラダの状態を解除していくこと
それを自分でも簡単にできるように教えて実践してもらうこと
その2つをやってきたところ、
3回目の来院の時はもうほぼ痛みはなく、
4回目の来院はチェックで終了となりました。
痛みやシビレは非常にツラく、早くこれがなくなれば!
と思うことは当たり前です。
でも、そのことが何で起こっているのか?
直接的なことばかりをみていくのではなく、
そうなっていくシステムをひも解いていくことが
根本的な回復を起こすきっかけになってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
新しいカリカリ・・・
スリスキー グレイビーソース味・・・
はたしてこの2匹は食べるのか???
今日の話は
「グロインペイン症候群を回復させるには???」
グロインペイン症候群
鼠径部痛症候群とも言い、
鼠径部周辺に出る痛みや症状を指して
この症病名になります。
このグロインペイン症候群、サッカー選手に多く
高度にサッカーをされている選手にとって
選手生命を脅かすまでのスポーツ障害になってきます。
なぜ、選手生命まで脅かすのかというと・・・
色んなことを試してきても痛みはひかず、
サッカーをプレーすることができなくなってくるからです。
先日の患者さんもサッカー選手で、
半年以上グロインペイン症候群でプレーできず、
病院・整形外科・治療院・ハリなど試されて
未だプレーできず。ということ。
グロインペイン症候群の場合、
鼠径部周辺に痛みが出てきてしまうという結果になって
その痛みをどうすれば・・・?
患部の状態がどうなっているの・・・?
となりがちです。
炎症を鎮めて
ストレッチ 筋トレ リハビリ などで対処していくことが
一般的です。
しかし、それで良くなっていく選手は非常に少ないのが現実です。
グロインペイン症候群がサッカー選手に多いのは
足の使い方(蹴りかた)が鼠径部周辺にストレスが掛かるようになってきたが故の症状ですから
患部の痛みをとっていく前に、
足の使い方を変えていかなければなりません。
決して、アナタの蹴りかたがヘタだから!
という問題ではなく、
無理しなければボールを蹴れないような足の使い方を変えていくことで、
この選手には
足の使い方の調整で鼠径部の痛みはなくなってきました。
もちろんボールを蹴って、思い切り走って
という状態を確認しなければなりませんが、
足を思い切り振っても今までの鼠径部痛はなくなりました。
グロインペイン症候群を解決していく場合は
患部の痛み に重きを置く前に、
患部に痛みが出てくるような 足の使い方 を変えていく方が
回復速度は物凄く早くなってきます。
それはプレースタイルとか蹴りかたの問題ではなく、
もちろん上手い下手の問題でもありません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
3月23日~3月26日は休診致します。
昨日のマロウ君、飛んでたよね~!
なんてムスメに話したら・・・
マンゲツさんも飛べるのよ!って
ムササビポーズをしてくれました (笑)
コレで木から木に飛び移れますね・・・
イヤ確実に落ちる (笑)
今日の話は
「保育士さんの腰痛 しゃがむことができない腰痛をラクにするには」
先日の患者さん
保育士の先生で、1週間前から腰に痛みを感じるようになり
寝返り 着替えの動作もツラくなってきて
職業柄しゃがむことも多く
そのときに左の腰に激痛が走る・・・
これでは保育士としての仕事もできない・・・
ということでのご来院でした。
小さなお子さんと接するにあたってしゃがめないのは
保育士さんとしては相当大変なことです。
歩行をみさせていただくと、
股関節もコキコキ音がなるような感じで
歩き方も不安定でした。
腰を痛めるような発生機転もなかったようで、
なぜ腰が痛くなったのかもよく分からないということ。
この方の場合、
歩行の中に今回の腰痛の答えはありました。
前に書いた 【正しい歩き方】 を参照にしてみてください。
足裏の接地を修正させていただくと
ほぼ腰の痛みはなくなり、
ご本人も腰が痛かったのに・・・ なんで足首・・・???
って腰の状態を確かめながら驚かれていました。
【正しい歩き方】 の中で、
足の接地! 重要ですよ! って書いた記憶があります。
足の接地が悪いだけで、カラダのデザインは崩れてきます。
例えるなら・・・
立派な建物でも土台が崩れてきたら
建物にダメージが入るのは時間の問題ですよね。
そういったことが原因での腰痛だったのです。
意外にこういったケースが多いので、
腰痛で何しても・・・ という方は
こういったことからカラダをみていくと良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君が・・・ つぶやいています・・・
「そろそろ釣り行ってもいいんじゃね!?」
そんなことを言ってくれているような気がするのは・・・
たぶん、、、気のせいですよね (笑)
今日の話は
「正しい歩き方 これができているか、できてないかの差」
患者さんのお体をみさせていただくとき
まずほぼ全員に 歩き をしてもらい
歩き方をチェックさせていただいてます。
首の痛み 肩の痛み 頭痛 など
一見、歩きには無関係そうな症状の方も含めすべてです。
ヒトのカラダのデザインは
見た目はもちろんのこと、
動いている状況の方がわかりやすかったりするからです。
いわば、カラダの機能のデザイン
チョットかっこよすぎなフレーズですね (笑)
簡単に言うと、カラダの連動性のことなんです。
患者さんの歩きをみさせてもらうと・・・
「ワタシ・・・ 歩き方変ですか・・・?」
と訊いてこられる患者さんもいます。
不調を抱えてのご来院の方は、
正しい歩き方になっていません。
みられている緊張もあってか、意識的にイイ歩き方を探す方もいますが、
それすら良いとは言えません。
では、
正しい歩き方って、どんな歩き方なの???
ですよね。
歩き方・・・
調べると色んな方が、色んな方法を提唱しています。
例えば、キレイに見せる歩き方とか
膝に優しい歩き方とか
シーンに合わせた効率のよい歩き方とか
正しい歩き方とは! 言っても、
何が一番正しいのか分かりずらいです。
私の場合、
お体に不具合がある方の調整をするにあたって、
どうしたら、ご本人が回復に向かえるのか
カラダの連動がスムーズにおこなえるような歩き方になるには
どこが重要なのか?
そういう意味で、正しい歩行をみさせていただいております。
その中で一番大切なのは・・・
【 足の裏 】
かなり大切なことを書きました!
足の裏がキチンと接地できているのか、そうでないのか
それでカラダのデザインは変わってきます。
決して大袈裟ではありませんよ!
足の裏の接地が変わると・・・
何も言わずとも患者さんから
「歩いてて、すごく安定してます!!!」 って感じになります。
それがカラダを回復させていく第一歩になってくるのです。
「この足の裏の感覚を意識していけばいいんですね~!」
とも仰いますが、
実は、それではダメなんです!
例えば・・・
意識した歩き方をしてください! と言っても、
おそらく1分後には、もう意識することをしなくなってしまいますよね。
なぜなら、意識して歩くというのは集中力が必要になり
疲れてしまいます。
歩くという動作は皆さん無意識に近いことになります。
ですから意識的に・・・!というのは、ほんの一時的なことなんです。
なので、歩き方教本などをみても
おそらく、できていないはずです。
その歩き方が定着しないはずです。
もちろんワタシもできません (笑)
なので、
意識しなくとも正しい歩き方になること
無意識に歩いていて、体に負担がかからないような連動になっていること。
その第一歩目が、足の裏の接地が大切になっていきこと。
足の接地がなんで狂ってきているのかをみつけ
調整していくことが非常に大切になり、
そうなってくると、歩きに関係ない部分の不具合も
楽になっていくことも少なくはありません。
アナタは足の裏の接地、大丈夫ですか・・・???
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
確実に春が近づいていますね!
お見送りのマロウ君、
抱っこで外に持っていくと震えていたのですが
朝日が気持ちい!って感じに (笑)
今日の話は
「脊柱管狭窄症 歩くのもツライ脊柱管狭窄症 やはり○○が大切!」
昨日の新患さん。
腰から太もも、膝下まで痛みや違和感があって、
歩くと5分も経たずに痛みがひどくなり、
足が前に出なくなってくる。
少し休むとまた歩けるようになるが、またすぐ痛みが出てしまう。
病院で、脊柱管狭窄症の診断をもらい、
保存的に治していきましょう ということで
リハビリやクスリの服用をするも変わらず、
整体・ハリ治療などもしたが、なかなか・・・。
最終的には歩けなくなるか・・・ 手術か・・・
そうお考えのときに、当院が検索で引っかかって来てくれました。
腰から足に痛みがあり、間歇性歩行・・・
まさに脊柱管狭窄症の代表的な症状です。
でも、実際は脊柱管狭窄症ではなかった
脊柱を治療しなくても良くなってきた!
という方は結構いらっしゃいます。
この方の歩行をチェックすると
まさしく以前に書いてあったパターンで・・・
(もうこのブログを読まれている方は、なんとなく知ってますよねw)
足元の問題でした。
患者さんご本人も、今まで腰の治療は色々やってきたので
「足元の問題があるから、そこから施術してみましょうか」
と言っても、
「なにそれ!オレ腰が痛いんだけど!」 って表情でしたが、
足元も調整が終わると
「もしかして少しラクです・・・ そんな痛くないかもしれない」
って感じになってきました。
この患者さんは腰が悪かったのではなく、
足元の不安定さをかばうために
腰周辺がいつも頑張っていたということ。
それが長期間になり、腰周りの状況が破たんして
今の結果に繋がってきている。
ということです。
「いや~足元だとは思わなかったよ~!」
と言っておりましたが、
実際は足元に痛みがあるということがないので
完全にノーマークです。
まだ全て症状がなくなったというわけではありませんが、
初回で、なんでこうなっているのか?
どうすれば治っていくのか?
それが分かっただけでも、ご安心されたようです。
おそらく、歩いても痛みがなくなってくるには
そう時間がかかることではないと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君 アップ写真
この写真から・・・
「もう冬毛は卒業かな・・・」
「でもまだ寒い日もあるしな・・・」
なんて言ってるような気がします (笑)
完全にワタシの主観ですね。。。
今日の話は
「腰痛持ち 色んな治療を試しても良くなってない理由とは」
先日の患者さん
もう20年間腰痛持ちで、
動けなくなることもあったし、
治療に通って良くなったような気がするけど
また疲れてきたり、時間が経つと腰が痛くなって
整体 ハリ カイロ 接骨院 整形外科 病院
ひととおり通ったり検査もしたけど
もう腰痛とは上手く付き合っていくしかないね
って結論になって・・・
知り合いにオタクのことを聞いて来てみたんだけど・・・
という方でした。
実は、
こういった患者さん、多いですし
チョットだけ得意だったりします (笑)
なんで得意なのか???
それは、患者さんが答えを言っているからなんです。
腰を治療してきて、腰が治らない・・・
ということは
腰の問題ではない! と患者さんが言っているから。
長年の腰痛持ち
それは腰の痛みは取れても、腰痛になるような要因がまだある
ということですから。
腰に対して色んなことをしてきて
根本的に良くならないのであれば
問題は腰以外なんです。
ということになりますからね。
その腰痛になる要因を発見し解決していくことで
患者さんにもココが腰痛になっていく原因になってたんですよ!
と、しっかりご理解いただけて
そのケアの方法まで知ってもらえるからなんです。
この方の場合、調整したのは
下腿(スネ) と 足首 でした。
この2つの調整で腰の痛みがラクになり、
真っ直ぐ歩けるような感覚も出てきたようで、
ご自身のウィークポイントとそれに対するケア方法もご理解いただけました。
帰り際に 「靴を履くときも何も考えないでできました!」
とウレシイ報告。
「良かったです!でも今日、腰を触ってないですよね!」
と切り返すと・・・
「お~そうですよね!」
「スネと足首だったんですね!」
そんな会話もあり、
「今度は腰痛にならないように、ご自身でもケアできるので安心です!」
こんな感じで帰られました。
腰痛持ち 慢性腰痛の方は、
こういった方法で解決できていくことも知っているのも良いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ウチのネコたちを見て・・・
このネコたちって何ガラ何だろう・・・? って
そんな話になりました。
キジ キジトラ 茶トラ そんな感じでは、どんな分類になるのかと…
白猫で耳が茶って言ってますが、
知っている方がいらしたら、是非教えてください!
今日の話は
「坐骨神経痛 早期に回復させるためには、必ず○○をチェックする必要が!!」
坐骨神経痛
おしりから足への痛み シビレ
おかげさまでこのブログから来てくださる患者さんも多かったりします。
近くの方 遠方から来てくださる方 ご紹介の方 様々です。
患者さんと話をしていくと・・・
・ 治療はしていた
・ おしりの筋肉を緩めるようにしていた
・ クスリや注射で様子をみていた
こんなことが共通点としてあがってきます。
坐骨神経がおしりの筋肉に圧迫されて
症状が出てきてしまう
だから腰からおしりを治療し、おしりの筋肉を緩めて
痛みは湿布や鎮痛剤で抑える・・・
なんとなく理にかなったように感じますが、
現実的に、それで良くなっていかないケースがあるので
長期に痛みで苦しんでいたり、
いつまでも治療に通っていても良くなっていかない
そういった患者さんが来てくださるわけです。
坐骨神経痛の患者さんがラクになっていくケースは
その場で体感できることが多かったりします。
坐骨神経痛の治療していくにあたって、一番大切なことは・・・
歩行をチェックすることなんです。
おしりの筋肉が坐骨神経を圧迫する
そして痛みが発生する
それは坐骨神経痛になったという結果であって、
なんで腰・おしりの筋肉が緊張しなくてはならないのか?
なんでこっち側に症状が出るようになっているのか?
その答えが、歩行の中に見えてきます。
簡単に言うと、
腰・おしりの筋肉が、何かをかばっているが故
結果として坐骨神経痛になってしまっているから。
何かをかばうようなことがなければ、
腰・おしりは頑張ってかばう必要がなくなってきますし
そうなってこないと根本的な解決に繋がってきません。
それが、歩行の中でみつかるのです。
歩き方が悪いの・・・???
歩き方を変えたらいいの・・・???
そういった問題ではありません。
腰・おしりに負荷をかけているところは、どこなのか?
それを見つけて解決していくことが重要で
歩行の中に見つかってきます。
坐骨神経痛でお悩みの方、
こういった考えでカラダを見ていくと
治っていく答えが見つかりやすかったりしますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
毎週末に釣りに行ってしまうと
家の中でブーイングが起こるので
自宅待機な休日でしたが、チョット時間があったのでアメ横に。
なんか昔のアメ横とは・・・
香辛料の香りが漂う東南アジアの市場みたいなか感じになってて
いいのか・・・悪いのか・・・
写真は「オレにはカンケ―ね~!」 のマロウ君
今日の話は
「ぎっくり腰 本当に治さなければならないのは○○なんです!」
先週は、ぎっくり腰の患者さんが何名か続きました。
あのツライぎっくり腰を素早く解決していくにあたって大切なことが
痛むから、動かない
のではなく
動けないから、動かすと痛む
ということでしたね。
では、なんで動けなくなってしまうのか・・・?
それは、
アナタの腰が 「もうこれ以上、腰に負担をかけないでぇ~!」
「腰にストレス掛けられるの・・・まじカンベン!!!」 (笑)
そんな感じで、腰を機能させないように
防御反射としてものすごく強い筋緊張が腰に起こってしまうこと。
ですから腰自体の損傷ではなく、
腰の機能がロックされている状態なんです。
ですから、まず大切なのは
腰を動かしても痛みがなくなるように
防御反射のロックを外すことがファーストエイドであり、
それができると、多くの方が痛みがなくなっていき
帰りはスタスタ歩いて帰れるようになります。
ここで、めでたし めでたし!
ではなくて、
腰の防御反射が起こってしまった理由は何なのか?
これを残していては、またギックリ腰をやってしまう確率は高くなり、
根本的な解決にはつながってきません。
ぎっくり腰になってしまう根本的な原因とは・・・
ヒトコトで言うと・・・
「疲労」 です!
なんだよ!当たり前じゃん! ってなりますが、
その方の 「なに」 が疲労しているのか?
それを見定める必要があります。
当然、腰だったりもしますし
足周りの影響を強く受けている方もいます。
最近多いのは、アタマの疲労から! という方だっています。
それは人によって違いますし、
それを解決できると更にカラダは素直に軽くなっていきます。
折角よくなったぎっくり腰
またやってしまう爆弾を抱えたままより、
心配なく生活ができる! カラダも快適に動かせる!
どっちがいいのか、明らかですよね!
ぎっくり腰を治していくときは、
もう1歩、そこまで解決できると
またやってしまった・・・! ということがなくなってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560