TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 痛みの記事一覧

【股関節の引っ掛かり】酷い痛みではないが気になる違和感…どうすれば?

2021.12.02 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨夜の地震、怖かったですね。

ネコ達は地震に反応しないで、私の布団の中にいました。

ネコ達には野生の感 的な、ナマズが暴れたら地震が・・・!

みたいな予知能力を期待してますが、

ま、今のままでいいです (笑)

今日の話は

【股関節の引っ掛かり】酷い痛みではないが気になる違和感…どうすれば?

股関節を動かすと、引っ掛かってコキコキ音がするんですが・・・!

痛くはないんですが、股関節がどうなっているのか気になって・・・!

意外にこういった方は少なくありません。

当院の患者さんの場合、

股関節の引っ掛かりがリクエストのメインではなく、

腰痛があるんですが・・・ そういえば股関節も・・・

膝が痛いんですが・・・ 股関節も鳴るんです・・・

首肩のコリが酷くて・・・ 歩いたときに股関節も・・・

メインのリクエストついでに 

って感じでおっしゃる方が多いような気がします。

目立った痛みではなくても、気になってしまう違和感であれば

今は引っ掛かりで済んでるけど、

長期でみたら歩けなくなってしまう可能性があったりして・・・

なんて不安も少なからずあるはずです。

先日の患者さんも、腰痛の施術のリクエストで

股関節の引っ掛かりも気になる ということでした。

この股関節のひっかかり、

実は腰痛に関連します。

先ほど書いた  膝の痛み+股関節  首肩のコリ+股関節

股関節の引っ掛かりや違和感が、それらを治していくカギになり

股関節の引っ掛かりと違和感を解決したとき

腰痛 膝の痛み 首肩のコリ などがラクになっている

こういったケースは非常に多く

今回のこの方の場合も、腰痛をクリアするために股関節の状態をどう戻すか

股関節の可動を正常に戻して、腰の痛みがなくなったわけです。

股関節をどうしたの・・・???

股関節の調整で・・・???

大切なことは、股関節を調整するのではなく

股関節に引っ掛かりが起こってしまったのはどうしてか?

身体の不均衡のつじつま合わせを股関節が補った結果として

引っ掛かりや違和感が起こるのなら、

股関節にそういった仕事をさせてるのが何なのか?

コレをクリアしていくべきです。

勝手に股関節が悪くなるのではなく、理由がキチンとある訳なんです。

身体が不均衡になり色んな痛みや症状が出る。

そういう時に起こる股関節の違和感は、

根本的に状態を回復させるために必要なことを教えてくれるヒントにもなる

ということなんです。

体の部位は名前で別れていますが、

実際にその区切りは存在しません。

何かが何かの影響を作ったり、保護してあげたり

色んな関連があって成り立っています。

痛みや症状がある場所がどうなっているのかをみるのも大切ですが、

こういった視点もあることを知っておくのも良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ランナーに大切なこと】いろんな要素がありますが基本中のキホンはコレ!

2021.12.01 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今更ですが・・・

ウチには2匹のネコがいます。

里親募集で譲っていただいた兄弟ネコ 

マロウ君 と マンゲツさん

耳がない方がマンゲツさんですが、

ときより「オマエ、ネコなの?」って感じです。

茶色く塗ったら・・・ タヌキ (笑)

かわいい奴です!

今日の話は

【ランナーに大切なこと】いろんな要素がありますが基本中のキホンはコレ!

感染者も減少し、緊急事態宣言もなくなり

以前のような生活様式に戻ってきていることを感じています。

マラソンのレースも開催できるものが増え、

ランナーたちは久しぶりのレースで楽しめるように

少しでも良い記録が出るように

トレーニングにも力が入るのではないでしょうか。

なので、ランナーの患者さんが増えてきていて

痛みや疲れの相談

足の使い方の相談

など、折角のレースを思う存分楽しむために施術に来て下さっています。

ランナーにとって大切なこと・・・

走ることが苦手で、大嫌いな小生ですが、

調整して提供出来たり、体の使い方の指導はさせていただいております。

マラソンで大切なこと

コレに関しては様々な方向から、色んな要素があるかと思います。

ですが、

先ず、コレがなければ多くを望み成果を求めることができないのかと。

身体を動かすことでの基本中のキホンです。

それは、

体の動きのフリクション(摩擦)を減らすこと

チカラをキチンと伝えられること (踏み)

このふたつになります。

このことは、マラソンのみならず

他の競技 普段の生活でも いろんな場面の全般に言えます。

このことが備わって初めて、色んな補強をすることができ

ケガすることなく練習を積められ、スキルを高められ

記録を伸ばすことができるようになるのです。

走るカラダのベースを具体的に知り、しっかり整えておく

これもランナーにとっては重要事項になるのと、

ケガ予防や、治療としても大事なことになります。

マラソンの場合、

小さな摩擦や、踏みの問題があると

それを何万歩もこなすのですから、大きなことに繋がりがちです。

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【有痛性外脛骨】痛みも問題ですがイチバン重要なことは…!

2021.11.30 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

出勤前に、ネコ達に いってきます! 

下のですが・・・

ガン無視でした (笑)

ネコらしくて、宜しいのかと。

今日の話は

【有痛性外脛骨】痛みも問題ですがイチバン重要なことは…!

有痛性外脛骨の記事、なかなか多いですね (笑)

どうして多いのかは…

有痛性外脛骨の患者さんが多いから

有痛性外脛骨で長期間お悩みの方が多いから

有痛性外脛骨の治療に通っても良くなっていない方の来院が多いから

どうしたら有痛性外脛骨をスピーディに治せるのか知られていないから

痛み以外に有痛性外脛骨での大きなデメリットがあるから

折角の成長期に有痛性外脛骨で思うような練習・パフォーマンスを出せないのは、もったいないから

こういった理由があり

先ず、

有痛性外脛骨がどういったものなのか

どうすれば有痛性外脛骨の痛みがなくなるのか

有痛性外脛骨が解決できると、プレーしてのメリットがたくさん出てくる

それを体感し 知っていただき 親御さんが簡単に治してあげる。

ネットの情報でどうのこうの・・・

偏平足がどうのこうの・・・

走り方がどうのこうの・・・

生まれ持って過剰骨がどうのこうの・・・

有痛性外脛骨がそういったことで発生するのではなく、

キチンとなってしまう理由と、解除の方法があり

痛みがその場で引いてくることができるようにする。

そうなれば、仮に再発しそうになっても簡単に自宅で対処できますよね。

そういった方法があることを知っていただきたいからです。

お題の 

痛みも問題ですがイチバン重要なことは…!

ですが、

有痛性外脛骨で問題なのが、まずは痛みですが

本当に気にしなくてはならないのは別なところにあり

それは、足首の機能性 なんです。

足首の機能性の問題で、最も注意しなくてはならないのが

足首にチカラが入らないということ。

要は、

地面を蹴りだすチカラ 地面を踏むチカラが脆弱になってしまい

走ること 跳ぶこと 動かしだすこと 止まること

方向転換 カラダを支えること カラダのバランスを保つこと

これ等が全て下がってきてしまいます。

運動選手にとっては致命的です。

痛みをガマンして練習に励んでいてもスキルは身に付かないし

ケガをしてしまう確率も低くはないですから。

休めば炎症は落ち着き、痛みも引いてきます。

ですが、

それで有痛性外脛骨が治ったわけではないですよね。

インソール テーピング 電気治療 靴選びなどで次妻を合わせるのではなく

足首の機能性も含め、有痛性外脛骨を解決していく。

しかも簡単に。

そんな方法も用意しています。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【低緊張】力が入らなくて転倒することが多く、側弯も気になる

2021.11.29 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝は今年一番の冷え込み

夜明け前の放射冷却中に外で瞑想していたら

凍え死ぬかと思いました (笑)

ガスヒーターも初可動!

最初のお客さんは、マンゲツさんでした!

おしり焦がさないように (笑)

今日の話は

【低緊張】力が入らなくて転倒することが多く、側弯症も気になる

先週の患者さん

中学生の男の子で、幼少のころから転倒してケガをすることが多く、

いくつもの病院で診てもらうも、なかなか診断がつかず

体緊張 (筋緊張低下症) ではないか?

ということで、運動療法や作業療法をこなし

接骨院 ハリ治療などでもマッサージ・電気治療を受けてきたが

側弯症の検査にも引っ掛かり、

朝起きての背中の痛みや、何もないトコロでの転倒

これから大人になって歪んだまま成長し、

将来ツライ思いをするのがいたたまれず当院に来て下さいました。

低緊張 筋緊張低下症

この疾患は、原因不明です。

対処として、リハビリ 運動療法 電気治療などの物療 トレーニング

辛抱強く長期的にこなしていく必要があるのですが、

なかなか目に見えるような結果が出ず、先々が不安になってしまうようです。

今回、この患者さんには、あることをしました。

それでカラダに力が入るようになり、

各関節の可動もしっかり安定性を増すことができました。

足で地面を踏ん張る感覚と、

真直ぐ立つことができる感覚も出てきて

ご本人も不思議な感覚を覚えたようです。

書いといて申し訳ありませんが、

何をしたのかは特殊なことになるので、ココでは書きません。

ご興味のある方は対面で聴いてみてください。

今まで対処してきたことも大切だったと思います。

少しでも先に行けるように、ちょっとしたきっかけを作ること。

そんな施術もご用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ぎっくり腰】ぎっくり腰にならないために腰を…!ではなくコレを!

2021.11.27 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝、コーヒーを飲もうとしたら

イスにマロウ君がいました。

座ってしまうトコロだったぜ!

気を付けよう。

今日の話は

【ぎっくり腰】ぎっくり腰にならないために腰を…!ではなくコレを!

ぎっくり腰の患者さんが何人か続きました。

ぎっくり腰を体験されている方なら、あのツラさはもう2度と!

って思いますよね。

ならば、もうぎっくり腰にならないよう予防線を張っておく。

とは言っても、大変なことは続かないですし

おそらくぎっくり腰が治ったら、ぎっくり腰のことなんか考えませんよね。

今回は難しいことではない方法で、ぎっくり腰になるリスクを減らしましょう。

できるだけ簡単なことで予防できるように。

で、行きたいと思います。

ぎっくり腰を予防する

そのためには、ぎっくり腰のことを正確に把握していなければ

予防するなんてことは不可能です。

よく聞くのは、

腹筋 背筋 を鍛える。

大腰筋のストレッチ。

適度な運動。

クッション性の高い靴を使う。

中腰などの姿勢に気を遣う。

などありますが、

それでぎっくり腰を防げた!という方を観たことがありません。

というのは、これらのことは腰に対してのケアであり

どうしてぎっくり腰になってしまうのかのケアにはなっていないからなんです。

以前にも書いていますが

ぎっくり腰は、腰が損傷しているのではなく

腰を守ろうという防御反応が起こることで

筋肉の過緊張により痛みや可動制限が非常に強く起こってしまうこと。

それは意図的ではなく、無意識に起こる反射で

自律神経系が大きくかかわっています。

簡単に言うと、自律神経系が正常な判断ができなくなり

たまたまその結果として腰の防御反応が始まってしまう。

もっと簡単に言うと、

頭が疲れて、腰の動かし方が分からなくなる。

それがぎっくり腰なんです。

だから、

腹筋背筋を鍛える  大腰筋を緩める  体幹を鍛える

それはぎっくり腰の予防に! ということには・・・

ですよね。

誤作動を起こす命令にならないよう、

自律神経系の働きを正常な状態にしておく。

コレが、ぎっくり腰を予防していく本質で、

難しいことではなく

アタマが疲れたら、頭を休ませてあげなさいよ! ということ。

例えば、仕事が忙しい・・・頑張らなければならない・・・

MAXで取り組むのではなく、出力を2割落として仕事に取り掛かる。

2割減で!?怠けてる…というイメージがあるかもしれませんが、

余裕をもって取り組むことができるという側面もあります。

案外成果は変わりなく、むしろ後者の方が良かったりもしたり。

カラダもアタマもラクですしね。

あとは、

疲れているなら、いつもの就寝時間より30分早く寝ることを心掛ける。

脳を休ませることができるのは、寝ているときだけ。

睡眠の質という問題もありますが、

休ませる時間は少しでも長い方が良いに決まっていますよね。

ぎっくり腰になってしまうような状態にならないように

自律神経系のケアをしてあげる。

これこそがぎっくり腰の予防になっていくのです。

全力で仕事をしない!

早く寝る!

あまり聞こえの良くないワードですが (笑)

年末の忙しいときにぎっくり腰で・・・ なんてならないよう

参考になさってください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【野球肩】投球動作での肩の痛みが治らない方、是非参考にしてみては!

2021.11.25 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

クッションの取り合いでのケンカ

大方、マンゲツさんが勝つのですが

今朝はマロウ君の勝利!

マロウ君、よく頑張りました (笑)

でも結局は2匹で寝るのだけどね

今日の話は

【野球肩】投球動作での肩の痛みが治らない方、是非参考にしてみては!

先日の患者さん

ピッチャーをしたり、外野を守るときもある野球選手。

3カ月前から投球動作で肩の痛みが気になり、

湿布をして様子を見て、すぐに治るだろう・・・と過ごしたが

肩の痛みがなくならず整形外科さんに受診

画像診断に異状なし 腱板損傷もなし

投球動作での痛みがなくならず、当院に来て下さった患者さん。

野球肩 ベースボールショルダー 

腱板損傷  インピンジメント(衝突) 

それらによる炎症によって痛みが出たり、可動制限が掛かったり

投球動作で痛みが発生したりする。

この原因は、

投げすぎ  フォームの問題  肩・肩甲骨の柔軟性欠如 

体幹の問題 など言われていますが、

休息して、フォームを変えて、ストレッチして、インナーを鍛えても

肩の痛みがなくなるケースは稀だったりします。

要は、それでは治る確率が低い ということ。

なので長期間にわたり投球動作に苦労される選手が多いわけです。

では、

野球肩を治すにはどうすればいいのか ?

肩のケアの前に、

肩の動き(投球動作)を上手くいかないようジャマしてる要素を見つけ

キッチリ排除し、肩の動きにすストレスがない状態を作る。

今回のこの方の場合、

前腕 肘関節の調整で投球動作での肩の痛みはなくなりました。

「コレで良くなっちゃうんだ・・・!」

なんてリアクションをいただきましたが、

まだコレは肩へのアプローチ前の施術

肩へのストレス要因がなくなるだけで、肩の回復が始まるわけです。

休ませればいい ノースローで過ごそう

肩甲骨を意識して… インナーも鍛えて… フォームも見直して…

肩をしっかり治療しよう!

野球肩への対処として、当たり前のように聞こえますが

長期間にわたり良くならない選手たちの共通点でもあります。

ヒトツ重要なことは、

肩にストレスを掛けてるのがどこなのか?

コレを正確に把握し、正確に外すことができたなら

投球動作での痛みの回復はスピーディーになります。

是非、参考にされてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【体のバランス】バランスが悪い…でも具体的にどうすれば良くなるの?

2021.11.24 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ムスメの雑誌の前にいるネコ達

最近のアイドル雑誌は、こんな感じなのか・・・!

平凡 とか 明星 とは、ちょっと違うな・・・!

って感じでしょうか (笑)

今日の話は

【体のバランス】バランスが悪い…具体的にどうすれば良くなるの?

高校サッカー選手権の代表校が決まりましたね。

当院にも何名か、年末年始に戦う選手が来て下さってます。

彼らの活躍に期待と、観戦を楽しみにしてます。

運動選手からの施術リクエストでも多いのが、

体のバランスが悪いから、バランス良くなるように整えてほしい

コーチに 「おまえ、バランスが悪いぞ!」 って言われたり、

ケガの頻度が多くなったり、

疲労が抜けずらくなってきたり、

体のバランスが良ければ、もう一歩先に進めそう! とか、

運動選手にとって、体のバランスは良い状態でないといけない!

その方が絶対良いはず!

そう考えることがあるからではないでしょうか。

体のバランスを整える

運動選手にとって大切な要素だと思いますが、

体のバランスって・・・???

体のバランスを整えるって・・・???

どこか抽象的に思えませんか?

体のバランスを具体的に分かっていないと、整えようもありませんよね。

今日は、体のバランスを整えるために必要なことのヒトツを。

体をバランスよく使えるようにするために必要なこと

骨格 筋肉などの状態がが左右対称に近く、

ストレスなく筋肉や関節を使える状態にしていく。

コレは当たり前ですよね。

ですが、これだけだと実は足りないのです。

しっかり調整されたカラダでも、バランスよく使うことが出来なければ

宝の持ち腐れになってしまいます。

バランスよく体を使う、これってどこの仕事なの?

このことが非常に重要になってくるのです。

ハード(調整されたカラダ) ソフト(カラダを効率よく使うスキル)

この2つが揃って初めてバランスの良いカラダになるのです。

まだいくつかの要素もありますが、

今日は、カラダのバランスを整える要素のヒトツを。

最後に注意点。

バランスが【良すぎる】カラダは、

選手にとって少しマイナスになることもあります。

本人の強み プレーの味 いい意味での癖 

など、個性的なことがスポイルされてしまうことも。

なので、いい塩梅でカラダのバランスが整うことが大切だったりします。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足底筋膜炎】偏平足だから?足底アーチに問題があるから?

2021.11.22 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

耳のない マンゲツさん

耳のあるマロウ君の耳をなめてお手入れ

「オレにも耳があったなら・・・」

なんてセンチなことを感じさせない愛嬌キャラのマンゲツさん

強くてカワイイねこです。

今日の話は

【足底筋膜炎】偏平足だから?足底アーチに問題があるから?

運動を頑張っているお子さんの足裏の痛み

足底筋膜炎

足の裏にある筋肉で、地面からのショックを和らげるバネの役目をしたり

足底アーチの形をキープするために機能する筋肉

そこに炎症が起こり、痛みが出てきて

運動することがツラくなる。

走ることができなくなり、歩くだけでも痛む。

病院で検査・診察をし

炎症が引くまで運動は休んでください。

足底アーチの形状を正常にするためにインソールを作って履いて下さい。

足底筋膜の炎症を引かすために、

電気治療 超音波 ストレッチ マッサージ

定期的に密に治療に通っても結果が出ない・・・ 痛みが引かない・・・

偏平足だから、仕方がないのか・・・

足底アーチがキレイな形じゃないからダメなのか・・・

そうお考えの患者さんが来て下さいます。

足底筋膜炎は、

足底筋膜に炎症が起こることが結果であって、

足底筋膜に炎症をおこさせる原因が必ずあります。

それは・・・

偏平足 足底アーチの問題ではなく

ふくらはぎのアル場所の問題です。

この場所を調整すると、足底筋膜炎の痛みは引いてきて

回復できる環境になってきます。

ですが・・・

どうして、ふくらはぎのアル場所に問題が発生してしまうのか?

それも解決しなければなりません。

足底筋膜炎はこのふたつのことで、その場での変化を体感できます。

なので、

足底筋膜・足底アーチ や 偏平足 にどうのこうのはしません。

2段階の原因追求と解決が、足底筋膜炎をラクにさせます。

すこしはずれて、偏平足のことを。

偏平足が運動選手にとって悪いイメージを持っていませんか???

そう思われている方は、是非この記事にも目を通してください。

→ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12654722517.html 

きっと足の形状について意識が変化するのでは。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【オスグッド病】そんな簡単に治るわけ・・・あるんです!

2021.11.20 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝、ヒト暴れして

ゴハンを食べて

たくさん撫でてもらって

そのあとは朝寝です。

イイ感じにシンクロして寝てます。

マンゲツさんに耳があったら、どっちだかわからなくなる!?

今日の話は

【オスグッド病】そんな簡単に治るわけ・・・あるんです!

土曜日の患者さんは、遠方からのご来院が多かったりします。

その中でも、何人かオスグッド病での初診の方がいます。

ご予約は、電話かHPの問い合わせフォームでいただくのですが

だいたいの方が・・・

「オスグッド病、そんなに簡単に良くなるんでしょうか!?」

「オスグッド病の治療、どんなことするんでしょうか!?」

「ホントに良くなるのでしょうか!?」

そう聞かれる方もいますし、

そんなニュアンスをバリバリ感じさせるような言い回しだったり(笑)

オスグッド病が簡単に良くなることに懐疑心があるわけです。

あまりにも露骨だとワタシも萎えてしまいますが、

患者さん・親御さんからすれば

疑ってしまうような経験をされているわけなんです。

「しっかり定期的に通院治療したのに・・・」

「ストレッチ・アイシング自宅でも頑張ったのに・・・」

「テーピングやバンドでフォローしたのに・・・」

「提案された期間、しっかり休んでケアに励んだのに・・・」

「最後には成長痛だからしょうがないよねって・・・」

オスグッド病を治すために信じてやってきたことが

成果が出なければ誰でもそうなるのは何となく理解できます。

なので、

オスグッド病を治すにあたって最初にすることは・・・

【 付き添いのお母さんが簡単に治すこと 】

オスグッド病は、

成長痛やら 運動のし過ぎやら ストレッチ不足やら 日ごろのケア不足やら

そういった問題ではないんだよ!

先ずはお子さんのオスグッド病を、親御さんがその場で治すことで

オスグッド病を治す概念を変えてもらうため と、

オスグッド病が良くなって、再発しないようにどうすればいいのか

運動選手としてケガしないように

スポーツ障害にならないように

どんなことが大切なのかを体験しながら自分のモノにしていただくためです。

ちょっと大袈裟になりますが・・・

地球中心に太陽が回っている! という概念の方に、

太陽を中心に地球が回っている! ということを教えるような感じです。

かなり大袈裟でしたね (笑)

面白く 簡単に お子さんのオスグッド病を治す方法

しかも親御さんが!

そんなメニューもご用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【坐骨神経痛】腰・おしり・脚への痛みシビレ、治療しても治らない方に!

2021.11.19 | Category: 坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝、チビ達を見送るときに

玄関を開けた瞬間に・・・

マロウ君がダッシュで脱走しました。

捕まえようと追いかけても一目散に逃げてしまい

家で待っていたら寒かったのか、すぐに帰ってきました。

マロウ君、反省中です(笑)

今日の話は

【坐骨神経痛】腰・おしり・脚への痛みシビレ、治療しても治らない方に!

腰からおしり、太もも・ふくらはぎへの痛みとシビレ

病院で検査・診察をしてもらい、

坐骨神経痛 ということで、

リハビリをしたり クスリを飲んだり貼ったり

それでも良くならない場合、

接骨院 整体院 治療院 などで治療を受けたり

良くなっているような・・・

そうでもないような・・・

ということで、当院を紹介され来て下さる方がいます。

坐骨神経痛だから、坐骨神経を圧迫してる場所があって

それが痛みやシビレなどの症状として出てしまう。

だから、坐骨神経を圧迫してることろをほぐす 柔らかくする。

おそらく、こういった治療方針で腰回りや股関節周辺へのアプローチをされてるのかと思います。

梨状筋をほぐそう! 殿筋を柔らかくしよう!

股関節周辺が緩むようにしてあげよう!

そのために、電気治療やハリ治療 ストレッチ マッサージ

骨盤矯正 仙骨矯正 色々試されてきたけど、良くなっていない・・・

患者さんからは、そんな話を聞きます。

坐骨神経痛のためにそれだけやってきたのに・・・

なんで未だに良くならないの・・・

生活習慣・・・?

姿勢の問題・・・??

歩き方・・・???

生まれながらの骨格の問題・・・????

治したいけど、もう良くなることはないの・・・?????

坐骨神経痛を解決するにあたって大切なことは、

坐骨神経痛を治すのではなく、

坐骨神経痛になってしまうカラダを治す ということ。

坐骨神経がどうのこうの・・・ ではなく、

結果的に坐骨神経にストレスを掛けているのがどういった理由でなのか。

その理由 原因を正確に見つけ解除してあげれば

坐骨神経痛の症状が回復できる条件になるわけで、

逆に、坐骨神経痛になるようなカラダのデザインなのに、

坐骨神経 痛み シビレ をとっていきましょう!

というのは、無理ですよね。

坐骨神経痛をラクにしていく場合、

上記の2つで、どちらを選ぶのかが

経過に大きく差が出てしまい、

長期間良くならない方 何をしても良くならない方は

選ぶ方を間違っている可能性が高かったりします。

坐骨神経痛のことで書きましたが、

コレは、いわゆる慢性疾患に共通して言えることでもありますよね。

ご自身の受けてる治療がどっちなのか?

そして成果がキチンと出ているのか?

参考にされてみては。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順