おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
茄子の揚げびたし
最後の晩餐クラスの好物です。
茄子の季節が終わってしまうのが少しだけ寂しい…
そんな晩酌を見ているマロウ君です。
今日の話は
【運動後に痛む選手】いつもどこかが痛むという選手の解決方法とは
クラブや部活をしていると、
「コイツ、いつもケガばっかりしてるよナ」
って選手がいたりします。
練習中に○○が痛い・・・
昨日は太ももだったけど、今日はふくらはぎが・・・
日によって痛む場所が変わったりするので
「コイツ、やる気がないのでは・・・」
なんて思われたり、
周りの方だけでなく、本人もストレスを感じる場合も。
もちろん練習内容・練習量などが過酷であれば
そういったことがあっても不思議ではないのですが、
日によって痛む場所が違ったり、
いつもどこかがツラい…
案外こういった選手は多かったりします。
そのケアとして
ストレッチ アイシング 食事 十分な睡眠
治療院などで張った筋肉へのアプローチ マッサージ 電気治療
なかには親御さんが毎晩マッサージをしている
そういった選手もいたりします。
もちろん運動を頑張ったカラダをケアしてあげることは重要ですが、
親御さんが毎日マッサージをしてあげる
ストレッチをしっかりしろ!と言ってあげる
頻繁に治療院でケアしてもらう
これって、非常に面倒で疲れませんか ?
ワタシがこんなこと言うのもおかしいように感じますが、
そういうことをしなくても、
明日になればキッチリ疲労が回復で来ていて
今日はココが痛い! なんてことがなければ何よりですよね。
キチンとケアしているのに、痛みはなくならない
むしろこういった選手が多かったりします。
先日の患者さんも
素質も実績もあるのに、いつもどこかケガをしていたり
痛む場所がある。
接骨院にも通って治療してもらい、自宅でのケアもしてあげてる。
チタンやクリームも買ってやってあげてるけど。
という方でした。
こういった場合、
痛む場所の筋肉 緊張している筋肉 動かすと痛む関節
これに対処していくと、
その場は良いけど、また同じことの繰り返し。
むしろ頑張ってる割に回復していっていない。
ということが起こってしまう場合も。
痛む筋肉 緊張している筋肉 動かすと痛い関節
それらは理由があって、今の状態になっているわけですから
症状のある場所のケアも重要ですが、
そういう状態になってしまうことを省いてあげないと焼け石に水です。
筋肉が痛む 緊張がある
コレはその場所がいけないのではなくて、
必要以上に負担が掛かった結果として起こること。
何かを守るために頑張った結果かもしれません。
動かすと痛む関節は、
関節自体が問題ではなく、可動範囲を狭くすることで
何かをかばってくれてるのかもしれません。
そうだとすると、症状には意味があることで
症状を消そうとするのは、守られた場所にとっては逆効果になり
余計にカラダの使い方はギクシャクしてしまうのでは。
解決していくのは、
かばわれている場所を正常化して、ほかに負担をかけないカラダになること。
分かりづらいので例えて言うと、
立派な家が建ってました。
床にビー玉を置くと、どこかに転がってしまう。
柱や壁を見たら、ひび割れてる場所が。
設計上のミス 手抜き工事かもしれませんが(笑)
それらがないという前提であれば
直していくのは床・柱・壁もそうですが、
建物が傾いてしまう原因を探しますよね。
それを床・柱・壁だけ直していっても、
またどうなるのかは、なんとなく想像できるのかと思います。
根本的に直していく
そして安心して使えるようになるには
建物で言う 傾てしまう原因を解決することは必須ですし
カラダも同じように、症状がある場所に負担が掛かる原因
それをクリアしていってから
症状に対してのケアが必要だということです。
その原因が、何なのか!?
しっかり見つけ出すこと。 そして解除すること。
ケガや不調に悩む選手たちは、コレを知っておくのもいいと思います。
床・柱・壁の状態だけでなく、
どうして家が傾いているのか?
どうしたら傾かなくなって、床・柱・壁に負担が掛からないようになるのか?
チョットだけ考えてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
おっとり どっしり
そんな形容が似合うマンゲツさん
たまに冒険者になります (笑)
ベランダの狭い壁の上を歩いている姿を見て
「落ちないで・・・!」
って家族で心配しました (笑)
今日の話は
【シンスプリント】走りすぎ!?後脛骨筋が重要!?いえそうでは…!
スポーツ障害で多いのがシンスプリント
このシンスプリントは走る系の競技に多かったりします。
一般的にシンスプリントの原因として
走りすぎ オーバーユース
ストレッチ不足
後脛骨筋の緊張
走り方 フォームの問題
靴 練習環境の問題
など言われており、
部活が終わった後に治療に通って
電気治療 ストレッチ 超音波などしてもらい
また部活で頑張ると痛みが出る。
その繰り返しになっている選手が、
頑張ってるのにタイムが落ちていき
最後には痛みで走れなくなって
当院を調べて来て下さるパターンが多いです。
先日のシンスプリントの患者さんに話を聞くと、
治療院に通いながら
ネットやYouTubeで、シンスプリントに有効なストレッチ
回復方法などもあり、
毎日1時間以上かけて親御さんがケアしてた。
でも痛みで練習が出来なくなって、大会にも出られなかった。
ということ。
シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎 は、
後脛骨筋の牽引によって
脛骨の骨膜に負担をかけて、炎症症状が出てしまう。
しまいには疲労骨折と同類の損傷になってしまう。
だから、
後脛骨筋の緊張をとってあげよう!
炎症の場所を電気治療やアイシングで落ち着かせよう!
オーバーユースだから運動を休ませてあげよう!
そういったことがケアとして知られていますが、
実際、そういったケアをしていって
すぐに走れるようになる!
という選手はほとんどいなく、
むしろ痛みを繰り返しながら、悪化させていく選手がほとんど。
では、それらケア方法が悪いのか???
そうではなくて、
決定的に足りないことがあるからなんです。
それは、
シンスプリントになってしまう原因が残ったまま
ということ。
たくさん走ったから とか
練習環境が とか
それが原因であれば、同じクラブ・部活の方は
全員シンスプリントになってしまいますよね。
でも、そうではないのは明らかで、
シンスプリントになってしまうカラダの状態に問題があるのです。
簡単に言うと、
シンスプリントになってもおかしくないですよ!
って状態をクリアできていない。 ということ。
患部のケアをしっかりしても
シンスプリントになってもおかしくない状態があれば、
また走ったら痛くなるのは当たり前ですよね。
そのシンスプリントになるカラダの状態をクリアすることが
できていないがゆえに長引いたり、悪化したりするのです。
少しだけ詳しく書くと
なんで後脛骨筋・下腿三頭筋の緊張が起こってるの?
なんで脛骨の内側にストレスが掛かってるの?
これらをクリアしていくと、
シンスプリントの痛みの回復はその場で起こり
痛みは激減していきます。
その方法は、電気やストレッチではありません。
患部や筋肉に問題があるケースはほとんどありません。
それを体感してもらい
シンスプリントを回復させるのはもちろん
シンスプリントにならないようなカラダにしていくこと
そういった状態は、ご自身のポテンシャルを発揮できる状態になります。
以前のタイムが難なく出せるような状態です。
シンスプリントに長期間お悩みの選手は、
こういった方法もあることを知っておくのも良いですよね。
現役である時間は、あっという間に過ぎてしまいますから!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
シルバーウイーク
あっという間に終わっちゃいましたね・・・
日立の海に行った後、大洗で干物を買って
焼いて飲んでました (笑)
脱走したマロウ君
「オレもバイクで連れてってくれ!」
って感じだったので、考えます (笑)
今日の話は
【頭痛】気圧の変化による頭痛を解決する治療レッスン
先週末の土曜日
土曜日といえば・・・ 治療個人レッスンの依頼が入ります。
今回は、
頭痛持ちのお子さんをクスリを飲まずに治してあげたい!
というご依頼で、
受験の時期のお子さんを連れてきてくれました。
接骨院で頭痛・・・!?
だと思うかもしれませんが、実は得意分野でもあります。
ワタシができることですから、
基本的に難しくないですし、実際簡単です。
具体的にどんなことをするの???
の前に、
どうして頭痛が頻発するのか?
それを知っていなければ、頭痛持ちを解決するなんてことはできません。
その記事を読んでくださった方が、
ご理解いただいて自分でもできないのかと問い合わせてくださったわけです。
頭痛記事 参照
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12589484952.html
お子さんの頭痛を解決していく
それは、脳に行く血流量を増やす。
酸素と栄養の供給をジャマしているサインが頭痛 ということ。
特に気圧の変化があるときは、そういったことが起こりやすいです。
それを修正していく方法がいくつかあるのですが、
今回は、失敗することがない誰にでも簡単にできる方法をチョイス。
やる側も、やられる側も、ほぼ動くことなくできる方法。
ちょっとしたコツを言うのであれば、
リラックスしてやってもらう
そんだけです。
早い人でしたら、5分でできるように
遅い人でも、10分はかかりません。
それが終わって、頭痛の感じを確かめてもらうと
「頭の中がスッキリしてる!」
ってなり、視界も明るくなります。
それが自宅でもできるようになるのですから、
何よりですよね。
そして反復してやることで、
良い状態がお子さんにとって当たり前になる。
そんなメリットもあります。
ホントかな…ですが、
実際に親御さんとお子さんに体感してもらうと
コレでこんなことが起こるんだ!
って、驚きがあったりしますし
それを見ているのが、ちょっと楽しかったりします。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
「オレだって、一杯やりたいときもあんだよ!」
って感じのマンゲツさん (笑)
もちろん中身は水です!
不安定な感じで飲んでたので、
落ちないかヒヤヒヤしてました。
今日の話は
【有痛性外脛骨】一番効率のいい回復の仕方とは…?
有痛性外脛骨
何回も書いておりますが、
大体の方が、長期間にわたって苦労されている。
色々やってはみたけれど。
そういった方々が、遠方から来て下さったりします。
先日の有痛性外脛骨の患者さん
2週間前に足首の内側に痛みが出るようになり、
病院にて検査、湿布をもらい張っていて
運動も休まれていた。
痛みもピークほどではなくなった。
でも、有痛性外脛骨のことを調べていくと不安になり
当院に来て下さいました。
有痛性外脛骨の患者さんの場合、
まず最初にウチに来て下さる ということは稀で、
ほとんどの方が医療機関で 電気治療 テーピング インソール
などをし、
ある程度、落ち着いたところで
多少の痛みはしょうがない…と割り切ったり
何とか運動もできるから大丈夫だろう…ってなったりしながら
いつの間にか長期間にわたって痛みを引きずり
気付けば大変なことになっている。
そういったケースがほとんどです。
今回の方は、都内から来て下さった方で
有痛性外脛骨になって2週間
すごく初期の状態だったので
施術で外脛骨の出っ張りはほとんどなくなりました。
もちろん押しても痛くありません。
施術もスムーズに、こんなに早く良くなるのか!
ってくらい良い状態に。
やはり、なんでも初期の状態で対処できると
かなりいい結果が出やすい そういうことを再確認できました。
特に有痛性外脛骨の場合は、
痛み自体も地味ですし、何とかガマンして生活はできます。
そのガマンは必要と思うのか、
ガマンする時間は戻ってこないと考えるのか、
親御さんの意識によって迎える未来が変わってきます。
この方が上手くいったのは、
そういった親御さんの意識があってのことですね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君とマンゲツさん
最初に出会ったときは、白いネコだったのが
今は、笹かま模様
ちょっぴり焼き目がついて美味しそうです (笑)
今日の話は
【腰痛】これを言われたら…チョット考え直した方が…!!
先日、2週間腰痛が治らない…という方がご紹介で来てくれました。
2週前に腰を痛め、しゃがむことができない
仕事をしているときは何とか大丈夫なんだけど。
ただ、起床時はなかなか起き上がることができないくらい痛む。
病院に診察に行き
すべり症の気があるかも・・・
ということでコルセットをもらい、着用してたが痛みは引かず。
その後、接骨院に行ったときに
足の筋肉が弱いから、腰痛が起こる。
加齢で筋肉がなくなってきている。
ということで、腰の治療と足の筋肉の緊張をとる治療をしてきた。
治療してもらった後、立ち上がることもできず、
でもこういったことは好転反応なのか… と考え
継続して治療を受ける。
その方の様子を見た方が、ウチを紹介してくださいました。
腰痛に限らず、色んな症状においても
【 筋肉が弱いから! 】
【 運動してないでしょ! 】
【 加齢によるもの! 】
【 歳だからしょうがない! 】
そんなワードを言われたときに
「そうよね・・・」
ってなっていませんか?
筋肉が弱いから! であれば、
筋トレして筋力UPすれば腰痛は治る!
腰が痛む状態で、運動を頑張っていれば腰痛は良くなる!
そんなわけありませんよね。
加齢・歳の問題 であれば、
その解決方法は、若返りしかありません。
もちろんそういったことも影響するときもあるかもしれませんが、
ほとんどの場合、
筋肉の強さや、加齢の問題ではないですし、
この方の場合は、腰がどう動けばいいのかを再教育しただけで
しゃがんでも腰の痛みはなくなって
普通に腰痛がなく歩けるようになりました。
それは時間にしたら10分程度の施術です。
ということは、
すべり症気味
筋肉が弱くなっているから
加齢・年齢の問題ではなかったということ。
カラダに対して、深く考えないようにという意味では
これらのワードで納得されるのも一つの手ですが、
そう言われたし、実際そうだから・・・
なんて思っていると、良くなることも良くならないですし
これからの人生で損をしてしまいます。
運動不足!
筋肉が弱い!
年齢によるもの!
そんなワードが出たときは、気を付けた方がいいのかもしれません。
見方を変えれば、
カラダのことを具体的にみていないですし
解決方法が分かっていない
ということですから。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
毎回ネコの写真を載せてますが、
ネコの写真(携帯電話で)撮ることが日課になってます (笑)
最初はネコを撮ってる小生に少しだけ冷ややかな家族でしたが、
もう慣れたみたいです(笑)
2匹いるなかで、
マロウ君のほうがサービス精神がありますね!
マンゲツさんはマイペースなので…
今日の話は
【足底筋膜炎】ブログを読んで来て下さった方の回復と感想
以前に書いた、足底筋膜炎の記事を見た!
という方が来て下さいました。
4カ月ほど前から足裏が痛くなり、
最初は足が疲れてるのか… というところから
今では、朝布団から起き上がっての1歩目が苦痛でしょうがない。
という状態になっているとのこと。
整形外科でレントゲンも撮り、
湿布やインソールで回復を待っていたが、なかなか良くならず
接骨院に通って、電気治療・超音波などもしてきた。
ハリ治療も有効だと聞いて打ってもらってもいた。
それでも良くなっていかないので
足底筋膜炎についてネットで調べていくと
書いてあった回復させるために必要なことは既にやっており、
深堀りして調べたところ、当院のブログに当たり
「ある場所を押すと、足底筋膜炎の痛みがなくなります!」
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12610899791.html
を、読まれたそうです。
なかなか切り出せないようでしたが、
「ある場所って、どこよ!?」
って雰囲気がプンプンしたので (笑)
足底筋膜炎の痛みが消える場所を!
というのが、施術の最初でした。
歩行時 押したときの痛み を確認してもらい、
その場所を押すと・・・
足底筋膜炎の痛みがなくなって
「やべぇ!」
「・・・これって秘孔なんですか!?」
というリアクション。
でも決して北斗神拳ではないです (笑)
憧れますが、できませんから。
足底筋膜炎の直接的な原因がその場所ですが、
実は、それだけでは十分でないのです。
【 どうしてその点が発生してしまったのか? 】
それも考えてクリアしていかなければ、根本的な解決になりません。
それもご本人に知っていただき、
しっかり調整させてもらいました。
今は情報を掴もうとすれば、誰でもいつでも入手できる時代です。
足底筋膜炎のみならず、
色んな痛みや症状について対処方法があり
処置としてマニュアルがありますが
そのマニュアル通りにこなしてきても結果が出ないことも多々あります。
もちろんマニュアルも大切ですが、
ご本人とって一番効率がいい情報に出会えるのか。
そういうことも大事なんだな
なんて思ったりしました。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
いつも仲良しマロウ君とマンゲツさん
でも一緒には箱には入らない
大体こういう構図になるのだが、
なにか意味があるのだろうか (笑)
今日の話は
【変形性膝関節症】9年間注射しても正座できなかった方が…!
先日の患者さん
9年前より膝に痛みが出るようになり
整形外科で毎月注射を打ちに来て下さい。
それを9年間続けてきたのだが
今年に入って膝が曲がらなくなり、
正座が出来なくなってきた。
歩く様子も指摘されることが多くなり、
ご本人が行ってる美容院の先生から当院を紹介してもらい来て下さいました。
茶道を教えているということで、
正座ができないのは死活問題。
何より自力で正座ができない…
ということに自分自身に、不安と情けなさを感じていた様子。
お話していくと
膝を支える筋肉が弱いからジムにも通った
膝の痛みをどうにかしたいがゆえにクスリに頼ったが胃を壊した
膝に良いことは何でもした
ということでしたが、膝の痛みがなくなることはなく
正座ができなくなってしまった。
これからどうすればいいのか… ということでお悩みでした。
変形性膝関節症
加齢による膝の摩耗によって起こる痛みや運動制限
この変形性膝関節症で何年も通院したり、注射したり
でも良くなっている様子がない・・・
という方は非常に多いです。
もちろん膝の状態により経過は違ってきますが
この方の場合、
初回で膝に痛みがなく正座ができるようになったのは、
膝を調整したわけでもなく、
太ももの筋肉を強化したわけでもなく、
膝関節の機能を妨げていたある場所を調節しただけ。
それが、アキレス腱です。
アキレス腱と膝関節は、運動学的に大いに関連しあう場所で
アキレス腱の不具合が、膝に影響していた。 ということ。
施術前に正座をしてもらい、
その時の膝の痛み 膝の曲がりを確認してもらい
現状を確認してもらって、
今度は、アキレス腱を調整しながら正座をしてもらうと・・・
「え!? え~っ!?」
「正座ができるし、痛くないんだけど・・・」
今まで正座はあきらめていたわけですから
ご本人からすれば正座できることが不自然に感じますし
少し怖いようにも思っていますが、
実際、正座ができて痛みがないのです。
ココで初めて、
膝が悪いのではなく、アキレス腱が膝の機能をジャマした結果が
膝の痛みや運動制限を作っていたんだ!
と、気付いて下さいます。
長年、定期的に注射を打ちに行ってた膝の痛みが
回復できることと
膝の問題ではなかった。
ということを具体的に体感し、希望を持てた初回の施術だったと思います。
意外にこういったケースもあるので、
ちょっとした知識に持っていると良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
窓からお見送りをしてくれるマロウ君
「行ってらっしゃい!」
なのか・・・
「早くいけよ!」
なのか・・・
「なんで行っちゃうんだよ!」
最後のはないですね (笑)
今日の話は
【オスグット病】遠方から来られる方が多いので、訊いてみると…
当院の中でも多いスポーツ障害の中で
オスグット病があります。
オスグット病の患者さん
もちろん地元松戸市から来て下さる方もいるのですが、
遠方より来て下さる方が目立ちます。
先日は、群馬県 神奈川県 東京都からオスグット病で来て下さり
皆さんの共通点は、
「しっかり治療してきたけど、良くなっていない」
ということ。
話をしていくと
なかには、スポーツ障害の権威に頼って通ったり
有名な先生がいるというと、全国どこでも治療しに行ったり
でも未だにスポーツができない。
そんな中で、オスグット病をネットで見ていたところ
当院が引っ掛かり
【 お子さんのオスグット病は、お母さんが治せますよ! 】
というのを見たけど・・・ ホントなのかな・・・
有名な先生にもみてもらったのに治らないオスグット病
親が治せるはずは・・・
ってことを言ってました。
なかには、
なんで治療のことで飼いネコの写真が出てるの!?!?
って不思議に思ったらしく、
ネコ関係なくね!? ホント大丈夫なの!?
ってのがホンネだったりしたらしいです (笑)
ま、そこはご愛嬌として、家のネコの可愛さに少しでも癒されたら(笑)
って感じです。
話がそれましたが、
ブログをみてくださり来てくれたオスグット病の患者さんには、
基本的に書いてある通り、
親御さんにお子さんのオスグット病を治してもらいます。
今までしてきた
太ももの筋肉の問題
患部の炎症による痛み
過度に運動したから
ということが、オスグット病を治していくことに対して
関係がなく
どうしてオスグット病になってしまったのか。
オスグット病を解決していくために、何が必要なのか。
それを知ってもらうためと、
これからスポーツを続けるにあたって
痛みだけが問題ではなく、
オスグット病になってしまう状態が、
スキルアップ・成長をジャマしてしまうことに繋がってくる。
お子さんが持っているポテンシャルが発揮できない状態で頑張っても
競技が嫌いになったり、
期待されているのに、期待に応えることができないのは
精神的にもツラくなってしまうから。
そういった理由から、
親御さんでもサクッと治せるようになってもらいたいのです。
先日の方々も、付き添いの親御さんがやってみて
お子さんのオスグット病の痛み
屈伸運動すらできなかった膝が、正座しても大丈夫なように。
もちろん100%治ったわけではなく、
それだけで60~70%の回復ができています。
残りは治療に通わなくても、自宅でクリアできてしまいます。
オスグット病というと
いろいろやってきたけど・・・
もう治らないのか・・・
うちの子、運動を諦めなくては・・・
お子さん・親御さん共にそんな心情になりがちなので、
なぜオスグット病になってしまうのか?
その原因は、何なのか?
それを具体的にどうクリアしていくのか?
簡単に、しかも親御さんが治してあげれる。
知ってもらい、体感してもらって、結果を確認する。
オスグット病の場合、こういったことも用意してます。
ネコの掲載は・・・
やめませんので (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休日は、海辺で朝食
とは言ってカップヌードルですが (笑)
シーフードではなくカレーをチョイスした理由は
土曜の晩にラジオから流れてた
竹内まりやさんの 駅
不覚にも聴き入ってしまい感傷的になったので
こりゃイカン! スパイシーに頼ろう!
って感じです。
その後、末っ子のサッカー観戦。
勝とうが負けようが、試合ができ観戦できることにホッとしました。
結果は・・・。 ですが、
みんなで集まって、楽しめるようになってきただけでもいいですよね!
今日の話は
【吐き気がする肩こり】誰でも10秒で簡単に!治療レッスン
土曜日恒例!? 治療レッスン
なんとなく定番になってきました。
今回のリクエストは
肩こりで吐き気までしてしまう・・・
頭痛も激しく、クスリが手放せない・・・
そんな奥様を見てられなく、簡単に治す方法はありませんか?
ということでした。
優しいご主人です!
吐き気まで起こる肩こり。
筋肉の緊張感が強く、首肩周りにいつもチカラが入ってる。
色んな要因がありますが、
多いのが 上部胸椎のユガミからくることだったりします。
その場合の特徴として
肩甲骨の内側に痛みがある 違和感がある
肩甲骨を動かしたくなるような緊張感がある
肩を持ち上げようとすると重い
そういった場合、
上部胸椎のゆがみが影響していることが多く、
放っておくと固まってくるような感じが出てきたり
酷くなると、吐き気までしてしまうこともあります。
今回のレッスンは
その上部胸椎のユガミを10秒以内で修正してみましょう!
ということで始めたのですが、
「背骨を矯正するわけでしょ・・・」
「できるの・・・?」
「なんか失敗したら大変なことにならないの・・・?」
「難しいんじゃないの・・・?」
当然、こういった心配があっても不思議ではありません。
背骨を矯正するって、なんとなく怖いですよね。
その歪んだ上部胸椎
胸椎を操作して治していくのではなく、
ご本人に上部胸椎が正しい位置関係になるように治してもらう方法。
なので、背骨を触るわけではなく
両腕を使って、背骨が正しい位置に来るよう方法です。
肩・首のコリ 重さ 肩甲骨周りの張りを確認してもらい
功の方法を7~8秒ほど。
その後、首肩の感じを見てもらとご本人は・・・
「ウソでしょ!? たったこれだけで・・・!?」
って、笑顔がこぼれてきます。
その方法をご主人に教えて、やってもらう。
その結果が、奥様の笑顔です。
今まで、首肩周りがこってはマッサージや運動
ストレッチなどをしっかりやってもらって
何とか誤魔化していたのが、10秒以内でもっとラクになれる。
そのギャップでついつい笑ってしまうようです。
この方法は、非常にシンプルで
やる方 やられる方 それぞれしてもらうことは、ヒトツです。
特別なことではなく、誰にでも簡単にどこでもできる方法です。
治療のレッスンをする目的としては、
誰でも簡単にカラダを良い状態にしてもらう。
そして、良い状態が当たり前になるようになるように
反復してカラダに覚えてもらう。
良い状態がご自身にとって当たり前になれば、
たとえ何かあったときでも、回復速度は早くなり
カラダの不調で悩むことは少なくなり、
大げさですが、少しでも人生豊かになれますよね。
「なんで教えちゃうんですか?」
というご質問には、こう答えてます (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさん
先日、ネコを飼われている患者さんから
「白猫2匹飼ってるんですね!」
「片方のネコちゃんはスコティッシュフォールドですか?」
と、大変栄誉なお言葉をいただきました。
マンゲツさん、耳がただれて欠損した状態で来てくれた里親ネコですが、
「よ~!オマエ、今日スコティッシュフォールドですか?」
って言ってもらえたぞ!
とマンゲツさんに報告しました (笑)
今日の話は
【モートン病】女性に多いつま先の痛み…靴のせいではありませんよ!
先日の患者さん
つま先の痛みを感じ始めたのが去年の4月。
最初は地味な痛みだったが、
時間ごとに痛みが強くなり、通勤に使うパンプスが履けなくなる。
病院で診察してもらったら、モートン病ではないか!?
湿布をもらい、インソールをオーダーして
痛みが引くまで足に優しい靴を履くように。
ということで過ごしてきたが、痛みが引くことがなく
接骨院にも通い、
再度病院での診察で、神経も圧迫しているから手術も選択肢の一つに。
「え!そんなヤバいことなの…!?」
と思ったらしく、モートン病を調べていくうちに当院がひっかっかり
来て下さった患者さん。
ご予約のお問い合わせの時に、
履くと痛みが出る靴も持参してください。
とお伝えしました。
昨日来て下さり、話をしていくと
「何もないところでつまづくこともある」
「靴が合ってないんでしょうか!?」
そんな話もありました。
モートン病になってしまうのは、靴の問題ではなく
足に踏み の問題です。
足の踏みを正常にしていくと、モートン病の痛みはなくなっていきます。
過去記事を参照してみてください
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12613687039.html
足の踏みを戻していき、
足の踏みが変わってしまった原因を取り
ご持参いただいたパンプスを履いていただき
痛みを確認してもらうと、痛みが感じない!ということでした。
「このパンプス、気に行ってたんだけど捨てちゃおうかと思ってたんですけどね!」
「捨てなくてよかったです!」
って笑顔になってました。
モートン病… 靴に罪はないので
もう履かない…! 捨てちゃおうか…!
でも気に言ってるのに…
なんて考えてる方は、足の踏み を見直していくといいかも!
ときた整骨院
047-340-5560