おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
快晴の土曜日
日向ぼっこが気持ちよさそう・・・
って猫たちをみて出勤。
チョット羨ましかったりする (笑)
今日の話は
【有痛性外脛骨】足首内側の骨の出っ張り…痛みをラクにするには?
週末の初診の患者さんは、
遠方からの方が多かったりします。
その中でも多いのが、有痛性外脛骨。
サッカー 野球 バスケットボール 陸上 など、
運動選手の患者さんです。
そして、
ほとんどの方が長期間にわたり治らない・・・という方々です。
有痛性外脛骨について過去記事に多く出していますが、
お悩みの方が多いようなので
また今回も有痛性外脛骨について書きます。
有痛性外脛骨
足根骨のなかの 舟状骨 が内側に出っ張ってしまい
シューズ スパイク に当たって痛みだしたり
インサイドのキックができなくなる。
触らなければ痛くなかった状態から、
歩くだけでも響く痛みになってしまったりする。
対処として、
患部を冷やしたり 出っ張った外脛骨が当たらないようスポンジを入れたり
足底アーチを保護するようにインソールを入れたり
後脛骨筋のストレッチ
電気治療 ショックマスター
それでも良くならなければ、舟状骨を削る手術も辞さず。
こんな感じで有痛性外脛骨に対して処置されてると思います。
もちろん回復できる方もいれば、そうではない方もいますが
圧倒的に経過が良くない・・・
何軒も医療機関に通っている・・・
しかし治らない・・・
という方の割合が多いように思います。
有痛性外脛骨を解決していくとき、
痛み 炎症の除去
足底アーチの保護
これらが重要に思えますが、
この二つの前に必ずしなければならないコトがあり
そのことができていなければ回復できる可能性はかなり低くなります。
有痛性外脛骨は、舟状骨が内側に出っ張ってしまうこと
当然、舟状骨が勝手に内側に移動するのではなく、
内側に出っ張らなければならない理由があります。
外脛骨(舟状骨)が悪いのではなく、
内側に出っ張らせてバランスをとっているのです。
ということは、
なおすべきは外脛骨(舟状骨)ではなく、
舟状骨が内側に出てしまう環境ですよね。
コレを残したまま、
痛み・炎症どうのこうの・・・!
足底アーチどうのこうの・・・!
焼け石に水になってしまい、いつまでも・・・
ってなってしまいます。
この外脛骨(舟状骨)が内側に出てしまう条件を外せると、
痛み・炎症がなくなっていくだけでなく
足首の機能が上がり、パフォーマンスを戻せるようになります。
なんか難しそうな何時がするかもしれませんが・・・
その方法はシンプルで簡単
しかも、その場で痛みがなくなっていくことを自覚でき
付き添いの親御さんにも簡単にできるようになります。
長きにお悩みの有痛性外脛骨
サクッと回復させ、しっかり痛くなくプレーできるように
そんな施術も用意してます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、毛がモコモコしだした2匹・・・
毛の量をコントロールできるスキル、オレに分けてくれ!
オデコと脳天あたりに・・・
なんて思った朝でした (笑)
今日の話は
【モートン病】女性のつま先の痛み…靴の問題ではありません!
圧倒的に女性に多い モートン病
つま先 足指 足裏 に痛みやシビレがあり
歩いているだけでも不快な違和感があったり、
地味な痛みから始まり、
様子を見ていても改善されない女性のつま先の痛みです。
先日に、モートン病の方が何名か続き
整形外科 接骨院 で治療はしてきた・・・
インソールを作りました・・・
靴も足に優しいものを選びました・・・
でも、朝の一歩目が痛くて・・・
皆さん、こういう感じのことを訴えていました。
モートン病は、
湿布 インソール 靴選び で良くなった!
というのは、あまり聞いたことがありません。
痛みがあるから 炎症があるから → 湿布で消炎
足のアーチ 歩き方に問題があるから → インソール
重要なことは、こういったことではなく
どうしてモートン病になってしまうのか?
どうしてもモートン病になる足の接地になっているのか?
コレをクリアしなければ、根本的な解決になりませんよね!
モートン病の痛み・違和感を回復させるには
足の接地 足の踏み
を正常に戻したときに始まります。
コレは、患者さん自身が回復している! とわかるスピードです。
だいたいの方が、なんだかんだで長期に渡り苦労したけど
え!? なんでもう痛くないの・・・!?
というギャップに驚かれます。
足の接地がどうなっているのか ???
どんな足の踏み方になっているのか ???
どうして正常な接地・踏みができていないのか ???
どうすれば正常に戻せるのか ???
この4つが、モートン病を解決させる大きな要素になります。
是非考えてみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんの得意技
腕枕で寝ること
コレをされると、腕枕した人は動けなくなります (笑)
なので、末っ子もしばらくこのままでした。
もしかして狙ってたのか・・・!?
今日の話は
【新松戸まちゼミ】アナタの体の不調…根本原因は…???
昨日、昼休みの時間に
新松戸まちゼミの講座を開催しました。
得する街のゼミナール コレを略して まちゼミ
お店の方が講師になって専門知識やコツを 無料 で教えるミニ講座
今回で 第14回 !
実は、1回目から全部参加しています。
今回のお題は・・・
体の不調の根本原因を知り対処する講座
体の痛みや不調には必ず原因があります。
ケアしてるのにいつまでも治らない・・・
その原因が分かり対処できる講座です
きっと嬉しい発見になると思いますよ!
この講座、受け付け開始と同時に枠が埋まってしまった講座です。
健康増進 腰痛予防 運動方法 など、
ネットで調べれば何でも出てきますし、
健康志向が高い方なら、
もしかして知識はワタシより持っているかもしれません。
ありきたりな 健康増進講座ではなく
折角来て下さった方に少しでも嬉しい衝撃があれば!
ということで選んだお題です。
今回来て下さった方々のお悩みは・・・
腰痛 股関節痛 膝の痛み
それぞれの不調の原因を探り、
どうしてそうなってしまうのか? を説明し、
その根本原因が解除できたとき、痛みがどう変化してるのか。
参加していただいた方の根本原因を外し、痛みを確認してもらうと
皆さん、痛みはなくなっていました。
敢えて痛い場所を触らず、根本原因だけを外しただけ
腰のお悩みの方は、踏みの修正でラクになり
膝が痛くてしゃがめない方は、痛みなくしゃがめるように。
股関節の痛み・可動制限の方は、体に触れずにラクになりました。
講座というより、施術ですよね (笑)
特に、股関節でお悩みの方の根本原因は少し特殊で
こういったケースもあるんだ・・・! と驚かれたようです。
だって、カラダは触ってないのですから!
体調の不良や痛み、不具合
表面だけをケアして・・・ では良くならないコトは
皆さん知っておられます。
ですが、
その根本原因は、何なの?
コレが非常にわかりづらく、特定が難しいと思います。
それが簡単にわかり、簡単に修正できれば!
ということで上手くいった講座だったと思います。
また新松戸まちゼミは開催されると思いますので、
そのときは、是非参加してみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
久々にAmazonプライムビデオを覗いたら
マトリックスが無料で視聴できるように!
観たことがないので早速観ました。
この世が仮想現実ではないか・・・
笹カマ兄弟ネコがアバターではないか・・・
ネコを触って現実だと確認しました (笑)
今日の話は
【腰椎分離症】じっとしていても痛む腰痛…その痛みがなくなったのは!
運動選手に多い腰痛 腰椎分離症 腰椎分離すべり症
様々な競技の選手たちを悩まさせてる腰痛のヒトツです。
腰椎分離症の患者さんも多く
当院に来て下さる場合、腰椎分離症の経過が良くなく
長期に渡り腰痛が続く選手
痛みが引いたけど、再開したらまた痛みが戻ってしまう
腰を保護できるよう筋力アップを試みたけどダメだった
そういうケースが多かったりします。
先日の腰椎分離症の患者さんは、器械体操をされてる女性で
昨年に腰を痛め、腰椎分離症の診断され
コルセットで腰を保護し、
競技もしっかり休んで腰の回復を待ち、
痛みがなくなってきたので体操を再開したらまた腰の痛みが・・・
何をしていても腰が痛く、
動かさずじっとしていても腰の痛みがある。
という状態でした。
動作確認すると、サスガに体操選手なのでカラダが柔らかく
前屈 後屈 腰の捻転 なども可動の制限はなく、
でも腰の痛みはある。
次に歩行を確認すると
この選手の腰の痛みがどうして起こるのかが、
分かりやすく表現されていました。
本人にだけでなく、付き添いの親御さんにも
どうしてこの腰痛が起こるのか
この腰痛の根本原因が何なのか
を一緒にみていただき、ヒトツヒトツ修正していくと・・・
修正していくたびに腰の痛みを確認してもらうと、
腰の痛みが減りラクになっていく様子がその場でわかったようです。
手を加えるたびに腰の痛みがなくなってきて、
じっとしても痛むこともなくなり、
腰の動作での痛みもなくなってきたのですが、
修正したのは腰椎ではなく
2年前にやってしまった 足首の捻挫 の修正
足首の噛み合わせの修正と、腓骨の調整 です。
この2つで、腰痛がラクになってきたのです。
え!? 腰椎が分離してるから痛いんじゃないの・・・!?
分離してるのはどうなったのよ・・・!?
って思うかもしれませんが、
この方のように、
腰の調整 腰椎の調整でなく、腰の痛みがなくなるケース
非常に多かったりします。
逆に
腰椎分離症だから腰椎の治療をしてきたけど、
腰の痛みが治らず、いつまでもスッキリしない・・・
むしろこういった選手が結構いるのでは?
しっかり検査をし、状態を確認して対処していくことは大切なことです。
それで腰の痛みが治れば何よりです。
しかし
経過が停滞し、いつまでも競技ができない・・・
再開したらまた痛くなった・・・
腰の治療はしっかりやってるけど・・・
腰椎分離症でお悩みの選手は、こういった回復の仕方もあるんだよ!
と、知っておくのも宜しいのかと思います。
その腰痛・・・ 腰椎分離してるから・・・?
他の原因があるのでは・・・?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
先日、長男の高校ラグビー生活が終わりました。
引退というやつです。
最後の相手は千葉県の雄 流通経済大学付属柏高校
ハンパなく強かったです!
部活に対して色んなスタンスがあるとは思いますが、
良き仲間 良き先生 良き競技 に出会え
楽しそうに過ごしてきたのがみれただけで、親は満足です!
引退したけど、スパイクを干してるのは・・・!? (笑)
今日の話は
【坐骨神経痛】梨状筋の緊張をとることも大切ですが本質はコレ!
先週末に、坐骨神経痛の患者さんが卒業されました。
施術の回数が4回で終わり、
痛み・シビレもなくなって、普通にお仕事ができるように。
この方、ウチが最初ではなくて
お尻からモモウラに痛みが出てきて、
靴下を履く体勢がツラくなり、足先にまでシビレも。
ご自身で症状を調べ、坐骨神経痛ではないのか?
ということで病院に受診。
湿布と飲み薬 リハビリに通い経過をみる。
何か月か経っても症状が変わらず、治療院にも通い加療。
梨状筋の緊張が坐骨神経痛を発生させてる原因ではないのか?
ということで治療してきたが、経過がイマイチ。
知人に当院を紹介してもらい来て下さった方です。
腰痛や坐骨神経痛に対して、
梨状筋の緊張をとっていきましょう!
仰向けに寝て、テニスボールをお尻の下に置いてゴリゴリ。
コレで腰痛がなくなった!
坐骨神経痛が良くなった!
ということも聞いたりします。
しかし、すべての腰痛がテニスボールでのゴリゴリで解決できる
というわけでもなく、
梨状筋の緊張をとるために頑張ってもよろしくないケースも。
坐骨神経痛になってしまうにも色んなケースがありますが
梨状筋の緊張が! ということも大いにありますが、
問題は
梨状筋の緊張をとるために、梨状筋を操作するのではなく
梨状筋が緊張しなければならない状況を正常に戻すこと
今回の患者さんにも
梨状筋の緊張が始まってしまう原因の除去をしましょう。
ということで4回目の来院時にもう大丈夫!
となりました。
調整したのは・・・
腰 おしり 梨状筋 ハムストリング
ではなかったです。
坐骨神経痛・・・
腰からおしり、モモウラ ふくらはぎまでの痛み シビレ
梨状筋の緊張が・・・!
もちろんそれも良いですが、緊張してしまう原因が取れると
回復もスムーズだったりします。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日向ぼっこが気持ちよさそうな2匹
こんな感じなので、お見送りはナシ (笑)
ゆっくり秋の日差しを楽しんでください!
今日の話は
【子どもの頭痛】クスリに頼らず治したいですよね!それには…!
先日の患者さん
小学6年生の男の子
4年生のころから頭痛が出るようになり、
何とかガマンしながら生活をしていたが
日により頭痛で学校にも行けなくなるような日もあり
気持ち悪くて吐いてしまうこともしばしば。
市販の頭痛薬を試し、それでも軽減しないので小児科に行き
頭痛外来までかかる。
いろんなタイプの頭痛薬を試し、
クスリが合わなければ違うタイプのクスリをもらい
時には、これ強いクスリだから・・・! というクスリ出されたり。
色んなクスリを試しても子どもの頭痛が良くならないし・・・
これ以上、クスリに頼っても・・・
子どもがクスリ漬けになるのは・・・
ということで、当院に来て下さいました。
頭痛の状態をきかせてもらうと、
いつも頭はぼんやり痛い
日によって、時間によって痛みが強くなったりする。
頭の中がスッキリしたことがない。
と話してくださいました。
頭痛 と言っても、いろんなタイプがありますが、
頭痛というのは、勝手に起こるのではなく
頭痛を発生させることで異常を教えてくれる信号なんです。
アナタの頭に異状が起こり始めていますよ!
もしくは、このままでは宜しくないですよ!
そういったことを知らせてくれるシグナルなんです。
ですので、頭痛というのは正常な反応で
問題は、頭痛を発生して知らせる 異常 を解除することですよね。
痛みをラクにするため鎮痛剤を飲むのも良いですが、
それって信号を消してるだけで、
頭痛で知らせる異常を解除できたわけではないのは
なんとなくわかるはずです。
今回、このお子さんの頭痛の施術は
頭痛を発生させてしまう異常が何なのか?
それを解除できるとどうなるのか?
を、親御さんにもみてもらい施術していきました。
この施術の変化は、付き添いの親御さんにもしっかり分かりますし、
お子さんはアタマの痛み・モヤモヤが消え
頭の中がスッキリしたことがその場でわかります。
顔色や表情も柔らかくなり、
何かから解放されたような感じになって、親御さんも喜ばれてました。
頭痛のツラい痛みを、とりあえずラクにするためにクスリを飲む
一時しのぎには有効です。
頭痛を根本的に治していく という場合は、
頭痛にさせることをしっかり見つけ、解除していくこと。
当たり前のようですが、
なかなかできていないのではないでしょうか?
アナタの頭痛の原因は、何ですか?
しっかり理解できていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
年に2回くらい洗われるネコ達。
お風呂はキライみたいですが、
風呂場に出没します。
そろそろ洗う時期なのか!? (笑)
今日の話は
【オスグッド病】痛みを治すことはもちろん!大事なのはその先です
部活やクラブに励むことができるような感じになりましたね!
選手たち、ちびっ子たちが思い切り体を動かせるような環境ができて何よりです!
自粛中に、パフォーマンスを落とさないようにトレーニングに励んだ選手
自粛中に今までの疲労をリセットしようとした選手
慌てず急がず、プレーできるような世の中になるのを待った選手
折角の長期OFFだから痛めていた場所をケアしていった選手
色んな過ごし方をされてきたのかと思います。
最近の患者さんで多いのが、オスグッド病の選手たち。
自粛期間にしっかり休んで、接骨院などでケアもして
ストレッチ アイシングなどもぬかりなく実践し
痛みは引いてきたが、運動を再開するとまた痛む・・・
成長痛だからもうムリなのか・・・
年単位で落ち付くのを待つしかないのか・・・
そういったオスグッド病の方が当院に来て下さります。
このブログ前記事でも書いてある通り
オスグッド病の治療は、先ず付き添いの親御さんにやってもらいます。
5分かからず、その場で脛骨粗面の痛みがなくなって
膝の屈伸 正座ができるようになると・・・
「え・・・ コレで良くなっちゃうの・・・」
「今までやってたことって・・・」
そうおっしゃる方が多かったりします。
オスグッド病は、
太ももの筋肉の問題や
練習のし過ぎの問題や
ストレッチ・ケア不足の問題や
成長期の問題 ではないことを知っていただけます。
オスグッド病の治し方、教えちゃっていいの・・・!?
そう思いませんか?
教えたら来なくなるんじゃ・・・ 大丈夫なの・・・
って感じで (笑)
オスグッド病は、膝の字脛骨粗面の痛みを取ること
それが目的ではなく、
オスグッド病になる選手のカラダの状態は、
運動するにあたって致命的な損失やケガをするリスクを背負っている状態でもあり、
選手として成長していくことが難しい状態でもあります。
そのカラダの状態を正常に戻したときに
オスグッド病の膝の痛みもなくなってくるのです。
なので、
太ももの筋肉を緩めよう! とか、
脛骨粗面の炎症ととりましょう! とか
テーピング・サポーターで保護しましょう! とか、しません。
オスグッド病を治すのではなく
オスグッド病になるようなカラダを治すのです。
そして運動選手としての成長やスキルアップが素直にできるカラダを作る。
それを親御さんに簡単にできるようにしてもらうんです。
決してワタシはサボっているわけではなく、
まだその奥も深く深く用意してますから!
スポーツ選手の大きな目標は、
痛みなくプレーができること! それも大事ですが
練習してきたことをキッチリ発揮して結果に結びつけること!
ですよね!
オスグッド病にお悩みの選手 親御さんは、少なくありません。
オスグッド病を詳しく掘り下げて回復を促すようにすると
どうしてオスグッド病になるカラダになってるのか
大きな原因・理由が見えないですし
選手としても安定しなく、こんなはずじゃないのに・・・
なんてなったりします。
今日の記事が少しでもお役に立てればと思います。
過去のオスグッド病の記事も参考にしてみてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
このところ、地震が多いので
ゆっくり眠れてないネコ達・・・
というのはなくて(笑)
しっかり寝てます!
今日の話は
【受験生のケア】折角の努力がしっかり反映されるために必要なことは!?
受験勉強の追い込みの時期、
受験生の学生さん・親御さん、ホントお疲れ様です。
この時期になると受験生の施術のご依頼も多く、
勉強に集中してると、姿勢が悪くなって背中・肩が・・・
という方もいれば、
受験へのプレッシャーで体調を壊したり・・・
受験勉強に集中できなかったり・・・
勉強してるけど、思ったほど結果が出なくて・・・
こういったことに対しての解決策を依頼されます。
受験生の体調・メンタル と 施術
これって、結びつかなそうな感じがしますが、
非常に効果的な方法があるんです。
その前に、
受験生のお悩みについて紐解いていきましょう。
受験生にとって、一番重要なこと
もちろん勉強ですよね。
試験で合格できるように勉強をしてインプットすること。
そして、
試験の時にインプットしたことをアウトプットすること。
たくさん質の良い受験勉強しているから、試験が上手くいく
それができる上記のようなベースがなければ、
折角の努力が台無しになる可能性もあります。
受験勉強を頑張っているのに、試験の結果がそれほどでも・・・
というのは、
もしかしたらインプット・アウトプットが少し下手になってるのかも。
そういうときって、
周りの受験生の成績や、親からのプレッシャー
自己否定的なネガティブ思考が目立ってきて、
受験勉強や試験に対して悪循環を作ってしまいます。
そして、体調まで崩してしまい
本番の試験ときにヘロヘロになってしまう可能性もあったりします。
こういったことを上手く解決していくのは、
気合と根性で、目を血走りながら勉強する!
圧倒的な勉強瞭と、圧倒的な勉強の質で自信を持てる自分を作る!
そういうのも悪くありませんが、
シンプルに
インプット・アウトプットしやすい頭にする。
コレが一番効率のいい方法だと思います。
インプット・アウトプットしやすい頭に改造するのではなく、
それをジャマしてるものを取り除いてあげるのです。
それができると、アタマに余裕が出てきて
思考や視野がスッキリし、カラダも軽くなってきます。
もちろん勉強が捗り易い状態で、睡眠の質も上がってきます。
こういう状態なら
受験へのプレッシャーも、良い意味での緊張感くらいになるはずです。
受験生の努力がスムーズに、かつ効率的に結果に結びつきやすくなる。
そんな施術も得意だったりします。
折角の努力が報われるために、
少しでも効率が良い選択をしていくのも
受験には大切なことです。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男のラグビーの試合を観てるマンゲツさん
その気になったのか、マロウ君と小競り合い
タックルされてました (笑)
今日の話は
【気持ちのブレ・体のブレ】メンタルトレーニング?体幹?それも良いですが
2年近く続いた自粛ムードが少しずつ解除され、
部活やクラブチーム、運動選手たちの練習や試合が
できるようになってきました。
学校に行けたり、行けなかったり
練習が出来たり、出来なかったり
試合が出来たり、出来なかったり
そういう時間を長きにわたって過ごしていくと
特にお子さんは、
どんなメンタリティーで過ごせばいいのか・・・
何を目標に過ごしていけばいいのか・・・
先々の不安を持ちながら、でもどうしたらいいのか・・・
そういう時間を過ごされる選手たちも少なくはありません。
そして、なんとなく世の中が上向きになってきて
ヨシ! これから頑張るぞ! となっても、
キモチとカラダがブレたまま。
集中力が保てなかったり、気持ちが盛り上がらなかったり
大事なことに意識が行きづらくなってしまう。
カラダも思ったように動かず、
頑張ってるつもりが、納得いくパフォーマンスができない。
そういう患者さんも来て下さいます。
親御さんからすれば、
気合が足りないのでしょうか・・・?
モチベーションが下がっているから・・・?
体幹トレーニングしていないからでしょうか・・・?
上手くプレーしてる他の選手と比較してしまいがちです。
具体的にどうしたら?
という答えがなかなか見つけづらいですよね。
こういったときに必要なことは、
体幹トレーニングやメンタルトレーニングも良いですが、
先ずは、しっかりとした軸を作ることです。
しかもその場で 強力な軸 ができたことが認識できるように。
キモチの軸 カラダの軸 ということもありますが、
シンプルに 強力な軸 を作るのです。
強力な軸を作る
抽象的な方法に思えるかもしれませんが、
患者さんは、しっかり軸ができてることを自覚でき
カラダとキモチにチカラが入ることを認識できます。
キモチの軸 カラダの軸
それは今回書いた 強力な軸を作る の、一部分です。
どんな感じなの・・・?
は、是非体感されてみてください!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
澄み切った空気で富士山がキレイに見えました。
こんな日は、なにか良いことがある!? って
なにか期待してしまいます。
昼休みにキャスティング(釣具屋さん)に行ってこようかな(笑)
ネコ達は日向ぼっこで見送りなしでした。
今日の話は
【運動神経】能力を引き出す2つの重要なこととは・・・?
オマエ! 運動神経ニブイな!
あの子は運動神経がいいから、なんでもできるよね!
昭和生まれの方なら、こんなワードを聞いたことがあるのかと。
運動神経が鈍い・・・ 運動神経って何なの!?
ですよね。
運動神経と呼ばれる神経は、解剖学上は存在しない神経なんです。
なので 運動神経が鈍い というのは、
ヒトツの例えてきな表現なんです。
当院の患者さんの中で、
運動能力が落ちないように
キレのある動きが維持できるように
ケガをしないカラダを維持するように
というご依頼で来て下さる患者さんもいらっしゃいます。
最初から 運動能力の向上 維持 を目的で来ていたのではなく、
運動による ケガ 障害 の施術をしていくうちに
「なんか、最近調子いいんだけど・・・!」
「コーチに褒められるプレーが増えた・・・!」
「レギュラーに定着できるようになった・・・!」
「練習を積んで培ったスキルをしっかりだせる・・・!」
以前より、カラダのキレやプレーの安定性が出てきて
プレーすることが楽しくなってきた。
ケガしなくなってきた。
疲労の回復の早くなってきた。
選手として、この状態を維持できるように!
そういった施術の依頼です。
なので、
きょうは痛くないんですが! なんて話から始まったりすることも。
昭和の感覚で言う 運動神経が良くなる (笑)
選手たちにその状態を作るには、
2つのことが絶対に外せません。
ヒトツは、筋肉 関節のフリクションをなくすこと。
物理的 機能的に、運動器にかかる摩擦や抵抗を外すこと。
動かすことを抵抗されたら、
良いパフォーマンスが出るわけがない。
抵抗や摩擦がどうして起こっているのか?
何をどうすれば機能的に動ける摩擦のないカラダになるのか?
これをみて修正していくこと。
筋肉が張ってるから、揉んだりストレッチで柔らかく!
そんな単純なことではなく、
その筋肉の張りがどうして起こるのか?
なんで張りが抜けない状態になっているのか?
理由を探り修正して正常にしていく。
当たり前だよね!
と思いながらも、案外できていないことですよね。
ふたつ目は
整った摩擦や抵抗のないカラダを
しっかりコントロールできるようにする。
高性能 高出力な車に乗っても、
運転手が下手なら車の性能は引き出せませんし
事故っててしまうリスクも高くなってしまいます。
高性能なカラダになり、運転手が何のかというと
中枢神経です。
脳という運転手がしっかり働きやすい状態になって、
高性能なカラダを余すことなく使うことができ、
事故や故障のリスクを下げることができる。
このふたつが揃ってこそ、
選手にとって、一番良いパフォーマンスを出せる状態になる。
その状態を味わうと、
そうでなくなってきたときの感覚が分かり、
この時点で修正できると、実力を落とすことなく
ケガや障害のリスクをへらすこともできることが理解できます。
すこしヒミツをばらすと・・・
運動能力を高める施術は、
選手のケガ・スポーツ障害を治していくことにも
大きな恩恵があったりします。
運動神経を伸ばす 2つの方法!
ご参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560