おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
よく寝れたな~! って朝でした。
朝まで目が覚めなかったのは、
2匹が寝室に来なかったから
夜の運動会! 布団に入れてくれ!
がなかったから。
でもネコ達はどこで寝ていたのか・・・
下に降りたら、こんな感じで寝てました (笑)
今日の話は
【オスグッド病】2年越しの膝の痛み、治したのはお母さん!
先日の患者さん
中学生の野球部の選手でポジションはピッチャー。
投球動作の時に肩が痛み、痛みで投げることができない・
いわゆる野球肩で来て下さいました。
この野球肩は、歩行と投球動作をみさせてもらい
どうして投球動作時に肩が痛むのかがすぐにわかり
その場所を修正したら肩の痛みはなくなり、
腕の振りも良くなって、
その時間、わずか5分程度。
肩の痛みが、肩以外の場所の影響での障害だったとご理解いただけました。
肩の痛みがなくなると、
実は・・・
2年前から膝が痛むようになって・・・
ずっとプレーできずにいたんです・・・
接骨院で治療やリハビリをしてきて・・・
良くなったような・・・ そうでもないような・・・
未だに膝が痛いし・・・ しゃがんだ時にツラい・・・
これって、どうにかなりませんか?
膝の状態を確認すると、
脛骨粗面に圧痛があり、膝関節の屈曲でも脛骨粗面に痛みが。
「おそらく、オスグット病です」 というと、
「前の接骨院ではオスグット病ではない」
「もっと違うカタカナの何とかって言われました」
ということなので、
どっちが・・・というのはキリがないので、
先ずは膝の痛みをスッキリさせませんか?
お母さんが、膝の痛みを取ってあげらるようにしましょう!
と、方法を教えやってもらうと・・・
膝の痛みはほとんどなくなり、
「今までの2年間は・・・ なんだったの・・・!?!?」
「週に3回、2年間通院してきたのに・・・これだけで!?」
患者さんにとっては現実的な感じがしないようです。
この膝を治す方法は、膝の問題だけではなく
スポーツ選手として非常に重要なことも押さえる方法です。
なので、自宅でも簡単にできるよう親御さんには教えます。
お子さんのオスグッド病は、
お母さんが簡単に治せますよ!
現実的に感じないかもししれませんし、ホントかな・・・?
って思うかもしれませんが。
その場で痛みがラクになります
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
10月19日(火) 出張治療のため休診させていただきます。
月に向かって吠えたくなることもあるよナ!
って、アクビしてるだけ (笑)
今日の話は
【疲労骨折】休めば治る!?でも長引いてるよね?大事なことは…!
疲労骨折 と、ヒトコトで言っても
色んな種類の疲労骨折があったりします。
スポーツ選手でならば、
尺骨の疲労骨折 (野球肘)
ジョーンズ骨折 (第5中足骨疲労骨折)
脛骨の疲労骨折 (シンスプリントなど)
腓骨の疲労骨折
などがあり、
一般の方なら
肋骨の疲労骨折
第2・3中足骨の疲労骨折 (モートン病)
などがあります。
いわゆる疲労骨折というのは予後が思わしくなく、
スッキリ短期間で治って
競技や生活に復帰できるようになる!
という方は多くはありません。
先日の患者さんも
足根骨の疲労骨折ということで、痛みがずっと続いている。
レントゲンを撮り、MRIでも検査し、
足根骨の状態をしっかり調べるも
どうやって回復させるのかは、休息と湿布薬。
なかなか良くならないところにチームメイトに当院を紹介され
来て下さいました。
疲労骨折・・・
当然、患部がどうなっているの?
どんな損傷なの?
しっかり状態を調べて、最新の電気治療器で治療して消炎して
その場所を保護するための装具・サポーターを使用する
関連する筋肉を緩めて、歩き方・フォームなどの確認と修正・・・
おそらく上記のように対処している方は、
回復しているのか、していないのか・・・
痛みが引かない・・・
運動休んで少し痛みが引いたけど、動いたらまた痛くなった・・・
いつになったらスッキリ痛みなく安心してプレーができるのか・・・
ってなってると思います。
疲労骨折を簡単にかみ砕くと、
1点に継続反復してチカラが集中してしまい、
金属が何度も曲げられて折れるかのような状態が骨にも起こる。
骨がしなるから、骨が折れそうになる。
ということです。
そうやって受けたダメージをどう回復させるのか???
それが疲労骨折に対しての適切な治療のように思えますが、
実際、経過が悪い方がほとんどです。
一番大事なことは
ダメージを受けた場所のケアよりも、
1点にストレスが掛かるようなカラダのデザインになっていることを
骨が過剰にしなってしまうようなカラダのデザインになっていることを
先ずは修正すべきですよね。
自動車で例えると、
ヒトツのタイヤが空気圧が低く、
車が傾いた状態でずっとそのまま走行していました。
その結果としてボディの一部分にストレスが掛かってしまい
ボディーに金属疲労が入り、亀裂が入ってしまいました。
ココで重要なのは、金属疲労の亀裂を直すこと・・・?
パテ埋め 溶接 で、亀裂が見えなきゃ大丈夫・・・!?
ハリボテの修理で何とかなるっしょ・・・!?
ではないですよね!
先ずは金属疲労を起こすような車の傾き
タイヤの空気圧を均等にして傾いた車体を戻すべきです。
仮に、それを無視して亀裂した場所を溶接しても
またその場所が亀裂を起こすか、
近くの場所に新たな亀裂が起こっても不思議ではないですよね。
しかし皆さん、亀裂(疲労骨折)のケアを一生懸命しているわけです。
もちろん亀裂が入ってしまった場所のケアは必要です。
でも、
最も大事なことは、亀裂ができてしまうような要因をキチンと見定め
修正していくこと。
その状態が患部に優しく、回復できる環境になるのです。
そして回復の速度は一気に早まり、
その場で痛みがラクになることを体感できます。
今回の足根骨の疲労骨折の患者さんにも、
どうしてその骨にストレスが掛かり疲労骨折になっちゃうの?
という場所を見つけ、修正すると痛みはなくなってきました。
スポーツ選手だと、
運動しすぎ! 休息不足! ストレッチ不足! ケア不足!
なかには、フォームの問題! 競技に向いていない!
なんて言われて、患部のケアを一生懸命されてる選手が多いです。
少しでも早く治って思い切りプレーができるように
患部のことだけではなく、
疲労骨折になってしまう正確な理由を見つけて修正してみてください。
ハリボテの治療になっていませんか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
仕事から帰宅すると、
ネコ達が構ってくれます。
多分、家族より構ってくれます (笑)
それを家族に言うと・・・
「ちゅーるあげる人だからじゃね!?」
って、本音を言われました。
これもまた幸せです。
今日の話は
【太ももの緊張】いつまでも治らない太ももの張り…どうしたらいいの?
筋の張り
運動選手なら、太もも ふくらはぎの筋緊張など、
追い込んだ練習やフィジカルトレーニングの後に起こりやすいです
筋肉をいじめて、ミクロの損傷をさせ、
再生した時に以前より強い筋肉が出来上がる。
大雑把に言うと、
トレーニングで壊して、再生させて、強くする
その繰り返しが日々のトレーニングなのですが、
筋肉の緊張が抜けない・・・
筋肉の痛みが抜けない・・・
筋肉を伸ばせない・・・
筋肉がずっと張ったまんま・・・
なので、肝心のプレーができない。
折角、トレーニングを積んで鍛えてもプレーが出来なければ
何のためのトレーニングなのか・・・ ですよね。
こういった 筋肉の緊張 筋肉の張り 筋肉の痛みは
ストレッチ
電気治療
安静
マッサージ
などで対処し、トレーニング方法を見直したり
自分に合った練習量・練習環境にシフトする。
そして回復を待つ。
そういう方が多かったりしますが、
もちろん回復できる方もいれば、そうではない方もいます。
先日の患者さんも
3カ月間太ももの緊張が抜けず、治療に通っても痛みが抜けず
未だに練習ができていない・・・
という方でした。
こういった場合、患部の状態を把握することも大切ですが、
3カ月も筋肉の張りが抜けない 痛みが抜けない
どうして筋肉の回復が行われていないのかを考えるべきです。
回復がスムーズに行われないというのは、
痛めている筋肉 緊張している筋肉に常にストレスが掛かってるから
では、そのストレスを掛けているのが何なのか?
ということです。
ストレッチ不足 栄養不足 休息不足
ということではありません。
痛めた筋肉 張りのある筋肉に
常にチカラをかけさせてる要因を見定め、それを除去することです。
この患者さんの場合、
太ももに負荷を掛けていた場所が足首で
足首の不安定さ守るために、太もも ふくらはぎの筋肉が頑張っていた。
だからいつも緊張している状態だった。
足首が安定するようになって、
太もも ふくらはぎの筋肉がやっと緩むようになり
筋肉の張りがなくなって、痛みもラクになってきた。
というわけです。
なので、
太もものために太ももにアプローチをしていないんです。
痛む場所 張ってしまう筋肉
これ等がどういう状態なのか?
筋肉がどうなっているのか?
これプラス
どうして回復できない状態なのか?
何が回復を妨げているのか?
それをどう徐狂していこうか?
これもみれるようだと、回復は一気にスピードを増し
復帰への時間は相当短縮されますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
マロウ君とマンゲツさんの密着度をみると・・・
冬が近づいてきている… なんて思ったり。
まだ早いか!
今日の話は
【踵の痛み シーバー病】年単位で治らない方の理由と回復方法
昨日の午後の患者さん、
なぜか、踵の痛み シーバー病の患者さんが多かったです。
症状が被って偏った感じの診療でした。
お子さんの踵の痛み シーバー病
医療機関の1軒目が当院の方もいらっしゃいますが、
非常に稀か、紹介で最初に当院に行っちゃった方が良いよ!
って言われた方のみ。
だいたいの方が、整形外科 病院で検査・診察してもらい
シーバー病の診断
マッサージ 電気治療 レーザー治療 超音波などの物療をこなし
クッション性の高いインソールや、サポーターをつけ
炎症・痛みが引くまで運動禁止 休息
痛みが引いてきて、徐々に復帰していったが
またカカトに痛みが出てしまい、振出しに戻る。
そういった期間を年単位で過ごされてる患者さんもいました。
なかには
「成長痛だから、しょうがないんですかね・・・」
なんておっしゃる方も。
患部に痛みがある。
だから患部を休ませてあげる
炎症が引きやすいように最新の電気治療や超音波をかける
ふくらはぎの筋肉をマッサージ ストレッチ
地面からの衝撃をカカトに及ばせないよう
クッション力の強い靴、インソールを使う
シーバー病に対して、
最も効率の良さそうな理にかなった方法に見えますし、
ネットで調べても、そのような方法が出ますが
それで回復できずに、
年単位で治らず悩まれているのはどうしてでしょう?
その理由は、難しくありません。
治療していく的が外れているから なんです。
例えるなら
算数のテストがあるから、勉強しろ!と言われて、
社会の勉強を一生懸命する。
勉強することは悪いことではありません。
いつか、どこかで役に立つことがあるかもしれません。
でもテストは算数。
しっかり結果のためにやるなら勉強するべきは、算数ですよね。
的が外れると、もったいないことが起こってしまう。
誰でもわかることです。
では、
踵の痛み シーバー病を解決していくために狙う的は何なのか!?
コレも特別なことではありません。
患者さんが、シーバー病になってしまった状態を紐解くこと
どうして踵の痛みが出るようになってしまったのか?
正確にひも解いていき、修正していくことが回復に繋がっていきます。
成長期だから・・・
運動のし過ぎだから・・・
偏平足だから・・・
ストレッチしないから・・・
そんなことではないんです。
長年お悩みになっているシーバー病のお子さんを持つ親御さんには、
そのことを一つ一つ紐解いていき、
修正できると踵の痛みがどうなるのか。
しっかりご理解いただけるように見てもらいながら施術をします。
そして、痛みがラクになってきたときに
お子さんの踵の痛みがどうして起こってしまったのか、
分かっていただけるのと
再発しないように、何が大切なのかが分かり修正できるようにします。
狙うべき的が何なのか?
当然、外していたら結果は出ないしゴールは見えません。
踵の痛み シーバー病でお悩みの方に
このような傾向が多く感じます。
少しでも参考になればと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
人は、座って半畳 寝て一畳 と言いますが、
猫は、靴箱一個・・・
なのでしょうか? (笑)
今日の話は
【ケガが多いのはカラダが硬いから!?】って思っている方に!
先日の患者さん
お子さんが野球をしていて、大切な時になるとケガが多くなる。
大事な試合前になると尚更、そういう印象がある。
ケガをするたびに、接骨院に通い
「カラダが硬いからケガするんだよ!」
「きちっとストレッチとクールダウンをしていないから!」
ケガが多い理由を、カラダの硬さという理由で言われる。
ストレッチ クールダウン をしっかりし
筋緊張・筋疲労の早期除去を狙い電気治療にも通う
だがしかし、ケガが多いことには変化がない。
根本的にケガしずらいカラダにならないのか?
ということで当院に来て下さいました。
ケガをしないカラダになる!
スポーツ選手にとっては何よりですし、
一般の方でもケガはしたくないですよね。
しかし、生きていく以上
ハプニングはつきものですし、運動選手や忙しい方なら尚更です。
昔から言われている
「 カラダが硬いから、ケガするんだよ! 」
それもあるかもしれませんが (とは思っていませんが)
カラダが柔らかい方は、ケガしないの?
ケガする確率が非常に低くなっているの?
そんなわけないですよね。
こういった場合、わかりやすく考えてみるのが良かったりします。
例えば、カラダをクルマに例えるのです。
カラダがケガをする というのは 車で言えば故障する
車が故障してしまうのは、
パーツやパーツ同士の接合が硬いからでしょうか?
もちろんそれもありますが、
パーツ同士の組み合わせ【組み】が悪かったり、
パーツを動かすための電装系【神経伝達】が悪くても壊れます。
運転手【中枢神経】がクルマを労わった運転が出来なくても、
故障の原因になりますよね。
他にも車が故障してしまう原因は沢山あるのです。
クルマが故障する カラダがケガをする
というのは、色んな方向からそうなってしまう要因があって、
【 カラダが硬いから! 】
【 ストレッチ不足だから! 】
って決めつけてしまうと、故障(ケガ)の原因は見えなくなってきます。
もちろん、色んな方向から正確に原因を見つけ修理(治療)する。
メカニックも、治療家も同じです。
「 カラダが硬いから、ケガが多いんじゃ! 」
って言われたときは、
あ、それしか見えてないんだな・・・
って思っていいかもしれません (笑)
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
10月に入りました!
今年も残り3カ月・・・ あっという間です。
緊急事態宣言が解除され、
新たな総理も決まり、
何か明るい兆候が・・・
そろそろ釣りにでも行ってみようか!? (´∀`*)ウフフ
しかし、今日は台風。
ネコ達はいつも通り。
あまり浮かれるなよ! ってことでしょう。
雨と風で厄介なことがキレイになって、
雨降って地固まるように!
そんな感じの朝でした。
今日の話は
【ぎっくり腰】腰が悪いから!?というわけではなく、その原因は?
最近、ぎっくり腰についての投稿が多いですよね。
ぎっくり腰の患者さんが多く、
何週間か前に痛めたぎっくり腰が回復せず、
どうにかならないか?
ということで来て下さる患者さんが多いように感じます。
ぎっくり腰・・・
あの厳しい痛みですから、皆さん当然医療機関にいく訳です。
ぎっくり腰だから
電気かけて!
ハリ打って!
安静にして!
湿布して!
腰のベルト出すからしっかり締めて!
痛みが強いときは冷やして!
だいたいこういう対処をされてくるようで、
もちろん回復できる方もいれば、
そうではなく何週間も痛みを引きずってしまう方もいるのです。
ぎっくり腰って・・・ どういう状態なの・・・?
何が原因で、どうしたら早く治すことができるの・・・?
ぎっくり腰をやってしまった方からすれば、
こう考えるのは当然のことです。
朝の洗顔でかがんだ時に痛めたから・・・
腰の角度の問題なのか・・・
荷物を持ち上げたときに痛めたから・・・
不可の掛け方の問題なのか・・・
くしゃみした時に痛めたから・・・
不意な力みが原因なのか・・・
患者さんだけではなく、施術者側にもそう考える方が多いです。
上記のようなことは、ぎっくり腰になるキッカケであって、
腰の角度 腰への負荷 不意な力み
それがぎっくり腰になる原因ではなく、
ぎっくり腰になる原因は、ほかのことにありますし
その方によって様々です。
そして、腰のケアをしていってる方ほど長引いていたり
スッキリ以前のような状態に戻れない
そんな方が多く感じます。
ぎっくり腰をキチンとスピーディーに治していくためには、
当たり前ですが、
ぎっくり腰のことを分かっていなければ対処できません。
ぎっくり腰は、
腰の損傷ではなく、強烈な防御反射による過緊張の痛みです。
なので筋肉が切れたり、腰椎が割れたり
器質的な損傷があるわけではないのです。
問題は、どうしてその強烈な防御反射による過緊張が起こってしまうのか?
腰が腰としての機能を果たせなくなり、それを防御しているのに
腰の緊張をとっていこうとしたら・・・
余計に反発し、防御反射が強くなってしまうこともあります。
だから
ぎっくり腰で治療院に行き、
うつ伏せで腰の治療をしたらベッドから立てなくなった・・・
そういう方がいるわけです。
もうここまでくれば、ぎっくり腰どうしたらいいのか?
分かりますよね!
腰が腰らしく機能するように戻せばいいのと、
腰の機能がどうして下がってきてしまったのか?
それを解決していくこと
コレがぎっくり腰を素早く回復させるための方法なんです。
大腰筋の緊張を緩めて~
腰の炎症を鎮めて~
それでもぎっくり腰がスッキリ治らない場合、
今回の記事が大きな役に立つこともありますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコの写真を撮ることが日課になっている小生ですが、
ふと家族が撮った写真が面白かったりする。
家族といえど感性は様々。
昨夜、頭の中でリフレインしていた曲が
ジャニスイアン
https://youtu.be/hRKCg7YU5V8
子守歌のような優しさが欲しいのか・・・?
しかし今朝は・・・
https://youtu.be/eBIa0o36pPo
故レミーのエースオブスペイド
熱いなにかも欲しがっているのか!? (笑)
今日の話は
【体幹 カラダの軸】今日はヒミツをばらします!
先日の記事で、
オスグッド病は、カラダの軸を揃えてあげる
揃った瞬間に、膝の痛みの回復が始まり痛みは減少し
膝関節の動きも良くなっていく。
それを親御さんにも簡単にできるようにする!
お子さんのオスグッド病は、そうやって解決します。
と書きました。
先日の患者さんで、
ゴルフで痛めた腰の治療で来て下さった方。
ブログの軸のことを読んでくださり、ちょっとした相談。
「スコアが安定しないのは、体幹が弱いからですか?」
「ショットにムラがあるのがカラダの軸と関係しますか?」
この2つの質問があり、
上手い・下手などのテクニカルなことは省いて
プレーが安定しない スコアが安定しないのは
カラダの軸の問題が大きく関与し、
ゴルフで痛めた腰も少なからずその影響がありますから
軸の問題を解決していきましょうか。 と提案。
「カラダの軸を整えて、体幹を使えるようにするんですか?」
患者さんから鋭い質問があったのですが、
それだけではないんです。
カラダの軸は、真直ぐ正中線にあることが理想で、
左右前後にブレていたり、曲がっていては良くないことは
皆さん、なんとなくわかると思います。
それだけではなく、軸の数を増やしていく。
カラダの軸は、3本が理想で
1本より2本 2本より3本の方が カラダはガシッと安定します。
この方は軸を1本から3本に増やす施術をさせてもらい、
スイング動作での痛みがなくなり、
スイング時のカラダの不安定さがなくなって、
力強く触れる。 それが自然にできる!
と喜ばれていました。
カラダの軸を整える だけではなく、
カラダが安定し、力強く体幹を使えるようになるために
カラダの軸の数を増やす。
ゴルフや腰痛に対してのみならず、
アスリートから、ご老人の転倒防止にまで非常に有効です。
アナタのカラダの軸
キチンと真直ぐに真ん中にあって、数は足りていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、土手に行こうとしたら微妙な小雨。
少し考え、今日は朝風呂で汗を流そう!
はい! サボタージュです (笑)
風呂から出ると、2匹が連なって
ふと思いついたのが 猫まんま
ゴハンに鰹節かけて醤油たらして・・・
実に美味しかったです!
明日は頑張るぞ (笑)
今日の話は
【オスグット病】痛みもツラいですが本当に問題になることは!?
先週土曜日は、オスグット病の患者さんが多かったです。
特に遠方からの方が目立ち、
このブログで、
【 オスグット病は簡単に・・・! 】
【 親御さんがすぐに治せますよ・・・! 】
ということが書いてあったのをホンマかいな・・・!?
って感じで来て下さいます (笑)
というのは、
まずお子さんがオスグット病になり、
ネットで調べて
太もものストレッチ不足
膝のアイシングケア不足
運動のし過ぎ オーバーユース で休息
それらに対処し、良くならないから病院・接骨院に
しっかり治療して良くなった感じもするけど
プレーし始めたらまた痛くなるの繰り返し・・・
オスグット病は、成長期が終わるまで治らないんじゃないのか!?
そう簡単に膝の痛みがなくなることはないのでは!?
って、イメージを持ってから当院に来て下さるので
施術前は、患者さんも親御さんも
チョットだけ 「ホンマかいな!?」 って感じがあったりします。
もちろん、ブログに書いてある通り
付き添いの親御さんにお子さんのオスグット病を治してもらうのですが、
膝を触ったり、太ももを触ったりするのではなく、
オスグット病になってしまう原因の除去をしてもらいます。
それができると、その場でお子さんの膝の痛み・可動制限はなくなり
膝のみならず、ほかの関節なども可動域は拡がり
摩擦はなくなってきます。
いったい何をどう治療したのか?
ヒトコトで言うと、
カラダの軸を揃えるだけ。
カラダの軸を、カラダの中心にとれるようにし
シンメトリーなカラダにしてあげ、
負荷・負担のかかる場所をなくし、
尚且つカラダが機能的に動かせるような状態にする。
これだけでオスグット病の痛みはその場での回復が起こってしまいます。
ということは、
オスグット病になってしまう選手は、
カラダの軸が中心にない
いつも体のどこかに負荷・負担が掛かる場所があり
カラダを機能的に動かすことができていない
ということでもあります。
これって、運動選手にとっては一番なりたくない事実ですよね。
運動選手なんだから痛みはしょうがない・・・
上手く付き合っていくしか・・・
ココは気合と根性の見せ所・・・
このような考えやイメージを持ってオスグット病のお子さんに対応すると
痛みはともかく、
競技をしていくことすら負のイメージを持ってしまい
伸びる子も伸びなくなることも。
オスグット病には、
膝の痛みのみならず、お子さんに大きな影響があること
親御さんには知っていただきたいです。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
とりあえず土手ジョグ・ウォーキングが2週間続きました。
毎日コツコツと!
というのが一番苦手な小生ですが、
朝のキレイな空気を思い切り吸えることが一番のご褒美!
と、無理やり思いながら
いつかは デブ卒業 したいです (笑)
ネコたち応援してくれ!
今日の話は
【運気が上がる】大事なのは○○力の差だったりします!
開運! オマエは・・・すでに・・・ツイている~!
アナタの運気をあげましょう~! はぃ~~っ!!!
なんてことはできません (笑)
先日の患者さんで
どこが痛いとかツライとかではないんだけど、
なんかそろそろ施術した方がいいかなって。
なので来ました。
この患者さん、初めて来て下さったときは
めまいと頭痛で病院巡りとクスリ漬けでお悩みでした。
4回の施術でめまいと頭痛が出なくなり、
それからは、ふと思ったときにメンテナンスに来て下さるのです。
話をすると、施術が必要となる基準を持っているようで
行動 と 思考 が裏目に出てきたら施術を受けよう!
ということ。
頑張っているのに、上手くいかない・・・
望んでることの逆に行きがち・・・
たまたま・・・?
そんなときってあったりしますよね。
でも、なぜかそういう時間が続いたりしませんか?
こういうことは、
単に 運が悪いから・・・ というわけでもなかったりします。
行動 と 思考
この2つを正常に働かせるときに必要なこと、
それは 判断力 です。
カラダを動かしたり、気持ちを動かしたりすることは
瞬時に色んなケースをシュミレーションして
その中から今の自分に合った方法をチョイスする。
歩くこともそうですし、
感情の出し方もそうです。
当然、仕事や生活リズムもそうですし、
大きく言うと生きていくことも、その繰り返しです。
意識的なコントロールのみならず、
むしろ無意識での判断・決断の方が多いですよね。
色んなモデルの中から最善のことを選ぶ判断力が鈍ったとき
自分にとって最善の方法を選びづらくなりますよね。
行動もキモチも思考も、なんとなくおかしくなってきます。
そこがカラダが不調になるスタートかもしれないし、
なんとなく仕事や生活で上手くいかないのも問題なので。
で、治療を受けるとなんとなく上手くいかないことも減り
いいパフォーマンスを出せてるようになるから、
なんか運気がまわってくるような感じもするから!
とも話されていました。
思考と行動が正しく作動できるような判断ができれば、
良い結果が出る確率は、相当上がりますよね。
判断力を下げていることって何なの?
どうすれば判断力を下げないようになれるの?
コレが分からなければ、問題解決はできません!
正しい判断力が出せるように、
判断力を鈍らせる要素を取り除いていく施術は
得意だったりします!
結果的に運気が上がるような状態になることも。
だって、
良い決断ができて、良い思考で、良い行動ができるようになるわけですから。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日は、お月見ですね。
キレイなお月様が見えると良いのですが、
天気は微妙な感じですね・・・
2匹で今夜の天気を心配してます (笑)
今日の話は
【肉離れの早期回復】大事な試合に間に合わせたい!それなら…!
運動選手の肉離れ
太ももの前面 後面 ふくらはぎ
などに多く発生し、筋挫傷とも言います。
運動中に、ビリっとして痛みで動けなくなった・・・
筋肉の繊維が部分的に断裂したり、
裂けてしまったり。
なってしまうのは一瞬ですが、
回復し復帰できるまで時間がかかるスポーツ障害です。
一番の理想は、
筋挫傷を起こさないカラダの状態でいること。
ですが、
ケガしていないとき、あまり気にしないですよね。
肉離れを起こしてしまったら、
早く痛みをラクに
早く運動ができるように
必ずそう思いますよね。
では、そのために何が必要なのか?
具体的にどう対処していくのかで、予後が大きく変わってきます。
肉離れしたから・・・
先ずは、患部を休息させて
炎症・内出血を防ぐために圧迫して
マイクロカレント 超音波などの電気治療をして
これ等の対処が一般的で、悪い方法ではないのですが
回復に時間が掛かったり、
復帰しても幹部への不安があったり
書状が抜けきれない・・・ なんてことも多かったりします。
肉離れ 筋挫傷をして、
早期にラクになり復帰できるようになるには、
最初の一手間が大きな分岐になります。
それは・・・
筋肉の損傷した場所が、キチンと回復しやすい場所に戻っているのか
簡単に言うと、
痛めた筋肉の傷がキチンと合っているのか ということ。
皮膚に切り傷がを作ってしまいました。
その傷が早くキレイに治すために必要なことは、
切り傷の断面がしっかり合っていること。
逆に傷の断面が合っていなかったり、離れていたりしたら
傷の治りが汚く遅くなるのは、想像できますよね!
肉離れ 筋挫傷 も同じなんです。
外からは見えませんが、
筋肉の損傷した断面をしっかり合わせられるのかで、
回復の速度、回復の質が決まってきます。
肉離れをしたときは、休息 アイシングも必要ですが
しっかり痛めた断面を合わせることも忘れすに!
ですね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560