TEL

ホーム > Blog記事一覧 > スポーツ障害の記事一覧

【足底筋膜炎】早く治すにはチョットだけガマンして…その代わり!

2020.11.19 | Category: スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

やっぱりネコですね!

鳥さんに興味があるみたい。

外で思い切り遊ばせたいけど、

保護ネコは室内飼いの約束なので・・・

マロウ君は脱走しますが (笑)

今日の話は

【足底筋膜炎】早く治すにはチョットだけガマン…そのかわり良いことが!

先日、足底筋膜炎の患者さんが来て下さいました。

女性に多い足底筋膜炎

足の土踏まずのスジが痛くて、まともに歩けなくなる。

靴の選び方 足裏のストレッチ

インソール 消炎剤

なかにはステロイドを打って! という方もいたりします。

今回の足底筋膜炎の患者さんも、ウチが最初ではなく

色んな治療や、足底アーチの保護のためにインソールなどを試すも

気が付けば半年以上痛みがある。

ということでした。

足底筋膜炎の場合、

治療は、2つ用意しています。

ヒトツは、

ソフトな方法で何回か(4~5回くらい)来て施術をしていき解決する方法

もう一つは、

チョットだけガマンしますが1~2回で治していきましょう。

この2つです。

方法の選択は、患者さんに選んでもらいますが、

ほとんどの方が、早く治る方法で! という選択をしますし、

実はワタシもそっちを選びます。

え!? ガマンって…何よ・・・!?

と思いますよね。

それは少しだけ刺激的な施術ということで、

チョットだけ痛みを伴う方法なんです。

しかし、

回復の早さは圧倒的で、足底筋膜炎の痛みだけではなく

股関節・腰の回旋の動きも良くなり

足が軽く動かせるようになります。

地味に痛む足底筋膜炎

足底筋膜炎だけでお悩みというわけではないことが多く、

腰痛 肩こりなどもセットで持っていたりします。

なので、股関節や腰の動き 首の調子も確認してもらい

術後、どう変化しているのかも見てもらいます。

そうすると足底筋膜炎が色んな場所にも影響してたことが

ご理解いただけます。

簡単に言うと・・・

足底筋膜炎を解決できたとき、カラダ全体の調子も上がってきます。

そういうことなんです。

もちろん、刺激の少ない方法でも同様なことが起こりますが、

足底筋膜炎の痛みや、ほかのカラダの不調も

出来れば早く解決したいですよね!

なので、時間とコストが掛からない方で

早く良くなったほうがお得です (笑)

もちろん、どちらかを選ぶはは患者さんの意思も尊重しますので

安心してくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【オスグット病】痛みをなくすのはもちろん、目指すのはその先!

2020.11.18 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

お小遣いアングラーに優しい竿

プロマリン磯竿 2-530 3000円が届きました!

今までサビキ竿は2.4メートルだったので

その差の2メートル90センチには・・・

宇宙を感じます! (笑)

コレで、アジくんもイワシちゃんも入れ食い間違いなし!

一番の狙いなのは・・・

泳がせ釣りでヒラメ・ヒラスズキを釣る!

そのための生き餌がないと。

コレで連休はバッチリ!

「また気分先行型だな!」 って感じのマンゲツさんです (笑)

ま、釣っているときより妄想が楽しいのが釣りの醍醐味なのかも。

今度は期待を裏切らないぜ! (笑)

今日の話は

【オスグット病】痛みをなくすのはもちろん、目指すのはその先!

昨日、オスグット病の患者さんが卒業しました。

治療回数は、2回。

2回目の治療は、

状態の確認程度で特に手を加えるようなこともなく終わりました。

この患者さん

少年野球を頑張っている方で、

数カ月まえから左右のオスグット病に悩まされ

野球の練習もできなくなり、階段の上り下りすらきつくなってきた。

でも医療機関にはいかなかったようです。

その理由が、

この子のお兄ちゃんもオスグット病になった過去があったらしく

病院 接骨院 治療院にさんざん通って治療したんだけど、

結局通院しても治らなかったし、

治療しに行くだけ無駄! という認識だったらしく

そんな時に、

チームメイトがオスグットの治療を2回で終了して

今ではバリバリ動けて試合しているのを見て

当院を紹介してもらったということ。

オスグット病になった方、経験されて治療に通ってた方、

色んな理由や理屈を言われてきて、実際に治っていない。

今回の彼のような 「治療しても・・・どうせ・・・」

そのように考える方が多いと思います。

何回か書いていますが、

オスグット病を治していくのに、ワタシはあまり手を加えません。

付き添いの親御さんに治してもらいます。

オスグット病を治していくのって簡単なんだよ!

こういった理由でオスグット病になってしまうんだよ!

それをご理解いただけるようになってもらうためと、

もうヒトツ、大事な理由があります。

オスグット病になってしまう選手は

当たり前ですが、良いパフォーマンスを出せる状態ではないです。

痛みはガマンすれば何とかプレーができますが、

自分のポテンシャルを余すことなく発揮することはまず無理です。

痛みをこらえながら・・・ ってのがいけないのではなく、

オスグット病になるカラダのデザインがすでに運動に向いていない

ということで、なかなか意識的にコントロールできることでもありません。

親御さんにしてもらうオスグット病の治し方は、

膝の痛みにフォーカスするのではなく、

オスグット病になってしまうカラダのデザインを変えてもらう方法です。

なので、膝も太ももも触りません。

当然、カラダの動きは変わってきますので、

2回目の来院の時に

「試合に出られてヒット打てたし!」

「タッチアップのセンターからの送球でホームを刺せた!」

「コーチにも褒められちゃって!」

なんてご報告も受けました。

痛みがないから! それもありますが、

オスグット病になってしまうカラダの摩擦がなくなったから

こういった結果も出ておかしくはないのです。

休息 ストレッチ アイシング テーピング サポーター

それらではオスグット病になってしまうカラダのデザインは変えられません。

なので長引いたり、成長痛だから・・・と割り切ったり。

それではかなりもったいないですよね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【椎間板ヘルニア】腰から太ももの痛み…その正体とは!?

2020.11.12 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

いつものんびりマイペースな笹かま兄弟ですが、

たまにキリっとした表情を見せたりします。

彼らのお見合い写真に使おうかと思います (笑)

今日の話は

【椎間板ヘルニア】腰から太ももの痛み…その正体とは!?

先日の患者さん。

野球部の高校生

2か月まえから腰の痛みが出るようになり、

だんだんプレーが出来なくなってきて、病院で検査・診察

椎間板ヘルニアの疑いがあるから、プレーはしないで!

その間にリハビリを頑張って復帰できるように!

ということで大腰筋の強化やリハビリに励んできたが

痛みが腰から太ももの方にまで来てしまうようになり、

病院を変えてみてもらうと

分離すべり症の疑いがあって、それが腰と太ももに影響している

この前はヘルニアの疑い・・・

今回は分離すべり症・・・

どっちが本当なの・・・

オレの腰はどうなっているの・・・

もう野球は無理なのか・・・

というところで、当院に来て下さいました。

「ヘルニア・すべり症・・・ 一体どっちなんスか?」

その話から始まりましたが、

接骨院ですから、X-P MRI などの画像診断をする術はないので

当然、「どっちだか分かりません」

と答えました。

少しガッカリした表情だったので、

「治したいのはヘルニア・すべり症ですか?」

「それとも野球ができなくなる痛みですか?」

そう話すと

「痛みなく野球ができれば何よりです!」

ということで施術をしていこうと。

腰からお尻・太ももの痛みは、

足首と股関節の連動性が取れるようにしてあげたら

ほとんどなくなってきたのですが、

それが分かったのは、歩行動作によってです。

結果的に、腰 ヘルニア すべり症は関係がなかったということ。

ここで初めて

この選手はヘルニア・すべり症の呪縛(笑)から解放されたのです。

痛みや障害があるとき、

ネットで症状から探したら・・・ ○○に当てはまって!

友人・知人に「アナタ○○じゃないの!?」って言われて!

○○の疑いがある! って言われたから!

そうなってくると、

その○○にしかフォーカスしなくなってしまう思考になりがちで

多分、ワタシも然りです。

もちろん情報に助けられたり、

上手くフィット出来て、上手に回復できてきたりすることもあります。

ですが、そうなることは意外に少なく

もし狙う的が外れていた場合、非常に遠回りしてしまうのと

ゴールに近づくことすらできなくなってしまいます。

よくあるお問い合わせで、

「アナタはヘルニア治せるのですか?」

「分離すべり症だけど、そこで治せますか?」

こういったお問い合わせは、非常に多いです。

その答えとして、

「まずはお身体の状態を確認してそれから決めましょうか」

というのですが、

ごくまれに

「いやそんなこと聞いているわけじゃない!」

「ヘルニアが治るのかどうかだ!」

という方がいます。

ツライ思いをされているのは非常に分かりますが、

アナタが本当にヘルニアなのかは電話では分かりませんし、

アナタにヘルニアの意識を持たせた方が

責任もって治すことが筋ですよね。

なんで私が怒られるのか…意味が分かりませんし萎えます(笑)

こういった場合、お断りさせていただいてます。

もちろん出来ること、出来ないことも沢山ありますが、

固定概念を外してみると今回の野球選手のように

良い解決方法があったりすることも多いので

ご参考までに。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【オスグット病】成長痛?運動しすぎ?ストレッチ不足?全部違います!

2020.11.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

寒くなってきたからなのか、

2匹の密着度はさらに濃くなってきました。

ですが・・・

マンゲツさん、重くないのでしょうか (笑)

寝違いしそうな寝方してます。

今日の話は

【オスグット病】成長痛?運動しすぎ?ストレッチ不足?全部違います!

お子さんの オスグット病

成長期に過度な運動をしてしまうと、膝下に痛みが。

太ももの筋肉の緊張が強いから、

脛骨粗面を引っ張ってしまう。

いつも運動後にストレッチをしっかりしてないから!

おそらく、オスグット病で受診されると

こういったことが言われるのかと思います。

そして

炎症を引かせるために休息したり、

患部にストレスが掛からないようにするため太もものストレッチ

脛骨粗面にアイシング・超音波・テーピング

などを頑張ってやっていく。

これ等がセオリーであり、

ネットで調べてもそういったことが書いてありますよね。

もちろん、それで良くなっていく場合もありますが

ほとんどの方は、

いつまでたっても良くならないんだよね・・・

いつになったら運動ができるようになるの・・・

成長期だから仕方がないのか・・・

こうなっていませんか?

オスグット治療やケアのセオリーをしてきて効果がないということは、

セオリーがオスグット病を回復させるために

的を得ていない方法だということ。

先日のオスグット病の患者さんも

一般的な治療、セオリーのケアをしてきたが、

痛みが引くことがないので・・・

で、来て下さいました。

付き添いのお父様も、学生のころオスグット病で悩まれたようで

その時に 「成長痛だからね・・・」と言われたことが印象的で、

お子さんのオスグット病も治療してきたけど良くならないのは

成長痛だからなのか!?

というイメージを持たれてました。

よくお子さんの痛みなど、成長痛ということで言いますが

ワタシは、成長痛というものはないと思っています。

成長痛というものがあるとしたら、

成長期に運動しているお子さんは全員成長痛に悩まされるの?

チームの全員オスグット病になってしまうの?

成長期だから痛いわけではなく、

痛みが出るには、痛みが出る理由がキチンと存在するわけで

オスグット病も、オスグット病になってしまう理由が必ずあるわけです。

それを成長痛という言葉で済ませてしまうのは

無責任すぎてしまうと私は思ってます。

運動しすぎ?

スチオレッチ不足?

太ももが硬いから?

それも関係ありません。

オスグット病になってしまうには、

太ももの緊張ではなく、

【 あること 】 が、オスグット病に向かってしまう原因になります。

今回は、そのあることを付き添いのお父さんにしてもらい、

お子さんの膝の痛みがどう変わるのかを体感していただきました。

膝の屈伸運動が痛くてできなく、

もちろん正座も出来ない。

脛骨粗面を押すと、顔をしかめるくらいの痛みがあったのが、

お父様に教えた方法だけで

正座もできるようになって、患部の痛みもなくなってきました。

ワタシ、何もしていません (笑)

教えただけです。

その 【あること】 が正常に戻るだけで、

オスグット病の痛みや運動制限は

その場でなくなってきます。

それだけではなく、

運動選手として活躍できるように

自分の実力を出せるように必要なことも一緒にクリアできてしまいます。

そんな難しいことではないんですよ!

むしろ簡単すぎて、

「え?こんなんで!?」ってくらいに。

オスグット病のセオリー

アイシング ストレッチ 休息 テーピング

電気治療 超音波 サポーター

太ももの筋肉の緊張 運動過多

成長痛

オスグット病をそうとらえていると、

いつまでも治っていく答えは出てこないと思います。

【あること】

もしかして・・・過去記事に書いてるかもしれませんので、

気になる方はチェックしてみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【グロインペイン症候群】治療しても良くなっていかない選手、必見です!

2020.11.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

寒くなってきましたね。

我が家のネコたちは、

「早くガスヒーター使わねえかな・・・!」

なんて顔してます(笑)

もうちょっと先ですね!

今日の話は

【グロインペイン症候群】治療しても良くなっていかない選手、必見です!

運動選手に多い グロインペイン症候群

股関節・鼠径部周辺に痛みが生じて、走ることもできない。

しっかり休養を取って、治療にも通って

少しずつ運動を始めると、また痛みで走れない状態に。

なかには年単位で痛みが引かず、

競技を諦めてしまう選手もいたり、

折角才能があるにもかかわらず、

試合・大会に出られず選手期間が終わってしまう。

そういったケースも多いスポーツ障害です。

というのは、

グロインペイン症候群になって、

治療に通っても良くなっていかない選手が多いから。

色々治療したり、試したりしてきた選手が

当院のブログを読んでくださり来てくれます。

先日のグロインペインの患者さんも

サッカー部で、1年前から股関節周辺に異状を感じることが増えた。

なんとか練習をこなしてきたけど、痛みが増すばかり。

整形外科で診察をしてもらい、

痛みが引くまで運動はやめてください!と。

少し良くなってきたところで、軽くジョグをしたら足が痛くて挙がらない。

スポーツ障害を得意とする治療院に通いだし

インナーマッスルが弱いから!とリハビリを積み、

電気治療とハリ治療で患部の炎症を落ち着かせましょう!

インソールを作って正しい足の使い方ができるようにしましょう!

と、継続して治療してきたが一向に良くならない。

最後には

「もしかしたらアナタのカラダにはサッカーは向いてないのでは?」

と言われたようです。

要は、

股関節・鼠径部周辺の痛みを取ることができないがゆえに

こうなってきたわけです。

まず最初に大切なことは、

【あなたのグロインペイン症候群は回復できる!】

そのことを体感してもらうこと。

そしてこれから先の不安を希望に変えていくことです。

グロインペイン症候群の痛みは、

ある場所の角度の調整で鼠径部の痛みはなくなってきます。

時間にして5分かからない調整です。

この選手にもこの場所の角度の調整をし、

鼠径部の痛みを確認してもらうと

足を持ち上げての痛みが・・・ ないです・・・

次に、もう少しだけ角度調整をすると

触っての痛みがなくなってきました・・・

ご本人からすれば、

どうしてコレで痛みがなくなってくの!?

鼠径部・股関節を触ってないのに!?

今まで何だったの!?

かなり複雑な感情になってきますが、

おそらく嬉しい複雑さです (笑)

少しだけ、グロインペイン症候群を早期に回復させるためのヒント。

グロインペイン症候群は、両側で症状が出ることはありません。

どうして、そっち側の鼠径部が痛むようになったのか?

グロインペインの症状が出ている側と、

症状が出ていない側、

何がどういう風にどう違っているのか?

それを見つけることができれば、

グロインペイン症候群の痛みは、比較的簡単に解決できてきます。

長期間にわたって解決できていない方の場合、

痛みがある場所がどうなっているのか?

痛みを鎮めるためにどんな治療がいいのか?

炎症を引かせるためにどんな方法がいいのか?

患部の痛みにフォーカスしていることが共通点です。

走りすぎだから!?

練習を頑張っているから!?

ストレッチ不足だから!?

インナーマッスルが使えてないから!?

競技に向いてないから!?

なんて言われたら、

チョット考えてみてください。

問題は、ある場所の角度ですよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【タイムを縮めるには】テクニックだけでなくコレも必要です!

2020.10.30 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マロウ君 マンゲツさん

ムスメのネコですが、

マンゲツさんは寝るときだけは小生の隣にいます。

最近寒くなってきたので、布団をかけてあげないと

顔にパンチしてきます(笑)

クークー言いながら寝てるマンゲツさん

なんか憎めないんですよね!

今日の話は

【タイムを縮めるには】テクニックだけでなくコレも必要です!

これからの時期、駅伝の大会が増えていき

選手たちが来て下さいます。

多いのが、シンスプリント・腸脛靭帯炎

股関節周辺の痛み・張りなどですが、

それらを解決していき話をしていくと、

「どうしたらタイムが縮まりますかね???」

なんて軽い気持ちで忌憚のない質問が来たりします。

走ることが大の苦手な小生ですが、

陸上競技に限らず、どんなスポーツでも

自分の思い描く結果を出しやすくするために

共通している必要なことがあります。

それは・・・

【 摩擦がないこと 】

ん!? 何か擦れてんの・・・? 

関節の動きの問題・・・!?

そう思うかもしれませんが、

摩擦があるということは、本来の動きに抵抗することが存在する

ということでもあります。

簡単に言うと、

実力を出せないようにジャマしている要素がある

ということ。

いくら早く走る才能やテクニックがあっても

カラダがそういった状態では、ポテンシャルを発揮することが

難しくなってきますよね。

じゃ、その摩擦をとっていきましょう!

でも具体的にどんなことをするの・・・?

早く走るという動きは、

高度なカラダの連動性を必要とします。

手の指の握り方・開き方だけでも走り方は変わってしまいます。

大げさに言うと、

腕を振らないで早く走ってみろ! と言われても

タイムが出るような走りにはなりませんよね。

走るということは、脚力だけではなく

カラダ全体をいかに連動させて使えるのかで

シビアに結果が変わってきます。

今回、シンスプリントを卒業された選手からの

少しでも早く走れるように! というリクエストで

カラダの摩擦 フリクションを省く施術をさせてもらい、

今まで通りでいいから普通に走ってみて!

と返した後に、

「大会の選手決めの走りでガッチリとレギュラーをGETできました!」

「いつも通り走ったんですけど、気持ちよく走れて速かったです」

って連絡をいただきました。

いつもは、控えに回るような選手だったらしいので

親御さんも喜ばれていました。

早く走るために、何が必要なのか?

走り方

テクニック

マインド

練習量 練習の質

根性

これ等のことも、もちろん大切ですが

折角養ったスキルをしっかり表現できなかったら

積み重ねてきた努力は、

結果を出すという意味で無駄になってしまいます。

ご自身のスキルを発揮するにあたって、

どんなフリクションが発生しているのか?

どうしたらそれを解決できるのか?

それも早く走るための大きな要素になりますので、

考えてみてはいかがでしょうか。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【体のゆがみ】ゆがみを治す?ゆがみを治せる体になる?

2020.10.29 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

お楽しみ番組 県民ショーの録画を観て

茨城県民は、味噌おにぎりを美味しそうに!

お~懐かしい!って思い、握ってみたが

チビ達は食わず (笑)

素朴な味で美味しいんだけどな・・・

マロウ君が 

「手のひらに味噌塗って握ったら、今の子は食べないよ!」

って言ってます。

今日のお昼ご飯になりそうです (笑)

今日の話は

【体のゆがみ】ゆがみを治す?ゆがみを治せる体になる?

カラダのユガミが気になるんですけど・・・

という治療のリクエストも意外に多く

腰が痛むのは、カラダが歪んでいるから・・・

肩・首のコリが酷いのは、デスクワークで歪んでしまったから・・・

ケガをしやすいのは、カラダが歪んでいるから・・・

そういった考えを持ってきてくださいます。

先日の患者さんも、

カラダが歪んで、腰が痛くて・・・

実は顔のゆがみの気になっていて・・・

ということで来て下さったのですが、

そのことについて色んな治療院で施術を受けてきたそうです。

骨格を調べて調整してみたり、

筋肉の緊張している場所をほぐしていったり

その場ではなんとなくいいように感じていたのですが、

同じことの繰り返しになっている。

ということ。

カラダのユガミを治してください!

というリクエストでしたが、ヒトツ提案をさせていただきました。

それは

「ユガミが出てしまったときに自分で治せるカラダにもっていきませんか?」

今までカラダが歪んできたたびに矯正の治療を受けてきた。

しかし、良い状態が長続きはしない。

その都度、治療に通って時間とコストをかけるより、

日ごろの疲れやカラダのユガミが出ても、

自分で回復できた方がいいですし、

何よりそういう方法が理想で自然です。

見方を変えると、

どうして歪んだカラダが元の位置に戻ろうとしないのか?

ということが理解でき、対策をとることができますから。

患者さんも一瞬 「ん!?」ってなりますが、

カラダのユガミを検査し、

現在の各部の可動域、筋緊張感、痛みや可動域を基準にし、

カラダのゆがみを自分で治せるように施術をさせていただくと

先ほどのユガミや可動域の差、痛みや緊張感はなくなっていました。

もちろん骨格を調整したり、筋肉を調整したりはしていません。

ヒトのカラダは、不具合が起こったとき

自分で修正する能力を持っています。

皆さんが知っている自己回復能力で

間違えなくご自身の一番のお医者さんです。

この自己回復能力が上手く働けば、

「オレ、今歪んでるよナ!」

「よし!修正して治していこう!」

カラダに不具合などがあっても自己修正ができ、

その日のうちに、その日のユガミはなくなっていきます。

結果としてこの方の場合は、

骨格・筋肉を調整しなくてもユガミや張り、痛みがなくなってきたのです。

そしてそれを治したのはワタシではなく

ご自身の回復能力です。

矯正してユガミを治していこう!

それも間違えではありませんが、

歪んでも、いつの間にか修正されてて気にならない!

って方がいいですよね!

では、

自己回復能力をマキシマムに出せるようにするために必要なこと…

それは・・・

皆さんわかってると思います (笑)

是非考えてみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12620582957.html

2020.10.24 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

距離をとってにらみを利かせてる2匹

言葉はなくとも、視線と雰囲気でお互いが分かるのか?

この後、小競り合いになりましたが、

終わったら2匹で寝てました。

今日の話は

【シーバー病】お子さんのカカトの痛みは2回の施術で終了!

お子さんのカカトの痛み 

シーバー病 セーバー病 踵骨骨端炎

この踵の痛みについては書く機会が多いのですが、

先日、シーバー病の患者さんが立て続けに来て下さり

シーバー病でお悩みの方が多いことを実感ました。

ほとんどの方が、

成長期にしっかり運動してるから仕方がない・・・

しっかり休みを入れて炎症が落ち着いて復帰したけど、また痛んだ・・・

装具やクッションを駆使して努力してるけど・・・

治療に通ったり、電気治療・超音波をしてるけど・・・

そういった方々です。

患者さん 親御さんからすれば、

「成長期だから仕方がないね!」

って言われたら、

「そうなのか・・・」

「そういう時期だからしょうがないのか・・・」

「休んで様子見ていくしか・・・」

「でも、しっかりプレーしたいし・・・」

混沌とした心情になりがちです。

でも、カカトの痛みは

その場でラクになる方法があり

まず最初に 

「踵の痛みはすぐに回復できてまたプレーできるようになるんだ!」

そういう希望が持てるようにすることが初回の大きな目的で、

大体の方が、2回目の来院までにプレーしてもらって

カカトの痛みがどうだったのか?

カラダの動きはどうだったのか?

状態の確認で、卒業される方が多いです。

何カ月も… 何年も… という方が、

そんな簡単に良くなるの!?

って思われるかもしれませんが、

体感されるとご納得できると思います。

シーバー病を早期に解決していくときの方法を書いた記事もありますので

参考に慣れてみてくださいね!

⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12620582957.html

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【野球肘】肘関節の内側の痛み…早期回復にはコレ!

2020.10.20 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

豚の角煮が食べてたい!

ふとおもい、夜な夜名作ってみたが

油が抜けていないし、キッチンも油まみれで不評でした…

マロウ君曰く、

「飯テロではなく、キッチンテロリストだな!」

そんな感じです。

料理は難しいですね・・・

今日の話は

【野球肘】肘関節の内側の痛み…早期回復にはコレ!

野球肘 内側上顆炎

この投球障害、育成世代の選手に多い障害です。

この野球肘、来て下さる感謝さんのほとんどは、

当院が一件目ではない。

数カ月投げれてない。

そういった選手たちです。

もちろん治療に通って、ケアして休養していたけど

結果的に痛みで未だに投げれてはいない。

治療に通っても良くなっていかない・・・

これってどういうことなの・・・?

ですよね。

野球肘 内側上顆炎 については、

ネットに書いてある情報はたくさんあります。

 投げすぎ

 投球フォームの問題

 手投げになってるから

 成長期にこう負荷を掛けるから

 インナーが弱いから

そういったことが原因で、

肘を休ませるためにノースローで!

炎症をとるためにアイシング 電気治療 リハビリ

肘をフォローするためにテーピングなども有効

それらが一般的な治療方法になっているのですが

なかなか回復していかない・・・

長期間にわたって野球ができていない・・・

ということになっているのです。

そういった方法が悪いのではなく、

野球肘の痛み・炎症をしっかり解消しましょう!

ということが落とし穴になっているようです。

もちろん炎症がある場所が気になるのは分かりますが、

どうして野球肘になったのか?

その原因が残ったまま、患部の炎症を鎮めることをしても

焼き石に水 で、復帰できるような回復が起こりませんし、

根本的な解決になっていきません。

少し詳しく説明すると、

尺側手根屈筋の緊張により、内側上顆に負担が掛かっているから

ということが一般的で、

尺側手根屈筋の緊張を取り、内側上顆の炎症を鎮めましょう!

コレも大切ですが、

なんで尺側手根屈筋の緊張が始まってしまうの?

コレをまずは解決していくべきですよね。

その原因とは・・・

カラダの連動なんです。

投球動作は、全身を使ってする動作であり、

どこかに機能的な不全が合った場合、

それを補うように頑張らなければならない場所が出てきてしまう。

その結果が野球肘であるならば、

尺側手根屈筋を頑張らせている場所がどこなのか?

コレをしっかり見極め解決していくのです。

それができると

肘の内側の痛みは、その場でラクになっていき

腕の振りも鋭くなり、

肘にかかる負担が激減してきます。

そういった状態が、肘の炎症を回復させる環境になってきますよね。

なので、

野球肘を、肘から尺側手根屈筋でみていくと

回復していくという結果が得られない場合が多く、

長期間にわたって・・・

いつまでも治らない・・・

と、なりやすくなってしまうのです。

野球肘で、ノースローを余儀なくされてる選手は

参考にしてみてくださいね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ケガしやすい選手】理由があります!それを解除するには!?

2020.10.19 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

週末は勝浦に行ったあと

なでしこリーグ

ジェフレディース VS 伊賀FCくノ一

観戦してきました。

プロリーグが再開できて、本当に良かった!

選手たちも熱く戦ってましたよ!

Jも良いですが、なでしこリーグも楽しませてくれます!

なのでネコはお留守番です (笑)

今日の話は

【ケガしやすい選手】理由があります!それを解除するには!?

先週末、土曜日恒例になった治療個人レッスン

リクエストはサッカー選手を持つ親御さんからで

「うちの子、いつも大事な時にケガして・・・」

「ケガの治りも悪く時間がかかって・・・」

「やっとけがが治って復帰したと思ったら、またケガして・・・」

そういったことを3年間も繰り返してきたそうです。

親御さんもコーチも期待しているのに、

実力を発揮する場になってケガで試合に出られないなんて

親御さんだけでなく、お子さんも地獄ですよね。

3年間も続いている中で、

ケガしないように体幹を鍛える教室に通ったり、

カラダが硬いから…とストレッチ教室に通ったり、

カラダの使い方を教えてくれるトレーナーにも師事していたそうです。

それでもあまり変わらないということで、

当院のブログをみていただき

どうにかなるかと、レッスンを受けてみようかと。

スポーツにおけるケガは、

もちろんアンラッキーなこともあったり、

不可抗力な部分もありますが

ケガしやすい選手は、ケガをするべくケガをしています。

ケガしやすい理由がキチンとあり、

その状態で全力で動いていては高確率でケガをしてしまいます。

その理由とは、何なのか?

このことを親御さんとお子さんに知っていただき、

親御さんが簡単に解除することで、お子さんのカラダがどう変化するのか!?

そのことをレッスンさせていただきました。

大きく言うと、

ケガしやすい選手 ケガが治りずらい選手

なぜそうなってしまうのかというと、

カラダの軸が曲がっている

体にネジレが入っている

この2つが大きな要因です。

当然本人は、

軸が曲がってたり、カラダがヨジレていることは気付きません。

そういった自覚のない中で、

通常道理のカラダの使い方でプレーをしていたら

負担が掛かる場所や、うまくできないことが増えてきてしまいます。

それでも頑張ってプレーしていたら、

カラダが壊れてしまう方向に行くのは、なんとなく想像できますよね。

なので、

カラダの軸

カラダのネジレ

この2つの要因を簡単に取り除く方法を親御さんに教えてやってもらうと

カラダの柔軟性が出てきて、

膝周りの痛みがあったそうですが、それもなくなりました。

筋肉の張りもなくなって、股関節の可動域も拡がり、

「なんでこんなんで・・・!?」

というリアクション。

この答えは、

正しく機能する状態に関節と筋肉が戻ったからです。

関節・筋肉が硬いのは、

機能的な位置になかったり、うまく動かすことをジャマされているから

なんです。

ですから、毎日ストレッチでカラダを柔らかくしよう!

とか、

全然必要ではありません。

日々のストレッチはしないでいいよ! 

というと、

「大丈夫なんですかね…」って思うかもしれませんが、

実際、関節・筋肉の可動性が拡がったことを体感し

それをしたのは他でもない親御さんなのですから (笑)

自信を持っていただいて大丈夫です!

案外、ケガしやすいという選手は身近にいたりしますよね。

「コイツ上手いけどもったいないよね」

「本当は使いたいんだけど、またケガされちゃね…」

こんな状態は、チームにも影響ありますし

何より本人と親御さんはツライはずです。

自分の持っている能力を全部出しきれるように!

そして自分が望む結果が出るように!

しかし時間は有限で、

試合待ってくれませんし、選手である時間も限りがあります。

少しでも望む結果が出るように、

そのためにフルにカラダが使え、ケガがないように。

それを親御さんがお子さんに行う というレッスンでした。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順