TEL

ホーム > Blog記事一覧 > スポーツ障害の記事一覧

【捻挫の後遺症】そうならないように大切なことを書きます。

2021.09.06 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

「おい! そろそろ冬毛の準備しようか!」

なんて話している2匹

かもしれません (笑)

今日の話は

【捻挫の後遺症】そうならないように大切なことを書きます。

先週に多かった患者さん

足首の捻挫 でした。

足首を捻ってしまったから、治してください!

というわけではなく、

何カ月前かに足首を捻挫して、病院や治療院で加療したが

痛みが中々取れず、

競技に差し支えがあったり

生活にも不便があったり

どうして捻挫が治らないのですか?

どうしたら足首の捻挫がスッキリ治りますか?

というリクエストでした。

先日のブログ 【足首の違和感】 の記事を見てくださってのご来院でした。

足首の捻挫というと、足関節を捻ってしまったことによる

靱帯損傷

軟部組織損傷

足首を動かすための筋肉・腱の損傷

などがあり、

その治療として R・I・C・E がセオリー

R : レスト 休息
I : アイシング 冷却
C : コンプレッション 圧迫・固定
E : エレベーション 挙上

簡単に言うと、

ケガした場所は休ませて、

冷やして固定、

腫れが引くように持ち上げなさい。

ということ。

この方法は、捻挫に限らずケガをしたとき全般に使えます。

しかし、

足首の捻挫でしっかり治療してきた方が

痛みが残存してたり

捻挫癖がついたり

違和感が残っていたりするのは

RICE が悪いのではなく、

RICE意外に、足首の捻挫を治していくために必要なことがあるのです。

先週の足首の捻挫で経過が悪いということで来て下さった患者さんは、

それができていなかったから、残したままだったから

経過が良くなかったケースです。

何ができていなかったのか???

それは

足首の噛み合わせがキチンと合っていなかった

ということ。

足首を捻ってしまって、靱帯損傷をしてしまった。

足首の靱帯は、皆さんが思っているより強靭な軟部組織です。

骨と骨の連結を目的とする組織で

異なる骨に付着してるしています。

その靱帯が損傷するということは、

骨と骨の位置関係の移動により起こることで

強靭な靱帯が切れるような骨の移動があるなら、

骨と骨の位置関係も正常なままではないはずです。

その 骨と骨の位置関係 を修正しましたか?

腫れと痛みが強いから、安静に・・・

冷やして、電気治療もして、固定して・・・

それだけでは、関節内の骨の位置関係はくるったまま。

要は、関節がズレているのです。

コレが残ったままなら、

足首は安定しなく、捻挫癖も付きやすい。

痛みが引かず、違和感も残ったまま。

全幅の信頼ができず、かばうことが当たり前に。

ってなってしまいます。

捻挫は、

靱帯や軟部組織の損傷の治療の前に

関節の整復 骨と骨の正しい関係性に戻す。

これは早期回復に必須です。

足首のズレ、ダイジョブですか?

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【膝が痛くて曲がらない】膝が悪いから!とは限りません

2021.09.02 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

涼しいというか・・・

半そででは寒かったですよね!

ネコ達にとっては、休息しやすい気温で

しっかり! しっかり! 寝だめしてました。

夏の疲れを癒してね (笑)

今日の話は

【膝が痛くて曲がらない】膝が悪いから…! とは限りません

先日の患者さん

3月に転倒した際に膝を痛めた方で、

MRIの検査では、後十字靭帯損傷。

ギプスで固定をして、外れた後にリハビリ。

少しずつ膝が曲がるようになってきたが、

今の感じが固定化され、

しゃがめない

正座ができない

足が上がらない

ということで、ヒアルロン酸注射をしたり

電気治療 運動療法などで膝の補強を促したり

マッサージなどにも通ったが、一定のところで症状が固定化。

このまま膝が痛いままなのは・・・

ということで当院を紹介してもらい来て下さった方です。

膝が曲がらない  というと、

膝が悪いから、膝の何かが損傷しているから、

関節としての機能が上手く働かない。

そう考えるのが、普通ですよね。

膝が曲がらない  もしかしたら・・・

膝を曲げないようにしている。

膝を曲げると都合の悪いことが起きそうだから、

膝を曲げることを防御している。

今回、この患者さんは 後者の

膝を曲げることを防御しているケースで、

その防御を作り出しているのは何なのか?

という治療方針で調整させていただき、

完璧な正座までは行きませんが

膝が曲がるようになり、

足の持ち上がりも軽くなってきました。

その調整した場所が、足首なんです。

ご本人も足首の問題もある という風には考えてもいなく、

でも、転倒した際の状況を思い出すと・・・

足首を捻って転倒し、膝を痛めた!

足首にもダメージがあったんだ!

と気付いたようです。

人間は、複数のケガがあるとき

その複数のすべてを意識することはできなく、

一番ダメージが強い場所に意識は大きく向き

一番でない場所は、なんとなく・・・

ってなってしまいがちです。

転倒したケガに限らず、

こういったことは往々にありますので、

患部だけに集中しすぎるのではなく

カラダ全体を俯瞰でみていけると、良い答えが見つかることも。

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足首の捻挫】動けるようになったけど…違和感が抜けない…

2021.09.01 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院  

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

まだまだ暑い日が続いたり、天候も安定していませんが、

日が短くなってきたナ・・・

なんて秋のニオイを感じる日々。

今日から学校が始まるので

ネコ達は少しゆっくりできるのかナ (笑)

今日の話は

【足首の捻挫】動けるようになったけど…違和感が抜けない…

緊急事態宣言が発令されていた夏休み

学校の部活は、色んな制限や停止があったりしましたが、

競技に結果を求めるようなスタンスの選手たちは

しっかりトレーニングを積んできた印象です。

合宿などで追い込み、

秋から冬にかけてトレーニングの成果が出るのではないでしょうか。

先日の患者さん

クラブチームでサッカーをしている選手。

6月に足首を捻り、病院で捻挫・靱帯損傷の診断をもらい

固定と消炎剤で対処し、2週間の休息をとった。

少しでも早く復帰できるように、

接骨院で電気治療やリハビリもこなした。

3週間が経ち、サッカーに復帰し

親御さんは 「もう捻挫は大丈夫ね!」 と思っていたが、

夏の合宿や練習をこなしていくうちに

足を引きずるような走り方・歩き方が第3者にもわかるようになり

途中でプレーを休むように。

訊いてみると・・・

足首の捻挫は、だいぶ痛みは引いてたけど、

 違和感と軽い痛みはあった。

 これ以上練習も休めないし

 違和感 痛み を隠しながらプレーしてた

競争の強い世界では、よくあることです。

9月に入ると試合も多くなるのと、

足首を心配しないでプレーをしていきたい

ということで来て下さいました。

足首の捻挫についてたくさん書いてきました。

似たような記事になってしまいますが、

この選手の治すべきトコロは・・・

足首の捻挫 靱帯損傷  ではなく、

足首の違和感 です。

ケガしたんだから、違和感は当たり前なんじゃないの!?

そういうのはリハビリで可動域を拡げないと!?

足首周りの筋肉の強化をしていかないと!?

違和感という抽象的な感覚が足首にあるのが、

どうしてなのか?

コレを具体的に治していくべきなんです。

足首の違和感が発生する原因がなくなると、

歩行した時に、本人が実家り自覚できます。

足首の違和感がなくなったと!

違和感が発生する状況をしっかり見極め修正する。

それがこの選手の足首の治療でした。

選手が感じる カラダの違和感 

本人でないと分からないカラダの感覚

特に足首などの違和感を具体的にみていき修正できると

歩いた瞬間に変わったことが体感できますよ。

最も良くないのは・・・

違和感あるけどプレーできるし、だましだましプレーして

それが大きなケガに繋がった・・・

スキルを積み上げられていない・・・

そうならないよう、

違和感は、早めに解決してあげるべきです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【野球肩】こんなことで困っていませんか!?

2021.08.31 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

兄弟ネコですが、

正確は違ったりします。

マロウ君は神経質で、マンゲツさんはマイペース。

マンゲツさんがずっと起きないので、

マロウ君が生きてるのか確認しに!

息をしていました (笑)

今日の話は

【野球肩】こんなことで困っていませんか!?

野球肩

インピンジメント症候群

腱板損傷

上腕骨骨端線離開 (リトルリーグショルダー)

病院で検査し診断を受け、リハビリを頑張る。

接骨院 治療院 で物療を受けたりハリを打ってもらったり。

ゴムチューブでインナー・アウター補強。

フォームのの確認・修正  カラダの使い方  ストレッチ

痛む肩の回復のために、しっかりやることはやってきた。

しかし、未だに投げれない・・・

痛みが引かない・・・

こういったことで、困っていませんか???

先日の患者さんも

野球肩 インピンジメント症候群ということで

医療機関に通い治療を受け

スポーツ障害に特化しているという接骨院にも通っていた。

ノースローでしっかり休ませ、

患部の治療と、インナーも鍛えた。

でも良くならない  投げられない

やることやってるのに、どうして・・・???

と悩んでいた様子。

野球で肩を痛めて、治療してるけど・・・

という選手、少なくないです。

なんで治療しているのに、良くならないのか?

それは、治療するべき場所と考えが間違っているから。

要は、やることの的が外れてるから。

野球肩というと、

投げすぎだから・・・

投球フォームが悪いから・・・

クールダウンしてないから・・・

インナー不足だから・・・

そんな原因を簡単に言われ、

治療はセオリー通り・・・・

ネットには、こう書いてあったから・・・

って、なっていませんか?

それで回復する選手もいれば、そうではない選手もいます。

その差が

やるべきことができているのか、出来ていないのか の差

なんです。

今回の選手の野球肩 インピンジメント症候群は

前腕の調整で、肩が動くようになり

痛みもほぼなくなって、違和感程度になってきました。

投球動作の肩の状態を、前腕がジャマしていたわけで、

そのまま投球を続けてしまい、肩にストレスが掛かり

結果として野球肩になってしまったケースです。

こういった場合、

患部である肩の治療や、インナーを・・・

それは的が違ってきちゃいます。

野球肩で長期間お悩みの場合、

肩や筋肉 フォーム カラダの使い方

それ以外に何かがあるということ。

それをいち早く見つけ、修正できることが回復に繋がり

早期復帰に繋がります。

野球肩でお悩みの選手に、少しでも参考になればと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【体調不良の原因】悪くなる原因が分からなければ改善できません

2021.08.26 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家自慢の笹カマ猫

マロウ君 マンゲツさん

ホント仲良く、くっついて寝ます。

もちろんケンカもしますけど (笑)

今日の話は

【体調不良の原因】悪くなる原因が分からなければ改善できません

昨日の腰痛の患者さん

運転中に腰が硬くなり、痛みだす

仕事が終わって帰宅すると、腰回りの筋肉が張ってしまい

動き方によってはギックリ腰をしそうで不安。

ストレッチなどをして腰の筋肉を緩めようとするが、

経過は変わらず。

この方の腰痛・腰の筋肉の張りを解決したのは

腰の治療ではなく、アタマの疲れ ストレス抜き

でした。

昨日のオスグッド病のサッカー選手の患者さん

3カ月前からプレー中に膝に痛みが出てきて、

接骨院で 電気治療 マッサージ ストレッチ などをしてきたが

一向に良くならずWEBで調べて当院に。

このサッカー選手のオスグット病の痛みを解決したのは

膝の治療や、太ももの筋肉調整ではなく

カラダのデザイン修正でした。

この患者さんたちが上手く回復に向かえたのは、

腰が張っているから、腰を柔らかくしよう!

オスグッドだから、膝の炎症鎮めてストレッチしよう!

そういったことではなく、

腰痛になってしまう根本原因

オスグット病になってしまう根本原因

原因を解除して回復できる環境を作った結果なんです。

いつもクチ酸っぱく言ってる・・・

雨漏りは、濡れた床を見るより屋根の穴を見つけろ!

です。

雨漏りで濡れた床を拭く ⇒ 対処療法

雨漏りしている屋根工事を治す ⇒ 根本解決

コレがカラダにも同じことが言えるのです。

そんなの当たり前でしょ! となりますが、

実際には

痛みや症状に対処しているだけだったり
(濡れた床が気になって拭いてるだけ)

原因の特定が正確にできていなかったり
(屋根の穴が見つからない 間違った場所の工事)

そうして治療はしているけど、良くならない・・・

という結果になってる方が多いわけです。

話が変わりますが

10月に、松戸市 野田市 の合同で、

まちゼミ を開催します。

その中でウチは、

アナタの体調不良の根本原因が分かる講座

それを簡単に修正するオマケつき♡

なんてのを開く予定です。

講座は1回しかしません 定員は 3名

コレ、無料なんです!

詳しいスケジュールが出たらアナウンスしますので

お楽しみに。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ジャンパーズニー】陸上選手の膝蓋腱炎をスムーズに治すには!

2021.08.24 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み


おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

先週に録画した 映画 ねこの恩返し

ジブリさんの映画はあまり観ないのですが、

猫の恩返しはすごく好きです!

つじあやのさんの曲もいいしね!

我が家で一番一生懸命観てたのは・・・

マンゲツさん でした (笑)

https://youtu.be/lHWVOfC41L4 

今日の話は

【ジャンパーズニー】陸上選手の膝蓋腱炎をスムーズに治すには!

先日の患者さん

陸上選手で、5カ月前から走る左膝が痛くなり

痛みをごまかしながら走っていたが、

タイムが落ち フォームも崩れ 

なにより痛みで走れなくなり、

提携しているトレーナーさんにみてもらい

医療機関でジャンパーズニー(膝蓋腱炎)の診断

電気治療などの物療

大腿四頭筋の柔軟性を出すためにストレッチ

患部の炎症を抑えるためにアイシング 鎮痛剤

テーピング 置き鍼 チタン

膝に負担が掛からないような走り方の指導

それらをしてきたが、半年近くなるのに未だ走れない

ということで来て下さいました。

ジャンパーズニー (膝蓋腱炎)

文字通り、膝蓋腱に炎症が出るスポーツ障害ですが、

一般的に、

走りすぎ  ジャンプしすぎ  フォームの悪さ

ストレッチ不足  アイシングなどのケア不足

それらが発症の原因と言われていますが、

アイシングします

ストレッチします

休ませます

フォーム変えます

シューズを変えます

電気治療します

テーピングします

これ等で良くならない選手は、案外多かったりします。

膝蓋腱炎は、

太ももの筋肉の牽引力でストレスが掛かるからでしょ!

そう思って対処しているが、良くなっていかない選手は

大きなことを見落としているのです。

太ももの筋肉の緊張をとればいい

そうすれば、膝蓋腱にストレスはかからない

間違っていませんが、

どうして膝蓋腱炎になるくらい、太ももが緊張しているのか?

太ももの緊張を作っているのが、何なのか?

コレをクリアできなければ、

治療やテーピングで胡麻化して走れるけど

いつまでたってもジャンパーズニーに苦しむ

そうなることは想像できるのかと。

走りすぎ!?

走りすぎてる選手は皆、ジャンパーズニーになっていますか?

そうとは限りませんよね。

走りすぎ オーバーユース というのは

ジャンパーズニーになるきっかけを作っただけで

その原因は違うトコロにあったりします。

その原因を見定め、修正できた時に

ジャンパーズニーの痛みが、どう変わるのか

しっかり理解できるようにやっていきましょう。

という治療方針で、先ずは歩行チェック。

分かりやすいくらい、ジャンパーズニーの原因があり

本人にも、付き添いのお母さんにも原因をみてもらい

それを外したとき膝蓋腱の痛みが減り、残り1~2割程度

屈伸もできなかった膝が曲がるようになり、

太ももの筋肉の緊張が抜け、

腰の動き、腕の振りも軽くなったことを体感で来たようでした。

もちろん、

アイシング  ストレッチ  電気治療

などはしていません。

太ももに筋肉が緊張しなければならない原因をとっただけ。

ジャンパーズニーでお悩みの選手は、

患部や大腿四頭筋にフォーカスしがちな傾向があります。

それがどうして起こるのか?

走りすぎ  走り方の問題  ケア不足

そう考えるのは安易すぎます。

少しでも早く治るヒントになればと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【骨折後のリハビリ】関節拘縮を回復させるうえで重要なこと!

2021.08.23 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏も終盤になってきました。

基本家猫なので、暑さを直接感じないネコ達ですが

やはりもう少し涼しくなると寝やすいのかナ。

世の中的に楽しめない夏ですが、

もう少し夏を惜しんで楽しみます。

今日の話は

【骨折後のリハビリ】関節拘縮を回復させるうえで重要なこと!

ケガをする。

当然、患部のケアは必要になりますし、

骨折では、整復 固定 は、必要不可欠です。

骨折した箇所が骨癒合(骨と骨がくっつくこと)するために

患部を含む上下の2関節の固定をし

骨癒合期間を待ち、

骨折した場所が落ち着いたところでリハビリを開始。

ココで上手くいかず、以前のように動かせない…使えない…

使うことが怖い…

運動選手なら、前のようにプレーできない・・・

ケガ明けだから仕方ないのか・・・

でも時間が経っても怖さがなくならない・・・

そういったことは意外に多かったりします。

先日の患者さん

3カ月前にマラソンで第5中足骨の骨折をし

5週間 足の固定と松葉づえ生活

固定除去後、リハビリを開始するも

足首が未だに硬い

走るときの痛みと怖さがなくならない。

骨折部はしっかり骨癒合してるのに、未だに足に腫れがある。

このまま走ることが怖い状態が続くと思うと・・・

ということで来て下さいました。

骨折した後だから、怖さとか痛みってある程度仕方がない

そういうのを回復させるためにリハビリを頑張らなければ

当たり前のようなことですが、

実はココに回復を妨げる落とし穴があったりします。

骨折した部分の骨癒合を促進させるために

ギプス・シーネなどの外固定 松葉づえ

コレは間違っておりません。

ギプス シーネ 松葉杖を外したときに

何をしなければならないのか?

固まった関節(関節拘縮)の可動域を拡げる

使わないことで落ちた筋肉(萎縮)をビルドアップさせる

それがリハビリの目的になっているのと、

頑張っているけど、回復が緩慢になり

いつまでも違和感が抜けない骨折後になってしまいます。

何が足りないのか?

関節の可動域や、筋力をつけることも良いですが、

ケガして固定して休んでいた場所が正しく使えているのか。

違和感や痛み、腫れが残ってたりするのは

関節・筋肉が正しく使えていないからでは?

それを修正で来ているのか。

ということ。

今回、この方の足の違和感や痛み・腫れは、

足の指の使い方で、その場で引いてきました。

足の指を調整するの?

足の指の使い方をレクチャーするの?

そうではなく、意識せずに足指がキチンと使えるようにしただけ

なので指をいじったり、指で何かをさせたりしたわけではなく

むしろ意識して指を使うようだと上手くいきません。

リハビリの最終目標は、

ケガのことを忘れ、意識せず以前のように使えるようになること。

それを意識して治していくのは、ぎこちなさを作ってしまいます。

この方の場合は、意識せず足指が使えるようになって

結果として腫れや痛み、足を着いた時の怖さがなくなってきたのです。

正しい使い方を、意識せずに出来るようにする

コレが、ケガ明けの放棄復帰には必要不可欠です。

なんやら難しそうに聞こえますが、

実はカンタンなんですよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【サッカー股関節の痛み】休息すれば治る?それって本当!?

2021.08.19 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

久しぶりのお日様に

マロウ君がソワソワしていたので

少しだけ庭に放牧

厳しい監視付きでしたが (笑)

外に関心がないマンゲツさんは家の中にいました。

今日の話は

【サッカー股関節の痛み】休息すれば治る?それって本当!?

先日の患者さん

強豪クラブチームの選手で、

10日前にスライディングした際に股関節を痛めた。

走ることができなくなり

膝を持ち上げる動作で股関節周辺に痛みがあり

病院での検査では、

骨盤骨の剥離骨折 

大腿四頭筋の起始部である、上前腸骨棘の剥離骨折ということで

3~4カ月は、プレーを完全に休んで回復に努めてください

との診断。

3~4カ月 プレーをしてはいけない・・・

これって、日々競争の中にいる選手にとっては致命的になります。

どうにか少しでも早く治ってプレーができれば!

ということで来て下さいました。

歩行をみさせてもらうと

足が前に出しづらい感と、

荷重をかけたときの股関節周辺の痛みがあり、

股関節の屈曲が30~40度程度で強い痛みを感じ、

上前腸骨棘にも圧痛があり、大腿四頭筋にも緊張感がみられる。

このサッカー選手は、初回の治療で足が挙がるようになり

上前腸骨棘の圧痛もラクになり

歩行での痛みも6~7割の減少でお帰りになりました。

おそらく復帰までは1週間程度です。

剥離骨折でしょ・・・

そんな簡単にいく訳ないんじゃ・・・

本当に剥離骨折だったの・・・?

って思うかもしれません (笑)

病院での診察で剥離骨折ということでしたが、

この選手を治療した場所は、

上前腸骨棘の剥離をした場所ではなく

大腿四頭筋でもなく

股関節の調整でもなく

股関節周辺に発生したイレギュラーなショックを抜いてあげることし、

股関節周辺が正常に動けるような状態を作ってあげたのです。

プレー中にスライディングをしたときに

【このタイミング…股関節を損傷してしまう恐れが!】

そうなったときにカラダは反射的に股関節を守ろうと

瞬間的に強力に筋肉を収縮させて防御反射を起こします。

それにより守られる場所ができるのがメリットですが

瞬間的で強力な防御反射は筋肉・関節にダメージも与えます。

要はショックを受けるのです。

そのショックを抜くことが出来たら、筋肉・関節の回復が始まり

動きもスムーズになることは想像できますよね。

そしてそのスピードは速く、

ショックを抜いた瞬間から回復が始まります。

なので、

痛みがラクになる・動かせるようになる ということが

その場で体感できるのです。

ケガをしたら、休息をして回復に努める。

もちろん正しいことではありますが、

選手は、何カ月も休んでいたら・・・

ですよね。

痛みや症状のある場所の状態の治療だけでなく、

防御反射などカラダのシステムを考え回復につながるように見ていく。

コレが、選手たちの早期復帰のカギになるかもしれませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【カラダの重心と軸】プレーにムラがあり安定感のない選手は必見!

2021.08.11 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

小さなクッションに2匹でお昼寝というか、朝寝(笑)

狭くて暑っ苦しくないのか?

なんて思うも、2匹には幸せな時間なのかも。

思わず外からも写真撮りました (笑)

今日の話は

【カラダの重心と軸】コレが上手く決まると圧倒的なパフォーマンスが!

カラダが痛いから、治してほしい。

ココをケガしたから、治してほしい。

そういった患者さんだけでなく、

野球やってるんだけど、良いときと悪いときのムラがあって・・・

勝てる相手に勝てなくなってきた・・・

もっといいプレーができるはずなのに・・・

特にケガしてる訳でもないけど、どうにかなりませんか?

そういったご依頼も少なくはありません。

というのは、

同じチームの○○君が治療しにいったあと

すごくいいプレーがコンスタントにできるようになったのを見て!

そういった方のご依頼です。

野球ならば、

バッティングフォームや投球フォームを修正して

陸上ならば、

走り方や、足の運び方とカラダの連動を指導して

サッカーなら、

足元の技術や、デュエルで勝つ方法を伝授して

・・・

もちろん、そんな知識はありませんし

コーチや監督、選手の方が詳しい筈です。

選手のパフォーマンスが下がっているとき

プレーにムラがあるとき

フォームやカラダの使い方を変えていくより

パフォーマンスを下げさせてる要因を見極め

それを取り除いた方が良い結果がスピーディーに出ることが多いです。

不調続きの選手 安定感のない選手に最初に確認すること

それは・・・

カラダの軸がきちんととれているのか?

カラダの重心が丹田や下丹田にあるのか?

この二つを確認し、付き添いの親御さんにもみてもらいます。

プレーにムラがあったり、安定感がない選手ほど

軸が乱れ、重心が上手くとれず、

グラグラな状態になってることがほとんどです。

それをしっかり揃えてあげると、

その場でカラダに安定感が増し、チカラが出せるようになり

痛かった場所も痛むなくなったり、

各関節の動きもスムーズに。

野球であれば、投球動作が軽くなりコントロールも良くなります。

カラダの軸・重心が狂っている中で、

最高のパフォーマンスを出そうとしても難しいですし

なかには

「なんでオレヘタになっちまったんだろう・・・」

「周りの期待に応えられなくて、プレーするのが怖い・・・」

そういう風になってしまうことも。

選手の方々は、良い知識や指導を得ていても

それが表現できるカラダの環境がなければ、

できることもできなくなってしまいます。

それは

やってる方も、応援してる親御さんもツラいですよね。

プレーが安定しない・・・

パフォーマンスにムラがある・・・

できることが出来なくなってきた・・・

いつものプレーじゃなくなってきた・・・

そういう場合、

カラダの軸 と カラダの重心

この2つを正常に戻すことができると

良かったころの感覚がすぐに戻るかもしれません!

そして、そんな治療が得意だったりします。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【足首の捻挫】痛みは引いたけど不安な違和感が…それキケンです!

2021.08.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏野菜が美味しいです!

特に茄子の揚げ浸しは、最後の晩餐レベルの好物!

オリンピックの選手の涙を観ながら

もらい泣きしないよう堪えながら食べました。

ネコ達にも食べさせてあげたいが・・・

ちゅーるが良いですよね (笑)

今日の話は

【足首の捻挫】痛みは引いたけど不安な違和感が…それキケンです!

足首の捻挫

捻挫をしたから、ときたさんに!

という方はかなり少なく、

先ずは病院でレントゲン検査をし、骨折 ひび 剥離などを調べ

検査結果に沿った 治療方針 治療方法 治療期間 で対処する。

内出血 炎症を引かせるために外固定し、

代謝を促進させるために 電気治療 超音波 などの物療

痛み 炎症 が引いてきたら、機能回復のため リハビリ

徐々に部活やクラブの練習に戻り、

段階を追いながら捻挫する前の状態に戻していく。

捻挫 ケガ の経過として、これが理想だと

なんとなくそんなイメージがありませんか?

その通りいかなく、足首に不安を覚えながらの復帰になっってしまい

しばらく我慢しながらプレーをしてしまっている。

気付けば、今までの自分の良いプレーが出来なくなり

レギュラー争いに負け、死に物狂いで頑張るが空回り

むしろ痛む場所が増えたり、走力が落ちたり・・・

でも期待に応えるために弱音を吐いているわけにはいかない・・・

本人は相当キツイですよね。

足首の捻挫 では、そういった患者さんが来て下さいます。

足首の捻挫に対して

時間をかけたし、

素晴らしい電気治療をしたし、

リハビリも人一倍頑張ったし、

しかし復帰後上手くいかない…というのは

そうなる理由が必ずあります。

以前にも書いていますが、

捻挫したときにみていくのは

骨折の有無  靱帯損傷  炎症状態

だけでは足りないんです。

あの強靭な靱帯組織が破れるような外力があるはずですから、

損傷しているのは、靱帯や軟部組織だけ! 

というのが不自然です。

例えで言うと・・・

自転車に乗って、急な段差にドンと落ちパンクしました。

一番分かりやすい損傷は、パンクしたタイヤ。

修理は、タイヤの損傷した場所の修理 または交換。

パンクが直りました! って乗り出したとき、

あれ… まっすぐ走らない・・・

自転車の挙動がおかしい・・・

とても怖くてスピードを上げられない・・・

パンクが治ったのに、どうしてそうなるのでしょう!?

それはパンクした時に、

リムが歪んだのかもしれない・・・

スポークが歪んでるのかもしれない・・・

フレームが歪んだのかもしれない・・・

フロントフォークが曲がってるのかもしれない・・・

ということが想定されます。

そういう状態の自転車を自信と信頼をもって乗る。

性能を引き出すために追い込んでスピードを出す。

一発の早さはあるかもしれませんが、

いつ壊れるかわかりませんし、リスクを想定しながら乗るなんて

とても怖くてできないですよね!

これって、

足首の捻挫でも同じことが言えるんです。

運動選手にとっては致命的ですし、

運動されなくても、普段からこういった状態でせいかつしていたら

いつかはどこかに何かが出てきてもおかしくないです。

それが 腰痛だったり 股関節痛だったり 背中肩の痛みだったり

首の痛みだったり 場合によっては精神的なダメージを受けたり

そういうことも少なくありません。

もちろん、靱帯損傷だけ(タイヤに穴が開いただけ)

ということもあり、

経過が良い場合もありますが

そうではなかった場合、

捻挫の回復に時間がかかりますし

動き出したときに以前のような自分の良さがなくなる。

捻挫が癖になったり、別な場所に問題が発生する。

コレが起こりえることになります。

パンクしたタイヤの穴ばかり気にしていると(靱帯損傷)

自転車全体の機能面の問題を見落としてしまい、

別な問題が出てきたりしますので、

チェックしてみてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順