TEL

ホーム > Blog記事一覧 > こどもの記事一覧

【コンディショニング】 痛みがなくても調整に来てくれる患者さんの理由

2018.10.11 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

またムスメの歯が抜けました (笑)

そんなムスメちゃんにスリスリしてくるマンゲツさん

なかなかイイ奴です (笑)

「大丈夫???」

ではなく、

「オヤツくれ!」

かもしれませんが・・・。

今日の話は

 「サッカー選手のコンディショニング なぜ調整するのか?」

ひと月に1回来てくれるサッカー選手がいます。

昨日来てくれたのですが、

カラダの調子を聞くと・・・

「痛いところはナイデス!」

ということ。

でもこの選手は調整に来てくれます。

キチンと理由はありまして、

それはコンディショニング調整という目的。

このコンディショニングって

具体的にどういったことか知っていますか?

なんとなくは分かるような印象で

でも抽象的ですよね。

このコンディショニング調整を、私はこう定義しています。

   ケガをしないカラダに調整すること

アスリートにとって一番怖いこと・・・

それはケガですよね。

ケガしてしまえば、練習を休まなければなりませんし

もちろん試合にも出られません。

痛みをこらえてプレーしても良い結果は出づらいですし、

もしかしたら、今のポジションをとられてしまうことにもなりかねないです。

当然、ケガをしないカラダづくりは非常に大切ですが、

実は、もっと大切なことがあります。

それは・・・

ケガをしにくい身体 = 自分の実力を出せる状態

なんです。

ケガにも色々種類が合って、

もらってしまうケガもありますが

多くはご自身がプレーしている時に痛めてしまうことの方が

圧倒的に多かったりします。

この場合、

もう私はケガをしやすいですよ・・・

っていうコンディションになっていて

ケガしたのは偶然ではなくて、ある意味必然的だったりします。

そんな状態でのプレーは、

決して良いパフォーマンスを出せているとは思えませんよね!

ですから、

ケガをしないカラダ = 良いパフォーマンスを出せる

ということになるのです。

スポーツをされている方なら、なんとなく分かると思いますが

いつもケガしている選手

復帰しても、またすぐにケガで戦線離脱する選手

実力はあるけど、ケガで使い物にならない選手

そういった選手がいたことを想像できるかと思います。

折角の実力やスキルを出せない状態ではもったいないですし

ケガで、試合に出られない・・・ なんて凄くイヤですよね。

選手としての時間やチャンスは有限です。

そのことを知っている選手たち

そのことを体感している選手たちが

コンディショニング調整に来てくれています。

やはり、

ケガがなく、思い切りプレーできているようです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ジャンパーズニー】 まだ太ももの筋肉をストレッチしてるの???

2018.10.05 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

朝日が気持ちよく

2匹がくっついて日向ぼっこ。

マロウ君がマンゲツさんの足をガン見してます。

「お!オレの足とそっくりぢゃねぇか!」

なんて思っているのかも (笑)

今日の話は

 「ジャンパーズニー ストレッチ!? テーピング!? アイシング!?」

先日の患者さん

バレーボール部の女性の患者さんで、

ジャンパー膝になってから、もう1年近く。

痛みをこらえながらプレーし、

テーピング サポーターでフォローしながら練習。

部活が終わったら、治療に通い

自宅でもストレッチを入念にして・・・

そんな状況を1年近く続けていて

最近になり、ジャンプで全然飛べていないことに気付く。

しかも以前のようなプレーもできなくなり

プレーの意識はあるけど、カラダがついてこない・・・

そんな感覚になってきて来てくれた患者さんでした。

親御さんも娘さんには期待をしていたようで

心配な様子です。

ジャンパーズニーについて何回か書いていますが、

いわゆる膝蓋腱の炎症です。

その炎症を鎮めるために・・・

  アイシング

  大腿四頭筋のストレッチ

  超音波

  テーピングでの保護

  サポーターでの保護

それらをしてきて良くなる可能性は・・・

かなり低いです。

それはジャンパーズニーの患者さんがイチバン分かっていること。

良くなっているのであれば、

こんなことにはならないのです。

そして、そういったアスリートが多いように感じます。

ジャンパーズニーを解決させるために

ちょっとしたヒント。

ジャンパーズニーは、両足同時になることは

ほとんどありません。

仮に両膝に痛みがある場合でも

必ずどちらかの膝の方が症状が強かったりします。

では、

なんで片方だけの膝になるのか???

片側の方が症状が強いのか???

練習で、そっちの足を酷使しているから???

その競技の性質上、片側の足に負担がかかるから???

そうではないんです!

そうであれば・・・

その競技をしている選手たちは

全員ジャンパーズニーになってしまいますよね。

実際そんなことはありませんよね!

同じ練習をしているのに

ジャンパーズニーになってしまう選手

ジャンパーズニーにならない選手

その差を見つけられれば

ジャンパーズニーになることはなくなってきますし

回復できるはずなんです。

ズバリその差を、その場でみつけられて

その場でなくしていければ

その場で痛みはなくなってきます。

痛みがある部分が・・・

ではなく、

実際にその差を知っていただき、解決できたときに

痛みがなくなることを知ることが

まず、治療の一歩目なんです。

あと大切なことは、

その膝に負担がかからないような状態をキープするために

自宅でも同じことができるようになること。

この患者さんと親御さんにも

それを覚えていただきました。

だいたいの方が

 「今までやってたことって・・・ なんだったんだろ・・・!」

ってなりますよ! (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【モートン病】 歩くだけで痛むつま先の痛み 歩いても押しても痛くなくなる理由

2018.09.28 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

秋雨に台風・・・

ネコたちもなんとなくどんよりしてます。

そしていきなり・・・!

ケンカも始まります (笑)

程々にね!

今日の話は

 「モートン病 その場で痛みがなく歩けるようになる理由とは?」

女性に多いモートン病

特にスポーツで頑張っていたり、

通勤でパンプスを履くオフィスレディに多く

モートン病の治療で遠路から来てくださる方もいらっしゃいます。

先日の患者さんも都内から来てくれたパンプスを履いている女性で

もう1年以上、つま先の痛みが気になり

通院したり、インソールを作ったり、

足に優しい靴を探して履いていたけど・・・

という方でした。

モートン病の場合、

みなさんこのような対処をする方が非常に多く

それでも症状が変わらない・・・

膝・股関節・腰まで違和感や痛みが出てきてしまう・・・

頭痛や肩コリもひどくなった・・・

という方までいらっしゃいます。

モートン病を治療する場合、

大方が1回の治療で8割以上の痛みの消失が起こります。

そして患者さんに押してもらっても

歩いてもらっても痛みが激減したことが分かります。

何を治療していくのか?

それは患部のではなく、

「踏み」を正常な状態に戻すことです。

足の着きかた いわゆる「踏み」が悪いが故、

モートン病の患部にストレスが掛かってしまうわけですから

患部をどうにかしよう!言うより

その「踏み」が正常に戻らなければ

当然ですがまた症状が出てきます。

ですから「踏み」をなおすのです。

そして、踏みが正常になると・・・

その場で回復が始まり、

そのスピードは物凄く早いです。

痛みがある部分って、ゆっくりなくなるんじゃないの・・・?

ってことではありません。

膝や股関節、腰 肩コリ 頭痛 なども

踏みが安定しだすとラクになっていきます。

カラダの土台が崩れていていたわけですから

色んな他の部分にも負担がかかってくるわけです。

つま先の痛みとは言えど、

カラダ全体の問題にもなってきてしまうのです。

ですから、モートン病になってから色んな症状が出てきてしまうのです。

モートン病でお悩みの方は

まず自分の 「踏み」 がどうなっているのか?

なぜ、そんな 「踏み」 になってしまうのか?

これを解決していくと、

モートン病のみならず、色んな良いことがありますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ケガしやすい選手】 運が悪いのではなく、きちんと理由があります!

2018.09.19 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

「重力に逆らうもヨシ・・・!」

「重力に身を任せるのもヨシ・・・!」

そんな哲学的なことを教えてくれるマンゲツさん(笑)

ネコって面白いですね!

今日の話は

 「ケガしやすい選手 それは運が悪いから!? いえそうでは・・・!」

サッカー 野球 バスケ バレー 

チーム内で、いつもケガに苦しんでいる選手っていませんか?

ケガが良くなって復帰しても、

またすぐにケガをして戦線離脱する・・・

そういった選手って意外に多かったりします。

先日の患者さんも

女子サッカーの選手で、練習・試合をすると

いつもどこか痛くなる・・・

それが膝だったり、足首だったり、腰だったり・・・

日によって痛む場所は様々・・・

ケガも多く、足首を捻ってしまうことは結構な頻度で

実力はあるんだけど、プレーに安定がなく

チームとしても使いずらい選手になってしまった・・・

そんな患者さんでした。

話をしていくと、

今は膝が痛む・・・

昨日はアキレス腱でした・・・

痛いのどうにかなりませんか?

ということを話していましたが、

この場合、

膝を治療しましょう! アキレス腱も治療しなくちゃね!

とはなりません。

各部分にストレスがかかるような

カラダの機能のデザインを解決していくべきです。

例えて言うなら

車を運転していて、右にハンドルがとられる感じがある。

非常に気になりますし、事故を起こしてしまう危険もあります。

でも、そのときって

それってハンドルを変えますか? ハンドルを修理しますか?

まさかしないですよね! (笑)

ハンドルが右に取られるのは

タイヤの問題かもしれないし、サスペンションかもしれない

もしかしたらフレームが歪んでるのかもしれない!

カラダも同じことが言えることも多いんです。

テーピングで補強する!

サポーターで保護をする!

患部のケアをする!

もしかしたら、

それはハンドルを修理しているのと同じになっていませんか?

この選手の場合、カラダの機能を下げている場所が

仙骨の傾きでした。

仙骨の調整をし、再度3連休で試合に出てもらうと

痛みなく、全部の試合でプレーできたそうです。

ケガで選手としての時間を削っていくのではなく、

思い切り自分らしくプレーができるようになること。

そういう時って、良いパフォーマンスが出せることでもあるんです!

ケガが多くて・・・

なんてお悩みの選手

アナタのハンドルを狂わせているのは・・・?

って考えてみるのはいかがでしょう!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【チック症】 5回の治療で全く出なくなったお子さん 決め手は・・・!!

2018.09.12 | Category: こども,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

箱がお気に入りのマロウ君

なかなか出てきません(笑)

狭いところが安心するのは・・・

なんとなく分かります。

やっぱり猫派なんでしょうね (笑)

今日の話は

 「チック症 5回の治療でチックだでなくなりました! その決め手は!?」

先日の患者さん

チックの発作、夜驚症が気になり、

5回の治療で発作や夜驚もなくなり、

普通に生活し、通学もされているということですが、

なんとなく疲れているのかナ・・・

とお母様が感じたらしく、メンテナンスを含め来てくださりました。

そのときの話で、

「以前の子どものビデオを観ると、こんなに発作があったんだ・・・!」

「今、発作がなくなってるから余計にそれを感じました!」

ということも話されており、

今が良い状態であることが何よりです!

チック症 夜驚症を改善していくのに

5回の治療を要したのですが、

実を言うと・・・

回復の決め手は・・・

お母さんがしてあげる治療なんです!

1回目の施術は

どうすれば、お子さんの症状がなくなっていくのか?

それをお母さんに見てもらい、変化を感じてもらい

決して治らない問題ではないんだよ!

と、理解していただくこと。

2回目の施術では

それをお母さんにもできる様になっていただくこと。

お母さんがお子さんを良くすることができる!

そうなっていただくこと。

しかも簡単に!

そして普段からお子さんのために

お母さんとお子さんが一緒に良い方向に行くように

気楽に簡単にやってもらうこと。

それがあるからこそ、回復ができたのです!

お子さんがかわいくないと思う親御さんはいません。

何かあった場合、どうにかしてあげたい!

って必ず思います。

でも、それを他人に任せる・・・ 物やマニュアルに任せる・・・

それって

お子さんにとって、親御さんと問題を共有していることにはなりません。

そして本当の意味で、お子さんとの同調は生まれません。

お子さんにとっては、なんかさみしいですよね。

だから通院も大切ですが、

お母さんに治してもらう方法を提案するのです。

それが上手くいって、今回の結果に繋がったということは

一番の功労者が・・・

お母さんだ! ということなんです。

いろんな方法でお子さんのチック症を対象されている親御さんに

こんな方法もあるんだ!

と知っていただく。

そして選択肢が増えるとイイと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【グロインペイン 恥骨結合炎】 回復させるには○○の調整が重要!!!

2018.09.10 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

日曜日は

アジアカップで決勝ゴールを決めた菅澤選手を観に

ジェフレディース VS 浦和レッズレディース 戦に。

菅澤選手のキレキレな動きだしも凄かったのですが、

その菅澤選手に仕事をさせなかった

ジェフの千野晶子選手のディフェンスがハンパなかったです!

なでしこリーグ、かなり内容濃いので

観戦オススメですよ!

ネコはお留守番(笑)

今日の話は

 「サッカー選手のグロインペイン 患部より○○で痛み解消!」

おかげさまでアスリートの方々も多くお見えになってくれます。

プロ、アマ、ユースの選手、一般の選手

色んなカテゴリーの方がいます。

特にサッカー選手になると・・・

恥骨結合炎 グロインペイン症候群で

選手として悩まれている方が来てくださります。

先日の患者さんも

グロインペインでいくつもの治療をしてきたが

未だに走ることができない・・・

ボールを蹴ることができない・・・

別メニューで調整するも、

その調整すら痛みでできない・・・

病院 スポーツ系の治療院にも通い加療しても

先が見えない・・・

良くなっていく感じがしない・・・

このまま選手として終わってしまうのか不安・・・

というサッカー選手でした。

グロインペインで来てくださる選手は

こういったパターンが多く、

色々治療しても・・・

という選手がほとんどです。

グロインペイン 恥骨結合炎を解決していくには

一般的には

休息 消炎剤 筋力アップ 内転筋のストレッチ 

場合によっては患部にステロイド注射

などありますが、

それで良くなる場合もありますし、

そうでない場合も多々あります。

グロインペインを施術していく上で大切なことは・・・

当然、痛みがなくなっていくこと。

動けるようになっていくこと。

それをその場で作っていくことになります。

選手として、不安や絶望を抱いているケースが多いので

一番わかりやすいのが、それになります!

では、どうするのか!?

実は・・・

患部には触りません!

グロインペイン 恥骨結合炎になっていく原因は・・・

ザックリ言うと

足の角度の調整です。

この方法、

知ってしまえば、実は簡単だったりします。

付添いの方にもその場でできてしまう感じです。

それを3回すると・・・

恥骨の痛み 腰の可動域 足の軽さ・動き

それらが大きく変化します!

この選手の場合も

最初は 「もうなおらないんでしょ!?」的な感じでしたが

痛みがなくなってきて、明るい表情になってきました。

選手としてプレーできないのもツラかったらしいのですが、

患部が微妙なところなので、見てもらうのも・・・

というためらいもあったそうです。

サッカー選手としてあきらめる前に

こんな方法もあるんだ!という選択肢があっても良いかもしれません。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ハムストリングが張るランナー】ストレッチ マッサージ ハリでも良くならない理由

2018.09.07 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

階段を上がっていこうとすると

2階の隙間からマロウ君が飛び降りようとしてました。

カラダをクネクネさせて、間合いを測ってましたが・・・

さすがに君には無理でしょ!

ってことで、抱っこして降ろしました。

今日の話は

 「ハムが張ってしまうランナー マッサージ・ストレッチ・ハリで良くならないのは?」

先日の患者さん

全身が張ってしまう・・・

ということで来ていただいた方。

話をすると、背中の張りが気になり

マラソンをしていて1時間くらい経つとハムストリングから

ふくらはぎまで張ってしまう・・・

以前は、週5は走っていたけど、

ご自身のカラダに自信がなくなり練習も減って

週2~3の練習になっているということ。

治療院にも行き、接骨院での治療もし

マッサージ ハリ ストレッチ インソールなどするも

良くなったのかよく分からず経過している様子でした。

当然、この状態だと自分の走りにツヤがなくなり楽しくないです。

意外にランナーにこういったケースは多く、

もっと頑張って走りたいんだけど・・・

大会もあるし記録を伸ばしたいんだけど・・・

と考えてしまうけど答えがない選手がいます。

ハムストが張ってきたら、マッサージ・ストレッチで軟らかくする・・・

走り方 フォームを変えたりする・・・

靴やインソールで負担がかからラ無いようにする・・・

でもこれって

なってしまった後の対処ですよね!

理想は、走ってもハムが張らないようになること。

以前は、ハムが張るなんてことがなかったわけですから。

ですから大切なことは

ハムストリングの筋肉に負担がかかるようになっているのは

どうしてなのか???

これを解決していくこと。

なってしまったことに対処することも大切ですが、

なってしまう原因が残ってたら・・・

また走り出せば、同じことが起こってしまうはずです。

この方の場合、

歩きをみさせていただくだけで

ココです!!!

って分かるような場所でした。

その場所の調整で、

背中の張りはなくなり、

ハムストリング ふくらはぎの緊張はなくなってきました。

患部の状態を把握することも大切ですが、

運動選手は 【 カラダの機能 】 を見ていくと

なぜそのスポーツ障害が起こるのか?

どうすればその痛みがなくなり

発生しづらくなるのか?

答えが出やすくなり、解決しやすくなってきます。

患部だけでなく、機能も考えてみてはいかがでしょうか!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【野球肘】 もう野球をやめた方が・・・ と言われた患者さんの回復

2018.09.04 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

ニンテンドー自宅カラオケで

全国順位が出るので

頑張って全国制覇を狙う!

曲は「アンパンマンマーチ」

微妙な採点と順位・・・

マロウ君からは苦情まで出ました (笑)

今日の話は

 「野球肘 もう投げないでください!と言われた患者さんの回復」

先日の患者さん

投球時に肘が痛くなって、病院で診察してもらうと

離断性軟骨炎のおそれあり

更なる精密検査と、投球を辞めなくてはならない。

という診断をもらった様で、

どうにかならないか?

今までも肘のケアを接骨院でケアはしていたらしく、

アイシングも欠かさなかったようです。

でもこんな結果になってしまい、

友人の紹介で来てくれました。

野球肘・・・

多くの選手が、野球肘になると当然のごとく

肘をケアします。

もちろん痛みがある患部ですから

それは気になるのも当たり前です。

でも、

なぜ肘が痛くなるようなことになったのか???

投げすぎ・・・???

フォームの問題・・・???

ケアのしかたが悪かったから・・・???

もちろんそれもあるかもしれませんが、

実は、根本的にはそういう問題ではないのです。

今まで投げても痛くなかった。

あるところから、投げたら肘が痛くなってきた。

そういうとき、

肘が悪いのではなく、

肘に負担がかかるようなカラダのデザインになっているからなんです。

投球動作は

肩だけで投げることではありません。

肘だけで投げることでもありません。

カラダ全体の連動を最終的に指先のボールに作用させていく動作なので

足先から膝 腰 背中 肩 腕 肘 リスト 指まで

投げるためにしっかり働いています。

その中の1部だけでも連動しなくなったら・・・?

例えば

上半身だけで投げるようになっている・・・ とか

腕だけで投げている・・・

リストに頼る投げ方になってしまう・・・

そうなってきてしまったら

どこかに大きな負担がかかってきてしまう。

それがたまたま肘に出てしまっているのが野球肘なんです。

ですから、野球肘の場合

患部をケアすればいいのか?

そうではありませんよね!

まずは、肘に負担がかかるようなカラダの状態を見直さない限り

肘の回復はスムーズにできてきません。

野球肘で長期間お悩みの選手が多い。

いつまでたっても良くならない。

また投げたら痛くなってしまった。

その理由がこういうわけなんです。

この選手の場合も

カラダ全体の調子を見させてもらうと

右足の方がチカラが入りずらい。

腰の回転も左右差が大きくある。

右肩の動きがギチギチしている。

だから投球動作がいわゆる手投げになっていて

肘を痛めてしまったケースで、

肘以外の調整で投球動作がスムーズになり

肘の痛みもなくなってきました。

何より投げる動作をした時に

あ!この感じ! 

ってご本人の感覚で調子が良かったときに戻るようなのが分かります。

野球肘でお悩みの選手は

肘だけでなく、体全体の連動を見れると

よい回復ができるかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【起立性調節障害】 暗算のテストで4倍も点数がUPした理由とは・・・???

2018.09.03 | Category: こども,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

決して捨て猫ではありません! (笑)

箱に2匹がおさまって

くっついているだけです (笑)

ネコって狭いところが好きなのと、

兄弟で仲良いんですね!

今日の話は

 「起立性調節障害 テストの点数が4倍もUP!」

接骨院ですが、

起立性調節障害 夜驚症の患者さんも多く来ていただいております。

中には遠方からお見えになる患者さんもいて

先日、かなりウレシイ報告をいただきました。

起立性調節障害 夜驚症で来ていただき、

2度目の施術の前、

「調子はいかがですか???」

と問診から始まると・・・

「夜もグッスリ眠れているみたいです!」

「日中も元気なんです!」

と、いつもの日常が戻ってきたようで

ホッとしました。

「あのですね・・・ 暗算のテストが30点から130点に上がったんですが・・・!」

「暗算の速度が飛躍的に上がったんですけど・・・」

「関係あるんですか・・・?」

という報告と質問もいただきました。

実は・・・

大いに関係があります!

別に頭を良くしたわけではなく、

自分のポテンシャルをフルに発揮できるようになっただけ。

起立性調節障害の場合、

脳からの指令が上手くカラダに繋がらなかった。

その指令を邪魔する要因があった。

では、それを取り除けば、解決していけばいいだけのこと。

それをしただけです。

そして、そうなってくると

ご自身の能力がフルに発揮できるようになります!

例えば、この子のようにテストの点数が上がったり、

運動で言えば、走るタイムが上がったり、

その子を良くしたのではなく、

元々の能力が出せてきただけです。

それも嬉しいですが、

何より 【 元気です! 】 と親御さんの言葉が出てきたことが

ウレシイですよね!

1回目の施術は

起立性調節障害を解決していくには

ということを親御さんとお子さんに体感していただき、

2回目の施術は

それをお母さんもできるようにする (難しくありません)

しっかりお母さんもできるようになりました!

そうなれば、家でもコンスタントに大切なお子さんのケアを

してあげられますから!

これからが、もっと楽しみですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【起立性調節障害】 最初の施術でのウレシイ変化は・・・???

2018.08.31 | Category: こども,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

マンゲツさんが・・・

マロウ君の首に噛みついてる・・・!!!

ってわけではなく、

マロウ君の首に乗っかっているだけ (笑)

体格の差が激しいので

マロウ君、苦しそうです!

今日の話は

 「起立性調節障害 最初に起こるウレシイ変化は・・・???」

起立性調節障害

遠方よりこのブログを見ていただき

来てくださる患者さんも多いです。

起立性調節障害

なんとなく掴みどころのない症状で、

対処方法も色々ありますが

投薬 漢方 カウンセリング 矯正 マッサージ など

色々試しても良くなっていかない・・・

そんな患者さんが来てくださっています。

起立性調節障害については

このブログにも沢山投稿してますので

ぜひチェックしてみてください。

起立性調節障害の施術をすると

まず最初に、コレが変わってきます!

それは・・・

お子さんの表情です。

眼に力が入り、表情も明るく

付添いの親御さんにもその変化は大きく感じられます。

起立性調節障害で苦しんでいるお子さんの表情は、

なんとなく沈んだようで、どことなく曇りりがちな表情が多いです。

ツラいんだろうな・・・

苦しいんだろうな・・・

って他人にも分かるくらい。

親御さんなら、なおさらです。

カラダとアタマが繋がって、

思考がクリアになり、

頭が軽く、カラダも軽い!

そうなっても、感じているのはお子さんで、

その感覚はお子さんにしか分かりません。

でもそのとき、

確実に表情が良くなっています!

そうそう!我が子の良い時の表情って、こんな感じだったよね!

って。

目力が違ってきます!

実はこのとき、

親御さんを観察していると

親御さんもよい表情になっています。

当たり前といえば、当たり前ですが、

症状のツラさ・痛さは、本人にしか分かりません。

親であろうと、兄弟であろうと、

他人が分かることは絶対ないのです。

でも、

ツラかったことがラクになっていくことを

感じる瞬間は、親子で共有できるのです。

そんな表情が出てきたとき

私も嬉しいです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順