TEL

Blog記事一覧 > こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み > 【腸脛靭帯炎】 ランナーの腸脛靭帯炎がストレッチ・アイシングで治らない訳は・・・

【腸脛靭帯炎】 ランナーの腸脛靭帯炎がストレッチ・アイシングで治らない訳は・・・

2018.10.24 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

寒くなってきたのか

マンゲツさんが布団にもぐり

顔だけ出していました。

もはや 「オレはニンゲンなんだぞ!」 って感じです。

この図太さがまた可愛らしい! と

ネコって得する生き物ですね!

今日の話は

 「ランナーの腸脛靭帯炎 まだアイシング・ストレッチ・・・???」

先日の患者さん

マラソンを始めて2年が経つそうで、

半年前から膝裏の外側が痛くなり

タイムも落ちてきて病院にかかり腸脛靭帯炎と診断。

張り薬と休養の指示をもらい経過をみるけど

痛みが軽くなって再度走り出すと、また痛みが出てくる。

今度は接骨院で治療をするようになり

電気治療 超音波 マッサージ ストレッチ指導

を受け、でも痛みが・・・。

スポーツ系の治療院に通い

アイシング ハリ治療 テーピング 体幹トレーニングなどをし

調子イイのかと走ってみると、まだ痛む・・・。

秋から冬にかけてのマラソン大会にエントリーもしてるのに

練習もままならない・・・

どうしようかとネットを見ていたときに

当院が見つかり来ていただいた患者さんです。

マラソン人口が非常に増え、

マラソン特有のスポーツ障害の 腸脛靭帯炎

この傷害の患者さんも非常に増えています。

腸脛靭帯炎で、治療しても良くならない・・・ 走れない・・・

という選手は、

上記のような治療をされている方がほとんどです。

もちろんそれで良くなっていくケースもありますが、

割合的に言うと、良くなっていかない選手がほとんど。

腸脛靭帯炎を解決していくとき、

腸脛靭帯の炎症がある患部のケア 

炎症を鎮めるようにしていく

それも大切なことですが、

腸脛靭帯炎になるようなカラダのデザインを修復しないと

炎症が軽くなっても、また走り出したら痛くなることは

なんとなく分かりますよね!

ましてや引っ張られて炎症を起こしている腸脛靭帯を

ストレッチして更に伸ばそうとする・・・

これって炎症を助長してしまう行為になりませんか?

左右同時に腸脛靭帯炎になるランナーは、ほぼいません。

なぜソッチ足に腸脛靭帯炎が出てしまうのか?

その原因がつかめない限り、何をしても焼け石に水です。

この方の場合は

カラダのヨジレ 

捻転がたまたま腸脛靭帯に負荷がかかるような原因になっており

その捻転・ヨジレを作っていたのが

○○でした。

○○を調整し、カラダの捻転を戻してあげると

腸脛靭帯炎の痛みはなくなってきました。

実は幹部は触っておりません。

器質的に考えるのではなく、

機能的に体をみていく

特に運動選手においては

それは重要なことです。

スポーツ障害でお悩みの選手は

こういった視点でカラダを考えていくと

解決策が見つかったりもしますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順