おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
寝ているマンゲツさんを見ると・・・
キバ出しながら寝てる!
すぐにムスメに報告すると・・・
「は!? ナニ言っての!?」
「マンゲツさんは前からそうだよ!」
と。
ネコの観察が甘かったようです (笑)
今日の話は
【自律神経失調症】病気と考えず、こういう治し方もありですよね!
緊急事態宣言が解除され、
もう少しで元の生活に戻れそうな感じがしてきました。
ただ、この危機感を持った期間を過ごしていった疲れは
少なからず誰にでもあるのではないでしょうか?
この期間に多かった患者さん層は、
自律神経失調症 ぎっくり腰 不眠 頭痛
やはり緊急事態を過ごすというのは
家でゆっくりしていても、どこか緊張感があって当たり前です。
自律神経失調症なんですが・・・
という患者さん、症状もいろんなタイプはありますが
例えば、
元気が出ない・・・
疲れやすい・・・
イライラする・・・
モヤモヤする・・・
食欲がない・・・
食べ過ぎてしまう・・・
呼吸が浅い・・・
なんとなく苦しい・・・
そういった症状が出てきてしまうのは
簡単に言うと自分の感情とカラダを上手くコントロールできていないから
なんです。
なんでコントロールできなくなってしまうのか?
それは意識的に、または無意識的に
現状 不安 対策 未来を必要以上に考えてしまうことで
頭がいっぱいになりキャパがなくなってきて
物事を消化する能力が少しだけ下手になってしまうから
と考えています。
簡単に言うと、脳に余裕がないんです。
少しでも正確にたくさんの情報を得て対策をしていこうとしていた。
これは間違えではないのですが、
TV番組の情報は恐怖を煽るようなこともあったり
そういうものを長い時間観ていると気が滅入ってしまったり
でもすることもなくなって、ついつい観てしまう。
その結果、なんとなく気分が悪くなり体調もすぐれず・・・
そういった方も多かったりします。
イヤなことがあっても、いつの間にか消化できるのは
思考に余裕がないとできません。
ネガティブ思考でアップアップになってしまって、
余裕がなくなってしまっているのです。
コレを根本的に解決していくには
何も心配がいらない元の生活に戻ることですが、
それは簡単にはいきませんし
おそらく時間がかかると思っています。
ですから
脳 思考に少しでも余裕を作ること
これが治療になってきます。
脳に余裕ができる状態にするって・・・!?
なにすんの・・・!?
と思いますよね! (笑)
コレは味わった人は、こういう変化があるんだ!
って、その場でカラダとアタマが軽くなることを体感できます!
その方法とシステムとは・・・
長くなってきたので、次回に (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
去年の台風で壊れだした家の建て直し
だいぶ進んできました。
末っ子は自分の部屋ではなく
パパママと一緒に寝ると言ってます (笑)
ネコたちはどこで寝るのか・・・?
多分、一緒に寝るんだろうね (笑)
今日の話は
【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!
緊急事態宣言が解除され
お問い合わせ 患者さんで多かったのがシンスプリント
この時期に運動不足を解消させるためにマラソンを始めたり、
運動選手はラダーなどでステップやアジリティーを鍛えたり
しっかりとトレーニングを積んできた方々でした。
脛の内側が痛いんだけど・・・
シンスプリントだと思うんですけど・・・
ということで来て下さいます。
今日は、シンスプリントについておさらいを。
シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎とも言い
脛の内側 脛骨筋の牽引により骨膜の炎症を起こす。
場合によっては疲労骨折に分類するときも。
このシンスプリント
一般的には、炎症を鎮めるためにアイシングをしたり
ふくらはぎ 脛骨筋の緊張をとるためにストレッチをしたり
患部に負荷を掛けないようにクッション性のあるインソールを用いたりします。
もちろん、この方法で落ち付いてくる場合もあるのですが
意外になかなか良くならない・・・
ということもよく聞きまして、そういった患者さんが来て下さってます。
シンスプリント
このスポーツ障害を解決していくには
患部の問題にフォーカスしてしまうと遠回りしてしまいます。
なんでシンスプリントになってしまったのか?
その原因は、
走りすぎ とか 走り方が とかではなく
2つの要素があって、
腓骨と足関節のアライメント(かみ合わせ)の問題になってます。
確かめていただきたいのですが、
シンスプリントになってしまう方は
足裏の接地で、足底の外側重心になっていませんか?
コレが脛骨に負担を掛ける原因になり、
シンスプリントになりやすくなってしまう大きな要因なんです。
このことを修正するために必要な場所が
腓骨と足関節なんです。
足首とスネの外側ですから、痛む場所とはちょっと違ってきますが、
この2つが解決できると
スネの内側の痛みは、その場でなくなってきます。
今ある痛みをどうにかしようと患部をケアすることも大切ですが、
シンスプリントになってしまう原因もクリアした方が
回復が早くなりそうですよね!
そういうことなんです。
軽度なシンスプリントなら患部のケアで補えますが、
それでも良くならない・・・ という方は
是非参考にしてみてくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子からメールが来まして
密です! 密です!
ということ。
この「密です!」ってぇのがチビッコ達に流行っているらしい。
密な割に、うれしそうな顔してます。
ネコたちも気を遣ってるのか (笑)
今日の話は
【野球肩】始動したピッチャーの方の痛み 原因はココでした!
春・夏の甲子園が中止になりました。
でもプロ野球は来月開幕。
この差はよくわかりませんが、
高校球児の集大成として形がないのは、可哀そうです。
先日の患者さん
野球部のピッチャーで、自粛中も走りこんだり
インナー・アウターを鍛えたり
練習ができない中でも、できることはやってきた。
緊急事態宣言が解除され、
投球を再開すると、右肩に違和感。
投げていれば慣れてくるのかと継続し投球すると
違和感から痛みに。
肩の振りも鈍くなり、
なんで肩が・・・ やれることはやってきたのに・・・
という方でした。
自粛期間に練習ができず、自主練したけど・・・
始動すると、なんか前とは違う・・・
こういったアスリートは多かったりします。
当然、通常の練習ができなかったからということもありますが、
自主トレの方法がチョットだけ間違っていたら?
始動した時に違和感があって当たり前ですよね。
この選手の場合、
チューブを使ったトレーニングを多くしていたそうで、
そういった方法が悪いということではありません。
負荷を掛けるにあたって、
どこに負荷を掛けるのか?
違う場所にストレスが掛かっていないのか?
負荷の掛け方が間違っていないのか?
それを指導してくれる方、客観的に見てくれる方は
なかなかいないと思います。
この選手の場合、
その方法がたまたま肘関節にストレスが掛かる負荷で、
肘関節の調整で、肩の投球時の違和感・痛みはなくなってきました。
腕の振りも戻ってきて、
肘が問題だったということに気付いてもらえました。
いま、このタイミングで修正できたのは何よりで
これから復帰に向け野球部ならではのカラダを苛め抜くトレーニングが待っているはずです。
選手たちはこの期間、自主トレに励んできたと思います。
いつ始動しても良いように準備をしていく
とても素晴らしいことだと思います。
各競技によってそのトレーニング方法は違いますが、
トレーニングをするということは
ちょっとした違いで功をなしたり
逆にデメリットになったりもします。
自主トレするときは、そこも意識されていくと
良いアドバンテージが取れるようになりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
天気予報をチェックしていると
マロウ君が画面の前に。
彼が顔洗っているから、今日は降るのか・・・?
TVでもそう言ってるしね!
今日の話は
【ストレスと体の関係】簡単なことでカラダは良い方向に変わります!
ギックリ腰の患者さんが多いことを書きてきました。
その原因が、もしかしたらストレスが!
ということも書いてきました。
もう少しで緊急事態宣言が解除されそうですが
もしかしたら2次感染が・・・
解除されてからの経済状況が・・・
宣言中の不安がすぐ抜けるのか・・・
そういった思いもあると思います。
今日はストレスがカラダにどう影響するのかを
簡単な方法で知ってもらう ということで書いていきます。
それが分かれば、対策もできますし
ストレスを抱えることが良くないことを実感できると思います。
それをみていくには
カラダの可動域を使うと分かりやすいかもしれません。
例えばカラダの前屈
何個考えない頭の中をフラットにした状態で
前屈したときのカラダの柔らかさを基準にしましょう。
30秒間 頭の中でイヤなことを具体的に考えてください
例えば・・・
嫌いな上司にチクチク説教されているとか (笑)
これからの生活がダメになっていく過程とか
それを30秒間してから前屈をして
さっきのノーマルの状態と比べてみてください。
きっと先ほどよりカラダが固くなって
筋肉の緊張感が強くなっているはずです。
逆に
今度は30秒間、すごく楽しみにしていること
大好きなことをしていること
美味しいものを食べていることなど
具体的に30秒間考えてから、カラダの前屈を見てください。
おそらく
ノーマルの時より前屈の角度が増え、
筋肉の緊張感も軽くなっていくはずです。
ちょっとした思考・ストレスが
カラダにとっては大きな負荷になったり
無駄な力が抜けたり
この場合は筋肉・骨格系の話ですが、
内臓器 呼吸器 循環器
いろんな場所にも同じようなことが影響します。
これからのことを心配し、対策を立てることも重要ですが
過度に不安になったり、
悪い想定を強く考えたりするだけで
カラダの状態は悪くなっていきます。
なので、危機管理のための思考はほどほどにすることがオススメなのと
そうなりそな時に
美味しいものを楽しく食べる!
好きな人と楽しく過ごしている!
庭を掘ったら石油が出てきた!
無理にでもそう持っていけると
カラダにとっては良いかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家には2匹の猫がいまして
2匹ともかわいいのですが、
若干のひいきもあったりして
いわゆる推しですね (笑)
ワタシはマンゲツさん推しで
理由は一緒に寝てくれるから (笑)
寝返りが打てないデメリットもありますが、
これがまたいいんです (笑)
今日の話は
【ケガが多い】コレには理由が存在し解決できると予防だけでなく…!
前回に
肉離れを早期に回復させるために・・・! を書きました。
筋肉の損傷している断面を合わせてあげる
そのことが重要です! と書きまして
もうヒトツ、コレがなければ・・・
という終わり方でしたよね。
今回はそのことを掘り下げて、
ケガの多い方の特徴と解決方法も一緒に!
肉離れを起こしました。
筋肉繊維の損傷です。
筋繊維が再生しやすいように、回復しやすいように
断面を合わせていく。
コレは当たり前なのですが、
なんで、この足に肉離れが起こったの?
運動のし過ぎ? いきなり頑張ったから? 運動不足がたたって?
それもあると思いますが、
ケガをする場合、両側に同時に起こるということは
ほとんど見られません。
ケガをケアすることも大切ですが、
なんでコッチ側がケガをしたの?
それを戻していかないと、
治って復帰してもまたケガの繰り返し・・・
そういうことが起こっても不思議ではありませんし、
特にスポーツをされている方にこのようなケースは多くみられます。
肉離れうをしてしまう ケガをしてしまう
それは
その場所はケガをしてもおかしくない状態になっていて
きっかけがあってケガをしてしまっている。
普段からその場所にはストレスが掛かるような状態ということがあっての
ちょっとしたアクションによって、ケガが発生したということ。
簡単に言うと、
ケガをする方は、もうケガをしてもいい状態になっていた
ということなんです。
コレはどうして起こるのか?
一番の理由は
左右対称 前後のバランスがフラットではなく、
偏ったカラダの使い方になっているから。
バランスを意識すればいいの? 治せばいいの?
ではなく、
そのバランスを崩す要因は何なのか?
それを見極め解除することでカラダのバランスは良くなり
勝手に左右対称性の動きができてきます。
そこをしっかりと解除できるかできないかで
ケガの直りの早さも段違いに変わり、
当然運動能力も上がってきます。
そしてケガをする確率は、かなり減っていきます。
ケガが多い・・・ という方
ケガしたけど治りが遅い・・・ という方
そのケガの状態を! というのは大切ですが、
なんでそうなってしまったのかを考えて
それをジャマしている要因をキッチリ解決してあげる。
そうすると、回復のスピードだけでなく
予防やコンディショニングも格段と違ってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
だいぶ気持ちが緩んできた最近ですが、
週末は自宅待機。
暑かったし、ヒマだったし、
なにか面白いことない!? って問いかけに、
「ネコの恐怖写真コンテスト」
「1位には賞金出して!」
ということで、ネコの写真を撮る家族 (笑)
優勝写真がコレでした。
長男が撮った写真です。
賞金は・・・ 500円でした (笑)
今日の話は
【夜驚症】お子さんの突然の夜驚症…解決策は○○です!
ここ最近、夜驚症のお子さんが来て下さっています。
夜寝ているときに、怖い夢などを見るのか
泣き出して、中にはパニックになってしまう。
そういった夢は、誰でもみることですし
皆さんも体感されたことはあるとは思いますが、
そういった状態が、週に何回もあるとしたら
親御さんからすれば、心配になってしまうのが当然です。
こういった状況をネットで調べると
【 お子さんの夜驚症 】
ということでヒットしますが、
では、なんでこうなっちゃうんだろう?
どうすればいいんだろう?
夜驚症になってしまうシステム
夜驚症のお子さんを解決していく具体的な方法
これ等はなかなか見つからないのが現実的です。
という私も夜驚症になるような脳の細かな状況が分かるわけではありませんが、
間違いなく関連していることが
【 ストレス 】 なのです。
友達と遊べない
外で思い切り動けない
幼稚園 保育園にいけない
だけでなく、
自粛生活になった変化
家族関係の細かな変化
これからの生活における不安
コレは大人が感じていることですが、
お子さんは、この空気感を分かっています。
むしろ大人より敏感かもしれません。
2カ月近く続いていれば
お子さんのストレスもMAXになってしまいますし、
そのストレスの影響が、夜驚症になってしまう要因になるのは
なんとなくわかりますよね。
なので、
夜驚症を解決していく場合、
これらのストレスを解除していくことが重要になります。
ですが、
友達と沢山遊べる環境を作る
沢山外に連れていってカラダを動かす
幼稚園 保育園に行かせる
現在の空気感を変えてあげる
難しいですし、無理ですよね。
ストレスが掛かる環境はなかなか変えることができない。
でもどうにかしたい!
そういう時は、
少しだけ余裕を作ることが大切になってきます。
もちろん生活の中で余裕を作ることも大事ですが、
思考 脳のキャパシティーに余裕を作り
ストレスを処理できるような状況にもっていくことが重要です。
夜驚症のお子さんの施術の場合、
ストレスを処理できるような余裕のある状態に戻すことをさせてもらいます。
実は、コレは入り口であって
初回はワタシがするのですが、
お母さんがそのことをできるようにします。
だって・・・
ワタシみたいな見たこともないオッサンがやるより
お母さんができた方が
お子さんにとっては何倍も効果絶大でしょうから (笑)
でもこれ、ホントなんです!
全然難しいことではなく、
誰でも簡単にできることで、5~10分で終了します。
脳に余裕ができてくると、カラダと思考の固さが抜け
良いリラックス状態になるので
そのまま寝てしまうお子さんがほとんどです。
そして夜驚症もなくなってきます。
多感な成長期を迎えるお子さん
今の状況を乗り越えれば、
きっと強いキモチを持てるお子さんになるはずです。
でも必要以上のストレスは避けるべきです。
そう思いながら、お母さんにお子さんの余裕を作るための
簡単な方法を教えています。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたちには
ソーシャルディスタンスは関係ありません (笑)
でも、コレがいいんです (笑)
今日の話は
【アキレス腱炎】消炎すればいいの?固定補強で?それでは…!
アキレス腱炎
アキレス腱に炎症症状があり、走ったりジャンプなどで痛む
運動選手に多く、かかってしまうとなかなか回復が緩慢になってしまう
そんなアキレス腱炎ですが、
アキレス腱炎を解決していく場合、
患部の炎症 患部の保護をメインにしてしまうと
上記のようなことが起こってきてしまいます。
アキレス腱炎は、下腿三頭筋の緊張から始まってしまうので
下腿三頭筋をストレッチしたり
マッサージしてほぐしてみたり
実はコレ、点数をつけるなら
30点 です。
かなり甘い採点ですが (笑)
アキレス腱炎
確かに下腿三頭筋の緊張が影響するのですが、
緊張をとるためにストレッチする・・・
これって、患部にまでストレッチのストレスが掛かってしまい、
その影響で炎症が強くなってしまいます。
あと消炎のためにアイシングをする。
炎症を鎮めるために冷却をし、患部の熱感をとる
すごく理にかなっているような方法ですが、
冷やされた組織は、必ず固くなり柔軟性がなくなってしまいます。
この状態でアキレス腱に負荷を掛けてしまうと
余計にひどくなってしまうのは、なんとなく想像できると思います。
じゃ、どうすればいいのよ!?
ですよね!
アキレス腱炎が下腿三頭筋の緊張から起こるのであれば
下腿三頭筋がなんで緊張してしまうのか?
コレを解決すべきなんです。
アキレス腱炎というと
運動しすぎ!
クールダウンをしっかりしていないから!
ストレッチ不足!
なんて言われますが、
アキレス腱炎が同時に両側に起こっれしまう!
ということは実はないんです。
ほとんどの場合は、どっち側からとなってきます。
その側になんで起こってしまうの?
という原因は必ず存在し、
意外にふくらはぎとは関係なさそうな場所が影響していることがほとんど。
メインに痛みを感じているのはアキレス腱ですから
アキレス腱以外に何かあるの?
ということはなかなか思わないのも分かります。
アキレス腱炎を解決していく場合、
アキレス腱を触っていくことはありません。
アキレス腱炎になってしまう原因を解除した瞬間から
痛みは引いていき、回復が始まってきます。
そろそろ運動を再開しようかと考えているアキレス腱炎を持ったアスリートは
こういったことを気を付けてくださると良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
福沢さんが
天は人の上にヒトを造らず 人の下にヒトを造らず
と言っていましたが、
ネコの世界ではちょっと違うらしい (笑)
でも力関係って言うより、たまたまかな。
今日の話は
【コンディショニング調整】再始動し始めている選手に必要なこと
緊急事態宣言中ですが、GWも明け感染者も少なくなり
何より、早くプレーしたい!とカラダがうずうずしている選手が
自主練を始めている。
自主練をしても良い雰囲気になっている。
そういう感じがあります。
なんとなく、収束していきそうな目途が立ってきたのか
選手たちも動き出してきて
休み明けで動き出した選手たちの体調や
コンディショニングが以前の状態と違っている。
痛みが出てしまう場所がある。
走ることに違和感が出るようになってきた。
そういった選手が来て下さいます。
ブランク明けですから、
以前の調子良かった状態からの始動
というわけにはいきません。
体力 筋力 心肺機能 感覚
それらは落ちていることが当たり前です。
でも、動き出したときに
何かカラダが違っている・・・
体力の低下ではなく、何かが違った感じがする・・・
痛む場所も出てくるようになった・・・
そう感じるアスリートも少なくないはず。
では、
体力を戻すために、筋トレをすればいいのか?
心肺機能を戻すために、追い込んで走った方がいいのか?
試合勘を戻すために、たくさんプレーをすればいいのか?
もちろんそれは正しいと思いますが、
その前に、
始動することができるカラダはできていますか?
コレが非常に重要になります。
トレーニングを積んで、以前のコンディションに戻すために
そのトレーニングに耐えられるカラダは出来上がっているのか?
動かしても大丈夫なカラダになっているのか?
ということです。
それが出来上がってないのに、
しっかりとしたトレーニングをしても
ダメージを負ってしまう。
コンディションが戻りずらい。
ってなってしまいますよね。
では、始動しても大丈夫なカラダって
どういう状態なの?
それは一言で言うと シンメトリーであること。
左右対称 前後のバランス
これらがしっかりと整っていないと
当然、無理が掛かる場所が出てきてしまい
それがコンディションを上げることの妨げになってしまいます。
では、
シンメトリーを崩している要因は何なの ???
それを解決していくことが、
運動を再開しコンディショニングを上げていくために非常に有効になります。
そういった調整を受ける運動選手が増えてきている感じで
なんとなく緊急事態宣言の前の状態に戻ろうとしている
そんな感じがして、なんか嬉しいです。
スポーツすること プレーすることが解禁になって
よし!ココから頑張るぞ!
となったときに、ケガしてしまってで苦労するのは最悪ですから
再始動できる準備として参考になればと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
緊急事態宣言が延長しまして
モヤモヤしながら家で過ごす時間が多い中、
少しだけ良かったことも!
日曜日は長男が夕食を作ると、自発的に動いてくれて
カレーの具を煮るときの灰汁すくいが上手くなりました(笑)
カレーおいしかったです。
今日の話は
【ストレス】ストレスによる体調不良が増えている印象です
先週の患者さんの傾向として、
ストレスによる体調不良の方が多かったように感じます。
例えば、
頭痛 肩こりが酷くなった・・・
睡眠が安定しない・・・
耳鳴りがする・・・
イライラしやすくなる・・・
なんとなくカラダが重くて、やる気が出ない・・・
こういった傾向の患者さんです。
世間では、
仕事がテレワークになって、勝手が違ってきてしまう
学校の休校も伸びて、食事の用意などが大変
仕事自体が自粛になり、これからの生活の不安
感染しないように日常生活に気を遣う
大きなストレスになってしまいます。
状況が変わらない限り、ストレスの原因もなくなりませんが、
そういった状態の中で今を生きていくのは
ものすごくツラいことです。
こういった状況だからこそ、
冷静に物事を判断しなければなりません。
意外に多いのは、
ストレスの影響での体調不良だということを
ご自身で自覚されてない方が多いこと。
「ワタシ、ストレスとか感じづらいんですが…!」
って感じです。
ですが、キチンとその根拠はしっかりとカラダに表れています。
意識的には「ストレスなんて!」と思っていても、
潜在的にカラダはしっかり反応しているということ。
そうは思っていなくても、カラダは正直に反応しています。
このストレスの処理をしやすくするように
施術をさせていただくと
施術前と施術後のカラダの違いが
はっきりとわかりますし、
こういうことだったんだ! と患者さんもわかってもらえます。
もう少しの間、
こういったストレスを感じざるを得ない時が続きます。
でも終焉するときもきっときます。
その間の時間は、
冷静にしっかりとした判断と
体調管理はしっかりとできると
こういった期間をしっかり乗り越えることができるのではないでしょうか。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんのおなか・・・
かなり立派です (笑)
って人のこと言えないか・・・
もとい、ネコのことですね (笑)
今日の話は
【手軽にできるおススメ健康法】我が家のチビ達にもさせてます!
今日は、手軽にできる健康方法
誰でもできますし、
コストもかかりません。
ただ、雨の日はやりずらいので、悪しからず。
自粛モード テレワーク 休校
家にこもる時間が長くなる状況です。
おそらく皆さん、
携帯電話を触っていたり
テレビを観ていたり
PC作業をすしたり
電気製品を使うことが多くなっているかと思います。
ワタシもYouTube観ている時間が増えました。
健康志向が強い方なら、なんとなくわかると思いますが
カラダに帯電してしまうこと
電化製品から出る電磁波の影響
これ等が健康にとって有害なのことは知っているかと思います。
スイスやロシアなどは、
電子レンジが健康被害を作ってしまうことで
使用禁止しているくらいですから。
かといって、
「じゃ、電子レンジや携帯電話つかうのやめよっかなー!」
ってはならないですよね! 多分絶対 (笑)
電磁波がカラダにとって有害なことは、調べると色々出てきますよ!
今回は難しいことではなく、
帯電すること 電磁波を受けること それを解決する方法
を書いていきます。
皆さん、学生の頃に学んだと思いますが
原子に電子が絡んでくる ということは知っていると思います。
細胞という組織も電子が絡んでいて
神経線維などは、微弱な電流で神経伝達しています。
それはとても微弱な電流で、
異常な量を流してしまうとカラダは正しい反応が起こらなくなってきます。
例えば
接骨院などで(うちもそうですが)電気治療をしてもらったとき
筋肉がピクピク動いたり、強く収縮したり
そんな経験はありませんか?
クリロナがCMで腹筋バリバリになるにはこの機械!っていうのも
電流を流して筋肉に無理やり緊張を作るマシンで
EMSといいます。 (ウチは使っておりません)
要は、帯電してしまうとカラダは正常な反応をしなくなる
ということなんですが、
それだけでなく脳の機能も落ちてきてしまいます。
電化製品を多く使っているとそういうことになりやすく、
この時に大切なことは帯電をなくす ということ。
コレを 【 アース 】 といいます。
文字通り、アースというのは地球という意味で、
帯電したものを地球に流しましょう!
コレをするだけでも帯電や電磁波の影響は少なくなってきます。
具体的な方法は・・・
裸足で地面を踏むことです。
出来ればコンクリートではなく、地面か
地面の上に芝生が張っていればそれでもOK。
コレを何分かやるだけで、カラダに帯電している電気は簡単に抜けてきます。
やる前とやった後で何か大きな差が出るわけではないですが、
まず気持ちが落ち着くのと、
やってきた人と、やってなかった人では
将来的な健康状態は違ってくると思います。
今ではこのアースをグラウンディングといって
鬱で社会離脱した方のリハビリとして使うくらいに
効果的な方法になってきています。
簡単なことですが、なかなかやれないこと。
でも、知っていただき何かの時には・機会があったらできれば
是非してもらいたいですし、
なんとなくいい感じになってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560