TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 肩こり・腰痛の記事一覧

【ランナー臀部の痛み】坐骨神経痛の様な臀部から足の痛みの正体とは!

2023.03.13 | Category: スポーツ障害,坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マロウ君と醤油が被りました(笑)

この醤油、美味しいんです。

TKGにも使えますし、

背徳感がありますがゴハンに直にかけても美味いんです。

ご機会があれば試されてください

今日の話は

【ランナー臀部の痛み】坐骨神経痛の様な臀部から足の痛みの正体とは!

先日の患者さん

来週末にフルマラソンの大会を控えている中で

3週前の練習から臀部~太もも~ふくらはぎに痛みを覚え

走っているときにチョットしたことでギクッとなる。

気を付けながら練習も続けているが、

まともに走れなく、来週の大会に出るために施術に来て下さいました。

臀部から足までの痛みで、

走り方でギクッとなることがある・・・

坐骨神経痛の可能性があるので

ラセーグテスト(坐骨神経痛の検査法)をするも左右差はなく

足にシビレもない。

よくよく話を聞いていくと

臀部を痛める前に反対足裏に大きなマメができて、

それから走り方が少し変わったような感じがする。

という話も。

歩行を拝見させていただき、気になる点が2つ

足首と膝関節

この2点の修正で臀部の痛みはかなりラクになって

股関節の可動もラクに出来るように。

おそらく

足にまめができて、直接刺激されないような走り方になって

反対の足に負荷が掛る走りになり

それによって足首・膝関節の問題が出て、

少し詳しく書くと

足首付近と膝関節付近で脛骨と腓骨の開きが発生して

不安定な状態を殿筋群がかばうような状況で走りを続けたことが

今回の殿筋から足への痛みが発生した経緯になった

ということです。

ですから、足首・膝関節付近の脛骨・腓骨を締め

膝下に安定感が出たことで、

殿筋群が もう緩んでいいんだよ! という状態になった訳です。

マラソンなど長距離層の場合

1000歩 2000歩ではなく、

フルマラソンなら持てる力をすべて出しながら4万歩以上で走るわけです。

少しの変化が大きく積み重なり

気付けばカラダにとって大きなマイナスになっていることも少なくありません。

当然、タイムやパフォーマンスにも影響が出てしまいます。

特にマラソン選手の場合、

そういった細かいところを見ていかないと経過が緩慢になったり

いつまでも自分の走りが出来なくなってしまいます。

痛みのある臀部から足をケアする

それだけでなく、

臀部が頑張ってしまう状態を修正していく

今回の方はこの方法でラクになってきました。

少しのことが、大きなことに繋がってしまう

何が問題なのか、しっかり見つけられると良いですね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ぎっくり腰】花粉症からのくしゃみで腰を痛めた方の施術

2023.03.09 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ネコの写真を撮ると

逆光だったり、画面が暗かったり・・・

昨日、写真の明るさを変えることができるエフェクトがあることを知り

早速使ってみました。

今頃かよ! ですよね(笑)

今日の話は

【ぎっくり腰】花粉症からのくしゃみで腰を痛めた方が続きました

先日、ぎっくり腰になってしまいました・・・

という患者さんが数名来て下さいました。

くしゃみをしたときに、腰にギクッと感じて・・・

時間ごとに痛みが酷くなって・・・

そういう方もいれば、

くしゃみが腰に来るのが分かっているから

構えながらくしゃみをしたんだけど・・・

やっぱり腰が痛くなって・・・

こういう方もいらっしゃいました。

花粉症の季節に入り、今年の飛沫量は非常に多いようなので

花粉症の方にはつらい季節になってきました。

花粉症だから、ぎっくり腰になってしまう

もちろんそうではなく、

花粉症の症状のくしゃみによって、ぎっくり腰になってしまう

くしゃみは、

体内にある異物を体外に排出させるための反射で

横隔膜や腹筋群を激しく使う動作になり

腹圧がいっきに上がってしまい、骨盤骨が開こうとすることもあります。

くしゃみをしたら、ぎっくり腰になる

ということではなく

腹圧が上がり、骨盤骨が開くのを止めようとした際に

想定外のチカラに対応できなく、激しい防御反射が起こってしまうのが

急性腰痛症  いわゆるギックリ腰なのです。

ぎっくり腰を解決していくにあたって大切なことは、

腰を守るための防御反射を外すこと。

先ずは、腰が機能できる状態に戻し

動かしても痛くない状態をつくること。

体験されている方ならは割ると思いますが、

ぎっくり腰の痛みは・・・ 相当ですもんね・・・

この痛みをラクにするために防御反射を外すわけです。

これで終わりでなく、

どうしてくしゃみに耐えられない腰の状態になっているのか

コレを解決することも大事なことになります。

またくしゃみをしたら痛くなった・・・

ではしょうがないですもんね。

このふたつのことができて、ぎっくり腰の施術が完了になり

痛みや動きの制限などがスムーズにラクになっていきます。

実は・・・

花粉症の施術もあったりするんですよ!

気になる方は、ご相談くださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【体の不調の原因】アナタはどのタイプですか?

2023.03.07 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のマンゲツさん

得意技は・・・

呼ばれるとトコトコ歩いてきて・・・ 

パタンと倒れること

そして撫でなさい!って目で見てくること(笑)

かわいい奴です

今日の話は

【体の不調の原因】アナタはどのタイプですか?

今回は少し抽象的な内容になります。

色んな体調不良の方がお見えになりますが、

ワタシが大切にしているのが・・・

その体調不良になってしまう原因が何なのか ということ。

このことがそのまま残ったままで、症状を改善しようとしたら

それは対処療法になり根本的な解決にならないので

時間を要したり、経過が緩慢だったり、良くならなかったり

そういう結果に繋がりやすかったりします。

体調不良になる原因が残ったままでは症状は良くなっていくことが難しい

ということです。

では、

その症状の原因が何なのか・・・?

このブログでよく出るワードですが、

ワタシが100%見抜けるんです!

実はそうではなかったりします。

なんか分かったようなことばかり書いているけど、眉唾なのか?

そうではなく、

原因を把握するにあたって一番正確なのは、私の感覚ではなく

患者さんの体の反応なんです。

簡単に言うと、

患者さんのカラダが、何が原因なのかを教えてくれるのです。

患者さんがおっしゃることではなく、

カラダが教えてくれるのです。

コレは意識と関係なく、感情に左右されなく、素直で正確です。

そして原因を調べていくと

色んなケースがあったりします。

カラダ自体が問題なケース

 精神的な問題のケース

 自律神経系が問題なケース

 自己防衛が掛かっているケース

 
これ等が全てとは限りません。

むしろ、そんなことが・・・! ということも少なくはありません。

対人関係

ストレス

トラウマなど

人の想い 念

それ以外に見えないモノの影響も絡んでくることも意外に多かったりします。

大切なことは、

それらを正確に把握し、根本的な原因を解決することで

コレができない限り、良くなる条件が揃わないわけですから

スムーズな進捗が難しくなります。

○○病だから、こういう対処をしてください

マニュアル通りに良くなっていくケースもありますし、

症状に対しての指針があれば患者さんにも安心させられますよね。

しかし、

マニュアル通りに対処してきて上手くいかない方も少なくなく

それでもマニュアル通りに・・・

コレは患者さんにとって良い経過に繋がらないですよね。

ご自身にとって、何が症状をつくらせる原因になっているのか?

患者さんの意見・意識だけでなく、

カラダが正確に教えてくれるのです。

先ずは、その原因が分からなければ何をすればいいのかが分かりませんよね。

なんとなく

わたしも・・・ 何か他の原因が・・・?

なんて思った方、

一度何が症状の原因になっているのか

そこからしっかり見つめなおして、しっかり処置していくのも

今までと違った良い経過が起こるかもしれません。

症状があるのに、画像検査や血液検査で問題はみられない

その痛みは精神的なことから起こるのでは!?

どこも異常ないから、筋肉をしっかり動かして鍛えて!

気持ちを前向きに!

なんて言われている方々、

是非ご相談ください。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ぎっくり腰】強い痛みと動作制限を素早く解除するには

2023.02.20 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝も乗ってきたマロウ君

安心しているのかと思いきや

耳を後方に向けて警戒も

背中を触るとチョットだけビクッとなります(笑)

今日の話は

【ぎっくり腰】強い痛みと動作制限を素早く解除するには

先週はぎっくり腰の患者さんが何名か続きました。

時間外や飛び込みの患者さんもいました。

寒暖の差の影響なのか、ぎっくり腰の患者さんが目立つようです。

ぎっくり腰  急性腰痛症

何かの動作の時に、ギクッと腰を痛めてしまい

最近では、くしゃみ・咳などでも・・・

そこから痛みが強くなって動けなくなってしまったり

寝返りや起き上がりで強烈な痛みがあったり

トイレに行くのも不自由な状態で生活を大きく制限されてしまう腰痛です。

ぎっくり腰になってしまった場合、

大腰筋の緊張を緩めよう

腰まわりの筋肉の炎症を鎮めていこう

骨盤ベルトをして、腰を固定して安静にする

もちろんこれらの方法でもぎっくり腰は良くなっていくのですが、

時間が掛ることが多かったりします。

ぎっくり腰になってしまった方が、切に思うこと・・・

それは

早くこの痛みから解放されたい!

早く動けるようになりたい!

仕事や家事に穴をあけないようにしたい!

ですよね。

そのために必要なことは・・・

腰の機能を元の状態に戻すこと

これが非常に効果的です。

腰の機能を元に戻す・・・ どんなことなの・・・

その前に、ぎっくり腰とはどういうものなのか!

を知る必要があります。

ぎっくり腰は

腰に対して 「もう動かさないでね!」 と反射的に防御し

腰を強制的にロックさせた状態

簡単に言うと、腰を守るために使わせないようにさせた状態なんです。

一種の防御反射とも言えます。

腰をぎっちり固めて守っている状態をどうするのか

というのが、ぎっくり腰に対しての効果的な施術になり、

それは防御反射を外すことなんです。

腰を守るための防御反射が取れたときに、

腰本来の機能を思い出すことができて、

動かせるようになるわけです。

ぎっくり腰は、痛いから動けない

のではなく、

動けないから、動かすと痛い

なぜなら

腰をガッチリ守るような防御反射が入り

腰を動かせないようにしているから

なので少しの動きでも大きな痛みが発生してしまう。

先ずは、

防御反射を外して動けるように

そうなると痛みもラクになっていき、行動できるように。

そのあとは、

防御させなくてはならない腰 からだの問題をしっかり解決していく

コレが再発予防にもなり、根本的なぎっくり腰への対応になります。

少しでも早く痛みから解放され動けるように

今回の内容も参考にしてみてください

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【デスクワーク 首こり・肩こり】大きな原因は○○の問題だったりします

2023.02.14 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ムスメが夜な夜なバレンタインチョコを作っていて

ネコ達が興味津々(笑)

遠目から誰にあげるのか見てる小生

今朝おすそ分けをいただきました

ちょっと嬉しい朝です

今日の話は

【デスクワーク 首こり・肩こり】大きな原因は○○の問題だったりします

PC作業やデスクワークの方の 首こり 肩こり

ツラいですよね。

ガチガチに固まってしまったり

頭痛を併発してしまうことがあったり

イライラなど、気持ちまで滅入ってしまうこともあったりするかと思います。

首と肩がこったから、マッサージでほぐしてあげよう!

温熱湿布やストレッチなどで筋肉を柔らかくし血行を良くしてあげよう!

頑張っているご自身にご褒美の意味でも良いことかと思います。

でも、

同じことの繰り返しになっていませんか?

前よりコリが強くなったり、痛みが強くなってはいませんか?

どうせなら根本的に解決できるような状況に近づけるように

なりたくありませんか?

デスクワーク PC作業などの 首こり 肩こりは

姿勢の問題

運動不足の問題

集中していて首肩に力が入っている

仕事の質や量の問題

これ等が大きな原因と考えられています。

もちろん関係する要素だと思いますが、

デスクワークなどでの 首こり 肩コリを解決するとき

調整する場所が 肘関節だったり 前腕だったり 手首だったり

指の問題からのこともあったりします。

それらの場所の調整で肩の張りや首の可動域が一気に良くなったり

軽く動かせるようになったりもします。

首や肩が勝手にこってくるのではなく、

腕周りが首肩周りの機能に影響して、結果的にコリを発生させている

そんなイメージです。

デスクワークでよく使うカラダのパーツってどこになりますか?

指  手首の関節  前腕の筋肉  肘の関節

ですよね。

これ等の使い方や状態によって、首肩に影響が出ることも多いのです。

頑張って使ってきた体を気持ちよくケアすることも大事ですが、

首肩の問題 場合によっては腰痛にまで

腕からの影響でなってしまう症例もありますので、

良くならないんだよな・・・

根本的にどうにかしたいんだよな・・・

とお考えの方、

ぜひ参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【夜中に足がつってしまう】2つの場所の修正でつらなくなりました

2023.02.10 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

置物のようになってる マロウ君

どうして彼がココで動かないのか・・・

それは・・・

赤い箱のオヤツを狙っているから (笑)

今日の話は

【夜中に足がつってしまう】2つの場所の修正でつらなくなりました

先日の患者さん

朝方に足がつってしまうことが多く、

いつもふくらはぎが固くなっていて、痛みと重さを感じながら日中を過ごす

一番の悩みが、寝るとつってしまい強烈な痛みで起きてしまうこと

寝不足気味にもなるが、寝ること自体に緊張してしまうということ。

病院で診ていただき

水分を多めに接種して、ストレッチをしっかりして

キチンと栄養を摂って、足が冷えないようにしてください

と指導を受け実践してみたが、足がつることがなくならなく

当院に来て下さったのが1月の終わり。

昨日が3度目のご来院で調子をきくと

「足がつることは、ほぼなくなりました!」

ということ。

「ほぼ」というのは・・・? お伺いすると

つってしまうのではないか・・・? という心配が少しあって

でも実際はつることはなくなってます ということ。

相当痛かったでしょうし、怖かったのでしょうね。

ふくらはぎから足裏にかけて夜中につってしまうのは、

色んな言われがありますよね。

例えば、

水分不足  ふくらはぎの疲労  ミネラル不足

血行不良  リンパ液の流れの問題  冷え  など

しかし、どれが足がつってしまう原因になっているのか

ハッキリしないのが現実です。

足がつってしまう方のカラダをみさせていただくと

2つの場所の問題がある方が多く、

今回の患者さんの場合も、歩きをみさせていただき

やはり2か所の問題があって修正させていただきました。

それは・・・

足首の開き  膝下の開き  で、

足首と膝下をしっかり締めて、脛骨と腓骨を寄せる施術。

上手く決まると、歩くだけでも膝下が軽く前に出るようになるのが

ご本人にもわかります。

この2か所の2つの骨が拡がっていくことを

どうにか止めようと頑張ってしまうことが

足のこむら返りに繋がることもあり

寝る前にミネラルや水分を摂ってもつってしまうのは

この2か所の問題が原因になっているから。

足がつってしまう方は、

水分不足や疲労というよりは、このようなのケースの方が多い気がします。

普段から足が重い・・・

つまづくこともある・・・

そして足がつってしまうことが多い・・・

そういった方は、この2か所がどいうなっているのかを確認し

修正できると解決できることもありますので

参考にしてみてはと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【受験生のコンディショニング調整】受験生の施術依頼が増えています

2023.01.30 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

コロナが2類相当から5類になるんだって!?

良かったじゃねぇか~!

って顔しているマロウ君です。

マスクが必要ない世の中に1歩近づきましたね

今日の話は

【受験生のコンディショニング調整】受験生の施術依頼が増えています

受験生にとっては大事な時期になりましたね。

受験生のお子さんを持つ親御さんからの施術依頼が増えました。

体調面で無事に試験を受けられますように・・・

受験勉強で追い込んでいるカラダをケアして変なチカラが入らないように・・・

というご依頼もあるのですが、

「 アタマの疲れを抜いてあげたいのですが・・・! 」

と言ってくださる親御さんも少なくなく、

このブログを読んでくださり少しでも受験でチカラを出せるように・・・!

そういったご希望だったりします。

受験生にとって非常に重要なこと・・・

それは・・・  当たり前ですが、合格すること

そのために何が必要なのか ?

勉強は教えられませんが、体調の面で施術を提供することができます。

先ずは

試験を受けられないコンディションにならないように

試験を受けているときに痛む場所とか、

集中力をそぐような痛みや違和感をなくすように。

もうヒトツ

インプット アウトプット がし易い頭の状態にしていく

コレも大切ですよね。

折角、手間と時間とコストをかけて勉強した知識が

試験会場で出せなかったら・・・

ちょっと考えただけで地獄ですよね・・・

テストとは、簡単に言うとインプットしたことをアウトプットすること。

受験勉強は知識のインプット

テストは知識のアウトプット

試験問題を読んで理解するのもインプット

頭の中で整理し解凍することもアウトプット

これ等がスムーズにできれば、試験も上手くいきそうな感じがしませんか?

そのために施術として何をするのか・・・ というと、

インプット アウトプットの作業を阻害していることをなおし、

スムーズに作業ができるようなアタマの環境にしてあげること

なんです。

頭 脳 に何かするのではなく、

頭 脳 の働きをジャマすることを取り除いてあげるのです。

頭がスッキリし、カラダが軽くなります。

特に首肩周りの重さがラクになり、軽快な感じになります。

この状態が頭を使いやすい環境で、カラダがラクな状態で

免疫機能も働きやすい状態でもあったりします。

受験生は、受験勉強の疲れもありますが

受験へのストレスの方が影響が大きいのではないでしょうか。

ストレスやアタマの疲れを残したまま

折角の取り入れた知識が出しずらい状態でテストを受けたら

もったいないですよね。

そんな施術もご用意してます。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【肩関節周囲炎】リハビリ頑張っているけど肩が挙がらない…どうして?

2023.01.27 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

2匹の間にカーテンが・・・

何かあったのか・・・? ケンカ・・・?

たまたまですね(笑)

今日の話は

【肩関節周囲炎】運動頑張っているけど肩が挙がらない…どうして?

先日の患者さん

1年前から左肩に痛みが出てきて、腕の動きに制限が出てしまう

洗濯物を干したり、腕を前に伸ばそうとしたり

衣服を着用するときにも痛みで顔をしかめてしまうように。

40肩 50肩なのか・・・

YouTubeで、肩の痛みに効く運動療法などをし

可動域を拡げようとするも変わらず。

整形外科にて検査・診察をしていただき

リハビリにも通い、物療なども加えるがなかなか難しい感じ。

当院を紹介され来て下さりました。

腕を挙げると肩が痛い

この場合、大きく分けて2つの可能性があり

肩関節や肩関節の回りの筋肉・軟部組織が損傷していている場合

肩関節の機能に抵抗を加える要素が他の場所にある場合

がありますが、

肩関節が痛む  肩が挙がらないとなると、肩関節自体の問題で、
肩関節がどうなっているのかを気にしてしまいがちです。

もちろんその場合は肩関節のケアが有効になり、結果が出てきます。

ですが、肩関節自体の問題ではなく

肩関節の機能を下げてしまう要素が他の場所にある場合、

肩関節をケアしたり、肩関節の運動療法をしても結果が出ないのは当然です。

それは修正するべきなのが肩ではなく、

肩を働かせなくする要素だから。

この方の場合、肩を痛める発生起点はなく

気付いたら肩が痛く挙がらなくなってきているということで

肩の検査を受けても目立った異常がないけど痛みと可動制限がある。

肩関節のケアだけではなく、

肩関節の機能低下をさせているポイントのケアをしていきましょうか

お体を確認させていただき、

肘周りの施術を含め肩関節の他の3つのことを修正させていただくと

肩関節がスムーズに動くようになり、

肩の痛みもラクになり、着替えの動作もできるように。

肩の痛みと可動制限が、肩だけの問題とは限らない

ということをご理解いただいたようです。

こういったケースは意外に少なくはなく、

肩が痛くて長年治療に通っているけど・・・

なんて方は、肩関節がどうなっているの? だけではなく

肩関節の動きをジャマする存在は・・・?

と、カラダをみていくと良い解決策が見つかるかもしれません。

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ぎっくり腰】あのツライ痛みを素早く解決していくコツとは!

2023.01.25 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

テーブルには乗ってはいけません!

そんなしつけはいつの間にかなくなってます(笑)

ネコも人間と同等で・・・!

我が家はそんな感じです

今日の話は

【ぎっくり腰】あのツライ痛みを素早く解決していくコツとは!

ぎっくり腰の患者さんが何人か続きました。

ぎっくり腰のことは何回か書いていますが、

少しでも早くあのツライ痛みから解放されるように

書かせていただきます。

ぎっくり腰  急性腰椎症

朝、洗顔の姿勢で  くしゃみをした習慣に痛めたり

ちょっと遠くのモノを取ろうとして手を伸ばしたときに痛めたり

重いモノを持ち上げたときにギクッとしたり

ぎっくり腰になるときのきっかけは色んなケースがあります。

そして痛みは非常に強く、

体勢を変えたり 立ち上がったり 動かそうとしただけで

強烈な痛みが襲ってきます。

このぎっくり腰を早急に解決し、生活や仕事に復帰できるようにするには

先ずぎっくり腰がどういうものなのかを知らなければなりません。

ぎっくり腰の多くは

筋肉や腰椎を損傷しているのではなく、

腰を守るために防御反射が働き、腰周りの筋肉が強く収縮することで、

もう腰に負荷を掛けないで! って反応だったりします。

物凄く痛いですが、壊れているわけでなく守っているわけなのです。

痛いから動けないのではなく

動かせないから動かすと痛い

それがぎっくり腰なんです。

この強い収縮を戻すために

アイシング  コルセット  消炎鎮痛剤  休息

などが一般的な対処方法ですが、経過が緩慢だったり

痛くて動けない時間を多く過ごすことになったりします。

ぎっくり腰は、この防御反射を外すことが最初の施術になり

動かせないから動かすと痛む状態を解除することで

それにあたり腰の機能を思い出させる

本来の腰の動きが取れるように腰に機能を教え込む

腰が元の通りに動かせるようにすることが痛みを引かせることになるのです。

それができると

腰の痛みは軽くなり、多少の動きでは痛まず

スムーズに歩けるようになってきます。

でもこれで終わりではないんです。

腰が防御反射を起こしてしまうようなカラダを見直すべきで

それは疲れであり、カラダだけではなく頭の疲れも関係することも。

ぎっくり腰を患ってしまう方は・・・

そういえば最近無理してたよな・・・

ゆっくり眠れていなかったよな・・・

ノルマに追われていたり、ストレス過多だったよな・・・

というようなベースがあったのではないでしょうか?

この体の状態を根本的にケアすることがぎっくり腰の再発を防ぎ

より腰の状態を良くさせる手段にもなったりします。

まとめると

ぎっくり腰になったら、先ずは防御反射の解除

動けないカラダを動かせるようにして、痛みをラクにする

そしたらぎっくり腰になってしまうカラダを根本改善する

ということになります。

ならないのが一番ですが、

なってしまったら痛みを素早く取り除きたいですよね!

ぜひ参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【重心の重要性】体のゆがみを作るだけでなく沢山の損が…だから!

2023.01.24 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

患者さんにいただいた ちゅーる

早速ネコ達に!

このペースト状の食べ物には・・・

ネコを虜にする魔法が掛けられている・・・

なんて思うくらい食いつき抜群です!

ありがとうございました。

今日の話は

【重心の重要性】体のゆがみを作るだけでなく沢山の損が…だから!

先日、アスリートにとってケガをしないカラダにするための2つを書き

ヒトツは からだの軸

もうヒトツは 重心の位置

この2つを整えて、カラダを動かすことの摩擦を減らしましょう

そういう状態が怪我をするリスクが低いカラダで、

尚且つ素直にカラダが動かせるのでポテンシャルを発揮しやすいカラダ

と書きました。

読んでくださった患者さんからの質問で

からだの軸のことは、なんとなく分かる

重心の位置ってよくわからないし、そもそも重心って何なの?

って質問を受けました。

「 重心 」をググってみると・・・

力学において、空間的広がりをもって質量が分布するような系において、その質量に対して他の物体から働く万有引力(重力)の合力の作用点であると定義される点のことである。

Wikipediaでは、そう書いてありました。。。

私にとっては・・・

読むことも理解しようとすることも一気に拒むような説明ですが

簡単に言うと、 

やじろべえ という玩具をご存じでしょうか?

カカシの様な棒状の人形で、

どこに乗せても自己でバランスをとり

揺らしても 不安定な場所においても

倒れることがない昔からある玩具。

この やじろべえ の足先の接点こそが重心の位置で

前後左右上下の全てのバランスが均衡に保てるための点なんです。

人のカラダにおいても、やじろべえの足先の点があり

その場所が 前後左右上下のバランスを

しっかりとれている点なのか、そうではないのか

ということなんです。

重心の位置が狂ったやじろべえは(既にやじろべえではなくなりますが)

まっすぐ立っていられません

少し押されると倒れてしまい起き上がることはないです

倒れやすい方向  倒れずらい方向などができ

動きやチカラに粘りがなくなります。

バランスがいいとは言えませんよね。

では、

ご自身の重心の位置は 

前後左右上下 を均衡に保てる位置にありますか?

そもそも自分の重心がどこにあるのか?

どうすればビシッと決まる位置になるのか?

考えたことがある選手は、おそらく少ないと思います。

怖いのは、

重心が取れていないのに、高度で高負荷な運動をしている

重心が取れていない状態で、体幹トレーニングや筋力アップを試みている

これ等はケガのリスクが高まりますし、

バランスが悪い状態をも強化していると言ってもおかしくありません。

頑張っているのに、良いことに繋がっていない・・・

そんな感じにもなりかねません。

選手にとって重心が揃った状態とは・・・

苦手な動きが少なくなってきて

粘り強いチカラが出せるようになり

動きに摩擦がなくなってきて

無理せず色んな動きができるように

そして、そういうカラダは疲労の回復も早かったりもします。

重心の位置の問題は、その場でわかり修正することができ

修正できるとカラダにどんな変化が出るのかを

その場で体感でき、

スポーツ選手としてこんなに損していたんだ・・・ 

って差が分かることも。

倒れない やじろべえ みたいなバランスの良い重心の位置

アナタの重心の位置はどうなっていますか?

プレーにムラがある・・・

安定性がない・・・

ケガが多い・・・

疲れが抜けない・・・

実力を出せていない・・・

そんなお悩みを持つスポーツ選手に、お勧めの施術になります。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順