
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
特別な日に飲むお酒
富山県の有磯せんべいでいただきます
何日か前にあったムスメからの誕生日のプレゼント
高価なお酒ではないのですが、コレが一番好きです
少しずつ味わうように頂きます
なぜかネコ達もソワソワしてました(笑)
今日の話は
【睡眠障害】4回の治療で卒業 睡眠障害を乗り切る壁とは…?
睡眠障害で来て下さった患者さんの4回目のご来院
施術に入る前に状態を確認し、話を聞くと・・・
もうしっかり眠れるようになったので、不安がないです!
という嬉しいご報告をいただきました。
この方は
3年前から寝つきが悪くなり、眠りが浅くなり
眠れなくなって病院に行き睡眠薬を服用し
なんとか寝ることができるが
1時間ごとに起きてしまう
頭痛を発症することも増えた
夜中にトイレに5回ほど行くようになってしまった
朝起きると、寝る前より疲れた感覚がありカラダがだるい
目の疲れを自覚するようになり、
歩くとよろめくようになってしまった。
この3年でぎっくり腰も3回経験をし、
睡眠薬を飲みだしてから、テレビのクイズなど回答できなくなってきた
記憶力 判断力の低下を自覚することが増えたように思える
このままでは・・・ ということで来て下さいました。
4回目の施術前の話では、
すっかり寝られるようになって、頭もスッキリし
体の将来の不安もなくなって、ウォーキングもするようになった。
なにより前向きにものを考えられるようになったんです!
と嬉しそうに話されていました。
3年間あった睡眠障害が、スムーズに回復できたのは
施術も重要ですが、もっと大事なことがあるのです。
それはワタシがコントロールすることではなく
患者さんがしっかりコントロールすることで
実はコレが一番難しいことだったりもします。
それは・・・
睡眠薬をやめていただくこと 飲まないこと
睡眠障害でクスリを飲んで寝ることから、正常な状態に戻すには
当たり前ですが
睡眠薬を飲まないでも眠れるようにすることで
でもコレが難しかったりすることがあるのです。
もし飲まないで眠れなかったらどうしよう・・・
飲まなくなったら余計眠れなくなってしまうのでは・・・
眠れなくて明日もドロドロになるんなら・・・
要は、不安で眠れないことを想定し
あたかも眠れなかった明日をイメージしてしまい
それなら飲んだ方が・・・!
と、飲まない方が良いことは理解しているけど
不安で飲んでしまうことなんです。
睡眠薬を飲まないでも眠れるように施術を進めるのですが、
飲んでしまうと折角の施術の効果が半減してしまうので
勇気をもって飲まない日を作ってください と伝えるのですが、
この方の場合、
それをしっかり守ってくださり、しっかり施術を受けることができて
それがクスリなしでも眠れるような結果に繋がった
ということです。
飲んでいると良くないことは、なんとなく分かっている
けど、
次の日が不安だから飲んでしまう
睡眠薬がなくとも眠れるようにすること
睡眠障害が出る前のような状態の戻すこと
コレを施術でしていきますが、
患者さんにも乗り越えなくてはならない壁もある
ということもあることを知っておいてください。
この方は、すごく明るい表情で卒業されました。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさん、箱からお尻がはみ出てるよ!
オマエも椅子からケツはみ出てるぞ!
そう言われ返されたような朝でした。
面白い奴です
今日の話は
【左半身の痛み・不調】精密検査をしても異常がないカラダの不調は!
最近は不定愁訴の症状でのご相談も増えてきています。
先日の患者さん
半年前から、発生起点のないカラダの不調があり
左の首肩の痛み 張り
背中 肩甲骨周辺の張りや違和感
左腰の痛み
左太もも ふくらはぎの緊張
左足が持ち上げづらくなり、つまづくことが多く転倒することも
脳梗塞の前兆なのか、
なにか大きな病気の可能性がないか、
病院に行き精密検査をするも脳やほかの場所にも異常がみられず
特に治療をするような必要性もないので・・・ ということ。
体のバランスなどが崩れていて、
背骨のゆがみ 骨盤のゆがみ が問題なのかもしれない・・・
そう思い整体院・治療院に通うも
施術を受けるもかえって痛みや症状が強くなる
最初は、好転反応なのかも・・・ と思うようにしていたが
元々の症状が軽くなることもなく、治療を受けるたびに悪化するように感じる。
そういう状態の時に知人に当院を教えてもらい来て下さいました。
こういった場合、
先ずはしっかりとした精密検査を受け
異常個所がないかを確認し、異常がある場合はしかるべく処置をするべきです。
しかし、
精密検査を受け、異常がみられなかったときに
今の症状をラクにするためにどうすればいいのか?
スゴク悩んだり迷ったりしますよね。
筋肉 骨格の調整
生活習慣の見直し
リハビリ 機能回復訓練 トレーニング
治療院 整体院などでの 物療 マッサージ ストレッチ カイロプラクティック
それぞれ症状のある場所に対してのケアも大切ですが
この方の場合のように対処をしても良くならない
むしろ悪化してしまう
そういうケースも少なくありません。
では、どうすればいいのか?
いつも書いているように、症状に対してのケアだけではなく
どうしてこのような症状が起こってしまったのか?
その根本原因を解除することが治療の第一歩であり
原因が解除された瞬間から回復が始まり
症状の軽減がその場で出ることも少なくはありません。
この方にとって、その根本原因が何なのか?
どうすればその根本原因が解除できるのか?
今回のこの方の施術は、根本原因を知っていただき解除することで
左半身の問題がだいぶ軽減されました。
根本原因が何だったの・・・???
ここでは書けませんが、ご本人には意外なことが原因になっていました。
その根本原因が何なのか?
どうすれば解除できるのか?
当たり前のように聞こえますが、なかなか出来ていない方が多く
なので不調が変わらずお悩みになる方が多いのかと思います。
痛い場所が、どうなっているの?
も大切ですが、
痛むなる原因が何なの?
という見方が出来ると、
検査では異常がないけど調子が悪いなども不定愁訴の症状の解決策が
みつかるかもしれませんよ!
是非参考にされてみては。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、黒ビールが美味しく感じます。
勢いで飲むのではなく、味わいながらを心掛けてますが(笑)
「こんな黒いの飲んで大丈夫なんかい!」
ってマロウ君が言ってます
今日の話は
【不定愁訴の症状】様々な症状を解決していくのは症状にフォーカスしては…
不定愁訴・・・
体調がよくなく、様々な症状があるも
検査をしても異常が見つからず、
具合が悪いけど、具体的に治していくような場所もなく
ホルモンバランスの問題
メンタルの問題
自律神経系の問題
掴み処がなく、どうしたらいいのか分からなく
出現している症状に対処していくしか・・・
そうなっている方が多かったりします。
先日の患者さん
去年の2月に例の感染症を患い、しっかりと治ったが
3カ月後から頬が痛くなり、耳の痛みも発生し
帯状疱疹
自律神経失調症
めまい
頭痛
吐き気 (血が出るまで吐いてしまう)
首肩のコリ 張り
ベッドで寝た切り 起きれなくなる
食欲がない 食事ができない
家の中でつかまり歩きがやっと
様々な病院で診てもらい、クスリをもらうも効かず
学校に行けなくなり、やめてしまう。
6月の後半に初診に初診で来て下さいましたが
先日の来院で話を聞くと
家族と旅行に行ってきたんです。
学校見学にも行ってきたんです。
めまいがなくなり、食事もとれるようになって
友達とも遊べるようになっている
生理中は少しツラいけど、他はほとんど普通通りです。
と笑顔で話してくださいました。
とても嬉しいご報告で、
付き添いのお母さんも回復に驚かれていましたが
ワタシもこの回復には驚いています。
最初に来た時は、お母様に支えられながらやっと歩いてきた方が
どうして良くなったのか?
自律神経の調整・・・?
カウンセリング・・・?
骨格筋肉の調整・・・?
生活主幹の指導・・・?
それらをしたわけではなく、
この方が、どうしてこのような状態になってしまったのか
根本である原因を取り除くことを施術として行ってきただけ。
根本原因が何なのか?
そんなことが分かるの?
それが分かり、しっかり排除できるのが
現在私が使わせていただいている 美座療法 という施術なんです。
色んなツラく感じる症状の緩和手段も大切ですが、
根本的な原因が残る限り、経過は思わしくなく
いつまでも・・・ いつ良くなるの・・・?
という不安に陥ることがあります。
不定愁訴の症状が起こる原因は、
ストレス
メンタル
生活習慣
疲労
自律神経系
などもありますが、
それ以外にも 意外な要因 が含まれていたりもします。
しっかり正確に把握をし、根本原因を排除することで
色んな症状に対して回復していく状態が出来上がってきます。
その結果として、この方の不定愁訴な色んな症状がラクになり
元気が出てきたわけなんです。
なんとなく、こうだからでは・・・
こうして良くなった人もいるから・・・
ではなく
コレが大元の原因だから、しっかり排除しましょう!
の方が、先が見えてきそうですよね。
そんな施術もご用意してます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
8月4日(金)は、京都出張のため休診いたします。
玄関 靴箱を見ると・・・
靴箱のトビラからチラッと出ている尾っぽ(笑)
正体は・・・
マンゲツさんでした。
夏になると下駄箱に入るマンゲツさん
我が家の夏の風物詩です
大丈夫なのかな…(笑)
今日の話は
【コンディショニング調整】体の調整だけだと…50点かも…!
夏休みになり、アスリートたちの試合や大会・記録会など
選手にとって大切な時期になってきてます。
その中で、
自己新記録を更新できたんです!
順調に勝ち進んでます!
スゴク調子よくプレーできています!
選手の患者さんたちから嬉しい報告をもらったりもしています。
そういった選手たちの来院は、
コンディショニング調整が多かったりします。
ココが痛いから・・・
この筋肉は張っちゃって・・・
もちろんそういったリクエストもお応えしますが、
メインは
勝つために必要なカラダの状態にしてください!
ポテンシャルをくまなく発揮できる状態にしてください!
ケガやスポーツ障害にならないような状態にしてください!
こういったリクエストが多かったりします。
そのために必要なこと
筋肉の緊張を緩めること
関節の硬さをなくし、可動域を正常に戻すこと
痛めた個所のケアをすること
これ等のことも大切なことですが、
実は・・・
点数をつけるなら・・・ 100点満点中 50点なんです。
残り50点が案外大切なことで、
でもほとんどの選手がスルーしている可能性があります。
今日は、その中のヒトツを書きます。
スポーツをするにあたり、カラダを整備しておくことは当たり前のことです。
動きに制限があったり、チカラを出せないカラダの状態では
勝てる試合にも勝てなくなることも。
では、カラダの整備をキッチリすればいいのか・・・?
当然のことですが、
ちょっとした例えで照らし合わせると分かりやすいので
参考にしてみてください。
技術の最高峰が備わったレーシングカーがあります。
凄く速いし、レースに勝てるポテンシャルを持っています。
しっかり整備され、故障の可能性も低く
ドライバーの入力に素直に答えてくれる車体になっています。
でも
これで優勝できるとは限りませんよね・・・?
レーシングカーがしっかり整備されていても
それを操るドライバーに問題があったら
折角勝てるマシンに乗っていてもポテンシャルを発揮できないどころか
もしかしたら危険なレースになってしまうことも考えられます。
何が言いたいのかというと、
整備されたマシンを操るだけのドライバーが
選手に備わっているのか? ということ。
体の整備だけでは50点! というのがそういった意味で、
しっかりメンテナンスされたカラダを操ることができるようにすることが
のこり50点の中のヒトツになるのです。
コンディショニング調整の時に、この問題もしっかり解決し
練習を積んで試合に臨んでもらい
結果として自己新記録更新が出来たり、
目標にしていた成果を勝ち取ったり、
そんな施術も非常に重要です。
必死に頑張っているのに、結果だが伴わない・・・
もっとやれるはずなのに、期待に応えられない・・・
ケガやスポーツ障害が多くて自分らしいプレーが出来ていない・・・
もしかしたら
残り50点があなたのアスリートとしての能力を解放させるかもしれません
そんな施術もご用意してます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
8月4日(金)は、京都出張により休診させていただきます。
なんとか続いている土手ウォーク
サウナスーツを着て1時間歩くと・・・
スゴイ汗の量で、運動とサウナを同時にできてお得だな!
なんて思うようになりましたが・・・
朝ごはんが美味しくて(笑)
それぢゃ体型変わんねえべ ってマロウ君が言ってました
今日の話は
【パニック障害】外出時のめまい・頭痛・気持ち悪さがなくなった理由とは
接骨院ですが、パニック障害でのご相談も少なくありません。
1カ月前に来てくれた患者さん
何か行動を起こそうとすると、胸が詰まるような感覚になり
特に会社に向かう電車で上司のことを考えると
呼吸が苦しくなったり
めまい 動悸がすることがあって
出勤して上司を思い出すたびに、また発作が起こるのでは・・・?
電車に乗っているときになったらどうしよう・・・
会社に行けず引きこもるようになったらどうしよう・・・
不安が不安を呼び、メンタルまできつくなってしまった。
病院で診てもらい、パニック障害ではないか!?ということで
クスリを飲んで経過をみていたが、あまり変わらず
段々と元気もなくなってきたということ。
奥さんの友達から当院のことを紹介され来て下さいました。
パニック障害は、過度な緊張感や強いストレスにより起こってしまうもので
ゆっくり休んで頭とキモチのリフレッシュが出来れば・・・!
ゆったりと過ごして英気を養って・・・!
仕事や環境を変えて・・・!
そうできれば何よりですが
現実的に難しい方が殆どです。
以前にも書いているように
パニック障害を解決していくにあたって大切なことは
余裕を持てるようになること。
頭にも 気持ちにも カラダにも
ストレスを消化して流せるだけの余裕があれば、
発作にまでつながることが少なくなったり、
不安になるような酷い状況にまでにはならなそうですよね。
そのために何が必要なのか
頭やキモチ カラダに余裕を作っていくことより
余裕を作らせないようにしている要因が何なのかを探し
しっかり排除して元のパニック障害になっていない状態に戻すこと
今回のこの方にはその施術をさせていただき、
昨日が4回目の来院で話を聞くと
少し構えてしまうような気持ちがチョットだけ残ってますが
今のところ出勤時の発作や症状はありません!
なんとなく切羽詰まった感じもしなくなって
苦しさを感じることがなくなったように思えます。
ということ。
この方の余裕を作らせない要因が何だったのか・・・?
本人のメンタルやストレスなどの問題
だけではなく、色んなことが重なりあっていました。
詳細は書けませんが、
意外なことがご本人を苦しめる要因だったりします。
パニック障害で色々試しているけど
なかなか良くならない方、
あなたに余裕を作らせない要因が何なのか?
これを解決していくのもヒトツの手だと思います。
是非ご相談くださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土手ウォーク
3日坊主クリアの4日目(笑)
涼しくて歩きやすい朝でした
そのあとブラッシング
毎日しているが、まだこれだけの抜け毛の量
ネコ達の発毛能力が小生の頭にも欲しい・・・
と感じる五十路です
今日の話は
【運動選手のコンディショニング】どの競技にも必要な要素のヒトツを!
総体 インターハイ 大会 記録会など
運動選手たちにとっては忙しく、結果を求められる時期で
結果によっては将来も決まってしまう大会を控えていたりする選手もいます。
しっかり練習で積んできたスキルをいかんなく発揮したい
結果を残して次のステップに繋げたい
そう思うことは当然のことですが、
頑張っている割に調子が上がらない・・・
できている感じだけど、できていない・・・
良かった時のプレーができない・・・
体が思ったように動いてくれない・・・
いつもの体のキレがない・・・
そういったお悩みでコンディショニング調整のために来て下さる選手もいます。
アスリートのコンディショニングにとって重要なことはいくつかあるのですが
今日はそのヒトツのことを書いていきます。
まずコンディショニングとは、どういうことなのか
それが分かっていなければ調整することが出来なく
コンディショニング調整とは
ご自身の運動能力を最大限に発揮できる状態にするということ。
そのために必要なことは
肉体的な問題 精神的な問題 技術手に奈問題 環境の問題
など、整えていかなければならないことは意外に多かったりします。
その中で、肉体的な問題を解決していくにあたり
筋肉の緊張の調整 骨格の調整
疲労の除去
などが思いつく処置になっていませんか?
入念なストレッチや可動域の調整
しっかり疲労性物質を代謝させるよう休息を充実させる。
これらも大切なことです。
ですが
運動能力を最大限に発揮できるようにするにはもっと必要なことがあり
それが カラダの軸を整えること なんです。
どんな競技でも、カラダの軸がぶれていたら
良いパフォーマンスを出せるどころか、
ケガやスポーツ障害を誘発してしまう可能性が高くなります。
体幹を鍛えているから、カラダの軸は揃っているはず!
実はそういう問題ではなく
体の軸をどこにとれているのか、
肉体と意識 両方で正中線上に軸をとれていなければ意味がありません。
正中線上にカラダの軸が取れるようになると
カラダにチカラが入るようになり、
筋肉の緊張が緩み、各関節の可動制限が解除され
左右同じ可動を取れるようになります。
コレを簡単にヒトコトで言うと・・・
カラダの歪みがなくなる ことなんです。
体の軸が正中線上に来るということは、
左右対称 シンメトリーな状態に近づくことで、
選手にとっては必須な条件ですよね。
では、どうやって軸を揃えるの・・・?
コレは難しいことではなく、
その場で体の変化が実感できて、簡単にできる方法を用意してます。
プラスαで、
体の軸がブレてしまう原因の除去方法も教えています。
悔いのない選手生活を送りたい方、
結果を出すことに貪欲な選手
ケガやスポーツ障害で実力が出せていない選手
是非ご相談ください。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
この時期と言えば・・・
シーバス スズキが美味しい季節!
ルアーでなく、サビキでアジを釣って
泳がせ釣りで・・・
もしかしてランカー(80センチ以上)が釣れて
しっかり〆て、2日くらい熟成させて
刺身とカマ焼きで・・・!
なんて考えている土曜日です
想像だけはたくましいナ!
ってネコ達が見てます(笑)
今日の話は
【首 肩 背中 腰が重い・ダルイ】施術方針で予後は変わってきます
先日の患者さん
デスクワークの40代の女性
5~6年前より 首こり 肩こり 背中の張り 腰の重さが気になり
デスクワークでの姿勢によっての影響
身体を動かさなくなったから 運動不足だから
ということで、
スポーツジムに通ったり
定期的に全身マッサージを受けてみたり
ストレッチ店にも通ってみたりしたが、
運動したりマッサージした後は筋肉が緩んだ感じになって
カラダが軽い感じにもなるが、
何度かやっていくうちに緩んだ感じを得られなくなって
カラダの軽さが感じられないようになってきた。
そういったことを繰り返すうちに5~6年が経ち、
他に良い方法がないのかと思い、知り合いに当院を紹介してもらっての来院。
問診表の 気になる場所に〇をつけてください の欄は
カラダのほとんどに〇が付いていました。
デスクワークで同じ姿勢で集中する時間が多ければ
筋肉 関節は動かすことが少なくなり、固まりがちです。
固まってきた筋肉・関節をまた柔らかくするように
気持ち良く刺激していく
悪いことではないと思います。
固くなった筋肉・関節をほぐしていくのもイイですが、
固くなった筋肉・関節が元に戻るような自己回復能力があった方が
根本的な解決に繋がりそうですよね。
疲れたな~! からだバキバキだよ~!
でも次の日の朝にはリセットされている。
そのために必要なことは自己回復能力で、誰にでも備わっています。
その能力が落ちている 邪魔されていると
毎日の疲れは蓄積されるようになり、
マッサージやストレッチだけでは難しくなってきてしまう。
しっかりやってもらっても体のコリや重さが残ってしまう。
この方には
自己回復能力がしっかり働けるようなカラダにしていく施術を提案し
自律神経系が働きやすくなるようになるための施術をさせていただきました。
施術が終わり、体の状態を確認していただくと
各関節の可動域が拡がり、筋肉のコリ・張りがラクになって
「なんで揉んでないのに・・・!?」
と驚かれていましたが
私が治したのではなく、
ご自身で不具合があることを修正できるような状態になっただけで
本来持っている自己回復能力を出せるようにお手伝いしただけです。
コレは、じんわり… やんわり… ではなく
その場で変化に気付けるくらいスピーディなモノで
誰にでも備わっている能力なんです。
そういった力を引き出すために、何が自己回復能力をジャマしているのか
それを解決していくことも立派な施術になるんです。
体中の不具合がある方、是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
さすがに自宅のクーラーも入れだしました
ネコ達には寒いのか密着してます
暑くないのか・・・? (笑)
今日の話は
【起立性調節障害】4回の通院で元気になり卒業された患者さん
先日、中学生の女の子の起立性調節障害の方が
4回目の来院で卒業されました。
4度目の施術前のヒアリングでは
もう何も問題なく元気に過ごせていてます!
という嬉しいご報告。
症状は、1年前より発生し
・ 朝起きるのがツラい
・ めまい たちくらみ
・ 食事がとれない
・ いつもどこかが調子悪い
・ 普段から急にお腹が痛くなることがある
・ 人が多いところがダメ
・ 突発的な湿疹 肌の問題
など
病院で診てもらい、
起立性調節障害なのでは・・・
おなかが弱っているから元気がないのでは・・・
ということも言われ、しっかり対処してきたが1年間変わらず。
当院を紹介され来て下さった方です。
起立性調節障害については何回か書いておりますが、
今回は少しだけ深くいきますね。
起立性調節障害
成長期 思春期に多い自律神経系の問題による循環器障害で
血圧の調整が上手くいかず、
朝の立ちあがりに時間が掛ってしまう。
体の調整が上手くいかず、生活に支障をきたすと言われています。
自律神経系の問題は、環境的な問題だったり
精神的な問題だったりすることもあり、
ストレスを受けない環境を作ってあげ
自律神経系の問題を解決する施術をし
内臓器がしっかり働けるような状態にしていき代謝を高めて元気にする
起立性調節障害の方にとっては、非常に大切な対処になり
そのことについて今まで書いてきました。
もちろん、これらのことが上手くいき
症状が軽くなって元気になる方もいます。
これ等の施術は、起立性調節障害の患者さんを
元気に元も状態に戻すための手段であり、
どうして起立性調節障害になったのか・・・
その原因についての解決にはなっていません。
大事なのは
起立性調節障害になってしまう原因をしっかり解除し
その上で
自律神経系の問題 お腹の問題 ストレスの問題を解決していくということ。
起立性調節障害になってしまう原因
お子さんの健やかな生活を阻害していることは何なのか?
今回の患者さんが速やかに電気になってきたのは
このことをしっかり出来たからなのです。
原因を残して、症状などの結果を変える・・・
コレは難しいとこですよね。
何が起立性調節障害になってしまう原因になっているのか
しっかり把握でき、それを排除することが出来たら
経過は良さそうに思えませんか?
そんな施術をご用意してます。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
まだまだ毛が抜けるネコ達
朝のブラッシングが日課になってます
マロウ君は隙あれば脱走するネコでしたが
この気持ちよさに脱走を諦めてるようです(笑)
今日の話は
【不定愁訴の症状】大切なのは原因の特定で意外なことが影響してることも
最近、不定愁訴の症状でのご相談が増えています。
胸の気持ち悪さが気になる
ある時からパタッとやる気が出なくなって学校に行けない
家から出られなくなった
めまい 頭痛が頻繁に出るようになった
電車に乗ったり、人混みや人に会ったりするのがツラい
寝つけない 寝られない 起きれない
何をしても上手くいかない
やることが裏目に出てしまうことが多くなった
いきなり落ち込むようなことが増えた
こういったご相談で、
もちろん皆さん病院でしっかり診てもらい検査をしてきた。
クスリをもらい飲んできたけど、経過は緩慢で先が見えない
検査の結果も特に異常はないので、具体的な対処がみつからない
精神的な問題・・・?
肉体的な問題・・・?
ストレス・・・?
栄養状態の問題・・・?
対人関係・・・?
何が問題になっているのかが、はっきりしない。
こういう感じですが、どうにかなりませんか?
というご相談です。
酷くツラい症状があり、でも検査では特に異常がみられず。
いわゆる不定愁訴の症状を解決していく上で大切なこと
それは原因の特定で、
症状に対しての対処をしても根本的な問題が残っていたら
一進一退の繰り返しになってしまいます。
その結果として長期間にわたりお悩みになったり
症状が日に日に強くなってきたり
そして、どうしたらいいのか・・・ 悩んでしまう訳です。
カラダが不調なる原因
キモチやメンタルが不調になる原因
身体の問題や、実質的に受けているストレス
ご本人にとって分かりやすい原因も考えられますが、
そうではない問題もあったりします。
あなたが上手くいかないようにしているのが何なのか?
みえることだけではなく
みえないことにも不定愁訴を作る原因があったりするのです。
なにか変な話になってきましたが、
そういったものを特定し、しっかり解除すると
カラダやキモチがラクになることもあります。
もしかしたら・・・
なんて思った方、先ずは気軽にご相談くださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝は・・・
ネコに起こされ・・・
ブラッシングして・・・
オヤツをあげて・・・
朝寝しているネコ達をみてから出勤する小生です
ネコから1日が始まります(笑)
今日の話は
【体の重心】ご自身の重心の位置ご存じですか?フラットな場所に戻ると!
カラダを整えていく上で非常に大切なことのヒトツ
ご自身のカラダの重心がどうなっているのか?
カラダの重心の位置がぶれてしまうと
肉体のみならず、気持ちの面にまで影響が出てしまうのと、
カラダの歪みが始まったり
運動選手であれば、不得意な動きが出てきたり
ケガやスポーツ障害を起こすリスクも増え
なによりパフォーマンスダウンしてしまいます。
でも、
自分の重心の位置って、どうなっているのか分からないですよね。
むしろ重心がズレているなんて意識がなく、
しっかり動けているし問題ないのでは・・・?
そう思われることが普通だと思います。
慢性的な痛みやコリ
発生起点が分からずの症状など
重心の問題が影響していることも珍しくありません。
重心のブレが解消できると、どんなことが起こるのか?
・ カラダにしっかり力が入るようになります
・ 関節 筋肉の動きの抵抗が減少し可動域が戻ります
・ しっかり立っていることができるようになります
・ 苦手な動きが少なくなっていきます
・ カラダの歪みが減少していきます
こういったメリットが期待できますし、
特に運動選手には必要な要素になってきますよね!
先ずは、ご自身の重心の位置がどうなのか
しっかり把握して修正できた時に、カラダがどう変わるのか
そんな施術もご用意しています。
痛みやコリ、体の不調などの症状は結果として出ているモノです。
その原因の一つに 重心の問題 があることも知っておくと良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560