おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
チビ達も学校が始まり、
ネコたちの日中は穏やかな感じ (笑)
しっかり夏の疲れをいやしています。
今日の話は
「後頭部が痛む その頭痛…肩こりの影響!?ではないかも」
先日の患者さん
右の後頭部の痛みがあり、首の痛み・肩のコリもあって
ひどいときには手で頭を押さえないといられない時もある・・・
寝ているときも頭の痛みで目が覚めてしまう・・・
そういったこともあり、
病院で検査しても脳には異常がない
肩こりからきてしまう頭痛なのではないか?
ということで、マッサージや電気治療 エレキバン・チタンなどで対処しても
良くなることがなく、いつまでこんな状態なのか…と考えていた時に
当院を紹介してもらい来て下さった患者さんです。
話をさせていただくと、
今ある症状をしっかりと答えてくれました。
症状の確認は非常に大切ですが、
その症状がすべてとは限りません。
頭痛 肩こり 首の痛み それ以外にも
体のだるさ 眼の疲れ 気持ちが盛り上がらない
呼吸が浅い 声が出ずらい 疲れが取れない
主訴以外にも気になることは沢山あったりします。
では、これらの状態がなぜ起こっているのか?
頭痛が肩こりから…
だから肩こりの施術をすれば頭痛がなくなるのか?
そういうわけではありませんし、
今まで肩こりを解決しようと治療に通っても良くならないのは
肩こりが原因で頭痛になっているわけではないということです。
この方はコンスタントに運動もされていて
普段からカラダは丈夫な方。
そんな方がこういった状態になってしまうのは
カラダが悪くなっているわけではなく、
カラダをコントロールすることが若干下手になっているから
という可能性もあり、
カラダをコントロールする場所の疲れをとってみました。
カラダをコントロールする場所・・・
もちろん脳 頭です。
頭の疲れを抜くと
肩こりも軽くなり、カラダ全体も軽く歩くことがラクになり
呼吸も大きく自然に吸えるように。
視野も広がって、目の前が明るくなり
頭痛も大きく減ってきました。
症状がある場所をそれぞれ治療することもいいですが、
実はその場所が悪くなっているのではなく
上手くコントロールできないが故の結果として症状が出る場合、
その症状のある場所を調整しても、なかなか良い結果は出ません。
カラダの痛みのある場所を探すことも大切ですが、
カラダに痛みや症状が出てしまう原因を突き止める。
そしてその原因をまず解決する。
その方が回復することが上手くできるようになってきます。
不定愁訴な痛みや症状に関しては
こういった考え方が非常に大切です。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
ニトリのセールで買ったクッション
二匹入るだろう・・・?
と思っていましたが、マロウ君しか入れませんでした(笑)
もう一個買ってこなくては!
今日の話は
「モートン病の施術の感想 キツネに化かされたような感じ!」
先日、モートン病で2回目の施術の方が来て下さいました。
初診時の話では
「もう2年間痛みとしびれがあって・・・」
「病院で注射などもしてきたけど・・・」
「なかなか良くならないので、最終的には手術ですね!と言われ」
「手術してもシビレと痛みは残る可能性もある!と言われ・・・」
という患者さんで、娘さんからの紹介で来て下さった方です。
モートン病
つま先に地味な痛み、しびれなどがあり
歩行時に足の着き方によっては激痛がある。
歩くことが怖くなり、生活上の動作はもちろん
好きなことも制限されてしまうような
厄介な痛みです。
一般的に、電気治療やインソール
靴にも気を使って足の着き方をコントロールする。
そして炎症が引いてくることを待つ
そのような対処が多いのですが
それで良くなっていく方は多くはありません。
手術をされた方も来ていただきましたが、
その方も症状は残ったままで、シビレがさらにひどくなった!
という方もいました。
今回の患者さんの場合、
痛みのある場所を確認してもらい、
現在の歩行時の痛みも確認し
足のある場所を調整させていただくと・・・
「もしかして…痛みがないかもしれない…!」
「押しても痛みがないし、指にシビレも来ない…」
「歩きでの足の着き方もなんか変わった気がする…!」
「なんで痛くないの…?」
痛みがないことが不思議でならなかったようです。
2年間悩まされたモートン病
治療にも通ったし、注射もした。
もう良くならなければ、手術も辞さず・・・
ということが、
施術時間5分も掛からず痛みがなくなってきたわけですから
なんか現実的ではありませんよね (笑)
娘さんにメールで、
「痛みがなくなった!」
「なんかキツネに化かされたような感じ!」
って報告したんですよ!
というお話をいただきました。
もちろん、1回で100%なくなるわけではありません。
でも今回の2回目で、この方のもモ-トン病の施術は卒業です。
「キツネに化かされたような感じ!」
チョットだけ嬉しいです (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
内装工事で休診中にネコ探しの旅をしました。
私の立案ではなく、チビ達の希望ですよ(笑)
いろんなネコちゃんに会うことができて
喜んでいました。
いつまでも動物が好きでいてくれれば…なんて思ったり(笑)
今日の話は
「オスグット病 いつまでも良くならない選手は○○を治療しているから」
夏休みが明けて、部活やクラブで頑張ってきた選手たちのお問い合わせが多い日でした。
なかでも オスグット病 の選手たちのご来院が多い日でした。
オスグット病で来て下さる選手たちの共通点は・・・
長期間オスグットを患っている
治療には通っていたけど、良くなっていかない
テーピング・アイシングをしている
大腿四頭筋のストレッチをしている
休息をし療養したけど良くならない
ほとんどの選手たちが、そういった事情があって
なかなか良くならないので調べて当院に来て下さる方ばかりです。
スポーツ選手たちのオスグット病が、治療してても良くならない理由は、
【 オスグット病を治療しているから! 】
なんです。
オスグット病なのに、オスグット病の治療をしているから治らない!?
何なのソレ!?
何言ってるの!?
ですよね。
でも実際問題、
オスグット病を治していくために
いろいろオスグットにいいことをしていって
治っている! という事実がないのです。
では、どうすればオスグット病の痛みはなくなっていくのか?
それは、オスグット病を治していくのではなく
オスグット病になってしまう条件を省いてあげること。
です。
ひざ下に痛みがあるけど、膝には触りません。
大腿四頭筋の緊張をとるためにマッサージ・ストレッチはしません。
結果的にオスグットになってしまった、その原因を解除するのです。
オスグットになってしまう原因を解除で来たとき、
膝の痛みは8割以上 その場でなくなってきます。
もちろん膝の調整ではありません。
オスグットになってしまう原因が解除されたとき、
患者さんご自身が痛みや炎症を回復させるモードに入り、
そのスピードは圧倒的に早いです。
なので、その場でオスグットの痛みはなくなっていき
膝を曲げても痛みがなくなり、正座もできるようになります。
オスグットになってしまう原因は・・・
運動のし過ぎ!
ストレッチ不足!
カラダが固いから!
フォームが悪いから!
ではありません!
オスグット病に悩む選手は、
オスグット病を治療していくより、オスグットになってしまう原因を見つけ
それを解除してあげること。
その方が経過は全然違ってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。
ムスメにつかまったマロウ君
色々いじられて助けを求めているのか…
それとも
これはこれで楽しい! のか…
マロウ君のみぞ知る という感じです (笑)
今日の話は
「治療個人レッスン シンスプリント編」
このブログを見てくださった静岡県の学校の先生が来てくださいました。
治療のご依頼ではなく、
「シンスプリントを治せるように教えてほしい!」
治療個人レッスンのご要望。
陸上部の顧問の先生で
部員にシンスプリントの選手が多く、
休養や通院治療をさせて復帰させても、また再発してしまう。
練習方法などが適していないのか・・・
でもポテンシャルの高い選手を積極的にとっている強豪校として
結果も出さなければ・・・
とお悩みだったそうです。
こちらの先生が来て下さるときに
シンスプリントの選手を一緒に連れてきてください。
そして、その選手を先生が治せるように!
ということでやっていきましょう!
で、3人の選手を連れてきてもらいました。
最初にシンスプリントになってしまうメカニズムを説明し
患部の問題ではないことをご納得いただき、
私が先生にシンスプリントの施術をして
(先生はシンスプリントではないのですが)
シンスプリントではないのですが、足の軽さが大幅に変わることを体感してもらい、
今度は先生が選手たちにやってあげる。
もちろん私がしっかり指導しながら。
結果、
3人来てくれたシンスプリントの選手を
先生が治しちゃいました。
3人とも痛みはありません!
生徒さんたち 「オイ!マジかよ!?」
「すげ~!」 「これで治っちゃうんだ!」
っていい反応でした。
みているコッチが嬉しいですよね(笑)
もうこれで先生はシンスプリントマスターです (笑)
実は・・・
これで終わりではないんです。
シンスプリントを治せるように!
だけでなく、
シンスプリントにならないように!
という方法も知っていただき、実践してもらいました。
シンスプリントの予防は、シンスプリントのためだけでなく
選手としてのパフォーマンスの発揮につながる大切なことです。
今回のシンスプリントのレッスンは、
そんな難しいことをする訳ではないんです。
やり方を知って、実際に先生がシンスプリントの方にしてもらう。
そして痛みがなくなってくる。
シンプルです。
難しい理論や道具が必要なことでもないし、
電気治療や、アイシング・フォームの確認などもいりません。
この先生の生徒への思いと行動力
実に素晴らしいです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
チビ達の
「プレステやってから宿題やるから~!」
っていうことは・・・
「宿題はやりません!」
と、同義語 (笑)
ま、小生も初代マリオブラザーズで実証済みですから…(笑)
今日の話は
「腸脛靭帯炎 ストレッチ・アイシング・休息…それで治ってるの?」
市民ランナー人口が確実に増えていて
ランナーにおけるスポーツ障害の代表格の腸脛靭帯炎の患者さんが
増えています。
その腸脛靭帯炎に対しての処置として
アイシング ストレッチ 休息
これらをされているランナーが非常に多く、
人によっては、ハリを打ったり超音波なども試したけど…
きっちり処置してても… ということで来て下さります。
腸脛靭帯炎の処置
教科書的には、そのような対処で!ということで調べると出てきますが
なんでそれで良くならないのでしょう?
腸脛靭帯炎
腸脛靭帯が緊張し、停止部付近に牽引力が掛かり
炎症として発生してしまう。
腸脛靭帯の緊張をとって、停止部の牽引力をやわらげよう!
この方法がポピュラーですが、
先ほど言った通りコレで良くなった!って方が少ないのが現実です。
腸脛靭帯の緊張をとることもいいですが、
どうして腸脛靭帯が緊張するようになったの?
どうしてコッチ側が腸脛靭帯炎になったの?
その原因をとること。
これが非常に重要です。
実は・・・
腸脛靭帯の緊張を自分でとってしまう方法
しかも3秒で!
という方法もあります。
難しいことではなく、ちょっと足を動かすだけ。
その方法を先日の腸脛靭帯炎の方に教えました。
こんなんで腸脛靭帯が緩むわけないでしょう・・・!?
って思っていたらしいのですが、
その方法をやってもらうと
「マジ!?ウソでしょ!?痛くないんだけど…」
って好反応でした (笑)
腸脛靭帯を簡単に緩ます方法
もちろん腸脛靭帯炎の回復のために教えるのもありますが、
もっと深い意味があります。
腸脛靭帯は、大腿筋膜張筋の流れにある筋肉で、
その大腿筋膜張筋は腸骨稜という骨盤の縁に付着しています。
ということは、
腸脛靭帯炎になるような状況だと、腰回りにも非常に強い影響があり
腰痛もある! という方も多かったりしますし、
骨盤骨の自由度がなくなってきている状態でランニングを頑張ってしまうと
フォームが崩れますし、何よりタイムも落ちてきてしまいます。
そこを無理してタイムを出そうと頑張ってしまうと
いろんな場所に痛みや緊張感が出てしまい、
ケガがケガを呼ぶようなことにもなりかねません。
なので、腸脛靭帯を簡単に緩ませる方法は
ランナーに知っていただきたいのです。
アイシングでは筋肉は固くなります。
固くなった筋肉を伸ばせば、損傷の恐れも出ますし痛みも増します。
腸脛靭帯を簡単に緩ませる方法
そういった方法もあることを知っておくのもいいですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診といたします。
そろそろ夏休みの宿題やった方がいいんじゃね~か!?
って感じのマロウ君です。
宿題は…あまりやった記憶がないので
チビ達に強くは言えません (笑)
今日の話は
「坐骨神経痛 杖で来た方が帰りはスタスタ歩いて帰った理由」
お盆の期間を利用してきてくださる患者さんも多いです。
先日、長野県から坐骨神経痛で来てくれた患者さんがいました。
坐骨神経痛を6年間患っていて、
病院 接骨院 ハリ 整体 など、
治すためには思いつくことを全部やってきた。
でも治っていない。
奥様がネットで坐骨神経痛のことを見ていた時に
当院のブログを見つけてくださりご連絡いただきました。
昨日がご予約日で、新幹線を使ってのご来院
この方、
来てくださるときは、奥様の介助のもと杖を突きながら来てくださったのですが、
帰るときは一人で歩けるようになって、杖も突かず帰れました。
ご期待に添えて良かったのです。
なんで長野県から千葉の松戸まで来てくれた理由が
以前書いたブログの記事で
坐骨神経痛のセルフケアとして、アキレス腱を調整してみてください
その記事を読んでやってみたところ、
いつもの痛みが半減し、杖を使えば何とか歩けるようになったから
ということ。
なんとか来れるようにまでなったから、
行ければもっと何かいいことあるのでは!?
ということだったらしく、
ご期待に添えて少しホッとしてます(笑)
この方の施術は
アキレス腱の調整と足首の調整 ふくらはぎの調整
この3つで腰からお尻、太ももの痛みがラクになってきました。
坐骨神経痛というと
腰の問題 梨状筋の緊張 坐骨神経の問題
など、どうしても痛みがある患部に意識がフォーカスしがちですが、
それらに影響を与えているのかどこなのか?
坐骨神経痛になってしまう原因をなくしてしまえば
回復は非常に早く、その場でラクになっていきます。
それを実行していただき、
体感していただき、
ご来院できるようになったこの方の実行力があっての結果です。
坐骨神経痛の方は、ぜひ過去の記事を読まれるのもいいかと思いますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診いたします。
夏休みも中盤が過ぎて
ユルイ宿題を終えた末っ子はヒマをもてあそぶ
外でセミでも捕まえてきてくれ!
って、マロウ君が言ってます(笑)
今日の話は
「シンスプリント 夏合宿で走れなくなった選手の回復」
夏合宿でコンディションを崩された選手
ケガされた選手 うまく練習を積むことができなかった選手
など、運動選手の来院が多くなっています。
走る競技のスポーツ障害で多いのが
シンスプリント
シンスプリントの選手たちの患者さんが何人か続きました。
シンスプリント・・・
脛骨過労性骨膜炎 スネの内側の骨膜に炎症が出てしまう。
なので、
スネの内側を冷やしてみたり、
ふくらはぎの筋肉をストレッチしてみたり、
地面からの突き上げを軽減させるためにインソールを入れてみたり、
超音波で治療してみたり。
で、
シンスプリントが良くなったのか? というと
良くなったような気がするけど、走ると痛みが出てしまう…
休んで療養しても、復帰するとまた痛みが…
という選手がほとんどで、長期に渡って苦労されている選手がほとんどです。
シンスプリントに関しては何回か書いていますが、
スネの内側の炎症をとること
ふくらはぎの筋肉(後脛骨筋)を柔らかくすること
これらも大切なことですが、
それだけでは良くなっていくには時間がかかりすぎる
もしくはいつまでたっても…
ってなってしまいます。
シンスプリント
後脛骨筋の牽引によって脛骨の骨膜に炎症が出てしまうのですが、
なぜ後脛骨筋の緊張が始まってしまうのか?
これが残ったままだと、患部をケアしても再発してしまいます。
その後脛骨筋の緊張が始まる原因を解決してあげたその時から
患部の痛みはラクになっていきます。
その原因は、ふくらはぎの筋肉や地面からの突き上げ
ではありません。
もちろん患部の脛骨でもありません。
先日のシンスプリントの患者さんの場合も
患部を調整する前にシンスプリントになってしまう原因をとると
すでに患部の痛みはなくなっていました。
「ストレッチはした方がいいですか?」
「アイシングも続けた方がいいですか?」
という質問もありましたが、
やって悪いことはありませんが、一切する必要はありません。
「え~!ほんとにいいんですか???」
ってなりますが(笑)
それはシンスプリントになってしまった結果に対処していることで
シンスプリントを治していくことにはなっていないから、
必要がないのです。
むしろアイシングで組織や筋肉は固くなってしまいます。
秋の大会に向けて良い合宿ができるように
そして実力をつけるためにしっかりと練習ができるように
シンスプリントが…
なんて状態だと、もったいないですよね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
休診のお知らせです
8月14日
8月24日~9月1日
休診とさせていただきます。
今日の写真は
マロウ君、倒れる・・・!
ではなくて、廊下で涼んでいるだけ。
一瞬、生きてるか疑ってしまいました (笑)
今日の話は
「シーバー病 お子さんのかかとの痛み…いつ治るの?」
先日の患者さん
1年前よりカカトの痛みがあったサッカー選手の小学6年生
実力のある子で、
トレセンに選ばれるような選手。
でもここ1年はカカトの痛みで練習を休んだり、試合も出なかったり
治療には通って、靴にクッション材を入れたり
インソールをオーダーで作ってもらったりするも
痛みを我慢しながらプレーをすることを続けてきた。
親御さんが「いつになったら治るんだろう…」と考えていた時に
当院を見つけてくださって来てくれた方です。
お子さんのシーバー病については、以前にも書いていますが
こういったことが多いので今回も書きます。
シーバー病の場合、
カカトの炎症ということで片づけてしまうと
なかなかいい結果は出てきません。
おそらく皆さん、カカトを冷やしてみたり
カカトに負荷がかからないようなインソールにしてみたり
カカトの痛む場所に超音波など電気治療をしてみたり
ふくらはぎのストレッチ・マッサージなどをしてきたと思います。
それで良くなっていく方もいますが、
そうではない方がほとんどで、長期にわたって治療しても変わらない…
そうなってしまいがちです。
シーバー病の痛みをとるのであれば
1分も掛かりおません。
「え!それで痛みがなくなるの!?」って感じです。
問題はシーバー病になってしまう要因を解除していくこと。
まず、シーバー病になってしまうシステムを知っていただき
それを付き添いの親御さんに理解してもらい
解除の仕方もできるようにします。
そんなに難しいことではないので
親御さんの反応は・・・
「こんなんで良くなるんなら今までのはなんだったの…!?」
「踵の痛みがなくなっていくことが信じられない…!」
「ブログ読んだけど…ホントにそうだとは・・・!」
って感じになります。
ウソは書きませんから (笑)
自宅でも治すことができ、
治療としても2~3回で終了できるスポーツ障害です。
接骨院なんかでそう簡単にいかないのでは・・・?
なんて思っている方、
お子さんのかかとの痛み、いつまでガマンさせますか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
休診のお知らせです
8月14日
8月24日~9月1日
休診とさせていただきます。
ソファーの場所を争っているムスメと末っ子
夏休みはケンカも多いですね (笑)
ちょうどアーティスティックスイミングみたいになってましたので
写真を。
マロウ君はそんな兄弟ケンカに興味がありません(笑)
今日の話は
「変形性膝関節症 変形しているから痛いの?そうではない場合も!」
先日の患者さん
3回目の施術で卒業されていきました。
半年前から膝が痛みだし
病院で変形性膝関節症と診断されて
リハビリやヒアルロン酸注射などで治療をしてきた経歴があった方。
3回の施術で痛みがなくなり終了できたのは
膝を治療したからではありません。
膝が正常に動きやすくなるように
機能を整えたからなんです。
変形性膝関節症というと、膝を支える筋肉が弱っているから
太ももの筋肉を鍛えて・・・!
といいますが、
それもしていません。
施術は2つのことをしただけです。
もちろん膝には触りません。
変形性膝関節症
膝が変形して擦れるところがあるから痛みが出てしまう。
といいますが、
では、なぜ擦れるような膝になっているの?
関節が擦れないような膝になれば、痛みはなくなっていくのではないの?
そういったことを解決していきます。
変形しているから、もうしょうがない・・・
消炎剤・湿布などで痛みをごまかすように・・・
膝に負担がかからないように・・・
それよりは、膝が痛くなく普段の生活ができるようにした方が
らくちんですよね!
変形性膝関節症の方、
膝が変形しているから!とは限りません。
こういった方法で痛みがなくなっていくことも知っておくのも
いいですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせ
8月14日
8月24日~9月1日
休診とさせていただきます。
朝、マロウ君と目があいました。
じっと見ているのですが、彼の意識を読み取ると・・・
「行ってらっしゃい!」
「熱中症にをつけてね!」
「ちゅーるくれよ!」
確実に一番下ですよね(笑)
あげちゃいました。
今日の話は
「首肩の痛み ○○の使い方でラクになっていきますよ!」
PC作業やデスクワークの方に多い首肩の痛み
肩こり 首コリだからマッサージを受けて・・・
なんて方も少なくはありません。
でもまたお仕事をすると…首コリ肩こりが再発する…。
そうなってはいませんか?
頑張っている自分にご褒美としてマッサージを受ける
それはスゴク良いことだと思います。
でも、つらくなった時にその場でラクになるようなことができれば
いいと思いませんか?
デスクワークの方の首コリ・肩こりの原因は
姿勢の問題 運動量が少ない 集中しているから
なんて思われている方が多いと思いますが、
実は・・・
腕のもんだいということも大いに考えられます。
例えば
右を見るように首を動かしたとき痛む場合、
右の肘関節を内旋させたとき、外旋させたとき
首の痛みの強さと可動域はかなり変わってきます。
試してもらえると
外旋した時の方が首の調子はいいですよね!
腕の位置 使い方によって
首肩の調子が変わってくることがわかったら
ぜひ色々試してみると
「腕をこの角度にしたとき後ろに倒したときにラク!」
とか発見できると思います。
腕の調整で首の動きがラクなっていったら
肩こりの状態なども確かめてください。
おそらく肩こり首コリはかなり軽減されていると思いますよ!
夏休みの自由研究ってノリで
腕の位置・使い方から首肩の痛みをラクにする方法
見つけてみてはいかがでしょうか。
きっとデスクワークの方には大きな武器になってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560