TEL

ホーム > Blog記事一覧 > セルフケアの記事一覧

【姿勢の問題】コレを習慣にすると簡単効果的です!

2022.01.11 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

連休でしたね。

相変わらず釣れない釣りを堪能しました(笑)

小さなクサフグが釣れましたが、

「ネコだって食えないだろ!」

って感じのネコ達です。

今年こそは! (笑)

今日の話は

【姿勢の問題】コレを習慣にすると簡単効果的です!

患者さんからの質問で多いのが・・・

「 姿勢が悪いから痛くなっちゃったのですか? 」

「 姿勢を良くするにはどうすればいいのでしょうか? 」

特に、お子さんを心配される親御さんから訊かれることが多いです。

姿勢がキレイ・・・

背筋がピンとして、胸が開いて、きりっとした印象

なんとなく憧れますよね。

なので、姿勢良くしなさい!って背中バン!って叩かれたり

ついつい注意したくなりがちです。
(今は背中叩きませんよね・・・)

姿勢については、いくつかの着眼点があって

今日はその中で2つほど書いていきます。

学生さんに言えることなのですが、

登校し、学校生活をして、下校し、自宅で過ごす。

コレがざっくりとした1日の過ごし方ですが、

自宅で過ごすときに、姿勢が悪いと親御さんに注意されるわけです。

今の学校生活は私などの時と違って、

かなり高度でありながら繊細なバランス感覚を使いながらの学校生活を余儀なくされます。

それは友達関係だったり、学習面だったり、集団生活の規則だったり

意識的に思わなくとも、かなり圧迫された環境で生活する生徒もいます。

それで学校に行けなくなってしまう生徒さんも増えています。

おそらく学校では、気が付かないうちにカラダにチカラが入ってしまい

緊張感をもって生活していたり。

特に女子は気を抜くことができない。 ということを聞きます。

そんな環境で半日を過ごしてきたあと、

安心できるスペース(自宅)に帰ってきたら、

リラックスしないと緊張や疲れは抜けません。

なので、家では脱力しリラックスモードを作り

結果として 姿勢が悪い! なんて言われることも。

注意して、強要して、疲れや緊張に打ち克ち、良い姿勢を作る。

それも良いですが、

壊れてしまうリスクが高くなりませんか?

ワタシも、自宅で酷い恰好でプレステやってるセガレを見て

イラっとするときもあります (笑)

ワタシに見えないところで頑張っている面もあるということで

うるさく言わないようにしています。

そんなこと言ったって、姿勢良い方が良いでしょ!?

どうすれば姿勢が良くなるの?

って思うのもわかります。

背骨を調整すれば・・・!

姿勢矯正ベルトで・・・!

姿勢への意識を高めて・・・!

その前に、どうして姿勢が悪くなるのかを知る必要があります。

簡単に言うと、

姿勢が悪い人 
➡ 眼の焦点を近くにすることが多い 集中することが多い

姿勢が良い人
➡ 遠くを見なくてはならない人 思考が広い

こういった傾向があります。

目線を変えるだけで、姿勢が変わるのです。

例えば、

モデルさんは、遠くを見るようにして歩くレッスンをしたり

目線でカラダの見せ方を変える方法もあります。

将棋を指しているプロって、お世辞に姿勢が良いとは言えませんよね。

ならば、

目線を変える 

少し具体的に言うと、視線を今までより少し上げる。

これだけで姿勢は変わってきます。

視線を上げてアゴを1センチ引ければ、なおヨシです。

背骨をイメージされる前に、目線とアゴの修正の方が有効ですよ。

そのほかにも姿勢に対して大切なこともありますが、

またの機会に。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【アナタの不調の原因】各検査も大切ですが、一番正確なのは・・・

2022.01.08 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

積もった雪に・・・ 獣の足跡が・・・

トラか・・・? クマか・・・? イノシシか・・・?

マロウ君の足跡でした。

冷たいのさせてゴメンネ!

今日の話は

【アナタの不調の原因】各検査も大切ですが、一番正確なのは・・・

このブログを書いていて、

痛む場所に対して処置をしていく

コレも大事なことですが、

痛みが出るような状態になってしまう原因を見つけて省く

そうすると回復できる環境になり、その場で症状の回復が起こる。

それはゆっくり起こることでなく、

その場で変化を体感できるくらいにラクになる。

こういうことが書いてあることが多いように思いませんか?

その症状に対して、何が原因なのか?

どうすればいいのか?

マニュアルは存在し、

今ではネットを見れば具体的な対処方法まで情報を得ることができます。

何事にも言えることですが、

基礎としてマニュアルを知っておくことは大事なことです。

ですが、

マニュアル通りにこなしていっても良い結果が出るとは限りません。

前回に書いた オスグッド病などの例が分かりやすく、

マニュアルでは

成長痛  オーバーユース  ストレッチ不足 が原因で、

休息  患部の消炎  太ももの柔軟性 それらが治療

ということですが、良くならないケースの方が多かったりします。

そうなると、いったいどうすりゃいいんだよ!

何が何だかわかんなくなっちまったよ!

ってなりますよね。

ではそんな時にどうすればいいのか?

マニュアルをこなすことだけでなく、

各個人によっても同じ症状でも原因が違ったりすることもありますから

その人の本当の原因を見つけ解決していくことが必要です。

では、どうすればそれが分かるの・・・???

マニュアルも然り、

検査も然り、

経験も然り、

ですが

一番カラダの状態のことを知っているのは、

お医者さん  治療家  レントゲン MRI CT ではなく、

実は、ご本人がご自身の状態を一番正確に把握してます。

何が一番の原因なのか?

一番欲している調整が何なのか?

患者さんのカラダに訊くことで

しっかり正確に答えてくれるのです。

患者さんに言葉で訊くのではなく
(実は言葉でも反応しますが)

患者さんのカラダに問いかけると正確に正直に教えてくれるのです。

コレは、患者さんの感覚や意識ということではなく

患者さんの脳とカラダが教えてくれるのです。

なんかチョット怪しいですよね (笑)

マニュアルやネットなどの情報 経験 検査 

それらではわからないコトまで正確に教えてもらえるのです。

若かれし頃、ホットドッグプレスという雑誌が流行っていました。

恋愛テクニック やら デートスキルのマニュアルが載っており

必死になって読んだ記憶がありますw

もちろんヒトツの手段として大きな一手になるかと思いますが、

その通りしたからって、女性が必ず喜ぶとも限りませんよね!

それぞれの女性に合ったアプローチ方法があるはずです!

そんなことを思い出しました (笑)

話を戻して、

カラダの状態について、一番正確な情報を持っているのがご本人です。

だったら、

ご本人のカラダと脳に直接訊いてみる

そうすれば、

何が不調の原因になっているのかが正確にわかり

どうすれば回復できるようになるのかもわかります。

コレが非常に重要なことで、

でも難しくはないんです。

カラダに訊く・・・

気になる方は、是非ワタシに一声かけてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足首の捻挫ぐせ】捻挫をする確率が高い方の特徴と対策とは!

2022.01.07 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日、関東は雪になりましたね。

ネコ達も雪に興味津々で、窓から見てました。

脱走するか様子を見ましたが、

流石に寒かったせいか見るだけでした。

今日の話は

【足首の捻挫ぐせ】捻挫をする確率が高い方の特徴と対策とは!

先日の患者さん

中学校2年生のサッカー選手で、

去年だけでも右足首の捻挫を3回している。

大事な時に試合に出られなかったり、走りが遅くなったり

捻挫が落ち着き練習をしても、その後は痛みでアイシングの毎日。

足首の捻挫を防ぐためにタオルギャザーや前脛骨筋の筋トレをするも

足首の不安定さが治らず、

プレーするとまたいつ捻挫するのか…という不安が付きまとう。

捻挫ぐせについて調べて、当院がヒットして

少しでも変わるのなら… ということで来て下さいました。

足首の捻挫をする 

医療機関で検査し加療する

固定除去後に関節の拘縮除去のためにリハビリ

徐々に運動量を増やして足首を慣らす

再度捻挫しないようテーピング・サポーターを使用する

足首の捻挫というと、こういった流れで回復を促し復帰を目指す。

教科書的な外傷の治し方になり、

間違った対処ではありません。

ですが、

再度捻挫をしてしまう・・・

痛みがいつまでもなくならない・・・

足首が不安定で踏ん張れない・・・

捻挫が治らなかったり、

捻挫癖がついてしまったりするのはどうしてなのか?

その答えは、

足首の捻挫を治すにあたり、大切なことが抜けているから。

足首の捻挫というと、

靱帯損傷  軟部組織損傷  内出血  炎症

これ等をどうにかしよう! ということで処置されると思いますが、

足首を捻ったとき、

損傷しているのは靱帯や軟部組織だけではないのです。

それが足首の捻挫が治らない 捻挫癖がつく 原因になり

大切なことが抜けている! とはそのことなんです。

先日の患者さんには、

足首を治すにあたって足りないことを親御さんと見ていただき

修正した後に足首の痛みがどうなるのか!

足首の力強さ 踏ん張る強さ その時の痛みの変化

足の動きの軽さの変化を体感していただきました。

足首の捻挫を治すにあたって必要なこと

しっかりできているようで、一番大切なことが抜けてる方が意外に多く

それが何なのか? 

聞けば、そんなこと当たり前だよね! って感じですが

実際にしていないので回復が悪かったり、

捻挫癖がついてしまうのです。

それが何なのか?

是非考えてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【オスグッド病】成長痛…運動し過ぎ…ストレッチ不足…治したのは…?

2022.01.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

寅年があって、ネコ年がない・・・

そんなことを不貞腐れてるネコ達・・・

かもしれません (笑)

今日の話は

【オスグッド病】成長痛…運動し過ぎ…ストレッチ不足…治したのは…?

スポーツを頑張っているお子さんの代表的なスポーツ障害

オスグッド・シュラッテル氏病

通称 オスグッド病

膝下の脛骨粗面が、大腿四頭筋の牽引され

脛骨粗面の骨が隆起し痛みや炎症、膝関節の可動障害がみられ

長期の離脱を余儀なくされる選手が少なくありません。

病院で診察し リハビリをこなし

治療院でアイシングをし 電気治療を受け テーピング 

ストレッチ指導 膝蓋腱を押さえるサポーター

太ももの筋肉のマッサージ

自宅でもケアを怠ることなくこなすも

いつまでたっても、オスグッド病が良くならない・・・

当院に来て下さるオスグッド病の患者さんは

こういったケースの方がほとんどで、先日の方もそうでした。

オスグッド病の原因というと・・・

成長期に運動しているから

運動のし過ぎだから

 太ももの筋肉が固いから

 ストレッチ不足だから

 
先ず、このワードが出てきます。

仮にそうなら

成長期のお子さんを預かるクラブは、

全員オスグット病になるはずですよね。

でも、なる選手 ならない選手 がいるということは

オスグット病になってしまう選手には、なってしまう理由があるからで

ならない選手はならない理由があるからです。

それが

成長期  運動のし過ぎ  カラダの硬さ  ストレッチ不足

なら、

成長期が終わるまで待つ・・・

膝に負担をかけないように運動を長期間休む・・・ やめる・・・

太ももの筋肉が張らないような競技に変える・・・

ストレッチ教室に通い正しいストレッチフォームをする・・・

実際、こんなことできないですし

そうしても変わることはない想像がつくと思います。

オスグッド病のなったお子さんを持つ親御さんには、

最初に知っていただくことが2つあります。

それは、

・オスグッド病になってしまう本当の原因

 ・原因を親御さんが解除し、オスグッド病の痛みがラクになること

この2つが初回に親御さんと、お子さんに知ってもらうことなんです。

お子さんのオスグッド病は、もう治らない・・・ 

という固定概念ではなく、

オスグッド病が治せること しかも親御さんでも!

コレを体感し簡単に習得してもらうためです。

オスグッド病になってしまう本当の原因を知れば、

膝の痛みのみならず、

運動選手として圧倒的に損しているコトが分かるのと

修正することでケガをしずらいカラダに!

摩擦なく体が動きパフォーマンスを上げることができる!

これらも一緒にクリアできてしまいます。

そんなうまい話・・・ あるわけ・・・

って思う方は一度体験されて

オスグッド病の認識を根底から変えるのも宜しいのかと思います。

成長痛・・・

運動のし過ぎ・・・

ストレッチ不足・・・

簡単に治らない・・・

いつまでも治らない・・・

オスグッド病でこういう風に考えている方、

是非参考にしてみては!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【シーバー病】松葉づえを使ってたお子さんが歩けるようになったワケは?

2022.01.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のエンターテイナー マンゲツさん

紙袋に頭だけ入り・・・

そのまま寝てしまったらしいです (笑)

今年も飛ばしに飛ばすマンゲツさんです!

今日の話は

【シーバー病】松葉づえを使ってたお子さんが歩けるようになっワケは?

スポーツをされてるお子さんのカカトの痛み

シーバー病  セーバー病  踵骨骨端炎

成長期に過度の運動でカカトに炎症が・・・!

足底アーチの形状が良くなくて地面からのショックをいなせない・・・!

病院や治療院に行って、こういわれていませんか?

対処として、

休息して・・・ 超音波かけて・・・ 消炎剤貼って・・・

なかにはオーダーインソールを作って使ったり。

痛みが引いて、プレーに復帰できれば何よりなのですが

シーバー病 カカトの痛みが引かず、

しまいには足が着けなくなり松葉づえになってしまう方もいたりします。

シーバー病のために、しっかり治療したのにどうして治らないのか?

インソールも作って足底アーチが安定するような状態になったのに

なんでカカトの痛みが引かないのか?

こういうループにハマってしまう方、意外に少なくありません。

そして、シーバー病で検索して当院がひっかっかり来て下さいます。

お子さんのカカトの痛み シーバー病を解決するにあたって

カカトの痛み カカトの状態 足底アーチ を見ていっては

おそらく良くなることはないでしょう。

シーバー病でもそうですが、最も大切なことは・・・

カカトが痛くなるようになってしまう原因を正確に見極め、

それが除去できるのかどうか。

カカトが痛くなる原因がなくなれば、

その場でカカトの痛みの回復が始まり、痛みは激減していきます。

それが、

成長期だから! とか 運動のし過ぎ! 

足底アーチの形が悪いから!

という問題ではないことがほとんどで、

先日の松葉杖を使用して歩いていたカカトの痛みの方も

シーバー病になってしまう原因を付き添いの親御さんと確認し

除去できた時にカカトの痛みは軽減し

松葉杖を使わずにラクに歩けるようになりました。

シーバー病で苦労されてる方、

成長痛・・・

足底アーチの形状・・・

運動のし過ぎ・・・

なんてワードが出たら、チョット考えてみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【コンディショニング調整】目的は決まっていますか?

2021.12.24 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

お! トナカイが外にいるぞ!?

違うべ! ありゃアマゾンの配達さんだべ!?

なんて話してるネコ達

かもしれません (笑)

今日の話は

【コンディショニング調整】目的は決まっていますか?

先日の患者さん

サッカー選手で、関東トレセンにも入り活躍している選手

今日は、どんなことが気になる???

と、何か気になるようなことがあれば対応していこうと訊くと

「カラダは絶好調です!」

サッカーの方は調子どうなの? と訊くと、

「サッカーもバッチリ絶好調です!」 と。

こんな会話で始まると、

調整して治療する場所がないのでは・・・???

治療院にいく意味あるの・・・???

って思われるかもしれません (笑)

実は、こういう時に来て下さるのも、ものすごく大きな意味があり

患者さん 親御さんもそのことを理解していただき

定期的にカラダが痛くなくても来て下さいます。

コンディショニング調整というと分かりやすいのかと思いますが、

コンディショニングって、なんとなくイメージあるけど

具体的に何のことなの・・・?

コンディショニング調整って何のためにするの・・・?

目的は・・・?

って思いませんか?

本人のポテンシャルを最大限に引き出すためにコンディショニング調整をする。

なんとなくそれらしく聞こえますが、

具体的にどうすればいいの・・・?

何を調整すればいいの・・・?

関節と筋肉が柔らかければいいんでしょ・・・?

そんな疑問があったりしませんか?

この選手の場合、

コンディショニング調整の目的はDFとの激しい衝突時にも

ケガをしない体の強さ。

毎日の練習や連戦での疲労が素早く抜け、リセットできる体づくり。

この2つに重きを置いて調整させていただいていて、

もう3年以上、ケガらしいケガをしていませんし

体調の問題で練習や試合を休んだり、別メニューになったりしていません。

常にカラダがしっかり機能する状態で

良いコーチングがあり、質の高い練習を積めたら

選手として成長することが容易になってきますよね。

それが彼のサッカー選手としての結果に繋がっているのです。

この選手、上手いけど・・・ ケガしてばかりで・・・

もっとやれる能力があると思うけど・・・

このケガさえなければ・・・

そうならないように調整していくことも

選手として成功するための大事なことです。

ケガは、起こってしまってから後悔しても時間は戻せません。

ケガしないカラダをどう作っていくのか、

より具体的に調整できるとスムーズな選手生活を過ごせるのでは。

来年こそはケガに悩まされずに活躍するぞ!

と考えてる方、参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【慢性疲労症候群】疲れが抜けない…やる気が出ない…なんかツライ

2021.12.22 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

そろそろ、クリスマス

ネコ達もサンタさん待ちなのか!?

今年もイッパイ癒してもらったからなにか用意しよう!

今日の話は

【慢性疲労症候群】疲れが抜けない…やる気が出ない…なんかツライ

慢性疲労症候群

疲れが抜けない・・・  カラダがダル重い・・・

寝ても寝た気がしない・・・  カラダに力が入らない・・・

気分がすぐれない・・・  やる気が起きない・・・

暗い気持ちになる・・・  感情のコントロールが下手に・・・

これ以外にも色んな症状があったり、

病院で診てもらい検査しても特に数値に異状がみられなく、

漢方薬 ビタミンの接種 適度な運動 休息

そういった対応で回復を待っていても、良くなってる感がしない。

そういった方が意外に多く、

大人の方だけではなく、お子さんにもこういったお悩みがあり

先日は、カラダとキモチがきつくて学校を休みがちなお子さんが来て下さいました。

寝つきが悪く、朝起きれなくない。

学校に行こうという意欲がわかない。

カラダに力が入らない

頑張ろうと思うけど、カラダが上手く反応してくれない。

病院では、起立性調節障害を疑われるも血圧など問題なし。

成長期の多感で繊細な時期なので、そう言うことが影響しているのかも。

カラダとキモチが疲労しているから

しっかり休んで、また意欲が出てくるのを待ちましょう。

ということだったが、

そのまま8カ月間状態が変わらず。

で、当院に来て下さいました。

こういった場合、

今の状態を回復させ良いときの状態に戻すときに何をしていいのか?

何が原因で、どうしてそのような状態になったのか?

脳の疲労?  カラダの疲労?  学校生活の問題?

家庭の環境の問題?  対人関係問題?

血液検査や画像検査をして、明確な答えは出るでしょうか?

検査ではハッキリとした原因がでないが症状がある。

そういったものに 慢性疲労症候群 という名前が着いたりします。

原因が分からないものだから、おおよその予測で!

どういうアプローチをしていこうか!

カラダの調整から?

自律神経系の調整から?

カウンセリングから?

こういった予測・予想のアプローチでは、

この方にしっかり合った解決方法を選ぶにあたり

確率は非常に薄くなります。

アレをして… そうでなければ… コッチをしよう…

そういえばこういう可能性もあるから…

かなり回り道ですし、何か頼りないですよね。

検査や画像で出てこない不調の原因を知ることは出来ないのか?

実は、正確に知ることができます。

今回のお子さんの場合、

カラダの不調  気力の欠如  学校を休みがち

これ等が起こってしまう原因を修正したことで

カラダにチカラと気力が増し、軽快に体が動くように。

その原因は、患者さんのカラダが正確に教えてくれるのです。

意外なことが原因だったりすることも多いです。

カラダのことを一番理解しているのは、

お医者さんや治療家の先生もそうですが、

なによりご自身が自分のカラダの状態を理解しているのです。

そのカラダにきくのですから、

ヘンな先入観を挟まず

数値や画像以上の正確な情報を提供してくれますよね。

もちろん検査は重要なことです。

では、検査では出ないカラダの異常はどうするのか?

不定愁訴で片づける前に、出来ることがあり

実は得意だったりします。

どうして今の状態なのか・・・

何が原因でそうなっているのか・・・

こういう見つけ方もありますので、お悩みの方は!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【オスグッド病】もう治らない…固定概念を覆すにはコレが必要!

2021.12.18 | Category: こども,オスグット,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨夜の千葉県は、嵐のような風でした。

今朝はおさまって空気が澄んで、富士山がキレイに見えました。

良いことありそうな土曜日、

小生のイスに珍しくマンゲツさんが座ってました (笑)

今日の話は

【オスグッド病】もう治らない…固定概念を覆すにはコレが必要!

オスグッド病の初診の患者さんが増えています。

野球やサッカー、バスケなど運動を頑張っている小中学生

どちらかと言えば、

楽しむ! 健康促進! のためにスポーツをするのではなく、

競争に勝つ! 結果を出す! という目的でチームに所属している選手が多いです。

先日のオスグッド病の患者さん

3カ月前から膝の痛みが気になりだし、

様子を見ながらプレーをしてきたが、膝の痛みは増すばかり。

整形外科でオスグッド病の診断がありクスリで対処。

しかし膝が痛くしゃがめなくなり、

色んな治療院・接骨院をめぐり少しでも早く治らないか模索するも

しゃがんだ時の痛みはなくならず、

当院を紹介され来て下さった患者さんです。

話をすると、

オスグッド病って良くならないんでしょ?

太ももの筋肉が硬いからなんでしょ?

激しく運動しているからでしょ?

成長期だからしょうがないんでしょ?

付き添いの親御さんからそんな言葉が出てきました。

遠方のオスグッド病やスポーツ障害に特化した治療院に通い

股関節の調整や、ハリ治療もしていき、

最新の電気治療器での特別治療も受けてきた。

いっぱい調べて、時間とコストをかけてきた結果が現状であれば

オスグッド病ってそんな簡単に良くならないんじゃないの?

って思われるのが普通ですし、そういった方が多かったりします。

何軒もまわって治療してきて治っていない方に対して必要なことは、

オスグッド病がどうしてなってしまうのか?

原因が分かると具体的な方法が確立され、

それを外したときにオスグッド病の痛みと可動制限がどい変わるのか?

圧倒的な変化をその場で体験してもらう。

しかも親御さんに出来ることで。

コレができたとき初めて

太ももの緊張の問題じゃなかったんだ!

運動量の問題じゃなかったんだ!

電気治療は必要なかったんだ!

ストレッチやアイシング、股関節・骨盤の矯正はいらなかったんだ!

オスグッド病は、治らないものではないんだ!

固定概念が外れ、今まで治らなかった理由を知り

また痛みなくプレーできることに向かえるんだと感じることができます。

オスグッドっぽいから、ストレッチとアイシングでケアして

悪化しないようにしていこう!

太ももの筋肉が硬くならないように、マッサージ・電気も掛けて!

カラダのケアをしていくことは良いことですが、

オスグッド病になってしまう原因の特定が外れ

そのまま対処していっても結果がついてこない場合がほとんどで

いつの間にか 何カ月も… 何年も… オスグッド病に悩んだまま…

いつの間にか オスグッド病に邪魔されてスタメンから外れる…

なんてことにならないよう、今回の記事がヒントになればと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【シンスプリント】運動選手のスネの内側の痛みをラクにするには!?

2021.12.17 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ネコ達に、今年やり残したこと訊いてみたら・・・

結局まだ美味い魚食ってないけど!

いつ食わせてくれるんだ!?

って言うから・・・

日曜は小名浜でアイナメ狙って・・・!

最悪魚市場もあるし、お土産には困らないよナ・・・!

なんて考えてます (笑)

今日の話は

【シンスプリント】運動選手のスネの内側の痛みをラクにするには!?

走る競技に多いスポーツ障害 

シンスプリント  脛骨過労性骨膜炎

スネ内側に炎症が生じ、走ったり踏みこんだりすると痛む。

酷いケースになると、歩くだけでも痛みがある。

下腿三頭筋 後脛骨筋 のストレッチをし、

患部のアイシング  超音波で骨膜に刺激を入れる

テーピングで補強したり、クッション性の高いインソールを入れる

走ってはケア  走っては通院治療  その繰り返し・・・

いつまで経っても良くなる兆しがなく、現状維持が精いっぱい

むしろ現状維持すら難しくなってきている。

そういった選手が来て下さいます。

シンスプリントのことに関しても何回か書いてます。

シンスプリントになってしまう原因を

走りすぎ

  下腿三頭筋 後脛骨筋のストレッチ不足

  走り方 フォームの問題

  シューズとの相性

  偏平足 足底アーチの問題

厳しいことを言うようですが、

これらがシンスプリントの原因ととらえていると

スマートな回復は見込めません。

皆さんそうしてきて良くなっていってないのが何よりの証拠です。

シンスプリントを素早く回復させるために必要な答えは、

過去のこの記事に書いてあります。

チェックしてみてください。

https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12661259348.html 

この記事を読んでくださって来てくれたシンスプリントの患者さん

このブログ通りに、ある骨の調整をしてスネの痛みが激減し

「書いてあったこと、ホントなんすね!」

って言ってもらえましたが、ウソは書きません(笑)

なかには回数券購入を購入し、

年単位でついインしてたという選手もいました。

「治療していけば、どうにかなるだろう・・・」

「時間をかければ、きっといつかは治るはず・・・」

「一生懸命やってもらっているし、結果が出ないのが申し訳ない・・・」

そんな心情があったようです。

選手として輝ける時間は有限で、長くなかったりします。

皆、負けじと練習を積みスキルを上げていくときに

自分は思い切り練習ができない・・・

痛みをガマンし頑張るしかない・・・

ホントならオレこんなんじゃないのに・・・

そんな思いは誰だってしたくないですよね。

そんな思いを選手に抱かせてしまうスポーツ障害 シンスプリント

その回復のヒントがココに書いてありますので、

シンスプリントで困っている選手は是非一読ください。

きっと助けになると思いますよ!

https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12661259348.html 

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【首肩の痛み・コリ】もしかして…こうしていませんか?それより…!

2021.12.16 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ガスヒーターが活躍してます。

稼働しているときに、マンゲツさんはココにいます。

圧倒的な確率で (笑)

誰がクッションをこの場所に置くのか?

我が家の謎です。

今日の話は

【首肩の痛み・コリ】もしかして…こうしていませんか?それより…!

先日の患者さん

首と肩のコリがどうにかなりませんか? というリクエスト。

首も肩も右側に 痛み コリ 可動制限 があり、

酷いときには頭痛も発症し、目の奥も痛くなる。

どうして右側なのか?

頸椎が曲がっているから とも言われるし、

別のところだとストレートネックだから と言われる。

マッサージに通い、ストレッチもしてもらい

電気治療 鍼治療 頸椎矯正 もしてもらった。

けどその場限りで、また首肩のコリは直ぐに発生してしまう。

そんな状態を2年以上続けてきた患者さんでした。

当院に来て下さった理由をきくと

なんか面白い治療法だから、いってみな! 

って友人に言われたので!

ということ。

実は・・・ 施術中に・・・ 手からハトが飛び出すんです!

しかも最高におもろいオヤヂギャグ言いながら・・・!

なんてことは出来ません。

出来たらいいナ・・・! とは思いますが (笑)

この方の場合、

首・肩の可動域  首肩のコリ具合  

立位・座位でのカラダの安定感を確認していただき、

最初の一手は、カラダに触れず調整してみました。

首肩の可動域が増え、コリも軽減し、カラダの安定感も出てきて

「えっ!ナニしたんですか!?」

「何もしてないのに、なんで!?」

と、良い反応をいただきました。

もちろん何もしていないわけではなく、

首肩がこってしまう原因のヒトツを外しただけで、

なんだ!そんなことか! って誰にでもわかることです。

次の手は、肘と前腕の調整で首肩のコリ 可動域制限がなくなりました。

患者さんからすれば、首肩が痛いんだからソコを治して!

って思いますし、患部の施術を望まれると思いますが

2年間されてきたこと、首肩に対してのアプローチで回復できていないのなら

問題は首肩ではないのでは?

という疑問が出ませんか?

問題は首肩ではなく、首肩がそう向かってしまう原因ですよね。

患部に対しての直接的な処置ではなく、

そうなってしまう原因を外していく。

それは患部の問題ではないことも多かったりする。

例えば、

自転車がよくパンクする

パンク修理の腕を磨いて、パンクすることが平気になる

修理キットも常備してパンクすることに備える

もちろん技術を身に着けることはスゴイことです。

ですが、

根本はパンクをさせるリスクがある道路を改善すべきですよね。

道路の凹凸を直す  ガラス片・金属片・小石など撤去する。

そうすればパンクするリスクは大幅に減りますし

パンクを気にせず気持ちよく自転車に乗れますから。

もちろん、パンク修理の技術も持っていなければだめですが、

自転車がパンクしない方向でみていくことが

もしかしたら面白く見えるのかもしれません。

タイヤをメインにしないのですから。

アナタのカラダの不調に対して

患部へのケア (パンク修理) だけでなく

痛みの原因 (道路の修繕・異物の撤去) できていますか?

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順