おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
やはりシャンプーはトニックシャンプー!
使い慣れた感じでホッとします (笑)
買うときにメリットと迷いまして
どっちも試すほどの器量がないことに気付きましたww
ネコ達は 「小さい奴だな・・・!」 って思ってるかも
今日の話は
【カラダを治す意味】痛みや損傷を治して50点…残り50点は??
もう何年も腰痛に悩まされてるけど・・・
あの時やったケガが治ったような治ってないような・・・
痛かったから整体やハリで治療を受けたけど・・・
なんとなく良くなってるようで、
でも痛みが抜けきらない・・・
また痛くなるような予感がする・・・
スッキリ治ったような感覚がない・・・
日によって痛む場所が変わったり、痛みの質も変わる・・・
治療してきて痛みはガマンできるし、生活も普通に送れるけど
なんか不安が残る感じなので、みてもらえませんか?
そういう方のご依頼もよくあったりします。
腰が痛いから、腰の治療 腰のために出来ることを!
足が痛いから、足への治療 再発防止の補強も含めて!
肩が痛むから、肩への治療 運動療法で!
症状の発生している場所をクリアしていくためにすること
コレが治療の概念です。
そして当たり前のように治療を受け、経過を観察し
治癒することを待つ。
ですが、上記のようなことが起こってしまい(シャンプーではないですよ)
治療の依頼を受けています。
痛む場所が痛くなくなればいい
痛みが発生してしまう原因がなくなって症状が回復できればいい
これらができればとても理想的に見えますが、
ここまでで治療の50点なんです。
残りの50点が痛みがなくなってきても色々面倒を起こしてしまうのです。
残り50点って、何なの!?
ヒントは
ケガをする どこかが痛くなる どこかが動かせなくなる
その時に症状以外の何が起こりますか???
コレがの持っているというわけです。
例えば
右足首を捻挫しました
何か所か靱帯損傷があり、腫れや痛みがあって足を着くことができません。
この時、右足首の捻挫以外に起こっている事象として
右足の分の仕事を、左足が補う
右足が着かないように、右足を持ち上げている
そのことが効率よくできるように
骨盤 背骨 上肢が通常でない働きをする。
何か月か経って、足首はある程度回復できたが
なんかカラダがおかしい・・・ ケガしてからなんか不調・・・
というのは、こういったケガした以外のことがカラダに残っているから
なのです。
大きなケガ 長期間にわたる症状
そういう方ほど、残りの50点が大きくなってしまい、
それをどうにかしていくことができなくなっているケースが多いです。
残りの50点というのは
カラダの感覚が正常に戻っていない
ということなのです。
何かが起こり補うために起こったこと
「かばう」 という無意識なカラダの感覚が残ってしまっている。
無意識な感覚ですから、意識的にコントロールができません。
じゃ、どうやって残り50点を解決するの?
コレ、一瞬で出来ることなんです。
一瞬で感覚が元に戻る感覚が分かります。
そんな治療も用意してますので、ご興味ある方は!
残り50点 スッキリ解決してみては!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜の地震、怖かったですね。
ネコ達は地震に反応しないで、私の布団の中にいました。
ネコ達には野生の感 的な、ナマズが暴れたら地震が・・・!
みたいな予知能力を期待してますが、
ま、今のままでいいです (笑)
今日の話は
【股関節の引っ掛かり】酷い痛みではないが気になる違和感…どうすれば?
股関節を動かすと、引っ掛かってコキコキ音がするんですが・・・!
痛くはないんですが、股関節がどうなっているのか気になって・・・!
意外にこういった方は少なくありません。
当院の患者さんの場合、
股関節の引っ掛かりがリクエストのメインではなく、
腰痛があるんですが・・・ そういえば股関節も・・・
膝が痛いんですが・・・ 股関節も鳴るんです・・・
首肩のコリが酷くて・・・ 歩いたときに股関節も・・・
メインのリクエストついでに
って感じでおっしゃる方が多いような気がします。
目立った痛みではなくても、気になってしまう違和感であれば
今は引っ掛かりで済んでるけど、
長期でみたら歩けなくなってしまう可能性があったりして・・・
なんて不安も少なからずあるはずです。
先日の患者さんも、腰痛の施術のリクエストで
股関節の引っ掛かりも気になる ということでした。
この股関節のひっかかり、
実は腰痛に関連します。
先ほど書いた 膝の痛み+股関節 首肩のコリ+股関節
股関節の引っ掛かりや違和感が、それらを治していくカギになり
股関節の引っ掛かりと違和感を解決したとき
腰痛 膝の痛み 首肩のコリ などがラクになっている
こういったケースは非常に多く
今回のこの方の場合も、腰痛をクリアするために股関節の状態をどう戻すか
股関節の可動を正常に戻して、腰の痛みがなくなったわけです。
股関節をどうしたの・・・???
股関節の調整で・・・???
大切なことは、股関節を調整するのではなく
股関節に引っ掛かりが起こってしまったのはどうしてか?
身体の不均衡のつじつま合わせを股関節が補った結果として
引っ掛かりや違和感が起こるのなら、
股関節にそういった仕事をさせてるのが何なのか?
コレをクリアしていくべきです。
勝手に股関節が悪くなるのではなく、理由がキチンとある訳なんです。
身体が不均衡になり色んな痛みや症状が出る。
そういう時に起こる股関節の違和感は、
根本的に状態を回復させるために必要なことを教えてくれるヒントにもなる
ということなんです。
体の部位は名前で別れていますが、
実際にその区切りは存在しません。
何かが何かの影響を作ったり、保護してあげたり
色んな関連があって成り立っています。
痛みや症状がある場所がどうなっているのかをみるのも大切ですが、
こういった視点もあることを知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、コーヒーを飲もうとしたら
イスにマロウ君がいました。
座ってしまうトコロだったぜ!
気を付けよう。
今日の話は
【ぎっくり腰】ぎっくり腰にならないために腰を…!ではなくコレを!
ぎっくり腰の患者さんが何人か続きました。
ぎっくり腰を体験されている方なら、あのツラさはもう2度と!
って思いますよね。
ならば、もうぎっくり腰にならないよう予防線を張っておく。
とは言っても、大変なことは続かないですし
おそらくぎっくり腰が治ったら、ぎっくり腰のことなんか考えませんよね。
今回は難しいことではない方法で、ぎっくり腰になるリスクを減らしましょう。
できるだけ簡単なことで予防できるように。
で、行きたいと思います。
ぎっくり腰を予防する
そのためには、ぎっくり腰のことを正確に把握していなければ
予防するなんてことは不可能です。
よく聞くのは、
腹筋 背筋 を鍛える。
大腰筋のストレッチ。
適度な運動。
クッション性の高い靴を使う。
中腰などの姿勢に気を遣う。
などありますが、
それでぎっくり腰を防げた!という方を観たことがありません。
というのは、これらのことは腰に対してのケアであり
どうしてぎっくり腰になってしまうのかのケアにはなっていないからなんです。
以前にも書いていますが
ぎっくり腰は、腰が損傷しているのではなく
腰を守ろうという防御反応が起こることで
筋肉の過緊張により痛みや可動制限が非常に強く起こってしまうこと。
それは意図的ではなく、無意識に起こる反射で
自律神経系が大きくかかわっています。
簡単に言うと、自律神経系が正常な判断ができなくなり
たまたまその結果として腰の防御反応が始まってしまう。
もっと簡単に言うと、
頭が疲れて、腰の動かし方が分からなくなる。
それがぎっくり腰なんです。
だから、
腹筋背筋を鍛える 大腰筋を緩める 体幹を鍛える
それはぎっくり腰の予防に! ということには・・・
ですよね。
誤作動を起こす命令にならないよう、
自律神経系の働きを正常な状態にしておく。
コレが、ぎっくり腰を予防していく本質で、
難しいことではなく
アタマが疲れたら、頭を休ませてあげなさいよ! ということ。
例えば、仕事が忙しい・・・頑張らなければならない・・・
MAXで取り組むのではなく、出力を2割落として仕事に取り掛かる。
2割減で!?怠けてる…というイメージがあるかもしれませんが、
余裕をもって取り組むことができるという側面もあります。
案外成果は変わりなく、むしろ後者の方が良かったりもしたり。
カラダもアタマもラクですしね。
あとは、
疲れているなら、いつもの就寝時間より30分早く寝ることを心掛ける。
脳を休ませることができるのは、寝ているときだけ。
睡眠の質という問題もありますが、
休ませる時間は少しでも長い方が良いに決まっていますよね。
ぎっくり腰になってしまうような状態にならないように
自律神経系のケアをしてあげる。
これこそがぎっくり腰の予防になっていくのです。
全力で仕事をしない!
早く寝る!
あまり聞こえの良くないワードですが (笑)
年末の忙しいときにぎっくり腰で・・・ なんてならないよう
参考になさってください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメの雑誌の前にいるネコ達
最近のアイドル雑誌は、こんな感じなのか・・・!
平凡 とか 明星 とは、ちょっと違うな・・・!
って感じでしょうか (笑)
今日の話は
【体のバランス】バランスが悪い…具体的にどうすれば良くなるの?
高校サッカー選手権の代表校が決まりましたね。
当院にも何名か、年末年始に戦う選手が来て下さってます。
彼らの活躍に期待と、観戦を楽しみにしてます。
運動選手からの施術リクエストでも多いのが、
体のバランスが悪いから、バランス良くなるように整えてほしい
コーチに 「おまえ、バランスが悪いぞ!」 って言われたり、
ケガの頻度が多くなったり、
疲労が抜けずらくなってきたり、
体のバランスが良ければ、もう一歩先に進めそう! とか、
運動選手にとって、体のバランスは良い状態でないといけない!
その方が絶対良いはず!
そう考えることがあるからではないでしょうか。
体のバランスを整える
運動選手にとって大切な要素だと思いますが、
体のバランスって・・・???
体のバランスを整えるって・・・???
どこか抽象的に思えませんか?
体のバランスを具体的に分かっていないと、整えようもありませんよね。
今日は、体のバランスを整えるために必要なことのヒトツを。
体をバランスよく使えるようにするために必要なこと
骨格 筋肉などの状態がが左右対称に近く、
ストレスなく筋肉や関節を使える状態にしていく。
コレは当たり前ですよね。
ですが、これだけだと実は足りないのです。
しっかり調整されたカラダでも、バランスよく使うことが出来なければ
宝の持ち腐れになってしまいます。
バランスよく体を使う、これってどこの仕事なの?
このことが非常に重要になってくるのです。
ハード(調整されたカラダ) ソフト(カラダを効率よく使うスキル)
この2つが揃って初めてバランスの良いカラダになるのです。
まだいくつかの要素もありますが、
今日は、カラダのバランスを整える要素のヒトツを。
最後に注意点。
バランスが【良すぎる】カラダは、
選手にとって少しマイナスになることもあります。
本人の強み プレーの味 いい意味での癖
など、個性的なことがスポイルされてしまうことも。
なので、いい塩梅でカラダのバランスが整うことが大切だったりします。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、チビ達を見送るときに
玄関を開けた瞬間に・・・
マロウ君がダッシュで脱走しました。
捕まえようと追いかけても一目散に逃げてしまい
家で待っていたら寒かったのか、すぐに帰ってきました。
マロウ君、反省中です(笑)
今日の話は
【坐骨神経痛】腰・おしり・脚への痛みシビレ、治療しても治らない方に!
腰からおしり、太もも・ふくらはぎへの痛みとシビレ
病院で検査・診察をしてもらい、
坐骨神経痛 ということで、
リハビリをしたり クスリを飲んだり貼ったり
それでも良くならない場合、
接骨院 整体院 治療院 などで治療を受けたり
良くなっているような・・・
そうでもないような・・・
ということで、当院を紹介され来て下さる方がいます。
坐骨神経痛だから、坐骨神経を圧迫してる場所があって
それが痛みやシビレなどの症状として出てしまう。
だから、坐骨神経を圧迫してることろをほぐす 柔らかくする。
おそらく、こういった治療方針で腰回りや股関節周辺へのアプローチをされてるのかと思います。
梨状筋をほぐそう! 殿筋を柔らかくしよう!
股関節周辺が緩むようにしてあげよう!
そのために、電気治療やハリ治療 ストレッチ マッサージ
骨盤矯正 仙骨矯正 色々試されてきたけど、良くなっていない・・・
患者さんからは、そんな話を聞きます。
坐骨神経痛のためにそれだけやってきたのに・・・
なんで未だに良くならないの・・・
生活習慣・・・?
姿勢の問題・・・??
歩き方・・・???
生まれながらの骨格の問題・・・????
治したいけど、もう良くなることはないの・・・?????
坐骨神経痛を解決するにあたって大切なことは、
坐骨神経痛を治すのではなく、
坐骨神経痛になってしまうカラダを治す ということ。
坐骨神経がどうのこうの・・・ ではなく、
結果的に坐骨神経にストレスを掛けているのがどういった理由でなのか。
その理由 原因を正確に見つけ解除してあげれば
坐骨神経痛の症状が回復できる条件になるわけで、
逆に、坐骨神経痛になるようなカラダのデザインなのに、
坐骨神経 痛み シビレ をとっていきましょう!
というのは、無理ですよね。
坐骨神経痛をラクにしていく場合、
上記の2つで、どちらを選ぶのかが
経過に大きく差が出てしまい、
長期間良くならない方 何をしても良くならない方は
選ぶ方を間違っている可能性が高かったりします。
坐骨神経痛のことで書きましたが、
コレは、いわゆる慢性疾患に共通して言えることでもありますよね。
ご自身の受けてる治療がどっちなのか?
そして成果がキチンと出ているのか?
参考にされてみては。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
11月17日(水) 出張により院は休診いたします。
確実に体毛が増えてるネコ達
小生のオデコと脳天に分けてほしい。。。(笑)
今日の話は
【グロインペイン症候群】運動選手の鼠径部の痛み長引く方は!
グロインペイン症候群
鼠径部痛症候群 とも言います。
運動選手の鼠径部周辺の痛みだったり、可動制限だったり
とにかく鼠径部周辺に痛みがあるから
ひとまとめに 症候群 という名称になるのです。
股関節が硬い
股関節周辺の筋肉の緊張が影響したり、
運動量が多かったり、運動の強度の問題とか言われます。
鼠径部周辺の痛み・炎症をとるために・・・
電気治療をする
アイシングをする
ハリを打ってみる
股関節周辺の筋肉を緩め、体幹を鍛える
運動を休み、回復期間を設ける
場合によっては注射で痛みを
グロインペイン症候群を治すためにそうしてきた選手たちの来院が多いです。
ということは、
グロインペイン症候群のためにしてきたことが
回復に繋がっていないということも考えられます。
そして、そういったスポーツ障害の代表的なヒトツです。
グロインペイン症候群に対して、何回か書いたと思いますが
大切なことは、鼠径部の炎症・痛みにフォーカスすることではなく
先ずは、鼠径部周辺にストレスが掛かる理由を見つけて解除すること。
簡単に言うと、
グロインペイン症候群になっちゃってもおかしくない体を変える
ということで、運動量とか 体幹とか 股関節云々
そういった問題ではないことがほとんどです。
先日来て下さったグロインペイン症候群の患者さんの鼠径部の痛みは
足のアル角度の調整で、恥骨周辺にあった痛みがラクになり
初回で7割ほど軽減しました。
コレはワタシが治したのではなく、
グロインペイン症候群が治りやすい状態に近づけるために
足のアル角度の調整をしたのです。
そして回復させたのは、ご本人の回復力なんです。
痛かったら、痛みを取ればいい
動けなかったら、動けるようにすればいい
その前に、
どうして痛いの? なんで動けなくなったの?
その理由は何? 詳細に分析して解除する方法はあるの?
グロインペイン症候群の場合も、
この見方がしっかりできて方法が伴えば
スムーズに回復できますよ!
参考にされてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
久々にAmazonプライムビデオを覗いたら
マトリックスが無料で視聴できるように!
観たことがないので早速観ました。
この世が仮想現実ではないか・・・
笹カマ兄弟ネコがアバターではないか・・・
ネコを触って現実だと確認しました (笑)
今日の話は
【腰椎分離症】じっとしていても痛む腰痛…その痛みがなくなったのは!
運動選手に多い腰痛 腰椎分離症 腰椎分離すべり症
様々な競技の選手たちを悩まさせてる腰痛のヒトツです。
腰椎分離症の患者さんも多く
当院に来て下さる場合、腰椎分離症の経過が良くなく
長期に渡り腰痛が続く選手
痛みが引いたけど、再開したらまた痛みが戻ってしまう
腰を保護できるよう筋力アップを試みたけどダメだった
そういうケースが多かったりします。
先日の腰椎分離症の患者さんは、器械体操をされてる女性で
昨年に腰を痛め、腰椎分離症の診断され
コルセットで腰を保護し、
競技もしっかり休んで腰の回復を待ち、
痛みがなくなってきたので体操を再開したらまた腰の痛みが・・・
何をしていても腰が痛く、
動かさずじっとしていても腰の痛みがある。
という状態でした。
動作確認すると、サスガに体操選手なのでカラダが柔らかく
前屈 後屈 腰の捻転 なども可動の制限はなく、
でも腰の痛みはある。
次に歩行を確認すると
この選手の腰の痛みがどうして起こるのかが、
分かりやすく表現されていました。
本人にだけでなく、付き添いの親御さんにも
どうしてこの腰痛が起こるのか
この腰痛の根本原因が何なのか
を一緒にみていただき、ヒトツヒトツ修正していくと・・・
修正していくたびに腰の痛みを確認してもらうと、
腰の痛みが減りラクになっていく様子がその場でわかったようです。
手を加えるたびに腰の痛みがなくなってきて、
じっとしても痛むこともなくなり、
腰の動作での痛みもなくなってきたのですが、
修正したのは腰椎ではなく
2年前にやってしまった 足首の捻挫 の修正
足首の噛み合わせの修正と、腓骨の調整 です。
この2つで、腰痛がラクになってきたのです。
え!? 腰椎が分離してるから痛いんじゃないの・・・!?
分離してるのはどうなったのよ・・・!?
って思うかもしれませんが、
この方のように、
腰の調整 腰椎の調整でなく、腰の痛みがなくなるケース
非常に多かったりします。
逆に
腰椎分離症だから腰椎の治療をしてきたけど、
腰の痛みが治らず、いつまでもスッキリしない・・・
むしろこういった選手が結構いるのでは?
しっかり検査をし、状態を確認して対処していくことは大切なことです。
それで腰の痛みが治れば何よりです。
しかし
経過が停滞し、いつまでも競技ができない・・・
再開したらまた痛くなった・・・
腰の治療はしっかりやってるけど・・・
腰椎分離症でお悩みの選手は、こういった回復の仕方もあるんだよ!
と、知っておくのも宜しいのかと思います。
その腰痛・・・ 腰椎分離してるから・・・?
他の原因があるのでは・・・?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ひんやりしてきましたね!
ネコ達も冬毛になっていくのか…
少し大きくなったような気がします。
特にマンゲツさん
うわ! オマエ・・・デカくなったな!?
って感じです(笑)
フワフワモコモコでかわいいです!
今日の話は
【カラダをナオス】この視点を大事にしています
今日は少しだけいつもと違ったことを。
いきなりですが、
【 1 】 って、なんで 1 なの・・・?
1の意味 存在理由って・・・?
なんで1という数字が出来上がったの・・・?
コレ、正しい答えかわかりませんが
【 0 】 があるから 【 1 】が存在できる
0(無)という基準がなければ、 1(有)というとは出てこないのかと。
なので、有は無があって存在できる価値なのかもしれません。
夜空のキレイなお星さま
昼間は空に星が見えませんが、
では昼間の空には星は存在しないのか?
昼間は空からお星さまがなくなってるの?
もちろん見えないだけで、星がなくなったわけではありませんよね。
金子みすゞさんも言ってます。
少しだけらしくない難しいこと書いたのを後悔していますが(笑)
見えること 存在すること
その裏には必ず相対する大事な何かが存在しているのです。
見えていることが 真実 真理
それを追求していくのは、素晴らしいことです。
ですが、それでも行き詰ったとき
結果が出ないとき
その裏側をみることができるのかどうかが重要だったりします。
ことの本質があるときもあります。
例えば、腰痛
レントゲンを撮って
CT MRI検査もして
今の検査機器の精密性には、目を見張るものがあるのに
検査に異常がなく、
画像に痛みが証明できないケースが多かったりするのはどうして?
痛いのに異常がないってどういうこと?
腰痛に限らず、病気やカラダの不調ってこういうこと多いですよね。
最新の医療機器で、筋肉の炎症・緊張を除去するしたり
背骨の配列や骨盤のユガミをアジャストしたりしたり
痛みに効果のあるクスリを飲んだり、塗ったり
治る方もいれば、治らない方もいたり
症状という見えていることに対してアプローチしてきたが、
結局良くならず慢性化したり悪化したり・・・
こういった患者さんが意外に多く、
そんな方々が来て下さいます。
症状をしっかり把握し、状態を把握しておくことは重要です。
表に見えること だけではなく、
裏にあることを見ていく。
それが表側を変えていくことに繋がり、
簡単に言うと 見えていないこと
表の原因をみていくことも大事なんです。
ヒトコトで原因と言っても、様々なケースがあります。
姿勢の問題だったり、生活習慣、栄養バランスかもしれませんし、
精神的な問題が絡んでいたり、
人の念や見えない存在の影響だったりするケースも少なくありません。
大事なのは、起こってしまうことの深い原因を探り解決して
根本的に回復しやすい状況になること。
長年にわたりツライ思いをされてる方は、
その状態のウラをみていくと
意外なことがその病気やケガ、不調の原因になってるかもしれません。
アナタの不調の見えない原因、
しっかり摂ることができていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今どきの高校生は、
日傘をさしてUV対策しながら
手を繋いで登校するんだな・・・
そんな様子をネコ達と見てました。
なんか羨ましい時代ですね (笑)
今日の話は
【ぎっくり腰】きっかけが原因ではなく根本は○○がほとんどです!
朝、顔を洗うときに腰にギクッと来たんですけど・・・
靴下はくときに腰を痛めたんですけど・・・
くしゃみした瞬間にギクッとなってしまって・・・
先日もこのような発生起点のぎっくり腰の患者さんが来て下さいました。
ぎっくり腰については何回も書いていますが、
どうしてぎっくり腰になってしまうのか?
なんで何回もぎっくり腰になってしまうのか?
そもそもぎっくり腰ってどういった腰痛なのか?
患者さんから聞かれることが多々あります。
今日はぎっくり腰について分かりやすく砕いて書いていきます。
ぎっくり腰 急性腰椎症
ふとした瞬間から、腰に痛みが発生してしまい
場合によっては動けなくなってしまう。
動けても痛みが強く、歩行や起き上がり動作・前かがみなど
動作制限が非常に強くなってしまう。
筋肉の損傷・腰椎の損傷・神経の損傷をしたからではなく、
筋肉の過緊張が意思に関係なく起こってしまう防御反射なんです。
「 もう腰に負担をかけないでくれよ! 」 って感じです。
この防御反射はご自身でコントロールできることではなく
そんなに頑張って防御しないでいいんだよ!って
ご自身で修正ができません。
なので、施術はまずこの防御反射を外すことから始めます。
痛くて動けないのは、困りますからね。
防御反射が抜け始めた瞬間から、動きに伴う痛みは軽くなり
帰りにはスタスタ歩いて帰れるようになります。
でも、これで終わりではないんです。
ぎっくり腰を起こしてしまう原因を解決すべきで
人によって様々ですが、多いのが・・・
疲労 です。
疲れを抜けばいいの?
よく寝てよく食べて、ゆっくり風呂入って!
それも大変宜しいのですが、
どこの疲れが問題なのか? 具体的にみていくべきで
その中でも多いのが、アタマの疲れ です。
ハッキリ言うと、ストレスなんです。
腰を守るための防御反射が過剰なまでに起こってしまうのは
防御反射を作ってしまう自律神経系の疲れがあって、
しゃがんだとき 靴下はいたとき くしゃみしたとき
それらがキッカケになっただけ。
なので、
アタマの疲れを抜いていくことが再発防止にもなりますし
ぎっくり腰を解決していくときに大切なことになります。
一番いいのは、
ストレスを感じないような状況に自分を置くことが理想ですが、
なかなかすぐに変えることは難しかったりします。
そういった方は、
「 頭の働きを2割落として生活しよう! 」
って自分に言い聞かせてから日々を送るのもヒトツの手です。
実際に2割減はできなくても、
ご自身にそう言い聞かせることで、余裕が生まれますから
意外に効果的で、それがぎっくり腰の予防にも繋がります。
なんとなく当てはまるかも…
って思った方はぜひ試してみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
10月に入りました!
今年も残り3カ月・・・ あっという間です。
緊急事態宣言が解除され、
新たな総理も決まり、
何か明るい兆候が・・・
そろそろ釣りにでも行ってみようか!? (´∀`*)ウフフ
しかし、今日は台風。
ネコ達はいつも通り。
あまり浮かれるなよ! ってことでしょう。
雨と風で厄介なことがキレイになって、
雨降って地固まるように!
そんな感じの朝でした。
今日の話は
【ぎっくり腰】腰が悪いから!?というわけではなく、その原因は?
最近、ぎっくり腰についての投稿が多いですよね。
ぎっくり腰の患者さんが多く、
何週間か前に痛めたぎっくり腰が回復せず、
どうにかならないか?
ということで来て下さる患者さんが多いように感じます。
ぎっくり腰・・・
あの厳しい痛みですから、皆さん当然医療機関にいく訳です。
ぎっくり腰だから
電気かけて!
ハリ打って!
安静にして!
湿布して!
腰のベルト出すからしっかり締めて!
痛みが強いときは冷やして!
だいたいこういう対処をされてくるようで、
もちろん回復できる方もいれば、
そうではなく何週間も痛みを引きずってしまう方もいるのです。
ぎっくり腰って・・・ どういう状態なの・・・?
何が原因で、どうしたら早く治すことができるの・・・?
ぎっくり腰をやってしまった方からすれば、
こう考えるのは当然のことです。
朝の洗顔でかがんだ時に痛めたから・・・
腰の角度の問題なのか・・・
荷物を持ち上げたときに痛めたから・・・
不可の掛け方の問題なのか・・・
くしゃみした時に痛めたから・・・
不意な力みが原因なのか・・・
患者さんだけではなく、施術者側にもそう考える方が多いです。
上記のようなことは、ぎっくり腰になるキッカケであって、
腰の角度 腰への負荷 不意な力み
それがぎっくり腰になる原因ではなく、
ぎっくり腰になる原因は、ほかのことにありますし
その方によって様々です。
そして、腰のケアをしていってる方ほど長引いていたり
スッキリ以前のような状態に戻れない
そんな方が多く感じます。
ぎっくり腰をキチンとスピーディーに治していくためには、
当たり前ですが、
ぎっくり腰のことを分かっていなければ対処できません。
ぎっくり腰は、
腰の損傷ではなく、強烈な防御反射による過緊張の痛みです。
なので筋肉が切れたり、腰椎が割れたり
器質的な損傷があるわけではないのです。
問題は、どうしてその強烈な防御反射による過緊張が起こってしまうのか?
腰が腰としての機能を果たせなくなり、それを防御しているのに
腰の緊張をとっていこうとしたら・・・
余計に反発し、防御反射が強くなってしまうこともあります。
だから
ぎっくり腰で治療院に行き、
うつ伏せで腰の治療をしたらベッドから立てなくなった・・・
そういう方がいるわけです。
もうここまでくれば、ぎっくり腰どうしたらいいのか?
分かりますよね!
腰が腰らしく機能するように戻せばいいのと、
腰の機能がどうして下がってきてしまったのか?
それを解決していくこと
コレがぎっくり腰を素早く回復させるための方法なんです。
大腰筋の緊張を緩めて~
腰の炎症を鎮めて~
それでもぎっくり腰がスッキリ治らない場合、
今回の記事が大きな役に立つこともありますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560