おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は勝浦に行ったあと
なでしこリーグ
ジェフレディース VS 伊賀FCくノ一
観戦してきました。
プロリーグが再開できて、本当に良かった!
選手たちも熱く戦ってましたよ!
Jも良いですが、なでしこリーグも楽しませてくれます!
なのでネコはお留守番です (笑)
今日の話は
【ケガしやすい選手】理由があります!それを解除するには!?
先週末、土曜日恒例になった治療個人レッスン
リクエストはサッカー選手を持つ親御さんからで
「うちの子、いつも大事な時にケガして・・・」
「ケガの治りも悪く時間がかかって・・・」
「やっとけがが治って復帰したと思ったら、またケガして・・・」
そういったことを3年間も繰り返してきたそうです。
親御さんもコーチも期待しているのに、
実力を発揮する場になってケガで試合に出られないなんて
親御さんだけでなく、お子さんも地獄ですよね。
3年間も続いている中で、
ケガしないように体幹を鍛える教室に通ったり、
カラダが硬いから…とストレッチ教室に通ったり、
カラダの使い方を教えてくれるトレーナーにも師事していたそうです。
それでもあまり変わらないということで、
当院のブログをみていただき
どうにかなるかと、レッスンを受けてみようかと。
スポーツにおけるケガは、
もちろんアンラッキーなこともあったり、
不可抗力な部分もありますが
ケガしやすい選手は、ケガをするべくケガをしています。
ケガしやすい理由がキチンとあり、
その状態で全力で動いていては高確率でケガをしてしまいます。
その理由とは、何なのか?
このことを親御さんとお子さんに知っていただき、
親御さんが簡単に解除することで、お子さんのカラダがどう変化するのか!?
そのことをレッスンさせていただきました。
大きく言うと、
ケガしやすい選手 ケガが治りずらい選手
なぜそうなってしまうのかというと、
カラダの軸が曲がっている
体にネジレが入っている
この2つが大きな要因です。
当然本人は、
軸が曲がってたり、カラダがヨジレていることは気付きません。
そういった自覚のない中で、
通常道理のカラダの使い方でプレーをしていたら
負担が掛かる場所や、うまくできないことが増えてきてしまいます。
それでも頑張ってプレーしていたら、
カラダが壊れてしまう方向に行くのは、なんとなく想像できますよね。
なので、
カラダの軸
カラダのネジレ
この2つの要因を簡単に取り除く方法を親御さんに教えてやってもらうと
カラダの柔軟性が出てきて、
膝周りの痛みがあったそうですが、それもなくなりました。
筋肉の張りもなくなって、股関節の可動域も拡がり、
「なんでこんなんで・・・!?」
というリアクション。
この答えは、
正しく機能する状態に関節と筋肉が戻ったからです。
関節・筋肉が硬いのは、
機能的な位置になかったり、うまく動かすことをジャマされているから
なんです。
ですから、毎日ストレッチでカラダを柔らかくしよう!
とか、
全然必要ではありません。
日々のストレッチはしないでいいよ!
というと、
「大丈夫なんですかね…」って思うかもしれませんが、
実際、関節・筋肉の可動性が拡がったことを体感し
それをしたのは他でもない親御さんなのですから (笑)
自信を持っていただいて大丈夫です!
案外、ケガしやすいという選手は身近にいたりしますよね。
「コイツ上手いけどもったいないよね」
「本当は使いたいんだけど、またケガされちゃね…」
こんな状態は、チームにも影響ありますし
何より本人と親御さんはツライはずです。
自分の持っている能力を全部出しきれるように!
そして自分が望む結果が出るように!
しかし時間は有限で、
試合待ってくれませんし、選手である時間も限りがあります。
少しでも望む結果が出るように、
そのためにフルにカラダが使え、ケガがないように。
それを親御さんがお子さんに行う というレッスンでした。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜の晩餐は
小生の好物 茄子の揚げびたし
でも・・・ 何かが違う・・・
茄子を小さく切って作ってくれたバージョン
もちろん美味しいですし、でもなにかが・・・ って感じ。
奥さまに「美味しかった?茄子」と訊かれて
「美味かった!でも茄子は大きめに切ってくれた方が…」
というと、軽くキレられました (笑)
マロウ君がそんな小生に
「オマエ、感謝が足りないぞ!」 って感じです (笑)
今日の話は
【ジョーンズ骨折】第5中足骨疲労骨折を早期回復させるには!!
サッカー選手に多い ジョーンズ骨折
第5中足骨近位端疲労骨折 足の外側の骨の疲労骨折です。
原因は、
短腓骨筋腱による、中手骨への牽引で骨にひびが入ったり
剥離していったりするスポーツ障害です。
当然、痛めた患部のケアは大切になり、
そのために 外固定 アイシング 電気治療 超音波などの
骨折部の回復を促す物療をし、
腓骨筋腱の緊張をとるために ストレッチ マッサージ リハビリ
それらもしっかりやっていく。
理にかなった治療法だと思いますが、
なかなか痛みが引かない・・・
走ることができない・・・
不安が残って思い切プレーすることができない・・・
そういった期間を、何カ月も!
選手によっては、何年も!
と続いてきてしまった・・・
そういった選手が来て下さいます。
ジョーンズ骨折
もちろん損傷した中足骨のケアも大切です。
腓骨筋腱の緊張をなくしていくことも大切です。
でも現実的に復帰までに相当な時間が掛かったり
以前のような自分の走り・プレーが出来なくなっているというのは
重大なことが残っているから。
それが腓骨筋腱の緊張が、どうして始まったのか?
ということ。
腓骨筋腱の緊張があるから、ジョーンズ骨折になった。
そうなのですが、
なんで腓骨筋の緊張が始まってしまったの?
腓骨筋腱の緊張をマッサージ 電気治療 ストレッチで緩めても、
腓骨筋腱が緊張せざる負えない状況がクリアできていなければ
またすぐに腓骨筋腱の緊張が始まってしまい、
患部の第5中足骨に負荷がかかるようになってしまいます。
そういった状態では、もちろん回復していく環境ではない。
なので、長期化したり、復帰できなくなってきたり
以前のように動けるはずがないのです。
腓骨筋腱が緊張してしまうような状態、
その原因は、
運動のし過ぎ!
偏平足だから!
靴の選び方が!
プレーのスタイルの問題!
ではありません。
先日のジョーンズ骨折の患者さんも
しっかり治療をしてきた。
スポーツ整形 スポーツ障害系の接骨院にも行った
色んな治療と指導をしてもらい
忠実にこなしてきた。
でも8カ月たった今でもプレーができてない・・・
もう治らないのか… サッカーを諦めるしか…
というところでのご来院。
やはり、患部と腓骨筋 テーピング インソール 電気治療 ストレッチ
などをこなしてきたそうです。
どうしてジョーンズ骨折なってきたのか?
腓骨筋腱が緊張しなければならない状態を外してみたら、
患部の痛みはどうなるのか?
まずはそれを知っていただき、体感してもらいましょう!
施術説明をし、
腓骨筋腱が緊張しなけてばならない状態を解除すると・・・
「足・・・痛くないかも・・・」
何回も踏みしめて確認されてました。
難しいことではないんです。
その疲労骨折が起こったのは、腓骨筋腱が緊張したから。
患部と腓骨筋腱の緊張をとる前に
腓骨筋腱が緊張しなくてはならない状況を戻すだけなんです。
それができると、
骨折部の回復は早まり、復帰までの時間は大幅に短縮されますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、2匹でケンカしてたのですが、
チョット後には一緒に寝てました。
小生のお気に入りのイスは
ネコたちのケンカ場と昼寝・朝寝の場になってます (笑)
今日の話は
【シーバー病】成長痛…?運動のしすぎ…?そうではありません!
シーバー病 セーバー病 踵骨骨端炎
いわゆるお子さんのカカトの痛み
遠方から来て下さる感謝さんが多いお子さんのカカトの障害です。
わざわざ時間とコストをかけて来て下さるには理由がありまして
子どもの踵の痛み シーバー病が数回で治る!?
実際体感された方から「いってみな!」って紹介だったり、
ネット検索で「シーバー病」を調べたとき
このブログがひっかっかって、読んでみていってみよう!
って感じだったり、
そういった方々が来て下さいます。
というのは、
お子さんのカカトの痛み シーバー病
当然病院に行って検査したり、治療院で施術を受けたり
カカトの痛みに対して有効なことを調べたりしてやってみたり
そういったことを長期間してきても良くならないどころか
カカトの痛みが進行し、
折角頑張ってる競技すらできなくなってしまうことになっているから。
来て下さる患者さんに話を聞くと
「成長期だから、うまく付き合っていくように言われた」
「足に負担が掛からないようにインソールを勧められて作った」
「一定期間休んで炎症を引かせるしかない」
「クッション性のある靴を選ぶように」
「または靴の中にクッションを入れるように」
そういった経緯があって遂行してきたのに治っていない
ということ。
治っていないが、シーバー病についての認識は
成長痛や運動のし過ぎなどと思っているようです。
最初にしなくてはならないことは、
シーバー病は、成長痛でも運動のし過ぎではなく、
キチンとしたシーバー病になってしまう理由があるんですよ!
ということを知っていただくために
その原因がどこなのか?
その原因を解決していったら踵の痛みがそうなるのか?
その場で踵の痛みがなくなっていくことを体感してもらい、
理解していただくことです。
以前にも書きましたが、
指2本で踵の痛みがなくなるポイントがある
それがどこなのか、
どうしてそのポイントなのか、
患者さん・親御さんにも簡単に分かりやすく知ってもらい
シーバー病になるシステムを知ることで
それが解除できる対策があることが存在する
成長痛や運動過多でなることではない
その知識を持っていただくこと。
そうなれば、シーバー病の痛みは治りやすくなってきますし
またカカトが痛い…なんてことにもならなくなってきますよね!
成長期だから、しょうがない・・・
運動を頑張ってるから、なってもおかしくない・・・
そう思っていると、色んな損をしてしまうと思いますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
歯ブラシを買って帰ろうと寄ったドラッグストア
モンプチが・・・ 半額セール!
コレは買って帰ろう! ということでお土産に。
「なんだよ…半額セールのヤツじゃん…」
って感じのマロウ君です。
今日の話は
【シンスプリント】電気治療・超音波・ストレッチで治らない方に!
シンスプリントにお悩みの選手たち
スネの内側が痛くなって、
最初の医療機関として当院に来て下さることは稀です。
整形外科で画像診断をし、
リハビリ 復帰までのプログラム ストレッチ方法
などをし、
しっかり休んでこなしてきたのに、また痛みが・・・
スポーツ障害に特化しているという接骨院で
超音波治療 アイシング テーピング インソール
走り方の指導
など、シンスプリントのためにやれることはやってきたが、
やはりスネの内側の痛みはなくならず。
そこで誰かに当院を紹介してもらったり
WEBでシンスプリントを調べて当院がヒットしたり
そういう来院ケースがほとんどです。
シンスプリントについて、どう対応していけばいいのか
皆さん知識を持っていたり、調べたら色々出てきます。
でも、それらをやってきてシンスプリントが良くならないのは、
治療や処置が悪いのではなく
決定的に足りないことがあるからなんです。
それは、
脛骨の骨膜の炎症を鎮めるための治療
後脛骨筋の緊張の緩和
ではなく、
脛骨の内側にストレスが掛かってしまう状態の解除。
いわば、
シンスプリントになってしまう原因の除去 なんです。
炎症・痛みを取ろうとして患部周辺にフォーカスしてしまい、
シンスプリントになってもおかしくない状態をそのままにしていては、
走ったら再発することは想像に難しくなく、
でもそれが何なのか? まではなかなかケアできていない状態の選手が
ほとんどなんです。
なかには 何カ月も・・・ 1年以上・・・
シンスプリントで思うようにプレーができていない・・・
そういった選手もいたりします。
そういったシンスプリントの患者さんに最初にすることは、
【シンスプリントになってしまう原因を知ってもらい】
【原因が除去できると痛みがどう変わるのか】
患者さんに知ってもらい、
なんで今まで良くならなかったのか・・・?
こうすればシンスプリントの痛みを解除できるんだよ!
シンスプリントが治っていくことを、
その場で体感し、安心と希望が持てるようになること。
それが初回の施術になってきます。
大体の方が、
「そんなことろが…シンスプリントの原因だったんだ…」
って感じるようです。
部活によっては、引退前の大切な大会を迎えたり
2年生は、もうあと1年しか活動期間がありません。
なんとなく治療して、なんとなく走れるようになって
でも再発してしまう・・・
この繰り返しをしていたら、
大切な時間は、あっという間に過ぎてしまい
悔いを残すことだってあるかもしれません。
そうならないよう、シンスプリントになってしまう原因
それをしっかり見極め、修正していけるといいのかもしれません。
追伸
E・V・H
作曲家 筒美さん
いい音をありがとう。
個人的には DEATH の チャック・シュルディナーが逝ったときは
大きなロスでした。
R.I.P
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は、じっくりとネコたちと戯れました (笑)
三つ指ついて迎えてくれるネコ達。
まるで料亭で芸者さんがお迎えしてるような感じ。
行ったことありませんが(笑)
今日の話は
【頭痛】治療レッスン お母さんがお子さんの頭痛を治す!
土曜日恒例になってる 治療個人レッスン
今回は、お母さんがお子さんの頭痛を治す!
というテーマでした。
この方、以前に足首の痛みで来て下さってたのですが、
話していくうちに、
他に気になるのは毎日頭痛が・・・
頭痛がない日はほとんどない。
ということ。
足首の状態をみさせてもらい、
カラダの重心の取り方がキチンとできていないことが
足首の痛みを作ってしまってるのが原因で、
カラダの重心の取り方が正常になったら
頭痛の頻度も少なくなって、ラクになるのでは!
ということで、
カラダの重心の取り方をジャマしている要因を省くと
足首の痛みはなくなってきました。
再度、来てもらい状態を確認すると
足首の痛みはなく、頭痛の頻度も激減し
頭痛っぽいことがたまにあるけど、ほとんど気にならない。
ということでした。
頭痛になってしまう原因は色々ありますが、
カラダの重心の取り方が正常でなくなると
そういったことも起こって不思議ではないということです。
そのカラダの重心が正常にならないようジャマしていることを
お母さんに治してもらい、
もうヒトツ、
頭痛はかなり頻度がなくなったが
更にもっとラクになるように。
頭痛を感じるとがないように。
ということをレッスンさせていただきました。
治療個人レッスンで大切にしてることは、
できるだけ簡単に
できるだけシンプルに
できるだけ変化が分かるモノを
誰でもできるように
そういったことを提供させていただいてます。
今回の場合も、
コレで、こんなに変わっちゃうの!?
って方法でした。
基本的に、私ができるのですから
皆さんでもしっかり結果を出すことができます。
特に頭痛では、対処として頭痛薬がということですが、
できるだけ薬を飲ませたくない・・・
そう考える方も多くなっています。
頭痛薬で痛みを感じないように・・・
より、
頭痛になってしまう原因を取り除いて
根本的に頭痛になることを解除していく。
それをお母さんがお子さんに簡単に出来たら・・・!
きっと、お子さんのために良い財産になりますよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、ムスメとネコを撮ろうとしたら
「パパ、最悪なんだけど・・・!」
って言われまして、
写真を撮るのが悪いのかと思いきや
昨晩の夢で
小生がムスメを人質にとって首に銃を突きつけてた夢を見たらしく
目に入れても痛くないムスメをそんなことするわけがない!?
と思いながら
とりあえず 「ゴメン」 って謝りました (笑)
受験のプレッシャーでしょうか。
無理せずやってもらいたいものです。
今日の話は
【尾骨の痛み】尾骨の痛みは尾骨を触るのではなく○○でラクになります
先日の患者さん
都内から来て下さり、2年前から尾骨が痛い。
座っても、寝ていても、触っても 尾骨に痛みがあるらしく、
病院や治療院、
ココがいいよ!という医療機関には時間とコストを惜しまず通ったそう。
しかし今でも尾骨の痛みはなくならず、
ネットで調べていくと当院のページを見つけてくださり
早速連絡をいただき来て下さいました。
尾骨が痛む・・・
いわゆる 尾てい骨 と呼ばれているお尻の骨で、
尾骨は弾力性があり、角度によっては痛みを生じる場合もあります。
この方の場合、
ズボンをはいてズボンが尾骨に触れただけでも痛むということで
早速、施術をさせていただきました。
尾骨、女性だけではなく男性にとっても
出来れば触ってほしくない場所です。
でも尾骨の調整は、
尾骨を触らず大腿骨(太ももの骨)から調整ができてしまいます。
なので、できれば触られたくないお尻の深い場所を
どうのこうのするわけではなく、
それで座ったときの痛み、寝ていての痛み、触っての痛みは
7割以上なくなってきました。
何より一番気になっていたズボンの当たりを感じなくなったようです。
微妙な場所の尾骨の痛みですが、
尾骨を調整してきて今まで痛みが取れていない。
今回、大腿骨の調整で尾骨の痛みがラクになってきたということは
尾骨に影響を与えている場所があって
それがなくならなければ尾骨の痛みはなくならない。
ということです。
当然、痛みの場所は気になってしまいますが
尾骨の痛みが大腿骨の操作で取れていくことを知っておくのも
良いかもしれません。
で、実はコレで終わりではないんです。
尾骨にダメージがあった場合、
コレも調整するべきで・・・
それでほとんどの痛みがなくなってきますし、
カラダがしゃんとするようになってきます!
長くなりましたので、またの機会にでも。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨晩帰宅し、食事をするとき
マンゲツさんがコップの水を。
なんか面白くて見てました。
奥さまは 「まさか…酒ではないでしょうね!?」
少し怒られましたが (笑)
今日の話は
【ストレス】知らぬ間に大きなダメージを受ける前に!!
最近増えたな… って思うのが、
ストレスによる体調不良の患者さん。
したくもないマスクを強要されたり
他人に対して衛生上の問題で気を遣ったり
仕事の形態 家庭の形態 が変わってきて今までのように生活できない
そんな日々を半年近く過ごしてくれば、
多少のストレスは誰でもあるのかと思います。
先日お見えになってくださった患者さん
いつもはお子さんに優しいお父さんなのに、
最近、お子さんに対しての言動がきつくなってきた。
明らかに以前の時とは違って、
家庭内でギスギスするようなことも増えた。
でも、本人は別に変ったとは思わず
普通に過ごしているつもりだ と。
奥さんが、少しでも緊張感をやわらげるように行ってみたら!?
ということで来て下さいました。
今の世の中、良い方向にむかっているような感じではありません。
特に、父親・母親は
家庭を守るために 家族を守るために お子さんを守るために
不安定な気持ちになりがちです。
ご本人は 「ストレスなんて感じてないんだけど!」
ということを思ったりしますが、
知らないうちに
お子さんや奥さんに対してのコミュニケーションが変わってきたりすることも。
この方の場合も
「ストレスは感じてないんだけどねぇ・・・」
ということでしたが
話を聞くと、
眠れない 寝た気がしない 悪い夢を見ることが増えた
なんとなくカラダがだるくて…
イライラしているのかといえば、そうなのかも…
そんなことも話してくださいました。
人間ですから、感情は誰にでもあり
良いときばかりではなく、落ち込んだり怒ったりすることもあっていいんです。
でも必要以上に感情が激しくなってしまうと
それを見ている家族は敏感に感じ取ってしまい
心配というよりか、どうすればいいんだろ… ってなってしまいます。
一番怖いのは
そんな状態の中で、なにか大きな決断をする場合
迷う中で方向を決めていくときに
しっかり間違ってない決断が下せるのか!?
ということ。
そういうとき、少し余裕がある中でおおらかに考えられたら
間違った決断は出しづらくなってきますよね。
そして見ている家族に不安を感じさせないのかと。
この患者さんには、
頭の疲れを抜いていきましょう! という施術を提案しました。
でも、ご本人は「そんなんじゃないんだけどね…」
って感じだったのですが、
まずはやってみて、その後の変化を味わってみてください。
ということで施術をさせてもらいました。
アタマの疲れを抜く
この方法は何回か書いておりますので、過去記事を参照にされてください。
施術が終わると
目の前が明るく見えるようになり
頭のモヤモヤ感がなくなって、カラダも軽くなって
そこで初めてご自身がアタマの疲れで体調を崩したり
感情がとんがっていたことを自覚できたわけです。
こうなると何かの時に
間違った決断をすることは少なくなっていき
本当のご自身の良さを素直に出せるようになります。
施術後の差を知り
こんなに損をしてたんだと気付くわけです。
私も家庭があり、守らなくてはならないものがあり
男として弱音を吐くことができない
それはスゴク分かります。
ご本人がそう感じていなくても、
ご家族は敏感に親の変化に気付いてしまいます。
こういうご時世だからこそ、
良い感情や決断を出せるように
少しだけ余裕を作っていく。 それも大事です。
眼には見えない ストレス
数値にも出ない アタマの疲れ
なんとなく・・・
って思ったときが、もしかしたら改善させる時なのかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
優しさに包まれてるネコたちを見て、
そういえば…
小さい頃は父の膝の間に座って
て優しさに包まれてたナ…
なんて思い、父に連れてってもらったことのある勝浦興津に。
マグロ漬け丼(600円)が美味しかった。
近いうちにチビ達も連れていこう!
今日の話は
【バレリーナの足の痛み】足の痛みで真直ぐ立てない…問題はココ!
先週の患者さん
バレエをされてる方で、足が痛くて真直ぐ立てない。
トゥシューズを履くと更に安定感がない。
無理に頑張ろうとすると足首に痛みが出る。
そういった状況でバレエを続けてきて、
腰から股関節、太ももまで痛むようになった。
病院や治療院にてケアはしていたそうだが、
当院を紹介され来て下さった方です。
どんな競技もラクなことはないのですが、
バレエに関しては、少しだけ特殊なのかと思ってます。
無駄に筋肉をつけず、
柔らかい動きと美しさを表現する。
しかも不安定な状態の中で瞬発力を出さなければならない。
一見、矛盾するような体の環境の中で
美しく踊るという結果が求められる。 という意味です。
ですから、想像以上に筋肉・骨格を酷使しているわけですから
どこかに痛みがある…
そういった状態がない! ということは少ないのでは…
と思ってしまいます。
もちろん小生はバレエの経験者ではないのですが、
バレエのフィジカルにとって一番大事なことは知っているつもりです。
つま先・足先の少ない接地面積の中で、
最大のパフォーマンスを出すには、
足の接地が安定している必要があり、
少しでも安定感がなかったら… 少しでも接地がずれていたら…
上半身は、大きく・優雅に・力強く 動かせるわけがありません。
怖いのは、そういった状態で頑張ってしまうこと。
そうなるといらない無理が掛かってしまい、
怪我しやすかったり、どこかが痛くなったりしやすくなります。
ココで少し例えてみましょう。
パワーがあり、ハンドリングに神経質な面もあり
でも上手く操作ができたとき
絶対的なパフォーマンスを出すレーシングカー。
このレーシングカーセッティングで重要なところは???
それは 足回り ですよね。
しっかり機能とチカラを持ち合わせても、
タイヤがダメだった・・・
サスペンションが決まらなかった・・・
パワー特性に合っていない足回りになっていた・・・
ヒトツでも落度があれば
レーシングカーのポテンシャルを引き出すことはできません。
そんな状態で早く走らせようとすれば、
ドライバーは疲弊しますし、
車体本体に無理が掛かって壊れるかもしれません。
事故や故障につながるリスクは高確率になります。
何より頑張っても結果は出ません。
この方の場合、
足回りのセッティングを見直すような施術。
関節の噛み合わせを見直し
下腿三頭筋の緊張 足底筋膜の状態を改善させてもらうと
真直ぐ立てるようになり
トゥシューズを履いても不安定さがなくなり
ビシッと立てるようになってきました。
腰から太ももへの痛みもあったのですが、
足回りが上手く決まった瞬間に、腰回りの痛みもラクになって
「これならバレエ出来そうだし、楽しめそう!」
って笑顔を見せてくれました。
強靭なパワーと堅牢さがあるボディでも、
そのチカラを発揮するときは、必ず地面を使います。
別に骨格・筋肉には異常がないのに・・・
上手くチカラを発揮することができない・・・
なんでここが痛くなるの・・・
そんな時は、
ご自身の 足回りのセッティング を見直せると
いい結果が出るかもしれませんよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
2匹でくっついて寝ることが増えました。
まるで、お餅のようです (笑)
今日の話は
【めまい】解決していくには2つのことが大切になります!
先日、2回目のめまいの施術に来て下さった患者さん。
仕事も普通にできるようになり、
若干怪しいナってときもあるけど、フラフラするようなことはなくなった。
という話から始まりました。
最初の時は、
首を動かすと、グラングランするような感じになり、
気持ちも悪くなる。
頭痛も頻発し、仕事に行きたくても行けない状態。
耳鼻科さんにかかったけど、
クスリを飲んだら気持ち悪くなることも。
整体でめまいが治らないのか・・・?
ということで当院を調べ来て下さいました。
めまい
皆さんもご存じの通り、
耳の内耳 三半規管 耳石 に問題があるということ。
内耳という場所は鼓膜より奥なので、
もちろん耳の中は見ることはできません。
そこに問題があって、めまいが生じるのではないか。
ということです。
一般的には、病院でいただくクスリで対処していくことが多いです。
もちろん、それで回復し治っていく方も多いのですが、
クスリを飲んでも変わらない… 効かなない…
今回の方のようにクスリが合わない…
ということもあります。
そういった方が来て下さったとき、
めまいをラクにするために、2つのことをすることが多く、
この方の場合も、その2つで良化していきました。
1つ目は
内耳 三半規管 耳石 にストレスが掛かる状態を解除したこと。
2つ目は
しっかり立っていられるように、足の機能をあげたこと。
その2つで、仕事ができるくらいになったわけです。
1つ目の 内耳の問題
当然触れる場所ではないので、
内耳が上手く働けるように
内耳の状態を悪くさせているのは何なのか?
それを解除しました。
内耳・三半規管の位置が変わってしまう。
それってどうしてなの?
内耳・三半規管って何の中にある機関なの?
それが、めまいを改善していくためのヒントになります。
もう一つの 足の機能をあげる
もともとふらつくような骨格・筋肉だったら
余計にめまいの症状は酷くなるはず。
カラダがふらつかないように、しっかりとした土台を作りましょう。
ということです。
初回に施術をさせてもらって、
今の回復度が7割くらいということでした。
接骨院でめまい・・・?
出来んの・・・?
大丈夫なの・・・?
って思われるかもしれませんが、
結構得意な施術です (笑)
めまいは、
病院に行ってクスリを飲んで治まる方もいれば
そうではない方もいます。
もし長期間にわたって改善が見られない場合、
この2つの問題を解決することで
めまいが良くなっていくということも知っておくと良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
フットサルの練習が終わり
風呂に入ってアイスタイムの末っ子
早く寝ないと明日の朝が起きれないので
アイス YouTube ネコとの戯れ
同時にこなしています。
さすがにPS4までは無理ですね (笑)
今日の話は
【足首の捻挫】たかがネンザ…されど捻挫…軽く見ない方が!!!
部活 クラブなどの選手たち
秋の新人戦に向けて忙しくなってきた模様です。
自粛期間があり、試合がなくなるのでは・・・
そんな心配もありましたが、
選手たちの実力が発揮できるようば場ができたことは良いことです。
そして、選手たちの体の不調でのご来院が増えています。
先日の患者さん
足首の捻挫をしたのが、1カ月前。
足首に腫れが出てきて、病院で検査をし靱帯損傷
接骨院でリハビリをこなし、いざ復帰というところで
プレーすると足首の痛みで競技ができない… 走れない…
しっかり治療したし、
しっかり休養したし、
晴れも引いて、痛みもなくなってきたはずなのに…
ということでの来院でした。
足首の捻挫に関しては、以前にも何回か書いてます。
反復して書くのは、
運動選手にとって軽くても足首の捻挫が多大なる影響を及ぼすことがあるから。
足首の捻挫の治し方で、
その選手の実力が出せるのか、そうではないのか
大げさな感じですがそういったことも起こりうるから。
たかがネンザ されど捻挫
なんです。
足首の捻挫
靱帯損傷や軟部組織の損傷があり
レントゲン検査で、骨には異常がない! というと。
ネンザで済んで良かったね!
って感じがするのも少し分かりますが、
ネンザだったのに… いつまでも良くならない…
違和感が残ったまま…
足首をかばいながらプレーするような感じになってる…
気を抜くとまた捻りそうになってコワイ…
ふくらはぎやハムストリングまで固くなって以前のように動けない…
そんな予後を過ごす選手たちが意外に多いです。
足首の捻挫を解決していくには
一般的に RICE で、
レスト アイシング コンプレッション エレベーション
休息して、冷やして、圧迫固定して、高い位置に患部を置く
これ等をこなしても、上記のようなことが起こるのです。
それには理由があり、
非常に重要なことが抜けているから できていないから
それが、足首のアライメントの修正なんです。
靱帯が損傷するくらい捻っているわけで、
その時、関節の位置関係も大きく狂ってしまいます。
ですが、
フォーカスすることは、靱帯の状態や腫れ・痛みであり
そのために固定をして冷やして安静にさせる。
足首の関節の位置関係が狂ったまま固定されたら・・・
冷やして固まってしまったら・・・
噛み合っていない足首の関節が出来上がってしまいますよね。
RICEは非常に有効ですが、
その前に足首の関節を整える 整復する必要があり、
それができているのと、できていないのでは
予後は大きく違ってきます。
関節の位置が正常であれば、
靱帯損傷や軟部組織の損傷の回復は早くなりますし、
早期の復帰でチカラを出しやすくなります。
関節の噛み合わせが良くない場合、
もしかしたらまた捻挫をしてしまうという確率は上がってきます。
かばいながらプレーすることで他の場所を痛めやすかったりもします。
もちろんそんな状態では、カラダにキレはないですよね。
足首のネンザだから
湿布張って、腫れと痛みが引けば・・・
練習も忙しいし、治療行くのも面倒くさいし・・・
その気持ちは分かりますが (笑)
もし、足首のネンザをしたときは
足首の関節の噛み合わせはどうなんだろう・・・?
ということも頭の中に置いておくと良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560