TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 未分類の記事一覧

【シンスプリント】当院名物(?)治療レッスン シンスプリント編

2019.08.21 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

休診のお知らせです

8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。

ムスメにつかまったマロウ君

色々いじられて助けを求めているのか…

それとも

これはこれで楽しい! のか…

マロウ君のみぞ知る という感じです (笑)

今日の話は

「治療個人レッスン シンスプリント編」

このブログを見てくださった静岡県の学校の先生が来てくださいました。

治療のご依頼ではなく、

「シンスプリントを治せるように教えてほしい!」

治療個人レッスンのご要望。

陸上部の顧問の先生で

部員にシンスプリントの選手が多く、

休養や通院治療をさせて復帰させても、また再発してしまう。

練習方法などが適していないのか・・・

でもポテンシャルの高い選手を積極的にとっている強豪校として

結果も出さなければ・・・

とお悩みだったそうです。

こちらの先生が来て下さるときに

シンスプリントの選手を一緒に連れてきてください。

そして、その選手を先生が治せるように!

ということでやっていきましょう!

で、3人の選手を連れてきてもらいました。

最初にシンスプリントになってしまうメカニズムを説明し

患部の問題ではないことをご納得いただき、

私が先生にシンスプリントの施術をして
(先生はシンスプリントではないのですが)

シンスプリントではないのですが、足の軽さが大幅に変わることを体感してもらい、

今度は先生が選手たちにやってあげる。

もちろん私がしっかり指導しながら。

結果、

3人来てくれたシンスプリントの選手を

先生が治しちゃいました。

3人とも痛みはありません!

生徒さんたち 「オイ!マジかよ!?」

「すげ~!」 「これで治っちゃうんだ!」

っていい反応でした。

みているコッチが嬉しいですよね(笑)

もうこれで先生はシンスプリントマスターです (笑)

実は・・・

これで終わりではないんです。

シンスプリントを治せるように!

だけでなく、

シンスプリントにならないように!

という方法も知っていただき、実践してもらいました。

シンスプリントの予防は、シンスプリントのためだけでなく

選手としてのパフォーマンスの発揮につながる大切なことです。

今回のシンスプリントのレッスンは、

そんな難しいことをする訳ではないんです。

やり方を知って、実際に先生がシンスプリントの方にしてもらう。

そして痛みがなくなってくる。

シンプルです。

難しい理論や道具が必要なことでもないし、

電気治療や、アイシング・フォームの確認などもいりません。

この先生の生徒への思いと行動力

実に素晴らしいです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【メニエール病】耳が詰まりめまいがひどくてフラフラしてしまう方の回復

2019.08.17 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

休診のお知らせです

8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。

今日の写真は

マロウ君のヨガポーズ!

ではなくストレッチ!?

駄々こねているの!?

多分暑いのでこんな格好になっている…と思います(笑)

今日の話は

「メニエール病 めまいでフラフラしてしまう方2回の治療で卒業」

先日、メニエール病の患者さんが2回目の治療で卒業しました。

その方の経緯は

半年前から、起き上がるときにめまいを感じ

耳も詰まるようになってきた。

日に日にめまいがひどくなって

病院に行くと耳鼻科・脳外科などで検査をし

メニエール病ではないか ということで、

クスリをもらい服用しながら経過を見ていたが、

一向に良くなる傾向がなく、歩くにもフラフラ安定しない感じで

耳も聞こえづらくなり

どうしたものか… ということで当院を紹介してもらった患者さんです。

メニエール病

内耳の問題で、リンパ液でむくんでしまう…

その原因は、ストレスや環境の変化 自律神経系の問題

睡眠不足 過労・・・

内耳の問題は結果であって、

そうなってしまうには、ストレスという要因があるからなんです。

クスリでうまく回復される方もいますが、

そうでない場合も結構多かったりします。

この場合、どうしたらいいのか?

ストレスのかかる環境を変えて、生活していく。

そして、体の回復をゆっくり待つ。

って、できる方はいいのですが

ほとんどの方はストレスのかからない生活環境に変える!

なんてことは現実問題できませんよね。

この方には、ストレス抜き と 頭蓋骨調整

この二つをさせていただきました。

ストレス抜き!?!?

頭蓋骨調整!?!?

それって痛いの? 大丈夫なの?

って思われる方もいるかもしれません。

この二つは、実はすごく気持ちがいい施術なんです!

途中で眠ってしまう方もいます。

1回目の施術の後、

頭がスッキリした! ということで帰宅され

2回目の昨日が、めまいをすることはほとんどなくなった!

ということで昨日の施術で卒業です。

メニエール病

クスリで対処していくのもいいですが、

それでも… という場合は、ストレス・自律神経系を解決していくと

めまいなどの症状は回復しやすかったりしますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【夏季休診のお知らせ】ご迷惑をおかけします

2019.08.05 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

週末は・・・

土曜の夜から粘って釣りに。

「東京湾のサカナ、全部釣っちゃうよ~!」

って宣言したのはいいが・・・

釣果は全くダメでした (笑)

おそらく…サカナさんたちは夏合宿か里帰りでもしているのでしょう!

マロウ君は 「ハイハイ、わかったよ…」って感じです(笑)

今日は夏季休診のお知らせ

8月14日(水)

8月24日(土) ~ 9月1日(火)

休診とさせていただきます。

店舗2階からの漏水のため、水びだしになったことがありました。

今回の休診は、店舗内の改装のための休診になります。

よろしくお願いいたします。

9月2日(月)からは通常診療になります。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【体のバラスを整える】よく聞くことですが具体的にどうするの?

2019.07.29 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

山車の笛太鼓の音色に誘われて

ネコを抱っこしながら見物に。

小生はジャガーさんが本八幡ドンキに来る!

ということで会いに (笑)

そんな日曜日でした。

今日の話は

 「体のバランスを整える 実際具体的にどうすればいいの?」

体のバランスを整えると

痛みがラクになってきたり

運動選手においてはパフォーマンスを発揮しやすくなってくる。

といいますが、

そもそも体のバランスって何なの?

体のバランスが良い状態って、どういうことなの?

って思いませんか? (笑)

よくあるのが

「あなたは体のバランスが良くないから○○が痛むんだよ!」

「あなたは体のバランスが悪いから運動でも結果が出ないんだよ!」

そういったことを言われた方、少なくはないですよね。

じゃ、体のバランスを良い状態にしてくれ!

ってなりますが、

体のバランスが良い状態って ということを明確に知らなければ

そういう状態に持っていくことは、まずできません・

体のバランスが良い状態

それは・・・ 

【 シンメトリーであること 】

左右対称性という意味です。

例えば腕を挙げてみて、左右で挙がりかたに差があれば

それはシンメトリーではないですし、

柔軟運動などでも左右差があることは

バランスの取れているからだとは言いません。

当然、こういう状態だと負担がかかってしまう場所ができてしまい

いつの間にか痛みが出てしまったり、

運動をしてもなかなか結果が出なくなったり、

ケガをしやすくなってきたりします。

体のバランスを整えていくことで大切なのは、

体のバランスを整えるのではなく、

体のバランスを崩させているのが何なのか?

それを正確に見つけ、しっかり修正していくこと。

それが体のバランスを整える ということになっていくのです。

先日来てくださった水泳選手の患者さん

監督にカラダのバランスが悪いから泳ぎ方が良くない!

修正してきたほうがいい ということで来てくださいました。

よくよく話を聞いてみると

右肩 右腰にも痛みがあり、練習後には張ってしまう

ということでしたが

彼の体のバランスを崩してしまう要因を見つけ

修正していくと…

肩の痛みも腰の痛みもなくなりました。

後日、メールでバランスよく泳げるようになりました!

という報告もいただき、何よりです。

体のバランスを整える・・・

この抽象的なことを具体的に考えて

なんでバランスが崩れているのかを明確に見つけて修正してあげる。

それが大切になってきます。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【サッカー選手からの質問】シュート成功率が上がる方法って?実は…!

2019.07.27 | Category: こども,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

昔、ばあちゃんが言ってた

「ネコにイカ食わすと腰抜かす!」

ほんとかよ!?って思いながら試すときが・・・!

小生のよっちゃんイカをつまみ食いするマロウ君

ドキドキしながら見つめていましたが…

腰は抜かしませんでした (笑)

この説は立証されず! ですね。

今日の話は

「サッカーシュート成功率を上げるには・・・?という質問」

先日、サッカー選手の患者さんが来てくれて

施術が終わり色々話しているうちに

「シュートをふかしてしまうことが多いんですが…」

「シュートの成功率を上げていく方法って何かありますか?」

という質問になってきました。

一応、サッカーはやっていますが(おっさんずサッカー)

始めたのも40歳からで、テクニック・スキルを語るなんてことは

できません (笑)

でも、シュート成功率を上げていく方法って

実はあったりします!

その方法とは・・・

シュートが成功しているイメージを最初に作っておくこと。

シュートをしてゴールが決まっているボールが今足元にあってシュートすること。

なんだよ!イメトレか!?

と思うことなかれ!

それができているだけで、大幅に成功率は上がってきます。

良くあるあまりよろしくない例は

失敗しないように打とう・・・!

失敗したらどうしよう・・・!

実は、こう考えることって

失敗していることにイメージをフォーカスしているのです。

なので失敗する方向にカラダは動きやすくなってしまって

成功率が下がってしまいます。

何事でも行動をするとき

何かお手本になるようなことがあると行動しやすくなりますよね。

例えば、足の速い人と一緒に走るといつの間にかタイムが上がっていたり

ツラいことでも誰かと一緒だと乗り切れたり

それは前例があるから、それをなぞりやすくなっているからです。

いわば進むべき道があるのでスムーズに行動ができるということ。

であれば、

お手本を作って、それをなぞればいいのです。

とはいっても、ピッチ上にお手本を作る・・・!?

どういうこと!?

なんですが、

自分のイメージの中にお手本を作っておく!

それで十分なんです。

もっと成功率を上げていくには

そのイメージをより具体的にリアルに作っておく。

そして声に出して表現する。

非常に大切なことです。

「 監督!オレ今日2発決めますから見ててくださいね! 」

という選手と

「 監督!今日は失敗しないようにプレーしますから… 」

という選手

どちらが期待出来て、結果を出す確率が高そうでしょうか?

もちろん前者ですよね。

いいイメージは、いいアピールにもつながりますので、

ぜひ選手たちはお試しを!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【不眠症】 なぜアナタが眠れないのか?そのきっかけを解決したら?

2019.07.16 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

折角の連休も雨模様

昨日は雨の中、末っ子を拉致して釣りに (笑)

なぜか釣れるのは末っ子ちゃん

まぁそれはそれでいいのですが、

近くリベンジ決めてきます (笑)

今日の話は

 「不眠症 アナタが眠れないキッカケを解決すると・・・?」

先週の患者さん

不眠症を20年以上

いつもカラダが怠く、頭の中もモヤモヤ

次の日の仕事に支障が出ないように毎晩入眠剤を服用

年々体調と思考が脆弱になってきていることが懸念材料になり

根本的にどうにかならないか?

ということでの来院でした。

なんとなく寝付けないから

明日の心配もあるし

睡眠剤を飲んでみる

こういった方、案外多かったりします。

特に仕事に忙しい 責任がある 気を抜くことができない

そんな仕事の方に見られます。

眠れないから睡眠薬を!

シンプルで簡単なことですが、

じゃ

いつまで飲んでれば・・・?

いつになったら眠れるように・・・?

そして

睡眠薬も効かなくなってきた・・・

アタマがボーっとしてしまう・・・

頭痛の頻度も増えてきた・・・

このままでは何年か先、どうなってしまうの・・・?

っていう心配がありながらも、サイクルを変えることができていないのでは。

睡眠を効率よく と言うと

副交感神経優位に!

となりますが、具体的にどうすれば副交感神経優位になれるの?

ですよね。

それはアロマで癒されても良いですし、

適度な運動で心地よい疲労を作るのもイイです。

ですが、それらをしても・・・

というのが不眠症に悩む方の現状ですよね。

自律神経は、交感神経 副交感神経のバランスで

と言われていますが、

そのバランスをコントロールしているのはどこなの?

それをしっかりできるように解決してあげることが

不眠症をラクにする根本的な解決策になります。

この方には、

交感神経 副交感神経のバランスが上手くコントロールできるように

という場所を施術させていただきました。

その場では

アタマがスッキリする!

目が開くし、視野が広く明るくなった!

カラダのダルさが軽くなった!

なんかよく分からないけど、調子がイイ!

って感じで、

後日メールで

床に入ったらいつの間にか寝てました!

という報告もいただきました。

もちろん1回で安定した状況に固定されることは考えずらいですが、

「ワタシの不眠症は良くなっていくんだ!」

「クスリを飲まなくても寝られる方法があるんだ!」

と知るだけでも、大きな一歩です。

後は、この状況が当たり前になるように

しっかりと詰めていくことですね。

睡眠薬 アナタはいつまで飲んでるつもりですか?

飲み続けていたら、どんな将来が待っていますか?

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【サッカー 日本とドイツの違い】 ブンデスリーガの選手が話してくれました

2019.06.08 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

わが家のムードメーカー マンゲツさん!

朝から楽しませてくれます。

見事にしまい忘れて家族から写メ攻撃 (笑)

乾かないんですかね!?

今日の話は

 「ブンデスリーガの選手が来てくれていい話がきけたので!」

ドイツのサッカーリーグのブンデスリーガの選手が来てくれました。

彼が小学生からのお付き合いで、

今回は日本に帰ることができたので

体のメンテナンスを! ということです。

海外のクラブでプレーをしている選手なので、

ワタシの方も興味津々です (笑)

施術をすすめ、状態が良くなってから

ワタシの方が質問攻めです (笑)

ドイツサッカーと、日本のサッカーの違いって?

という話になり、

なるほど! と腑に落ちることが沢山あったのでシェアします。

日本とドイツの違いは・・・

サッカーのスタイルやフィジカルということを想像していたのですが

返ってきた答えは・・・

 「効率がまるっきり違う!」

という答えでした。

意外な答えだったのと、抽象的な答えだったので

具体的にどう違うの? って話になると・・・

「練習後に居残り練習なんてする選手はいませんし」

「オフにサッカーをしている選手もいない」

「自主トレーニングもしていない」

さらに ??? ですよね。

世界のトップクラスのリーグで活躍する選手たちは、

当然、練習やトレーニングを人一倍やっているイメージってありますよね。

それが全く違うらしいのです。

彼のクラブでは、居残り練習をしようとすると

「終わった後にも動けるのは、練習で100%やっていないから」

「それはきちんと練習していないということ!」

と監督、コーチに怒られるらしいです。

監督とコーチが勝てるチームになるために作った練習メニューを

全力でこなしていないという意味になるそうです。

日本では

「あいつ居残り練習するなんてスゴイな!」

「あーでなくちゃ上手くなれないよ!」

ですよね!

でも実際問題、ドイツと日本のサッカーの実力を比べると

答えは明らかです。

選手たちの考えも全然違うらしく、

何のためにサッカーをするのかというのは、

シンプルに、より良い報酬のため。

高額報酬を受ける選手になるように、

そうなるために今の自分に必要なことを具体的に分析し

プレーの質を上げるためしっかり練習でこなしていくそうです。

なので練習でもガチ!なんです。

練習での気迫や当たりが、かなりやばいッス! ということ。

プロ選手として非常に効率的に時間を使っている。

ということなんです。

ものすごく腑に落ちることですが、

なかなか実践できないことです。

特に日本人は。

抜きんでた選手になるため、

時間は限られている中、一番効率が良いことを考えて行動する。

そういったことを当たり前にやっている選手ばかりみたいです。

あっちコッチ色んな方法を試してみるのもイイですが、

目的をしっかり設定し、効率的に達成できる方法を考え実践する。

なかなか染みました (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【側弯症】 もう分かっていますよね!背骨の問題だけではないんです!

2019.05.27 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

日の出を筑波山の山頂から見よう!

ということで、バイクを洗車していると・・・

ムスメがバイクの上にマンゲツさんを・・・!

毛がつくので・・・辞めてもらいたい・・・

久しぶりの筑波山登山は・・・ なめていました(汗)

つつじヶ丘から登り始めて女体山に。

傾斜がキツクテ、心臓が潰れるかと思いました・・・。

疲れたらロープウェイで下ろう!

でも始発は9:00・・・

3時間も待てず、くだったら膝ガクガク!

オマケに間違って筑波神社に降りてしまい

そこからつつじヶ丘まで歩いて・・・

日曜日は廃人のようになりました (笑)

筑波山、なめない方がいいですよ!

今日の話は

 「側弯症 背骨の問題?もうみなさん分かってますよね!」

先週お見えの患者さん。

学校の集団検査で、側弯症の疑いがあり

という方がお見えになってくれました。

画像でも疑わしいのと、

前屈した際に背中が盛り上がってしまう側がある。

ということで、どうにかなりませんか?

というご依頼でした。

側弯症・・・

学校での検査から、疑わしいと再検査に。

そこで問題なないという方もいれば

側弯症を診断され、今後定期的に経過観察をしましょう。

ということも。

側弯症を治していく上で、具体的な方法・指導もなく、

「姿勢には気をつけてね」

そんな感じで、またレントゲンを撮りに行って経過観察。

なかなか厳しいですよね。

側弯症の場合、

側弯している背骨を矯正していく

 骨盤骨を矯正していく

 姿勢への意識を継続させる

ではないですよね!

なんで背骨が曲がってきたリ捻じれてしまっているのか?

なんで骨盤骨が正しい位置に無いのか?

なんで良い姿勢をとれる意識がないのか?

根本的には、これらが残ったまま

側弯症を解決していくには、何をしても焼け石に水です。

その原因となる要因をみつけて

その場所を解決していくと・・・

前屈しての背中の盛り上がりは、差がなくなってき、

体の動きのシンメトリーが出てきます。

それらが患者さんにも分かるくらいにです。

まさか、うちの子は・・・

学校から側弯症の書類が・・・!!

そんな時は、こういったケースもあることを知っておくのもイイですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【疲れが抜けない】 前回の続き ではどうすればいいの・・・???

2019.05.14 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

チュールだと思っていたペースト状のおやつは

モンプチ盤でした!

さすが!モンプチ! 食いつきがイイ!

と思いながら、若干中毒気味になっているマロウ君が心配なので

たまににします (笑)

今日の話は

 「疲れが抜けない ではどうすればいいの・・・???」

前回に、疲れが抜けない・・・という患者さんの話をしました。

ご本人は、栄養剤やサプリメントで対処をしていたそうです。

でも、

疲れが抜けるような感じはなく、

カラダが重く ボーっとしてしまうときが増え

睡眠後もカラダがダルイ・・・

そんなとき栄養補給が大切!?

疲れを回復できるカラダの状態にすることが大切!?

当然、後者の方が効率的で、

ではどうするの???

って所までだったと思います。

疲れが回復できる状態にする・・・

では、何をしていくのか・・・???

それは、自律神経がしっかり働けるようにすること。

簡単に言うと、

脳がしっかりと機能できるようにすることなんです。

疲れを回復させる

痛めたところを回復させる

それは自律神経の仕事で、意識とは別な機能になります。

砕けて言うと

「カラダが今こういう状態だから修正しなくちゃね!」

って判断し、命令を送ること。

それが自律神経系の仕事であり、その機能が下がったとき

カラダからの信号をキャッチすることが下手になり、

脳からカラダを修正するためにということも下手になります。

なので疲労を回復をさせるコントロールができなくなってしまう

ということになってしまうのです。

おそらく疲れが抜けない・・・という方は

ストレスが少なからずあり、頭を使うことが多いのではないのでしょうか?

つまり頭が疲れると、カラダも疲れが抜けなくなっていくということです。

頭の疲れを抜くにはどうすればいいの?

これは睡眠が非常に大切になってきますが、

頭の疲れが強くなるほど、睡眠の質も下がってきます。

寝て回復させることが下手になってしまうのです。

疲れてるから寝なきゃ! でも寝た気がしない・・・ スッキリしない・・・

なので一定以上の頭の疲れがあると、

寝足りない・・・ 疲れが抜けない・・・ スッキリしない・・・

という悪循環にも。

脳をしっかり機能させ、自律神経系の働きを促すには

脳の機能をジャマしていることを解決していくことです。

それは・・・

脳圧を下げる

脳にかかる圧迫というストレスを除去することです。

脳圧が下がり、脳の機能が戻ってくると、

その瞬間からカラダの回復がしやすいようになり

重かったカラダが軽くなっていき

モヤモヤしたアタマがスッキリしてきます。

この感覚は体感した人しか分かりません。

「疲れが抜けるってこういうことだったのね!」

って感じになりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【疲れが抜けない】 慢性疲労…補うために!ではなく最初はコレを!!!

2019.05.13 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

当たり前のことに感謝をする。

そんなことを考えた日曜日。

一瞬で当たり前だった幸せが失われてしまうような事故

とても納得できない惨事

当たり前に目が覚めて、家族とゴハンを食べて

ネコもまどろんでいる(笑)

そんなちょっとした幸せが父と母がいてくれたから

と母に感謝しました。

今日の話は

 「疲れが抜けない! 慢性疲労を補うために・・・ホントそれ!?」

先週の患者さん

疲れが抜けなくって、アタマが働いてない・・・

カラダが重いし、やる気も出ない・・・

朝起きても疲れが抜けているような感じもしなく、

そんな中で好きな仕事が上手くできないことに更にイライラ・・・

どうにかなりませんか?

という患者さんでした。

慢性疲労・・・

眼 肩 腰の疲れに!

なんてCMもありますよね。

キレイな女優さんや、元気そうな俳優さんが

「効く~ッ!」なんてやっていると、本当に飲めば元気が出そうです!

でも、

その方も高価な栄養剤やサプリメントを摂取はしていたらしく

それでも・・・

ということでした。

疲労が抜けないから、何かで補う!

この考えは間違いではありません。

疲労が抜けない理由を解決していく!

と考えていくと、

疲労を回復させていく能力が落ちている!

眠っても疲れが抜けないのは、疲れを回復できるカラダではないから!

ということが考えられます。

そのとき、栄養剤やサプリメントで疲労を回復できるようなカラダになっていけるのか?

例えばでいうと、

車を運転していて、なんだか調子が悪い。

いつもの加速能力が出ない。

その対処として

 ガソリンに添加剤ぶち込むか!

 エンジン・電装系・駆動系の不具合を探していこうか!

みなさんだったら、どうされますか?

恥ずかしながら、添加剤ぶち込めばどうにかなるかも!

って最初は思ってしまいますが (笑)

それでも調子が悪かったら、早めに整備してもらいます。

カラダ自体が不具合があるのに、

添加剤を入れるだけでは、その場しのぎになってしまうということです。

この方の体をみさせていただき、

疲労が抜けない・・・ 疲労を回復することができない・・・

その理由である場所をみつけ施術をさせていただきました。

コレ、

ハッキリと疲れが抜ける!

体が軽くなって、気分もスッキリした!

って、その場で体感ができるんです。

でも、ワタシが治したのではなく

疲労を回復させたのは、この方の回復能力で、

それが実行しやすいようにアシストをしただけなんです。

その疲労を回復させるやめに、どこをどうしたのか?????

また明日に! (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順