おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコあるある 代表格!
テレビ観てると・・・
画面の前でジャマをする・・・
「もっとオレを見てくれよ~!」
ってなってるのでしょうか (笑)
今日の話は
「有痛性外脛骨 電話ではホントに・・・!? 治療後もホントに・・・!」
この仕事をしていると
不思議に○○の患者さんがかたまって来てくださる日があったりします。
先日は、有痛性外脛骨の患者さんが多かった日でした。
有痛性外脛骨
まず、電話でのご予約時に
「今まで色々やったんだけど・・・」
「今までも治ると言われて通ってたんだけど・・・」
「オタクもそんな感じでは・・・???」
って方が多かったりします。
まずは疑いから入ってきますね (笑)
会ってもいない 症状を見てもいない方から疑われるのは・・・
もう慣れました (笑)
「まずは1回治療を受けてみてから考えてみたらいかがですか?」
と返答します。
有痛性外脛骨の患者さんの話を聞くと
電気治療をやった・・・
超音波をした・・・
アイシングをした・・・
湿布を貼った・・・
マッサージをした・・・
インソールを作った・・・
運動をセーブした・・・
今までそうしてきた患者さんがほとんどです。
もちろん、それが悪いとは言いませんが、
有痛性外脛骨、内側に出てきた舟状骨の痛みに対しても対処になります。
問題は、なんで舟状骨が内側に出てきて
有痛性外脛骨になっているのか?
舟状骨が内側に出てしまう要因を残したまま
痛みに対しての対処だと
動けばまた痛みが出るのは
なんとなく分かりますよね。
ですから
有痛性外脛骨を解決していく場合、
その舟状骨が内側に出てしまう要因をその場で解決してきます。
そうすると・・・
押しても歩いても痛かった有痛性外脛骨は・・・
痛くなくなります。
なので、長年苦しんでいたのにコレで・・・?
「え!ホントに・・・?」
となります (笑)
どちらかと言えば
後者のほうの 「ホントに・・・?」
が嬉しいですね (笑)
有痛性外脛骨で長年お悩みの方は
患部を気にすることと、
なぜ有痛性外脛骨になってしまうのか?
この二つを考えていくとイイですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
2匹の兄弟ネコが・・・
並んで寝てました (笑)
同じ顔だ! (笑)
今日の話は
「変形性膝関節症 膝がない感覚!というご報告」
宮城県から来てくれた、変形性膝関節症の患者さん。
「膝がない!」 というご報告をいただきました。
なにソレ!? 膝がない・・・??
ですよね (笑)
この患者さん、
現役で大工さんをしている70歳代の男性なんですが
膝が痛くて、歩くことがツライ・・・
階段も痛くて安定しない・・・
ハシゴの上り下りが怖い・・・
高所での仕事の不安・・・
などがあり、
まだまだ現役で仕事をしていきたいと思うが
このままでは・・・
という方でした。
施術をさせていただき、
その場で膝の痛みはなくなってきたのですが、
遠距離ですので、通院は難しく
自宅で変形性膝関節症を良くする方法
これを覚えていただき、やっていただいたようで、
今では、お仕事をするとき、歩くとき、階段を降りるとき
膝に痛みが全くなくなり、
今までは、膝の痛みを気にしながら行動していたのが
膝を意識することがなくなって
まるで、膝がなくなったかのようです!
ということなんです。
痛みがあると、その場所を意識してしまうことは当たり前です。
その意識がある限り、
何かを犠牲にしながら仕事をしたり、生活をしなければなりません。
逆に、痛みや不安がなければ
膝の存在自体を意識することがなく、
膝がないってことになってくるのです。
治療に来た時だけ良くなった気がする・・・
でも自宅に帰るとまた痛む・・・
それでは何のために通院しているか分かりませんよね。
自宅で、しかもご自身で治していく方法さえ知れば
何度も通院する必要がありませんし、
何より自分で良くすることができるって
安心感がありますよね!
遠方からお見えの患者さんには
こうした自分で治す治療レッスンもやっております。
膝がなくなった!
最高にウレシイご報告でした!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
寒くなってきたのか
マンゲツさんが布団にもぐり
顔だけ出していました。
もはや 「オレはニンゲンなんだぞ!」 って感じです。
この図太さがまた可愛らしい! と
ネコって得する生き物ですね!
今日の話は
「ランナーの腸脛靭帯炎 まだアイシング・ストレッチ・・・???」
先日の患者さん
マラソンを始めて2年が経つそうで、
半年前から膝裏の外側が痛くなり
タイムも落ちてきて病院にかかり腸脛靭帯炎と診断。
張り薬と休養の指示をもらい経過をみるけど
痛みが軽くなって再度走り出すと、また痛みが出てくる。
今度は接骨院で治療をするようになり
電気治療 超音波 マッサージ ストレッチ指導
を受け、でも痛みが・・・。
スポーツ系の治療院に通い
アイシング ハリ治療 テーピング 体幹トレーニングなどをし
調子イイのかと走ってみると、まだ痛む・・・。
秋から冬にかけてのマラソン大会にエントリーもしてるのに
練習もままならない・・・
どうしようかとネットを見ていたときに
当院が見つかり来ていただいた患者さんです。
マラソン人口が非常に増え、
マラソン特有のスポーツ障害の 腸脛靭帯炎
この傷害の患者さんも非常に増えています。
腸脛靭帯炎で、治療しても良くならない・・・ 走れない・・・
という選手は、
上記のような治療をされている方がほとんどです。
もちろんそれで良くなっていくケースもありますが、
割合的に言うと、良くなっていかない選手がほとんど。
腸脛靭帯炎を解決していくとき、
腸脛靭帯の炎症がある患部のケア
炎症を鎮めるようにしていく
それも大切なことですが、
腸脛靭帯炎になるようなカラダのデザインを修復しないと
炎症が軽くなっても、また走り出したら痛くなることは
なんとなく分かりますよね!
ましてや引っ張られて炎症を起こしている腸脛靭帯を
ストレッチして更に伸ばそうとする・・・
これって炎症を助長してしまう行為になりませんか?
左右同時に腸脛靭帯炎になるランナーは、ほぼいません。
なぜソッチ足に腸脛靭帯炎が出てしまうのか?
その原因がつかめない限り、何をしても焼け石に水です。
この方の場合は
カラダのヨジレ
捻転がたまたま腸脛靭帯に負荷がかかるような原因になっており
その捻転・ヨジレを作っていたのが
○○でした。
○○を調整し、カラダの捻転を戻してあげると
腸脛靭帯炎の痛みはなくなってきました。
実は幹部は触っておりません。
器質的に考えるのではなく、
機能的に体をみていく
特に運動選手においては
それは重要なことです。
スポーツ障害でお悩みの選手は
こういった視点でカラダを考えていくと
解決策が見つかったりもしますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
2匹でお昼寝中・・・。
何か起こらないかを期待して
エビちゃんを置いてみたけど
何も起こらず (笑)
そっとしておきます。
今日の話は
「色々やっても治らない方は、まず○○○を考えてみてください」
おかげさまで、色んな患者さんがお見えになってくださいます。
みなさん、1件目が当院ではなく
症状があって色んな治療や対処をしてきて
それでも・・・
という方が圧倒的に多かったりします。
患者さんと接する中で
「なんで今まで治らなかったんですかね・・・?」
とか
「え!こんなんで痛みがなくなっちゃうの・・・?」
とか
いろんな話も出てきます。
多くの患者さんは
症状 = 悪
という認識が強く、その症状や痛みを1秒でも早く取りたい
「とりあえずこの痛みをどうにかしてくれ!」
という気持ちが強いのかと思います。
ワタシも皆さんの立場なら絶対そう思ってしまいます。
症状 痛み
これらは、あなたのカラダとアタマから出しているサインなんです。
もう頑張っちゃいけないんだよ!
少しは休んでいたわってあげて!
そうなることは、生き物の反応として正常なことですし、
逆にそれがなかったら、
あっという間に取り返しがつかないことにもなりかねない。
それを知らせる大切な手段なんです。
お題の○○を考えてみてくださいというのは
治る とはどういうことなの?
と考えてみては、という意味です。
以前にも書いたことがあるのですが、
治すことは、ご自身のカラダの機能に必ずあって
それを自己回復機能と言います。
例えば
細菌・ウィルスに感染すれば、ご自身の免疫が働き
熱が上がることによってそれを駆除しようとします。
キズができれば、出血して血小板が固まりカサブタとなり
キズを守ってくれ、皮膚の再生がスムーズにできるようになります。
治していくことって、みなさんのカラダの中には備わっているのですし
誰よりも優秀な唯一無二のお医者さんなのです。
でも実際問題、痛かったり症状がなかなか良くならない
というのも多かったりします。
ここで考えてほしいのは
カラダの回復が行われないのは
回復することをジャマしている要因が他に何かあるのでは?
ということ。
痛みの部分や症状のことではなく、
なぜその部分が回復していかないのかを考えること。
ちょっとしたことが患部の回復をジャマしていることがあったりして
それが回復できない要因になっている
そういうケースも非常に多かったりします。
ブログでもよく書いてますが、
腰の痛み 足の調整でなくなる
とか
カラダのダルさ 頭の疲れをとったら軽くなった
とか
要は、本人は回復させようとしているけど
それをジャマしている部分があって
それを取り除いてあげているだけなんです。
本人が回復できる様になるキッカケを作るということで
治していくのは本人の回復能力なんです。
自己回復能力というと、
なんか時間がかかるんでしょ!?
ジワジワ回復してくんでしょ!?
って思うかもしれませんが、
実は、かなりスピーディーです!
その場で回復していくことが本人にも分かるくらいですよ。
治すために治療をする
ではなく、
治ることの手伝いをする。
治療ってそういうことなんです。
こういった考えがあるこも知っていると
何かあったときに少しでも役に立つこともありますので
アタマの隅にでもそっとしまっておいてくださいネ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
兄弟ネコとはいえ
ほんと仲良い2匹達。
人間もネコに見習わなきゃね! と言うと
ママちゃんから 「なにソレ!?」 「は!?」
的なリアクション。
笑うしかありません (笑)
今日の話は
「首のコリ・動きは ○○ を動かすだけで・・・!!!」
今日は、セルフメンテナンスねたで。
コレ・・・
かなりの奥義級のセルフメンテナンスになります。
例えて言うなら・・・
北斗の拳 聖帝サウザーの 【 天翔十字鳳 】 に匹敵するくらいの奥義
かもしれません (笑)
世代がバレテしまいます。
首がコってしまう・・・
首がギシギシしてしまう・・・
首が回りずらくなってしまう・・・
これらは、○○の動きと大きな関係があったりします。
その○○が・・・ 【 眼球の動き 】 です。
ちょっと試してもらいたいのですが、
右に振り向くように、首を横に動かすとき
眼は思い切り左を向きながら
首を動かしてみてください。
ものすごく右に振り向きにくくなっていませんか???
視線を下にしながら
首を後ろに倒そうとすると
なぜか首が後ろに倒しずらくなりませんか?
実は・・・
首の動きと、眼球の動きは
大きな関係性があるのです。
デスクワークでの首コリ 肩コリは、
その姿勢の影響もあるとは思いますが、
一番は
眼球を動かさないが故に、首・肩が固まってしまうのです。
一点を集中して見ながらする仕事であれば
なおさらですよね!
では、首コリ 肩コリを軽くするために何をしたらいいのか?
まず必ずやる前に
今の現状、ご自身の肩の重み・ハリ
首の動く角度を把握しておいてください。
眼球を思い切り右を見るようにしてから
首を右に行ける所まで捻る
これを3回
眼球を思い切り左を見るようにしてから
首を左に行ける所まで捻る
これも3回
眼球を思い切り下を見るようにしてから
首を下に行ける所まで曲げる
これも3回
眼球を思い切り上を見るようにしてから
首を後ろに行ける所まで倒す
これも3回
やる前の状態と
やった後の状態は
首の可動域 肩のコリ・重さ 首のギシギシ感
これらが大きく変わってくると思います。
これが首コリのすべての原因とは言いませんが、
眼球の動きが、首 肩 に大きく関係していることを
知っていただけたら
ということです。
ですから、
肩コリ 首コリ のひどい方は
普段から大きく眼球を動かすことをしていると
予防にもなりますので、
後は上手くやってくださいネ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
台風も過ぎ去り
暖かな日差しが差し込む朝。
マロウ君はクッションにもたれて
何やら考え中・・・。
何考えてるんでしょうね (笑)
知らない方がいいか!
今日の話は
「2年間患った腰・膝の痛み 初回で大きく回復できたヒミツとは?」
先日の患者さん
腰は25年前にお産後からずっと調子が悪く
慢性的な痛みが続く。
カラダを伸ばすときに詰まった感じが合って
伸びている感じがない。
膝に関しては
2年前から痛くなり、水も溜まってきて
曲げることがツラくなり
正座もまともにできない・・・
ふくらはぎも張ってしまい
寝るときになると足がモヤモヤした感じになり
気持ち悪くて眠れない・・・。
今まで、病院 接骨院 ハリ治療 ストレッチ
あらゆることを試してきたけど
症状が変わることがなく今に至り
ネットで検索していたら当院が見つかって来てくださった患者さんです。
今までの治療のことを聞くと
膝腰に電気治療をしました。
患部にハリを打ってもらいました。
消炎鎮痛剤を服用し、張っていました。
太ももの筋肉をつけるために筋トレしました
骨盤の影響だからって骨盤矯正をしてもらった
筋肉がほぐれるようにとマッサージをしてもらった
インソールをオーダーして使ってみた
など、色々治療されてきたそうです。
実は、こういった方が結構いらっしゃいます。
その共通点が、
患部をしっかり治療してきた
ということ。
当然、痛みがある部分のことを
「どうなっているんだろう・・・?」
「痛い部分が損傷しているのかナ・・・?」
「この痛みが消えるように痛みがある部分をケアしなければ・・・!」
と、思ってしまいます。
でも、それをたくさんやってみても
時間を掛けてみても
変わっていかない現実があるのです。
一番の落とし穴は
患部ばかり気になってしまい、
どうして? 何が原因でそういう状態になってしまったんだろう?
腰と膝が悪くなっていく原因を解決しないで
患部のことを考えてしまうことです。
痛くなる原因をそのままにしていたら・・・
仮に患部を治療して痛みが軽くなっても
また痛くなるのは至極当たり前ですよね。
でも、そんな感じで長期間治療したり
色んな治療をしてもらう患者さんが多いんです。
ですから大切なのは
腰と膝に痛みが出るようになってしまう原因
なんで腰と膝に負担がかかるようなカラダになっているのか
それを解決していくことが第一ですし、
この方の場合も、その原因を解決すると
正座もできる様になり、
腰を伸ばしても気持ちよく伸びるようになりました。
原因を解決した瞬間から
スピード感のある回復が始まります。
その場でラクになっていることが
曲がるようになっていることが
本人に分かるのです。
この 【原因をみつける】 ということは
歩いてもらうと分かります。
でも、難しいことを考えずにその原因を解決する
そんな簡単な方法もあります。
次回の 「新松戸まちゼミ」 では
これを知ってもらおうかなと。
ホント簡単に楽になるので
正直、教えたくはないのですが・・・ (笑)
楽しみにしててくださいネ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子の腕枕で2匹が寝ていました (笑)
至福の時間ですが、
末っ子の寝返りでネコが起こされて
移動してました。
今日の話は
「自律神経失調症 9月に入ってから調子が悪い・・・」
自律神経失調症というと
カラダが重い・・・
カラダがダルイ・・・
なんとなく気持ちが上がってこない・・・
なんとなくいつものよい調子ではない・・・
なんとなく感情をコントロールしづらい・・・
他にも色々な症状がありますが、
それって自律神経の問題では・・・???
と言われる。
けど、じゃどうしたらいいんだよ!?!?
となると、なかなか答えが見つからない症状でもあり、
自律神経に優しいお茶とか
自律神経に効く音楽とか
向精神薬とか
いろんな対処がありますが、決め手となって良くなることではない・・・
そう感じている方が多かったりします。
特に9月になってから、調子の悪さがひどくなって・・・
という患者さんが先日お見えになりました。
「自律神経系の施術って・・・何すんのかな・・・!?」
「できるの? 接骨院に!?」
「なんかアヤシイけど、良くなったらヨシとしよう・・・」
など、思っていたそうです (笑)
お問い合わせでも
「実際、何するんですか?」
というメールも多かったりします (笑)
その方によっても治療法は変わってきますので
一概に「コレをします!」とは言えませんが、
ヒトツだけ言うと
脳圧を下げることをします! と言います。
この脳圧を下げること
自律神経系の症状がラクになるのと
特に女性にはウレシイ変化も出ます!
それはチョットお楽しみで (笑)
この方もカラダが楽になって
気持ちも軽くなって
そのお楽しみの変化もあったのですが、
なぜ9月に入ってから・・・?
という疑問があったそうです。
先程いった脳圧。
これは気候によっても変わってくる場合があります。
少し詳しく言うと、
気圧の変化に影響があるので、
例えば5・6月、9月などは天候が安定していない。
気圧の変化が大きくあったりする。
それも脳圧に大きな影響があるのです。
ではどうすればいいのか?
四字熟語にもある 「晴耕雨読」 が理想です。
気圧が下がっている時は、無理をしない方が良いんです。
いい天気の時に頑張ればいいんです。
という意味合いだと思うんですが・・・
まさしくその通りなんです。
でもそんなこと言ってられない状況の方が圧倒的に多かったりします。
だから負担がかかっているし、疲れやすいんです。
無理しちゃいけないときに、無理をしているから。
でも、それを具体的に解決していく方法があることを知っているのと
知っていないのでは、大きな差が生まれます。
自律神経系でお悩みの方は、
無理しちゃいけないときには、しっかり休んで
それでも・・・ という場合は、
脳圧のコントロールができるとラクですよ!
と知るのもいいのかと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
「重力に逆らうもヨシ・・・!」
「重力に身を任せるのもヨシ・・・!」
そんな哲学的なことを教えてくれるマンゲツさん(笑)
ネコって面白いですね!
今日の話は
「ケガしやすい選手 それは運が悪いから!? いえそうでは・・・!」
サッカー 野球 バスケ バレー
チーム内で、いつもケガに苦しんでいる選手っていませんか?
ケガが良くなって復帰しても、
またすぐにケガをして戦線離脱する・・・
そういった選手って意外に多かったりします。
先日の患者さんも
女子サッカーの選手で、練習・試合をすると
いつもどこか痛くなる・・・
それが膝だったり、足首だったり、腰だったり・・・
日によって痛む場所は様々・・・
ケガも多く、足首を捻ってしまうことは結構な頻度で
実力はあるんだけど、プレーに安定がなく
チームとしても使いずらい選手になってしまった・・・
そんな患者さんでした。
話をしていくと、
今は膝が痛む・・・
昨日はアキレス腱でした・・・
痛いのどうにかなりませんか?
ということを話していましたが、
この場合、
膝を治療しましょう! アキレス腱も治療しなくちゃね!
とはなりません。
各部分にストレスがかかるような
カラダの機能のデザインを解決していくべきです。
例えて言うなら
車を運転していて、右にハンドルがとられる感じがある。
非常に気になりますし、事故を起こしてしまう危険もあります。
でも、そのときって
それってハンドルを変えますか? ハンドルを修理しますか?
まさかしないですよね! (笑)
ハンドルが右に取られるのは
タイヤの問題かもしれないし、サスペンションかもしれない
もしかしたらフレームが歪んでるのかもしれない!
カラダも同じことが言えることも多いんです。
テーピングで補強する!
サポーターで保護をする!
患部のケアをする!
もしかしたら、
それはハンドルを修理しているのと同じになっていませんか?
この選手の場合、カラダの機能を下げている場所が
仙骨の傾きでした。
仙骨の調整をし、再度3連休で試合に出てもらうと
痛みなく、全部の試合でプレーできたそうです。
ケガで選手としての時間を削っていくのではなく、
思い切り自分らしくプレーができるようになること。
そういう時って、良いパフォーマンスが出せることでもあるんです!
ケガが多くて・・・
なんてお悩みの選手
アナタのハンドルを狂わせているのは・・・?
って考えてみるのはいかがでしょう!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昼寝 朝寝(笑) が気持ちいい季節になりました。
マロウ君お気に入りのクッションで
朝から気持ちよさそう!
猫がうらやましく思ったりして・・・(笑)
今日の話は
「ストレスによる腹痛 ストレス環境を変えられない場合、コレが有効!」
先日の患者さん
通勤のとき、必ずお腹が痛くなる・・・
場合によっては途中下車してしまうことも・・・
CMでやっているクスリを服用して
最初は良かったけど、最近は効かなくなって・・・
どうにかなりませんか?
という患者さんでした。
この方、3回の治療で腹痛はなくなってきたのですが
先日、
「またストレスを抱えたら同じ状態になってしまうかが怖い」
「その都度、ストレス抜きをしなければいけないの???」
「これからは・・・どうすれば・・・???」
というご質問を受けました。
この答えは、実にシンプルです。
ストレスでそこまでなってしまう仕事を辞めてしまえばいいことです。
ストレスが強くて命まで削ってしまう仕事、
する価値があるんですか?
自分自身より仕事の方が大切なんですか?
仕事がアナタを守ってくれる尊い存在なんですか?
アナタにとってその仕事が命や家族より大切なんですか?
アナタがそういう状態になって家族はどう思うでしょう?
がんばれ!と言いますか?
絶対にそんなことありませんよね!
少し厳しいようですが、そんな問いかけをさせてもらいました。
きれいごと言っても、何も変わりませんから。
とは言っても、
じゃ、仕事変えます!
自分を解放できる方法をみつけます!
と、簡単にできないのが現状です。
でもチョットした方法が
ご自身のストレスを処理する手助けになることもあって
それを実践してもらいました。
それは・・・
自画自賛です (笑)
例えば
「こんなに嫌な会社でも行っているオレってメンタル強え~!」
「こんなイヤな上司となんだかんだやっているオレって実は人格者!」
「今は大変だけど、近くオレの時代が来る!カッコイイぜオレ!」
なんて感じに。
なんだそりゃ!?
自画自賛!?
ナルシスト!?
自分好きって・・・!?
そんなの常識的に良いことじゃないし、カッコ悪いよね!
なんて思った方、
ぜひ声に出してやってみてください!
でも他人には聞かれないように(笑)
それを言った瞬間に、
肩の張り・関節の可動域が柔らかくなり
気持ちまで変わってきますよ!
それを実際に体感してもらいました。
難しいことではありません。
あとは、やるかやらないかで大きな差になってしまいます。
頑張っている自分自身をたくさん褒めてあげて
自分自身を信頼できるように!
自信が持てるように!
ちょっとやってみると良いですよ!
ときた整骨院
047-350-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日は
アジアカップで決勝ゴールを決めた菅澤選手を観に
ジェフレディース VS 浦和レッズレディース 戦に。
菅澤選手のキレキレな動きだしも凄かったのですが、
その菅澤選手に仕事をさせなかった
ジェフの千野晶子選手のディフェンスがハンパなかったです!
なでしこリーグ、かなり内容濃いので
観戦オススメですよ!
ネコはお留守番(笑)
今日の話は
「サッカー選手のグロインペイン 患部より○○で痛み解消!」
おかげさまでアスリートの方々も多くお見えになってくれます。
プロ、アマ、ユースの選手、一般の選手
色んなカテゴリーの方がいます。
特にサッカー選手になると・・・
恥骨結合炎 グロインペイン症候群で
選手として悩まれている方が来てくださります。
先日の患者さんも
グロインペインでいくつもの治療をしてきたが
未だに走ることができない・・・
ボールを蹴ることができない・・・
別メニューで調整するも、
その調整すら痛みでできない・・・
病院 スポーツ系の治療院にも通い加療しても
先が見えない・・・
良くなっていく感じがしない・・・
このまま選手として終わってしまうのか不安・・・
というサッカー選手でした。
グロインペインで来てくださる選手は
こういったパターンが多く、
色々治療しても・・・
という選手がほとんどです。
グロインペイン 恥骨結合炎を解決していくには
一般的には
休息 消炎剤 筋力アップ 内転筋のストレッチ
場合によっては患部にステロイド注射
などありますが、
それで良くなる場合もありますし、
そうでない場合も多々あります。
グロインペインを施術していく上で大切なことは・・・
当然、痛みがなくなっていくこと。
動けるようになっていくこと。
それをその場で作っていくことになります。
選手として、不安や絶望を抱いているケースが多いので
一番わかりやすいのが、それになります!
では、どうするのか!?
実は・・・
患部には触りません!
グロインペイン 恥骨結合炎になっていく原因は・・・
ザックリ言うと
足の角度の調整です。
この方法、
知ってしまえば、実は簡単だったりします。
付添いの方にもその場でできてしまう感じです。
それを3回すると・・・
恥骨の痛み 腰の可動域 足の軽さ・動き
それらが大きく変化します!
この選手の場合も
最初は 「もうなおらないんでしょ!?」的な感じでしたが
痛みがなくなってきて、明るい表情になってきました。
選手としてプレーできないのもツラかったらしいのですが、
患部が微妙なところなので、見てもらうのも・・・
というためらいもあったそうです。
サッカー選手としてあきらめる前に
こんな方法もあるんだ!という選択肢があっても良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560