TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 2022 1月の記事一覧

【変形性膝関節症】正座ができない膝の痛みが正座できるまで2回!

2022.01.18 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

小生のお好み焼き

マンゲツさん、気になるようですが・・・

やっぱり興味なかったようで、

どっか行っちゃいました

「オマエ、ヘンなモン食ってんな・・・!」

って感じでしょうか (笑)

今日の話は

【変形性膝関節症】正座ができない膝の痛みが正座できるまで2回!

昨日が2回目のご来院の70代の患者さん

昨年8月に膝に違和感が出始め、

時間ごとに痛みに変わり、歩くのもツラくなってしまう状態に。

病院で診察してもらい、変形性膝関節症の診断と

ヒアルロン酸注射を5回

それでも痛みが引かず、PRP療法という血小板注射を打ち

それでも膝に変化がない。

娘さんに当院を教わり、来て下さった方でした。

初回に状態を確認すると、

正座はおろか、しゃがむこともできず

「ワタシ・・・こんな状態で・・・良くなるのでしょか・・・」

と、施術前から半ば諦めモード。

初回の施術が終わり、昨日が2回目の来院で

施術後には正座までできるようになりました。

変形性膝関節症というと、

文字通り、膝の関節が変形している! 

確かにそういった方もいらっしゃいます。

骨自体が変形したものは、形を変えることは出来ません。

ですが、今回正座ができるまでになったのは、

変形しているのが器質的なことでなく、

機能的だったことだから修正でき、正座ができるまでになったのです。

骨が変形しているから膝が曲がらなくなるのではなく、

膝を曲げようとする機能が変形しているから膝が曲がらない

ということで、

変形性膝関節症という診断をもらった方でも

機能の変形のケースが意外に多かったりします。

この場合、当然膝関節の問題もありますが

膝の機能を修正するために必要なことが膝だけとは限りません。

膝が膝らしく運用することをジャマしていることがあるのです。

初回は、それが何なのか?

どうしてそうなってしまったのか?

それを修正したら膝の具合がどう変わるのか?

それらを体感し知っていただき、

2回目でさらに深く膝の機能をあげるために施術

でも2回目は患者さんご自身で膝のケアをしてもらった結果、

正座までできるようになった感じで、

ワタシはその方法を教えて手伝っただけ。

まさか、私の膝で正座ができるなんて・・・!

と、喜びの半面

でもまた歩いたら痛くなっちゃうのかな・・・

という不安のあるようで、

痛みがラクになっても以前の苦しさをすぐには忘れられなく

なかなか心配は尽きなかったりします。

そういう場合、何が必要なのかというと

歩いても大丈夫なんだよ! というご自身の許可で、

実際に歩いて散歩して痛くなくなったときに

痛かった時の意識ブロックがなくなります。

この方の場合、今回で歩いても大丈夫ですよ!となりましたが、

歩いてもらわないと、歩けないブロックはそのまま

歩いてもらえば、更にブロックが外れ良い状態に進んでいく

この選択肢を選んでもらう段階です。

もちろん歩いても大丈夫までにはしてありますので、

後者を選んでいただけると思います。

変形性膝関節症

膝関節が変形して・・・ 骨が削れて形が・・・

それが全てではなく、

膝関節の機能の変形 という観点で見ると解決策があるかもしれません。

ご参考までに。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【起立性調節障害】色んな症状がありますが重要なことはコレ!

2022.01.17 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夜中の津波警報・・・

怖かったですね!

ネコ達はこんな感じで寝てました

今日の話は

【起立性調節障害】色んな症状がありますが重要なことはコレ!

先日の土曜日は、お子さんのご来院が多く

朝、起きれない・・・

朝から頭痛が激しい・・・

学校に行く前にお腹が痛くなり学校にいけない・・・

学校に行く気力がない・・・

お昼過ぎになってようやく動けるような感じになる

血圧も低く、顔色も悪い 覇気がない

病院では起立性調節障害の可能性があるのでは。

ということで漢方薬で調子をみてきた。

なんとなく良いのかと思うこともあれば、そうではないことも。

治療院で施術を受けるも

一進一退を繰り返している・・・

数名、こういった状態で来て下さいました。

ツラい症状を抱えるお子さんも

「本当は学校に行きたい!」

と思っているはずです。

しかし、行動をおこそうとすると体調が悪くなりストップがかかる。

親御さんも焦ってしまい、知らずに態度に出てしまう。

それを感じたお子さんは更にストレスフルに・・・

気力の問題なのか・・・

お腹の問題なのか・・・

精神的な問題なのか・・・

家庭の問題なのか・・・

学校の問題なのか・・・

対人関係の問題なのか・・・

どうしてこういう状態になっているのかを分からず、

症状に対してのケアをするも、根本的な解決に繋がらなく

いつまでもダラダラ続いてしまう

しかし、どうしたらいいのかが分からないのもあると思います。

漢方薬で負担なく体質を変えていく!

筋肉 骨格を整え、代謝の良い状況を作っていく!

自律神経系を整え、カラダの運用がうまくできるように!

腸 おなかの調子を上げて基礎代謝を上げていく!

その前に重要なことがありますよね!?

問題は、

それがキチンとできているのか、出来ていないのか!

ということ。

凄く当たり前のことですが、盲点になることが多く

それが起立性調節障害の経過に大きくかかわってきます。

起立性調節障害だから、この治療で!

ではなく、

起立性調節障害になってしまう本当の問題が何なのか?

それが最初にみていくことであり、

各々、違っていたりします。

それが確立できなければ手の施しようがありません。

むやみに対処療法をしても成果が出ないと思われますし、

おそらくそうなっているのかと。

起立性調節障害のお子さんを持つ親御さんに、

少しでも参考になればと。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【股関節の痛み】痛みで歩けない程の股関節の痛み2回で終了です

2022.01.15 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

患者さんに 好きなドラマってありますか?

と訊かれたので・・・

スレイヤーの デイヴ・ロンバート です!

と答え、引かれました。。。

いや、好きなドラマーですよね・・・

彼はハイハットの魔術師です!

ヒマな時にでも

https://youtu.be/ManyDSIC8fQ  

今はこういうアングルで観られるんだね

今日の話は

【股関節の痛み】痛みで歩けない程の股関節の痛み、2回で終了です

先日、股関節の痛みの患者さんが卒業されました。

最初にご連絡をいただいたとき、

「股関節が痛くて歩けないのですが・・・」

「連れてってもらうので見てもらえませんか?」

という連絡でした。

先ずは状態を確認して施術できるのかどうかをみて

回復できるお手伝いが出来ればと思いますので。

と伝え、来て下さいました。

話をきくと

特に股関節を痛めるような、ぶつけたり捻ったりしたわけでもなく、

朝起きたら違和感があって、仕事に行きデスクワークをこなしていたら

股関節に激痛を感じ、足を持ち上げることもできない。

なので歩くときに足を前に出すこともキツイ状態になった。

ということ。

患者さんからすれば、

どうしてこんなことになったのか?

何も変わったことしてないのに・・・

股関節が壊れてもう歩けなくなっちゃったのか・・・

股関節周辺の治療ってできればされたくない・・・

そんな思いがありますよね。

少し前に書いたブログ

https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12720082256.html 

アナタの不調の原因を知るために一番正確な方法とは!

この方法で股関節痛の原因を探ると・・・

側頭骨 と ○○〇〇 で反応。

側頭骨を優しく調整すると、多少の痛みはあるが普通に歩けるようになり

もうヒトツのことをクリアすると

ほとんど痛みなく歩けるように。

週末のゴルフにも参加できそうです!

と、喜ばれていました。

股関節の痛みなのに 側頭骨・・・???

股関節の問題と、頭蓋骨って関連するの・・・???

って思うかもしれませんが、

ご本人のお身体がココを修正すると良くなりますよ!

と教えてくれたので素直に従ったまでです。

○○〇〇も、股関節とは関係がないような原因箇所です。

もちろん、足回り 股関節周りもチェックし

正常に歩行ができるよう調整もしましたが、

いきなりの発生起点も良く分からない強い痛みとかは

こういうケースもあったりします。

股関節が痛いから、股関節を検査したけど異常はないって・・・

でもなぜ痛いの・・・?

股関節をケアしてるけど、どうして治らないの・・・?

こういったことよくありますよね。

それは、股関節が痛くなる原因追求の的が合っていないから

ということかもしれません。

一番正確な状態と原因の把握、

そしてどう解決していくのか?

患者さんが最も正確に示してくれるので、

術者は素直に欲していることを満たしてあげる。

今回の歩けない程の股関節痛の患者さんは

コレで2回で痛みがなくなり終了できました。

股関節の痛みでお悩みの方、

ご参考までに。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【選手のケガ(番外編)】意外にこういうケースがあったりしますので…

2022.01.13 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ブログのネタにネコの写真を撮るのが日課の小生です。

サービスのいいマロウ君でも、

たまには目線をくれないことも (笑)

そりゃそうだよナ・・・

今日の話は

【選手のケガ(番外編)】意外にこういうケースがあったりしますので…

選手のケガ ・・・ 

番外編って ・・・  なんなの・・・

ナンカ アヤシイ ・・・

今日はそんなネタだったりします。

運動選手にとって、ケガは大敵です。

練習に参加できず、試合にも出場できなくなり、

その間に周りの成長が著しくなって、

気が付けばスタメンから外され、サブに回るようになってしまった。

よくプロ選手は、ケガしたときに気付くことがあるから

回復までの時間は無駄ではなかった。

自分を見つめなおす良い時間を作れた。

その時間を有意義に過ごすことは意味がないコトではない。

なんて話を聞きますが、

そういった過ごし方をして充実させるのも良いですが、

理想は…ケガをしないで練習や試合に出ていることですよね。

ケガをする確率を減らすために

出来ることを普段からすることが大切で、

具体的にどうしたらいいのかは、以前の記事にも書いてあると思います。

是非探してみてください。

今回は、選手のケガ番外編 です。

スポーツにケガはつきもの

ケガするリスクがないスポーツはない

当然、カラダを酷使して動かすわけですから

物理的に負担が掛かる場所があるわけですし、

相手がいる競技であれば、想定しない外力を受けケガすることもあります。

今回はそういった物理的・運動学的な問題ではないケガをするリスクの話です。

競技は、競争です。

試合に出られる選手もいれば、出られない選手もいます。

同じチームの選手同士、切磋琢磨しながらお互いを高めていく

選ばれなかった選手は、選ばれた選手のためにサポートできるように

チームの一員として頑張り、

次の選考に負けないように、

ライバルのあいつを超えられるように、

頑張っていこう!

こう考えて未来に向かって行動する選手は素晴らしいです。

理想ですよね。

でも、

アイツ… ケガしたら… オレが出れるんじゃね…!?

なんかアクシデントが起こればチャンスが来るかも…!?

そんなことを期待したり

アイツばかり選ばれて… なんでオレが選ばれないんだよ…

オレの方が上手いのに… なんでアイツなんだよ…!?

こういった激しい嫉妬を持ったり

それが選手間だけではなく、

ときには選手の親御さんもこうなったりします。

こういった期待や嫉妬が願いになり

念となって相手選手に影響してしまうことがあったりします。

楽しむための競技ではなく、

結果を出し将来につないでいくスタンスでやってるクラブほど

こういった想いが強かったりし、

強豪校 強豪クラブでは、当たり前のようにあったりします。

また、こういうことでケガをした場合

少しだけ治し方が特殊になります。

そういう思いをされた選手には

しっかり願いや嫉妬などの念を受けないようにする方法も教えます。

そして防ぐことができるようになります。

番外編 と書きましたが、意外に少ないことではないです。

表があれば、必ず裏があり、 右があれば、左もありますよね。

人間の感情 性格 行動 思考 も然りです。

なんだよ! それ!?

って思うかもしれませんが、

こういうケースも少なくないので気を付けてみるのも

余計なケガを防ぐ方法のヒトツになりますので

覚えておいて損はないです。

そういえば・・・!

なんて思った選手も多いはずです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【バランスが悪い】具体的にどうすればバランスが整うの???

2022.01.12 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝は2匹でソファーの背もたれに

落ちそうで落ちない・・・

サスガ・・・ねこ!

今日の話は

【バランスが悪い】具体的にどうすればバランスが整うの???

先日の患者さん

小学生の野球選手ピッチャーで肩を壊し来て下さった患者さん

施術が終わり、投球時の肩の痛みがなくなって話していくと、

うちの子、バランスが悪いから肩を痛めたのか・・・?

カラダのバランスが悪く、上手く体を使えないから肩を痛めた・・・?

今回、肩を痛めたのはカラダのバランスの悪さによって起こってしまった。

コーチにも最近バランスの悪い投げ方をしてた。

と言われたこともある。 と

カラダのバランスを良くするには、どうすればいいのでしょうか?

そんな質問をいただきました。

よく出るワード  カラダのバランス

特に運動選手にとっては、重要なことに思えたりします。

しかしながら、

バランスが良い状態ってどういう状態なの?

バランスってどうやって作るの?

バランスを良くするためには何をすればいいの?

何をどうすればカラダのバランスが良くなるのかを

具体的に提案し、修正し、結果を出していく

これってできているようで、出来ていないコトと思いませんか?

選手にとっても、

オマエバランス悪いぞ! なんて言われても

言われるだけで終わってしまい、

言ってる方も具体的な解決方法もなく

どうしたらいいのかもわかりませんよね。

バランス感覚が悪いから・・・

今日はバランスについて書いていきます。

バランスの良い状態というのは、

3つの条件が揃って初めて良いバランスになっていると言え、

まずヒトツ目は、

体のゆがみが少なく、前後左右が対称に近い状態

骨格 筋肉が整い、カラダの動きに摩擦が出づらい状況

そのために骨格 筋肉を調整する。

ヒトツ目がこうなら、ほか何があるの・・・?

これだけでいいのでは・・・?

って思いがちですよね。

ここからがバランスを整えることに大切なことであり

盲点になります。

ふたつ目とは・・・

支点がしっかりしていること。

左右上下対象で素晴らしくバランスが良い状態でも

そのバランスを活用する支点が安定しなければ宝の持ち腐れです。

分かりやすく言うと、

出来のいい ヤジロベー があっても、

支える点がグニャグニャ不安定なら

しっかりバランスを整えられるわけがありません。

支点がしっかりしているということをカラダで言うと、

足の踏みがしっかりできていること。

みっつ目は、

バランスが良い状態のカラダを、キチンとマネージメントできること。

いくら整ったカラダと支える踏みがあっても、

バランスよく使おうという感覚がズレていたら

コレも宝の持ち腐れになってしまいます。

この3つがしっかり揃っての バランスの良いカラダ

なのです。

ヒトツでも欠けたら意味がありません。

鋭い方なら思うかもしれません。

カラダを整えて、支点を安定させる・・・

コレは施術で対応できるんだろうな・・・

じゃ、3つ目の

バランスよく運用させるマネージメントって何するのよ・・・!?

って。

コレは感覚の修正になり、カラダをどうのこうのする

ってわけではありません。

しかし感覚の修正は一瞬で出来てしまいます。

もちろん今回この選手にも

バランスが整うということを施術で体感していただき

その後の投球動作でのカラダの調子をみてもらうと

何の抵抗もなく早く腕が振れるようになった!

ということを言ってました。

よくある捨て台詞のような運動選手を困らせるワード

バランスが良くないから・・・

コレは具体的に解決方法があるということを知っておくのも

良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【姿勢の問題】コレを習慣にすると簡単効果的です!

2022.01.11 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

連休でしたね。

相変わらず釣れない釣りを堪能しました(笑)

小さなクサフグが釣れましたが、

「ネコだって食えないだろ!」

って感じのネコ達です。

今年こそは! (笑)

今日の話は

【姿勢の問題】コレを習慣にすると簡単効果的です!

患者さんからの質問で多いのが・・・

「 姿勢が悪いから痛くなっちゃったのですか? 」

「 姿勢を良くするにはどうすればいいのでしょうか? 」

特に、お子さんを心配される親御さんから訊かれることが多いです。

姿勢がキレイ・・・

背筋がピンとして、胸が開いて、きりっとした印象

なんとなく憧れますよね。

なので、姿勢良くしなさい!って背中バン!って叩かれたり

ついつい注意したくなりがちです。
(今は背中叩きませんよね・・・)

姿勢については、いくつかの着眼点があって

今日はその中で2つほど書いていきます。

学生さんに言えることなのですが、

登校し、学校生活をして、下校し、自宅で過ごす。

コレがざっくりとした1日の過ごし方ですが、

自宅で過ごすときに、姿勢が悪いと親御さんに注意されるわけです。

今の学校生活は私などの時と違って、

かなり高度でありながら繊細なバランス感覚を使いながらの学校生活を余儀なくされます。

それは友達関係だったり、学習面だったり、集団生活の規則だったり

意識的に思わなくとも、かなり圧迫された環境で生活する生徒もいます。

それで学校に行けなくなってしまう生徒さんも増えています。

おそらく学校では、気が付かないうちにカラダにチカラが入ってしまい

緊張感をもって生活していたり。

特に女子は気を抜くことができない。 ということを聞きます。

そんな環境で半日を過ごしてきたあと、

安心できるスペース(自宅)に帰ってきたら、

リラックスしないと緊張や疲れは抜けません。

なので、家では脱力しリラックスモードを作り

結果として 姿勢が悪い! なんて言われることも。

注意して、強要して、疲れや緊張に打ち克ち、良い姿勢を作る。

それも良いですが、

壊れてしまうリスクが高くなりませんか?

ワタシも、自宅で酷い恰好でプレステやってるセガレを見て

イラっとするときもあります (笑)

ワタシに見えないところで頑張っている面もあるということで

うるさく言わないようにしています。

そんなこと言ったって、姿勢良い方が良いでしょ!?

どうすれば姿勢が良くなるの?

って思うのもわかります。

背骨を調整すれば・・・!

姿勢矯正ベルトで・・・!

姿勢への意識を高めて・・・!

その前に、どうして姿勢が悪くなるのかを知る必要があります。

簡単に言うと、

姿勢が悪い人 
➡ 眼の焦点を近くにすることが多い 集中することが多い

姿勢が良い人
➡ 遠くを見なくてはならない人 思考が広い

こういった傾向があります。

目線を変えるだけで、姿勢が変わるのです。

例えば、

モデルさんは、遠くを見るようにして歩くレッスンをしたり

目線でカラダの見せ方を変える方法もあります。

将棋を指しているプロって、お世辞に姿勢が良いとは言えませんよね。

ならば、

目線を変える 

少し具体的に言うと、視線を今までより少し上げる。

これだけで姿勢は変わってきます。

視線を上げてアゴを1センチ引ければ、なおヨシです。

背骨をイメージされる前に、目線とアゴの修正の方が有効ですよ。

そのほかにも姿勢に対して大切なこともありますが、

またの機会に。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【アナタの不調の原因】各検査も大切ですが、一番正確なのは・・・

2022.01.08 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

積もった雪に・・・ 獣の足跡が・・・

トラか・・・? クマか・・・? イノシシか・・・?

マロウ君の足跡でした。

冷たいのさせてゴメンネ!

今日の話は

【アナタの不調の原因】各検査も大切ですが、一番正確なのは・・・

このブログを書いていて、

痛む場所に対して処置をしていく

コレも大事なことですが、

痛みが出るような状態になってしまう原因を見つけて省く

そうすると回復できる環境になり、その場で症状の回復が起こる。

それはゆっくり起こることでなく、

その場で変化を体感できるくらいにラクになる。

こういうことが書いてあることが多いように思いませんか?

その症状に対して、何が原因なのか?

どうすればいいのか?

マニュアルは存在し、

今ではネットを見れば具体的な対処方法まで情報を得ることができます。

何事にも言えることですが、

基礎としてマニュアルを知っておくことは大事なことです。

ですが、

マニュアル通りにこなしていっても良い結果が出るとは限りません。

前回に書いた オスグッド病などの例が分かりやすく、

マニュアルでは

成長痛  オーバーユース  ストレッチ不足 が原因で、

休息  患部の消炎  太ももの柔軟性 それらが治療

ということですが、良くならないケースの方が多かったりします。

そうなると、いったいどうすりゃいいんだよ!

何が何だかわかんなくなっちまったよ!

ってなりますよね。

ではそんな時にどうすればいいのか?

マニュアルをこなすことだけでなく、

各個人によっても同じ症状でも原因が違ったりすることもありますから

その人の本当の原因を見つけ解決していくことが必要です。

では、どうすればそれが分かるの・・・???

マニュアルも然り、

検査も然り、

経験も然り、

ですが

一番カラダの状態のことを知っているのは、

お医者さん  治療家  レントゲン MRI CT ではなく、

実は、ご本人がご自身の状態を一番正確に把握してます。

何が一番の原因なのか?

一番欲している調整が何なのか?

患者さんのカラダに訊くことで

しっかり正確に答えてくれるのです。

患者さんに言葉で訊くのではなく
(実は言葉でも反応しますが)

患者さんのカラダに問いかけると正確に正直に教えてくれるのです。

コレは、患者さんの感覚や意識ということではなく

患者さんの脳とカラダが教えてくれるのです。

なんかチョット怪しいですよね (笑)

マニュアルやネットなどの情報 経験 検査 

それらではわからないコトまで正確に教えてもらえるのです。

若かれし頃、ホットドッグプレスという雑誌が流行っていました。

恋愛テクニック やら デートスキルのマニュアルが載っており

必死になって読んだ記憶がありますw

もちろんヒトツの手段として大きな一手になるかと思いますが、

その通りしたからって、女性が必ず喜ぶとも限りませんよね!

それぞれの女性に合ったアプローチ方法があるはずです!

そんなことを思い出しました (笑)

話を戻して、

カラダの状態について、一番正確な情報を持っているのがご本人です。

だったら、

ご本人のカラダと脳に直接訊いてみる

そうすれば、

何が不調の原因になっているのかが正確にわかり

どうすれば回復できるようになるのかもわかります。

コレが非常に重要なことで、

でも難しくはないんです。

カラダに訊く・・・

気になる方は、是非ワタシに一声かけてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足首の捻挫ぐせ】捻挫をする確率が高い方の特徴と対策とは!

2022.01.07 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日、関東は雪になりましたね。

ネコ達も雪に興味津々で、窓から見てました。

脱走するか様子を見ましたが、

流石に寒かったせいか見るだけでした。

今日の話は

【足首の捻挫ぐせ】捻挫をする確率が高い方の特徴と対策とは!

先日の患者さん

中学校2年生のサッカー選手で、

去年だけでも右足首の捻挫を3回している。

大事な時に試合に出られなかったり、走りが遅くなったり

捻挫が落ち着き練習をしても、その後は痛みでアイシングの毎日。

足首の捻挫を防ぐためにタオルギャザーや前脛骨筋の筋トレをするも

足首の不安定さが治らず、

プレーするとまたいつ捻挫するのか…という不安が付きまとう。

捻挫ぐせについて調べて、当院がヒットして

少しでも変わるのなら… ということで来て下さいました。

足首の捻挫をする 

医療機関で検査し加療する

固定除去後に関節の拘縮除去のためにリハビリ

徐々に運動量を増やして足首を慣らす

再度捻挫しないようテーピング・サポーターを使用する

足首の捻挫というと、こういった流れで回復を促し復帰を目指す。

教科書的な外傷の治し方になり、

間違った対処ではありません。

ですが、

再度捻挫をしてしまう・・・

痛みがいつまでもなくならない・・・

足首が不安定で踏ん張れない・・・

捻挫が治らなかったり、

捻挫癖がついてしまったりするのはどうしてなのか?

その答えは、

足首の捻挫を治すにあたり、大切なことが抜けているから。

足首の捻挫というと、

靱帯損傷  軟部組織損傷  内出血  炎症

これ等をどうにかしよう! ということで処置されると思いますが、

足首を捻ったとき、

損傷しているのは靱帯や軟部組織だけではないのです。

それが足首の捻挫が治らない 捻挫癖がつく 原因になり

大切なことが抜けている! とはそのことなんです。

先日の患者さんには、

足首を治すにあたって足りないことを親御さんと見ていただき

修正した後に足首の痛みがどうなるのか!

足首の力強さ 踏ん張る強さ その時の痛みの変化

足の動きの軽さの変化を体感していただきました。

足首の捻挫を治すにあたって必要なこと

しっかりできているようで、一番大切なことが抜けてる方が意外に多く

それが何なのか? 

聞けば、そんなこと当たり前だよね! って感じですが

実際にしていないので回復が悪かったり、

捻挫癖がついてしまうのです。

それが何なのか?

是非考えてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【オスグッド病】成長痛…運動し過ぎ…ストレッチ不足…治したのは…?

2022.01.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

寅年があって、ネコ年がない・・・

そんなことを不貞腐れてるネコ達・・・

かもしれません (笑)

今日の話は

【オスグッド病】成長痛…運動し過ぎ…ストレッチ不足…治したのは…?

スポーツを頑張っているお子さんの代表的なスポーツ障害

オスグッド・シュラッテル氏病

通称 オスグッド病

膝下の脛骨粗面が、大腿四頭筋の牽引され

脛骨粗面の骨が隆起し痛みや炎症、膝関節の可動障害がみられ

長期の離脱を余儀なくされる選手が少なくありません。

病院で診察し リハビリをこなし

治療院でアイシングをし 電気治療を受け テーピング 

ストレッチ指導 膝蓋腱を押さえるサポーター

太ももの筋肉のマッサージ

自宅でもケアを怠ることなくこなすも

いつまでたっても、オスグッド病が良くならない・・・

当院に来て下さるオスグッド病の患者さんは

こういったケースの方がほとんどで、先日の方もそうでした。

オスグッド病の原因というと・・・

成長期に運動しているから

運動のし過ぎだから

 太ももの筋肉が固いから

 ストレッチ不足だから

 
先ず、このワードが出てきます。

仮にそうなら

成長期のお子さんを預かるクラブは、

全員オスグット病になるはずですよね。

でも、なる選手 ならない選手 がいるということは

オスグット病になってしまう選手には、なってしまう理由があるからで

ならない選手はならない理由があるからです。

それが

成長期  運動のし過ぎ  カラダの硬さ  ストレッチ不足

なら、

成長期が終わるまで待つ・・・

膝に負担をかけないように運動を長期間休む・・・ やめる・・・

太ももの筋肉が張らないような競技に変える・・・

ストレッチ教室に通い正しいストレッチフォームをする・・・

実際、こんなことできないですし

そうしても変わることはない想像がつくと思います。

オスグッド病のなったお子さんを持つ親御さんには、

最初に知っていただくことが2つあります。

それは、

・オスグッド病になってしまう本当の原因

 ・原因を親御さんが解除し、オスグッド病の痛みがラクになること

この2つが初回に親御さんと、お子さんに知ってもらうことなんです。

お子さんのオスグッド病は、もう治らない・・・ 

という固定概念ではなく、

オスグッド病が治せること しかも親御さんでも!

コレを体感し簡単に習得してもらうためです。

オスグッド病になってしまう本当の原因を知れば、

膝の痛みのみならず、

運動選手として圧倒的に損しているコトが分かるのと

修正することでケガをしずらいカラダに!

摩擦なく体が動きパフォーマンスを上げることができる!

これらも一緒にクリアできてしまいます。

そんなうまい話・・・ あるわけ・・・

って思う方は一度体験されて

オスグッド病の認識を根底から変えるのも宜しいのかと思います。

成長痛・・・

運動のし過ぎ・・・

ストレッチ不足・・・

簡単に治らない・・・

いつまでも治らない・・・

オスグッド病でこういう風に考えている方、

是非参考にしてみては!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【シーバー病】松葉づえを使ってたお子さんが歩けるようになったワケは?

2022.01.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のエンターテイナー マンゲツさん

紙袋に頭だけ入り・・・

そのまま寝てしまったらしいです (笑)

今年も飛ばしに飛ばすマンゲツさんです!

今日の話は

【シーバー病】松葉づえを使ってたお子さんが歩けるようになっワケは?

スポーツをされてるお子さんのカカトの痛み

シーバー病  セーバー病  踵骨骨端炎

成長期に過度の運動でカカトに炎症が・・・!

足底アーチの形状が良くなくて地面からのショックをいなせない・・・!

病院や治療院に行って、こういわれていませんか?

対処として、

休息して・・・ 超音波かけて・・・ 消炎剤貼って・・・

なかにはオーダーインソールを作って使ったり。

痛みが引いて、プレーに復帰できれば何よりなのですが

シーバー病 カカトの痛みが引かず、

しまいには足が着けなくなり松葉づえになってしまう方もいたりします。

シーバー病のために、しっかり治療したのにどうして治らないのか?

インソールも作って足底アーチが安定するような状態になったのに

なんでカカトの痛みが引かないのか?

こういうループにハマってしまう方、意外に少なくありません。

そして、シーバー病で検索して当院がひっかっかり来て下さいます。

お子さんのカカトの痛み シーバー病を解決するにあたって

カカトの痛み カカトの状態 足底アーチ を見ていっては

おそらく良くなることはないでしょう。

シーバー病でもそうですが、最も大切なことは・・・

カカトが痛くなるようになってしまう原因を正確に見極め、

それが除去できるのかどうか。

カカトが痛くなる原因がなくなれば、

その場でカカトの痛みの回復が始まり、痛みは激減していきます。

それが、

成長期だから! とか 運動のし過ぎ! 

足底アーチの形が悪いから!

という問題ではないことがほとんどで、

先日の松葉杖を使用して歩いていたカカトの痛みの方も

シーバー病になってしまう原因を付き添いの親御さんと確認し

除去できた時にカカトの痛みは軽減し

松葉杖を使わずにラクに歩けるようになりました。

シーバー病で苦労されてる方、

成長痛・・・

足底アーチの形状・・・

運動のし過ぎ・・・

なんてワードが出たら、チョット考えてみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順