TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 当院からのお知らせの記事一覧

【不整脈】 ストレスが大きな原因になってる場合も!

2016.12.05 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

img_9775

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

日曜日はムスメちゃんがクッキーを焼く!!

ということでマロウ君と見守ってました。

初めてのことなので・・・

味は・・・

可も不可もなく、クッキーだナ!ってお味でした。

いきなりクッキー作る!って、

なんかあったのだろうか?(笑)

今日の話は、

 「不整脈の患者さん」

土曜日もたくさんの患者さんが来てくれました。

オスグット  モートン病  ぎっくり腰

ヘルニア  踵骨骨端炎  慢性腰痛 など

その中で、

「不整脈なんですけど、どうにかなりませんか?」

というお問合せもあり、

ご来院してくださりました。

健康診断で不整脈を発見し、

再度検査すると、1日中不規則な脈をしていると。

クスリで対処してはいるけど良くならず、

当院の自律神経治療をみてくださり

来てくださいました。

お仕事に忙しい方で、

ストレスも抱えている。

なかなかそのストレスを処理できなく、

もしかしたらストレスが不整脈の原因になっているのでは・・・?

とお考えで、

首肩背中もガチガチで、

いつも緊張している状態でした。

この方には、

ストレス除去の施術をさせてもらい

頭と体が軽く楽になることを体感してもらいました。

今週に再度検査をされるようなので、

その結果が少しでも良ければ!と希望が持てたようです。

不整脈は、なってしまうにあたって

ストレスが大きな原因になる場合も多いです。

頭と体をスッキリさせて、

お身体が正常に機能するように整えていくのも

非常に効果がありますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【慢性疲労症候群】 気持ちの問題ではなく理由があります

2016.12.02 | Category: こども,当院からのお知らせ,自律神経

img_9737

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日と打って変わって澄んだ空気の朝

今日のチビ達は、マラソン大会。

マロウ君のお見送りも気合入るかと思いきや

そっぽ向いてクンクンしてます(笑)

あまり気を張りすぎないで楽しんで走ってくれれば

って思います。

今日の話は

 「慢性疲労症候群の患者さん」

昨日お見えになってくれた患者さん

教師を目指して大学での勉強を頑張っていて

週6日は通学し、講義も真面目にこなし

課題・レポートもしっかり提出している

理想的な大学生。

でもここ2週間くらい前から

  やる気が出ない

  勉強がはかどらない

  イライラしてしまう

  なんだかよく眠れない

このままでは教師になることができないのでは・・・?

と心配してきてくれました。

ヤル気が出ない・・・

気持ちの問題では???

これは全然違います。

好きなこと、目指していることがあるのに

うまくいかないとき

もちろん小さなムラはあります。

でも、そのムラ以上に異変を感じるとき、

それは気持ちの問題ではなく、

脳の疲労、頭の疲れが考えられます。

じゃ寝ればいいじゃない!?

って問題でもありません。

頭の疲れが強くなると、寝ることも下手になります。

交感神経有利で、

リラックスするための副交感神経優位にすることが

できなくなり、頭の疲れはたまっていく一方になり、

あるところから、感情のコントロールすら下手になってしまいます。

これをもっと進行させたのが

うつっぽい症状であり、

そうなるとチョット怖いですよね。

だから、頭の疲労が・・・ のうちに解決してあげることが

大切です。

どうするのか・・・?

副交感神経優位に持っていけばいいのです。

そしてリラックスできることを自覚していただくのがイチバンです。

そうすると、

全身の力が抜け、筋肉も緩んできます。

その治療を味わってもらいました。

顔色も明るくなって、

頭のモヤモヤがなくなりました!

って、変化を感じてもらいヨろばれていました。

社会人だけでなく、学生さん、今では中学生・小学生にも

慢性疲労症候群は多くみられます。

自分の実力をしっかり発揮するために、

折角の将来の夢を叶えるために、

頭の疲れ

解決したほうがいいですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【オスグット】 実は膝が悪いわけではありません!

2016.12.01 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ

img_9711

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今朝のマロウ君、

たまには一人にしてくれ! 的なたたずまい。

ネコ部屋(段ボール)を作ってあげたみたいですが、

入らず(笑)

今日の話は

 「都内からお見えになったオスグットの患者さん」

野球少年のオスグットの患者さん。

クラブチームに所属しており、硬式でプレーしている少年で、

部活ではフィジカルを上げるため陸上部に所属しているそうです。

2週前からオスグットが痛くなり、

ネットで当院をみつけてくださり、昨日来ていただいたのですが、

お身体の調子をみると、

足・腰・肩の動きがぎこちなく、

腰・肩も動きによって痛みが出てしまう状態。

野球を頑張っている方は・・・

痛みがあっても「大丈夫です!」と

良い意味でも、悪い意味でも我慢強いです。

ただ、動きをみてみるとぎくしゃくしており、

その中で頑張ってしまったが故に

オスグットになってしまったケースです。

膝の治療ではなく、

体の連動性 ネジレの除去 体幹軸の調整

をすると、

膝の屈伸も痛くなくなり、

痛くなく正座もできるようになりました。

やはり痛くなったところにフォーカスするのではなく、

なぜ痛くなったのか?

その原因を解決したほうが、

その場で症状は軽くなり

良くなっていくスピードが全然違います。

もう1回の治療で卒業ですね。

オスグットで好きな競技を休んでしまう・・・

思い切りプレーができない・・・

大きい可能性を秘めたアスリートたちにとっては、

とてもツラいです。

早く良くなるだけでなく、

より良いパフォーマンスを出せるようになりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【椎間板ヘルニア】 手術も視野に…の方からのウレシイ報告

2016.11.30 | Category: セルフケア,坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

fullsizer

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

登校前のヒトトキ

マロウ君を抱っこして

服にコロコロかけて

それから行ってきます!

が、末っ子のルーティン。

ネコを抱いていると、なぜか優しい末っ子くん。

遅刻しないように(笑)

今日の話は

 「腰椎椎間板ヘルニアの患者さんからのウレシイ報告」

昨日、椎間板ヘルニアで手術も辞さずと言われた患者さんが

お見えになってくれました。

5回の治療で症状はなくなったのですが、

月に一回のメンテナンス治療です。

お仕事に復帰し、

12月からはフルタイムでの稼働をします。

3か月間、仕事を休まなければならなかったときが

そんなこともあったな~!って感じになっています。

お身体をみさせていただくと、

目立ったユガミ・ヨジレなどは、ほとんどありません。

スゴク調子がいいですね!というと、

 「以前教えていただいたケアを毎日してますから!」と。

ウレシイ報告です。

長期間仕事を休んで、

しかも手術しかない・・・

治るかも分からないし、

仕事を辞めなくてはならない可能性も考えてた・・・

そう思うと、

毎日教えていただいたことはやろう!

と、お考えになり実行していたそうです。

椎間板ヘルニア 症状が出てから治すのは

ツラい期間を過ごさなければならないかもしれません。

ヘルニアにならないように予防していく、

理想ですよね。

当院は、簡単でしかも効果の高い自宅ケアの方法も

教えています。

是非、試してくださいネ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

アスリートにとって究極に大切なこと

2016.11.29 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ

img_9705

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメちゃんが絵心ついたらしく、

ホワイトボードに

ネコの絵を一心不乱に書いてます。

クリスマスにもう一匹!

なんて言わないことを祈ってます(笑)

このタッチ、どっかで見たことあるような気が・・・

今日の話は

 「アスリートにとって究極に大切なこと」

このことは、色んな見方もあり、

価値観も状況によって変わると思いますが、

ヒトコトで言うと・・・

 「ケガをしない体になる」

これに尽きると思います。

もちろん、スポーツにケガはつきものです。

もらってしまうこともあります。

でも同じような練習をしていて、

痛くなる人 ケガをしやすい人っていますよね。

逆にケガとは無縁にプレーできている方もいます。

もちろんそこにはフィジカルの個人差はありますし

避けられないこともあります。

でも、もしケガをすることを回避する能力の差があったら?

同じ転倒の仕方でも、

大きなケガになるのか・・・

打撲だけで済むのか・・・

大きく選手としての将来に関わってきます。

私は、このケガを回避する能力がとても大切だと思います。

そして、ケガが回避できる状態のとき

選手はご自身のパフォーマンスを充分に発揮できる状態です。

そのことをご理解いただいているサッカー選手が

昨日メンテナンスで治療に来てくれました。

以前まで、プレーすれば痛いところが出て

ふた月に一回は、なんかのケガをする。

もっと練習や試合をしたいけど、

動けない・・・ 動くとケガするのでは・・・ と心配

施術をしていき、ケガをしなくなって

不思議と体ががキレる。

昨日は11月にあった大会で2つ優勝することができ

スゲーシュートも決めたんですよ!と。

今日は痛くないんですけど、足首に負担掛かったので調整してください

という感じでした。

しっかり調整して、また頑張れます!と

嬉しそうな笑顔が印象的な選手。

私も嬉しい限りです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【腰痛】 やってはいけない ベスト3

2016.11.28 | Category: セルフケア,坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

img_9716

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨夜の運動会も、なかなかの激しさ・・・

今朝は2匹でマッタリしています。

夜中に暴れるのはチョット控えてほしい・・・(汗)

今日の話題は、

 「腰痛の時やってはいけないベスト3」

第3位

 【 ストレッチ 】

腰痛が発症した時、どこが悪いのか?

こっている筋肉を伸ばせば楽になるのでは・・・?

と思うのは分かります。 

でも、その筋肉がこることで守っている部分もあります。

ですから、ストレッチして無理やり伸ばすのは少し危険です。

第2位

 【 腹筋などの運動 】

腰痛が起こるのは、筋肉が弱いからではないか・・・?

これも皆さん良く思うところで、

鍛えれば良くなるだろう・・・! と頑張ってしまうことが多いですが

痛みがあるときの運動は

よりその炎症を強くしてしまう可能性があります。

鍛えるのは良いことですが、

健康なときに適度に鍛えて、

予防に備える感じがベストです。

第1位

 【 マッサージ ほぐし 】

マッサージ気持ちいいよね~!というのは分かります。

でも、そのマッサージやほぐしでユガミが強くなったら?

痛い部分を触られたとき、ふつうどんな反応をしますか?

抵抗と反発をしてしまいますよね。

ですから痛みがある部分を擦ってあげる程度、

もしくは患部に手を当てる程度が適当な刺激になります。

 じゃどうすればいいの???

となりますよね。

実は・・・簡単です!

この3つの逆をすればいいのです。

縮んでいる筋肉は伸びたくないのですから

ゆとりをつくるように

縮ませればいいのです。

ですから、負荷や痛みが出る姿勢を取らず

楽なポジションを探し

見つかったらそのまましばらく楽なことを味わってください。

そのときこそ一番回復力を発揮できる瞬間で、

回復が順調に起こる時間です。

痛みという感覚は

生きていく上でとても大切な感覚です。

お身体が異常を感じ、

「痛み」という信号で教えてくれるのです。

その信号を無視して

更に強い刺激を与えるのは

お勧めできませんし、

それで悪化させている方、治らない方は多いです。

色々試したけど・・・

という方、一度試してみてはいかがですか?

ときた整骨院

Home

047-340-5560

ツライときって、温めた方がいいの? 冷やした方がいいの?

2016.11.26 | Category: スポーツ障害,セルフケア,坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今日は、長男坊の授業参観で投稿日。

久々のマロウくんお見送りですが・・・

いやいや感が顔に出てますよ(笑)

今日の話は

 「患者さんからの質問」

患者さんから聞かれることでよくあるのは・・・

  「家では何をしたらいいのですか?」

という質問をよく受けます。

もちろんご自身で症状を解決するためにできることを

教えますが、

基本的に

ストレッチ 体操 エクササイズ は、しないでください。

と言います。

早く治したいという気持ちはよくわかりますが、

痛みが出てしまったというのは

体から発する 【ちょっと休ませて!!!】

というサインでもあります。

ですから、そこでまた負荷をかけてしまうのは

もったいないです。

あと多いのは

 「温めたほうがいいですか?」

 「冷やしたらいいですか?」

という質問。

捻っていしまった・・・ ぶつけてしまった・・・

などの外傷なら冷やすのも良いかもしれません。

ただ基本的に

 【やってみて気持ち良い方をやってください】

が一番正しい選択になってきます。

あくまでも、ご自身の体を治すのは自己回復能力や免疫力ですから

ご自身の体が求めている刺激が浸透しやすく

効率的です。

迷ったときは、

ゆっくり休んで、自分に気持ちいいことをするのが

一番いいですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【モートン病】 スポーツ選手の足の甲・ウラの痛み

2016.11.25 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

img_6958

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日の雪から、今日は空気の澄んだ朝になりました。

朝日が気持ち良い!

でも、スクーター通勤は寒い・・・

なんて思った朝です。

マロウくんも絶好調!

今日の話は

 「足の甲とウラが痛い患者さん」

先日、バスケの選手で2ヶ月前から足の甲が痛く、

足裏のつま先も痛くなってきた。

という患者さんがお見えになりました。

第3中足骨付近に圧痛があり、

歩行での負荷をかけても痛みが出る。

足をつけると、痛い部分があたっている感じがある。

走ることもできないし、バスケでジャンプしたときには激痛が走る。

試合も近いので、どうにか早く治したい。

ということでした。

医療機関にも検査・治療をしていたけど、

「モートン病」だから、疲労骨折しないように

休養をしてください。と。

本人もいろいろ調べたようで、

扁平足だから・・・!

運動やり過ぎだから・・・!

靴があってないから・・・!

などの原因だと思っていたそうです。

施術は、

中足骨を正常な位置に調整。

そこで歩いてもらうと、

「足の裏が当たらない!」と。

その中足骨はなぜ正常な位置になくなったのか?

その原因も解決します。

そうすると・・・

「なんで痛くないの・・・?」

となります。

高価なインソールを買って使ったり、

アイシング・超音波などで治療したり、

わざわざテーピングなどしなくても

良くなります。

何か物で対処するのではなく、

なんでなったのか?を考え、

どうすれば良くなるのか?をしていく。

当たり前のことが、回復の鍵になります。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【首の痛み】 いろいろ通院しても良くならない理由とは?

2016.11.24 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

img_9687

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨夜から雪になり、

さすがにチビ達のお見送りはカンベン・・・

的なネコたちです。

本日は足元が良くないので、

お気を付けてお見えになってください。

今日の話は

 「首の痛みで医療機関を6つ受診した患者さん」

火曜日に、左首から肩にジンジン来る痛みを訴える方がお見えになりました。

整形外科・病院での検査、リハビリ、

カイロプラクティック・整体・整骨院まで

良いと聞いた医療機関には直ぐに行って

治療をしていたそうです。

でも良くならなかった・・・

ネットで調べていたら当院のHPを見つけたそうで、

それできていただいた患者さんです。

はじめは、ココで良くなるのか・・・?

と若干の懐疑心を持っているような感じでしたが、

症状 歩行を確認し

足元を調整すると・・・

「首、痛くない・・・!」 と。

足元の不安定さが、首に影響を与えていたケースです。

症状を感じ、

色々検査をしてわかることを確認しても、

治療する的が外れていたら・・・?

良くなるわけありませんよね。

何軒も通院してもなかなか良くならない方は、

このような場合が多いです。

その症状の原因は???

ちょっと考えるとイイですよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

ご予約をいただいている患者さんにお知らせです。

2016.11.22 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今朝は福島沖での地震がありました。

こちらは震度3~4で横揺れがあって

被害はなかったのですが、

ご当地にいらっしゃる方が心配です。

本日、予約をいただいている方は、

ご自身の安全を最優先にしていただければと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順