TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 当院からのお知らせの記事一覧

【産後の骨盤矯正】 骨盤はもちろん、こんなウレシイ変化も!

2016.11.09 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

img_9030

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君 マンゲツさん いつも仲良しで、

寒くなってきたせいか、

密着度が高くなっております。

癒されますが・・・

最近は「おかえり」のお出迎えはないです(笑)

今日の話は

 「産後の骨盤矯正に来てくれた患者さん」

初産の時も来ていただいた方が

2人目を出産し、早く妊娠前の体型に戻りたいから

ということでお見えになってくれました。

前回の産後に履けなかったパンツが履けるようになったから

今回も早く戻したいということで、

腰周りには痛いなどの不都合はなかったので、

  骨盤の幅を戻すこと

  太ももを細くスッキリすること

  おしりが上がること

をさせていただきました。

実は・・・

この調整法は・・・

お顔の形まで変化します!

 頬骨の左右差

 お顔の大きさ 幅

 目のパッチリ感

骨盤周りだけでなく、

女性にはちょっとウレシイ変化ですよね。

赤ちゃんは、とても大切な宝物。

でも出産は母親にとって、

ものすごく体力・気力を使い

お身体の負担は大きいです。

そして、ご出産してからも育児に奮闘しなければなりません。

お身体はもちろん、チョット嬉しいこともあった方が

なんかイイですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【有痛性外脛骨】 サッカー選手の悩み解決!

2016.11.08 | Category: スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

img_9015

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家もコタツを出すようになり、

ネコがまどろんでいます。

熱くなると顔だけ出して・・・

まるで人間みたい(笑)

今日は

 「サッカー選手の有痛性外脛骨」

昨日、

某Jクラブ ユースのサッカー選手がお見えになりました。

2週間前から右足の外脛骨 (足首の内側の出っ張っている骨)

が痛くなって、

アイシングや湿布 サポーター インソール、接骨院で治療しても良くならず、

国体予選が始まるので何とかしてほしい。

ということ。

有痛性外脛骨

足首の舟状骨が外側に出っ張ってしまって、

踏み込んだり、

靴・ボールに当たった時に痛みが走り、

思いっきり走ったり、プレーができなくなってきてしまうものです。

一般的に、

つちふまずのアーチが崩れるから

舟状骨が外側に出っ張ってしまう。

だからアーチを保護しましょう!と

インソール・サポーター・テーピングで対処することが多いですが、

それで痛みがなくなることはありません。

ですから、なかなか治らない・・・と悩まれる運動選手は多いです。

つちふまずのアーチをつくる

ではなく、

つちふまずのアーチを崩す要因を解決する

これだけで、

痛みとアーチの形成、足の接地感は

その場で変わります。

その足のアーチを崩す原因を取ると、

足の動きも、ものすごく軽くなります。

アーチの形成を崩すだけでなく、

足から股関節 腰まで通常の動きができなかったのですから。

この選手は、

その場で踏み込んでも痛くなくなりました。

国体の舞台で暴れて

Jユースで活躍して

近い将来、サムライブルーのユニフォームで

プレーしてもらいたいですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【側弯症】 背骨だけを見ていませんか?

2016.11.07 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛

img_9008

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ちょっと寒い朝ですが、

ムスメが天気がいいので、マロウ君の毛づくろいを。

気持ちがいいのか、それともガマンしているのか(笑)

今日の話は

 「側弯症と右足のシビレの患者さん」

土曜日に、側弯症があり

農作業をした後に右足にシビレが出てきて・・・

という患者さんがお見えになりました。

まだ20代の女性ですが、中学校のころから側弯症で

コルセットなどでしのいでいたらしく、

常に体を右に持っていく意識をしていないと

体が曲がっちゃう感じがしている。

大学のゼミで農作業をした時に、右足にシビレが出てきて

体のバランスも崩れたのが本人にも自覚できるような感じ。

やはり、歩行をみさせていただくと

右足を引きずるような感じで、

足首のかみ合わせの調整をさせていただきました。

そして歩いていただくと、

 「足が地面を踏んでいる感じがします!」 と。

シビレもなくなったようで、

傾いた体幹の感じを聞くと、

 「意識しなくても体がまっすぐになっている感じがします!」

足元の土台が傾いた時、

その上にある建物 体で言えば上半身も土台の傾きに対応するように

傾いてしまいますよね。

側弯症を改善していくには、

建物をみる前に

土台がどうなっているかが肝心になります。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

脊柱管狭窄症から卒業! そして奥様も・・・!

2016.11.05 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

img_9002

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今日は、初めての動画投稿です。

ちゃんと再生できるかな・・・?

朝食の湯豆腐の鰹節

マロウ君が食べてしまいました。。。

ムスメは止めもせず、

ニコニコ見ていたようです。

ですから・・・ 私の湯豆腐に鰹節はないです。

ムスメちゃん曰く、

動画タイトル 「鰹節の誘惑には気を付けなはれや!」

だそうです。

今日の話は

 「脊柱管狭窄症から卒業! そして奥様も・・・!」

脊柱管狭窄症と診断されて、

100メートル歩くのにも腰から足にかけて痛みが出てしまう

トラックの運転をされている男性の患者さんが

5回目の治療で、症状がなくなり卒業となりました。

その方の奥様が

 「なんで何軒も治療に通って治らなかったのに」

 「何回かの治療で良くなっちゃうの?」

 「だって、手術しかないって言われたし・・・」

と、不思議がるというか

どこかだまされているんじゃない!?

的な表情でご主人の治療に付き添いに来てくれました。

奥様も、長年首から右肩にかけて痛みがあり、

首を右に倒すと、肩甲骨の内側に痛みが走って

電気やマッサージをしてもらっても治らない。

ということで、

 「コレも治るの?」

と、治療の依頼をいただきました。

治療は・・・

右腕の調整だけ。

首を倒してもらうと・・・

 「痛くないかも! え!痛くない! ウソ!?」

やっとご理解できた様子です。

痛みが出てしまうところ

そこは結果的にストレスが掛かり

痛みという信号を出しているだけです。

痛い部分を変えていこうとすると

本質が見えてこなくなります。

ご主人の脊柱管狭窄症も、

調整したのは、右足です。

御二方とも、笑顔でお帰りになりました。

治って欲しいんだけど、

治るのかナ・・・? と思っている方は実は多いです。

こればかりは、

体験した方しか分かりませんよね。

もう治らないんだ・・・と諦めることは

実にもったいないことと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-55620

股関節の痛みで苦労していた患者さんの原因とは?

2016.11.04 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,痛み

img_8947

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今朝も空が青いです。

気持ちがいいですね!

マロウ君は、お見送りより

鳥さんの活動が気になるみたいで、

野生の血(?)が騒いでるのでしょうか?(笑)

今日の話は

 「股関節の痛みの患者さん」

数年前に左股関節に違和感を感じ、

病院でMRI検査をしても異常が見られず、

でも日に日に痛みも伴ってきて、

本人は 「何かの病気なのかしら・・・?」と思うようになって、

医療機関を転々と巡り、治療をしていた方がお見えになりました。

歩行でも、左股関節に

  何か挟まっているような感じ

があるらしく、若干足を引きずりながらの歩行を確認できました。

股関節の可動域も左右差が見られ、

力が抜けるフィールもありましたが・・・

足首の背屈をみさせていただくと、

左足首に力が入らないのをご本人に確認してもらい、

左足首を調整すると・・・

可動域も拡がり、歩行も軽く、

痛み・違和感も激減した様子。

股関節を患う方、

特に女性に多いのですが、

ズバリ 足首の不調から股関節に影響が出て

痛みや違和感を感じる方が多いのと、

股関節を治療しようと、その原因に着目しないケースが多く

長引かれることが多いです。

股関節に感じることがあったら、

足首をケアしてあげると

良い結果が出ることが多いですので、試してみてはいかがでしょう。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【椎間板ヘルニア】 腰痛と右足のシビレが無くなった患者さん

2016.11.02 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

img_8968

img_8969

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメが自宅のPCで、ツイッターを覗いたらしく、

「みんなネコちゃんをかわいく撮ってあげているね」

と思ったらしく、

よし!ウチのネコも! と、自撮りで撮影したらしいです。

この写真、載せてね!ってリクエストで・・・

ネコがムスメとの良いコミュニケーション媒体になってます。

ネコ様様です(笑)

今日の話は

 「椎間板ヘルニア 回復した患者さんの話」

40代女性の患者さんで、

半年前から右足にシビレと痛みを感じ、

病院でMRI検査をしたところ、「4・5腰椎間にヘルニアがあるよ」

と診断され、リハビリにも通っていたけど

なかなか思わしくなく、ネットで当院を見つけられ

昨日が3回目の治療で来院してくれました。

「もうシビレと痛みはないです!」

とウレシイ報告をいただき、

昨日も調整をさせていただきました。

この患者さんは

足首を調整させていただいただけ。

足首のかみ合わせが悪かったのが、

腰に影響を与えていたパターンです。

やはり傷病名を聞くと、

その部分にフォーカスしてしまいがちです。

でも、

なぜ ヘルニアになったのか?

これを解決すると、

良い結果が得られることが多いです。

この方も 「腰の原因は足首だったんですね~!」

と、納得されたようです。

色々試されてもなかなか治らない方、

もう一度、原因を見直してみるのもいいかもしれませんよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【不眠症】 2回の治療で克服した患者さんの話

2016.11.01 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,自律神経

img_8946

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

秋の肌寒い雨の朝、

布団から出たくなくなりますよね。。。

最近は「戸を開ける技」を覚えたマロウ君

朝は布団で寝ています。

たまにクークー寝息出したりして。

今日の話は

 「不眠症を克服した患者さん」の話

先週、不眠症でお悩みの患者さんがお見えになりました。

もう3年はクスリに頼って睡眠を摂られているとのことで

  朝起きてもスッキリしない

  いつも頭がボーっとしてしまう

  感情のコントロールが下手になりイライラしがち

クスリに頼るのは・・・ 副作用があるから・・・

と思いながらも、

飲みたくなくてもやめることができない。

という方で、

昨日が、3回目の治療でお話を聞くと、

「睡眠薬を飲まなくても6時間目を覚まさず寝れてます!」

と。

「そういえば頭の重さとか、ボーっとする感じがないです!」

ウレシイ報告をいただきました。

こみ上げてくる痛みの腰痛もあったそうですが、

それも感じなくなってきているそうです。

眠れないこと

それをクスリで補おうとすること

どっちも気持ちいいことではありません。

寝ている時だけが、

頭と体が休まるときですから

睡眠は大切にしたいですよね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

ふくらはぎの痛み 原因はココでした!

2016.10.31 | Category: 当院からのお知らせ,痛み

img_8915

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ハロウィンですね。

あまりハロウィンがどういうものか知りませんが、

ムスメが100均でマスクを買ってきて、

変装(?)してネコに引かれています(笑)

チョット怖い。。。

今日の話は

 「立ち仕事で痛くなったふくらはぎの患者さん」

土曜日に、アパレル系のお仕事をされている方がお見えになりました。

2日前から、左のふくらはぎが突然痛くなって、

立ってるのもツライ・・・ 

しゃがめない・・・

ということでした。

入社1年目ですし、休むこともできなくて・・・

立ち仕事にとっては致命的な感じでしたが、

歩行をみさせていただき (コレが大切です)

お身体のネジレを修正すると

 「しゃがめます・・・??? えっ!なんで???」

となりました。

そのネジレを作ってたのが、

足首です。

足首のかみ合わせが悪くなってからの

身体の不調は結構あります。

例えば、

捻挫したけど、湿布でなんとかなったから・・・

とか、

治療する時間がなかったから・・・

もしかしたら、足首のアライメント(かみ合わせ)が

正常でない可能性もあります。

足首、大切にしてくださいネ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

気持ちが下がったときの有効手段とは?

2016.10.28 | Category: セルフケア,当院からのお知らせ,自律神経

img_8609
おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今日のマロウ君のヒトコト。。。

 「もう扇風機はいらないんじゃない!?!?」

週末に片付けます・・・。

今日の話題は

 「気持ちが盛り上がらない時に有効な手段」

人間ですから、喜怒哀楽はあって当然です。

楽しい時は、幸せですよね!

でも落ち込んでいる時、気分が盛り上がらない時、

実はこのとき体の新陳代謝は下がっいます。

ですから、病気になりやすかったり、

どこか痛みを感じたりする確率は少し上がってきます。

たまにはダウンするのも良いですが、

これが長々と続くようだと、ちょっと問題ですよね。

ここで、落ち込んだときに回復する有効手段を!

  踊ってください!

またまた~! 馬鹿なこと言って!

と思うでしょうが、

これ、かなり効果的です!

落ち込んでいる時、心拍数は下がって血行は悪くなります。

お身体はもちろん、脳に行く血流も悪くなり、

判断力を下げてしまいます。

ですから、あまり良い思考に戻りづらかったり、

良いことを考えられない事が多いです。

踊ることによって、心拍数を上げ

血流を良くし、代謝を上げていくということです。

気分的にチョットは楽しくなれますしね!

あと、

日本の伝統としてある 「踊り」

この踊りの語源は、

汚れを取りましょうの 「汚・取り」 だともいわれています。

古の方々も、なんとなく分かっていたのでしょうね。

最近ですと、

 ピコ太郎さんのPAPPが人気ですよね

試してみるのも悪くないですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

新松戸まちゼミ 開催しました

2016.10.27 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

img_8966

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスコの中間テストが終わり、

教科書は・・・

居間に置きっぱなし (笑)

ちょっとのぞいてみてみたが、

もうテストはイイや・・・!

なんて思ってしまう。。。

しかし・・・

未だに教科書特に歴史は本当の歴史を記載していないね。

今日の話は

 「新松戸まちゼミ2回目」

新松戸の街を活性化するために、

商店街の有志の方が企画する「まちゼミ」

昨日が当院の講座でして、

 腰痛を自分で治す

 そして家族や大切な方をあなたが治してあげよう!

というコンセプトでの講座で

しかも無料です。

やはり受講される方は・・・

  もう何年も腰痛なんですけど・・・

  腰痛でフィットネスやめました・・・

  色々治療はしていますが・・・ 

  【なんでウチに来なかったんだろうって(笑)】

なんて方が多く、

腰痛を自分で治す手を 3手 用意していましたが、

1手目を教えると・・・

「腰が痛くない!え!なぜ!」

と、ツボにはまりました(笑)

2手目 そしての3手目までは

時間的に間に合わず、またの機会にということになりましたが

よい講座ができたと思います。

新松戸まちゼミ まだまだ他のいい講座がありますので、

チェックしてくださいネ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順