
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家の愛嬌担当「マンゲツさん」です。
彼のコミカルでおおざっぱな性格に
我が家は癒されています。
マロウ君のカリカリまで食べてしまうので、
メタボが心配ですが (笑)
今日の話は
「野球肘に悩むピッチャーの回復」
昨日、都内からピッチャーで肘が痛いという方がお見えになりました。
投球動作を見せてもらうと、
いわゆる「手投げ」になっている状態。
肘の前面が痛く、ボールも走らないので、
ポジションも替えられたりして、ピッチャーで活躍したいのにと
悩んでいる様子。
この方の治療は、
肩甲骨 腰
だけです。
そして投球動作での痛みはなくなりましたし、
腕の振りがキレイに戻ってきました。
肘が悪いのではなく、
肘が頑張ってしまうような体の状態になってたから、
肘にストレスが掛かり、痛みとして障害が出てしまい、
球威も下がってしまうのです。
よくある対処法で、
ストレッチ アイシング
がありますが、それで治らないのはこのためです。
これから大会の季節。
思いっきり良いボールを痛みなく投げたいですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメの抱き枕 「ダイオウイカ君」 に攻撃してるマロウ君。
その後、勝ち誇った顔でカリカリ食べていました。
家族がダイオウイカ君を使おうとすると怒るのに・・・
ネコは平気なんですね・・・
今日の話は
「20年間患った腰痛の患者さん」
昨日の患者さんで、20年前より腰痛で苦しみ
色んな治療、病院に行っても良くならない。
現状維持でいいから、悪化しないようにしてくれ。
という方がお見えになりました。
20年間も痛いとなると、
患者さんも色々治療してて、
治療慣れしています。
それでも治らないので、
もう最初から疑いの構えで話してきます。
20年のこの痛み、オマエが治せるのか?的な感じで (笑)
実は、こういう患者さんは多いです。
どこに行っても治らなく、
医療機関を信じて、大切なお金と時間を使ってきたのに良くならない。
それが20年も続けば当然そうなります。
ですから、初回はその腰痛の原因がどこかを探し出し、
そこだけを治療します。
その方の場合は、
「左ふくらはぎ」が腰痛の原因になっていて解決すると、
「ウソ!腰が回るし痛くない!」
「なんで?」 「ウソでしょ!」
となります。
しかも過剰なまでに動かして、痛み探しまでしていました。
治らないのが当たり前になっている方にとっては、
嬉しいサプライズです。
痛いところが気になってしまうのは当然ですが、
痛いところを治療して良くならない場合、
痛いところ以外の部分に原因があることがほとんどです。
その原因を見つけないと、
何年も通ったり、治療費に散財したり、ツライ思いをしたりすることが多く、
そういう方が多い印象です。
一度そのツラさの原因を見つけてみてはいかがでしょうか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日のサッカーワールドカップ最終予選のタイ戦
勝ってよかった!
マンゲツさんもハリルにエールを送ってました。
日本代表ココが踏ん張りどころです!
個人的には・・・
ゲームをつくれる選手 中村憲剛を出してほしい!
なんてね。
今日の話は
「モモカンを早く良くする方法」
【モモカン】
サッカー選手がプレー中に相手の膝が太ももに当たり
非常に痛く、歩けなくなるような打撲。
昨日、高校生のサッカー選手でそのモモカンをくらった方がお見えになりました。
明日が体育祭でリレーの選手にもなってるから、
早く治して走れるようになりたいとのことで、
状態を見ると
歩いてても痛い、しゃがめない、走れない感じ。
モモカンに限らず、打撲のダメージを早く回復させるには
ちょっとしたコツが必要です。
経験ある方ならわかると思いますが、
打撲のダメージを受けたときに、
動けなくなることがあります。
もちろん痛いからもあるのですが、
反射的な防御反応で「動かしてはいけない!」ってなるのです。
そのとき、筋肉をどう使えばいいのかを忘れてしまいます。
ですから正常な動きができなくなってしまうのです。
だから歩行がおかしくなってしまうのです。
打撲を治療するにあたって、
動かなくなった筋肉を、正常な筋肉の動かし方に戻すのが
最優先になります。
そして筋肉に正常な動きができる様になった瞬間に
痛みは減っていきますし、動けるようになります。
その高校生も、筋肉の正常な動きを戻した時に、
歩けるようになり、しゃがめるようになりました。
打撲といえばアイシング
という常識がありますが、
アイシングの前にコレをしとくと回復は物凄く早いですよ。
逆にアイシングが先に来てしまうと、
動かない状態で固まってしまうこともあるので注意です。
ときた整骨院
047-340-5560
今週は「自律神経失調症でお悩みの方の無料相談とお試し治療」をしています。
なかなか人には言えないお悩みなど、解決方法が分かるだけでも良いですよ!
当院から患者様へのお知らせコーナーを新設致しました!
院についての新着情報などを掲載致します。