TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 自律神経の記事一覧

受験生 頭の疲れを取ると良いことあります!

2016.10.05 | Category: こども,セルフケア,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,自律神経

fullsiz

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメが遠足で行った 房総の村 で作った

ロウソクをともして、ネコと楽しんでいます。

ネコに何のメリットがあるのか分かりませんが、

いつでもネコと一緒に楽しんでいます。

今日は

 「受験生の頭の疲れ」 

昨日、受験を控えた女の子がお見えになりました。

部活はまだ引退していなく、もうすぐ全国大会ということ。

朝練 夕錬 それから塾で、

帰宅はいつも10時過ぎ。

それから夕飯、お風呂、勉強という生活をずっと続けているらしく、

頭痛 倦怠感 勉強の効率が良くないと感じ、

お母様が連れてきてくれました。

受験生の頭の疲れを抜く治療は

この時期、結構あります。

頭の疲れを抜く    ん・・・?

って思いませんか?

例えば、

この治療をすると 「その場で」 感じられることは

頭痛が無くなる

頭がスッキリする

視界が拡がり、明るくなる

体のダルさがなくなり、軽くなる

肩コリが楽になる

で、勉強の効率も上がり、

インプット・アウトプットもしやすくなります。

時期的にこの治療は多くなり、

去年はみなさん志望校に行けていました。

もちろん勉強をしっかりやることも大切ですが、

せっかく勉強したことが頭に入ってこない・・・

試験の時に出てこない・・・

これでは、努力が報われませんよね。

頭の疲労を抜いて、効率よく勉強できるようにすることも、

受験では大切ですね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

椎間板ヘルニアから復帰した患者さんの話

2016.09.27 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,自律神経

fullsizerenderjh

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメがテレビでなんかの撮影会を見たらしく

傘を開くと、モデルがキレイに写る!

と思ったらしく・・・

傘を開いて撮影会。。。

用途が違うと思いますが(笑)

ネコ愛が溢れる撮影会になったようです。

今日は 「腰椎椎間板ヘルニアの患者さんの話」

銀行員の方で、去年末から腰椎椎間板ヘルニアを患ってて、

仕事を休んで病院に通院し療養してたけど治らず

当院に来てくれた患者さん。

昨日が5回目の治療でした。

生活動作でも痛みや怖さもなく、

お腹いっぱいになるほどのクスリもやめて、

仕事にも復帰しています!ということで、

今日は気になることある?と聞くと、

もう毎日が普通に過ごせることがうれしくって!

と、ポジティブな言葉が返ってきました。

なので、普通に過ごすことを

もっと軽く楽にできる様な治療をさせてもらうと、

なんでこんなに体が軽くなるの~!と、お喜びの様子。

頭の疲れを抜いただけです。

今まで休んでいた仕事に復帰するのは、

ものすごく大変ですし、エネルギーを消費します。

復帰できた喜びの中にも、また頑張らなきゃ!と

自分にストレスを掛けてしまうことも少しは出てきます。

そのストレスや頭の疲れを取るだけでも

お身体は大きく変化します。

もうヘルニアにならないように、

こんなメンテナンスも重要ですね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

起立性調節障害の患者さんの回復

2016.09.23 | Category: こども,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

img_8162

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

雨の日が続きますね。

ネコも退屈そうです。

急に肌寒くなったので、風邪には気をつけたいところです。

今日は

 「起立性調節障害の患者さんの話」

先週に中学生の女の子で、

頭痛

立ちくらみ

朝起きられない

食欲がない

ダルイ

ということで、病院にかかり

起立性調節障害と診断された患者さんがお見えになりました。

病院ではクスリを処方されたけど、

クスリで治すのはどうか・・・

と思い、当院に連れて来てくれたそうです。

初回の治療で、

頭痛 倦怠感 立ちくらみ がなくなり、

2回目の治療で、ほぼ症状は消失しました。

起立性調節障害

なんか立派な病名がついていますが、

私は、病気とは思っていません。

ちょっとした体の機能・頭の機能の

歯車がかみ合っていないだけです。

ですから、その歯車を合わせてあげれば、

その瞬間から良い状態に戻ってきます。

調べたりネットを見ているとお悩みになる方が多いですが、

ちょっとしたことで回復できますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

登社拒否 登校拒否 治すには

2016.08.31 | Category: こども,未分類,自律神経

IMG_4415
IMG_8428

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏休みも最終日。

ムスメの日記をコソッと見させてもらったら・・・

こんな感じでした(笑)

今日の話は

「頭のキャパを増やす」

昨日、会社に行くのがどーしてもツライという患者さんがお見えになって、

仕事がイヤなわけでもなく、上司が悪いわけでもない、

家族のためにも働かなくてはならないのもわかっているし、

でも通勤から気分が悪く、

サボタージュもたまに・・・

自分でも何なのかよくわからなくて、

心療内科に行って「休みなさい」と休養と投薬。

良くなるどころか、その気持ちは強まる一方で・・・

男女問わず、重い軽いもありますが、

このような患者さんは最近非常に多く感じます。

その方も「以前はこんな感覚はなかった」と言うことで

戻すことをさせていただきました。

例えば、誰でも日常で良いことばかりではないですよね。

少しでもイヤなことって生きているうちは誰でも体験します。

でも、イヤなことがあってもまた明日は来て

いつの間にか気にならなくなります。

これは、イヤなことを自分の脳が処理しているからなんです。

その機能が少しだけ落ちたら

そこにたまたまストレスが多くのしかかったら

処理できなく、自分の中に閉じ込めてしまうようになってしまいますよね。

だから、以前のような処理ができる状態に戻すことが治療となります。

脳みそをどうするの?

私、接骨なのでそれはもちろん出来ません。

でも、外部から脳にかかるストレスを抜くことはできます。

なんで脳の機能が下がってしまうのか?

その原因は外部からの影響が強く、その影響している原因を抜くと

頭はスッキリとし、体まで軽くなります。

歩いただけで、違いが大きく分かりますよ。

その方から今朝メールをいただき、

「なんとなく大丈夫で会社に着きました」

「昨夜は久しぶりにぐっすり眠れましたし」

ということ。

この場合、治療は1回で終了というわけではありません。

治していくのに、こういう方法もあるんだ!

ということを実感してもらうのが、

まずは1歩目です。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

無理なく素直に生きる感覚

2016.08.25 | Category: 未分類,自律神経

FullSizeRender54

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨夜、帰宅し玄関を開けると・・・

こんなトコロでマンゲツさんが寝てました。。。

ネコは涼しい場所を知っているといいますが、

俺のスニーカーでニオイ大丈夫なのか・・・?

なんて思って。

マンゲツさんはやっぱり癒し担当ですね。

今日の話は

「奄美大島の方の感覚」

昨日、奄美大島から偏頭痛が取れないからという方が来ました。

左側の側頭部の痛みをずっとガマンしていたそうで、

病院でのMRI検査でも異常なし、

頭痛外来で診察するもクスリを処方されて飲んでも治らない。

ネットで検索してたら当院が見つかって来ていただいた方です。

その方の頭痛の原因は左足首のかみ合わせの悪さからで、

調整したらその場で痛みはなくなったのですが、

遠方の方なのでチョット話をすると、

なんでウチに来たの?と聞くと、

「痛みって、もう無理しちゃいけないんだよ!ってアピールしてる手段だと思うんです」

「だから痛みだけを取ろうとするのは、なんか自然な感じではないんじゃないのかなって」

「なんとなくココが私をみてくれるのかなって思って来ました」

と。

その感覚に驚いて、話を続けました。

その中で、

この前指輪をなくしたんですけど、

お母さんが 「あなたの厄を指輪が持っていったんだよ」

「だから役目を終えたときにパッと出てくるから大丈夫だよ」

なんてことがあったそうです。

物事には意味があって、どうとらえるかは自分次第。

それを良い方向に持っていって、無理をしない。

スゴイ感覚ですよね!

私なら、どこだ~!って焦って探してしまうので・・・(笑)

奄美大島ならではの気持ちいい話を聞けました。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

坐骨神経痛とクスリ

2016.08.24 | Category: セルフケア,坐骨神経痛,痛み,自律神経

FullSizeRender

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコって、

鳥を見つけると変な鳴き声するんですね。。。

「ケケケケッ・・・」って。

ちょっとびっくりしました!吐いてしまうのかなって。

かまちょマンゲツさんのちょっかいにも負けず、

鳥をチェックするマロウ君です。

今日は「クスリのリスク」

昨日、坐骨神経痛で苦しんでいた患者さんと少し話しました。

3回目の治療で、8カ月間患っていた坐骨神経痛は

ほぼなくなって、

「今、いちばん恐れていることって何ですか?」

と質問したところ、

「また再発したらどうしよう・・・って考えちゃって」

「痛くないんだけど痛み止めを飲むのが習慣になってて・・・」

「このクスリ調べたらチョット怖くなって・・・」

長い期間、ツライ思いをされていた方にとっては、

痛みがなくなったからって、すぐに安心は出来ない。

という気持ちは凄く分かります。

病院では、

ブロック注射を何度もしてもらい、

超音波も掛けてもらった。

痛み止めのクスリも1番強いのを出してもらって、

でも良くならならなくて、

自分の体がどうなっちゃうのか疑心暗鬼ですよね。

でも治療をして痛みがなくなったところで、

飲んでるクスリについて調べたそうです。

その方の飲んでいたクスリは

リリカ : http://matome.naver.jp/odai/2141097324629731201

飲んでも効かなかったけど、

お医者さんに出してもらった以上、飲まなきゃ・・・

これは大事なことです。

が、

あなたの最大の目的が何なのかを考えたとき、

無理に必要のないものを摂ってしまうのは、

非常に効率が良くないです。

お医者さんが出したものを飲むな!

とは言えません。

ただ、そのクスリが効かなくて

それでも飲み続けて起こりうるリスクは、

ご自身で調べて考えて判断することも大切です。

少し悩まれた時は、

【どんな自分になりたいの?】

という答えを出して、

その答えに向かうために、何が必要か?何をするのか?を

シンプルに考えるとイイですね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

2016.08.23 | Category: 交通事故,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

IMG_4415

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

オリンピックの閉会式を観ようかなと。。。

ソファーはマロウ君に占領されていました。

イジっても起きません(笑)

昼間にチビ達といっぱい遊んで、

お昼寝もできなかったんだろうナ…と床で観てました。

今日は

「 むちうちについて 」

不運にも交通事故に遭われた方に多いのが「むちうち」

首の痛み・違和感・肩コリ・頭痛など、

色んな症状が時には時間差で出てきます。

慢性的な肩コリがある方、

「いやー昔むちうちになったから・・・」

なんてことが多い印象があります。

なんとなくむちうちって治りずらいイメージありませんか?

むちうちを治すには、ちょっとしたコツがあって、

それを解決していかない限り、

むちうちは「一生もの」になりかねなかったりします。

交通事故って、日常にあるものではなくて、

人生で何度もあることはないと思います。

非日常の命の危険、しかも相手がいたときは、

必ずと言っていいほど、

意識・脳に大きなショックが入ります。

そのとき反射的な防御反応が起きて、

交感神経を思い切り優位にしてしまいます。

これはコントロールできるものではありません。

そのショックを抜くことが、

治療の第一歩であり、

それをしないで

首を治療したり、揉んでみたり、電気かけてみたりすれば、

また刺激が来た!と体は受け付けなく、

しかも防御反応が強くなってしまいますよね。

ですからまずはショックを抜いて、

「もう緊張しないでいいんだよ!」

という状態にすることが大切です。

不運にも交通事故に遭われてむちうちで通院している

あなたが受けている治療は、

大丈夫ですか?

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【秘技!】 1日のストレスを50%解消する方法

2016.08.20 | Category: こども,アレルギー,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

FullSizeRender

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

夏休みの宿題工作

ネコタクシーがおもいのほかムスメのツボに

はまったらしく、

調子に乗って「雪国まいたけベッド」も作ったのですが・・・

下にひいてるの・・・ オレのタオルケット・・・

「パパのだから大丈夫」ってチョットだけ意味わかりません。。。

今日の話題は

「その日のストレスを50%解消する方法」

移転させていただき、

最近の患者さんで多いのは・・・

自律神経系からくる体調不良が目立ちます。

例えば、ダルイ・寝た気がしない・なんか体が重い・やる気が出ない

など。

話していくと、

やはり多かれ少なかれストレスを感じている事があっての症状で、

全部とはいきませんが、その日のストレスを半分解消する方法を教えています。

その方法は・・・

「 寝る前に30回深く深呼吸してから寝る 」

え! そんなんでいいの?

ってくらい簡単ですよね。

理想を言えば、複式呼吸での深呼吸ですが、

普通に深呼吸を30回してもらえれば大丈夫。

ストレスや頭の疲れを回復させるのは、

寝ている時しかありません。

ですから睡眠を充実させること = ストレスの解消

になってきます。

これから寝ようとする前に、

脳にたくさん酸素を送ってあげて、

しっかり脳を休ませる準備を作ってからの睡眠で、

翌朝の頭の感じはチョット違ってきます。

目覚めもスッキリすると思いますので、

朝のスタートもいつもより快適です!

起床時にまた30回深呼吸するのもイイですよ!

単純なことだと人はやらなくなる傾向がありますが、

7日間続けていただくと、

7日前の自分とは違っている!という変化を感じられるかと思います。

是非お試しくださいネ。

ときた整骨院

047-340-5560

メンタルと体調 リンクします!

2016.08.18 | Category: 未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

FullSizeRender48

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

連日のメダルラッシュ

我が家でも

ネコレスリング グレコローマンスタイル・・・???

マロウ君が強いみたいです (笑)

今日の話は、

「メンタルと体調について」

移転OPENでお見えになっていただいた方で、

「 両手、両足にシビレが・・・」

という主訴の方がお見えになってくれました。

内科的なもの、脳外科的なものも検査したけど

異常なし。

ご本人もどうしてこんな状態なのか困惑している感じでした。

話をしていくと、

体が重い、眠れない、食欲もない、ヤル気が起きない、ダルイ

など、主訴以外にも気になることが沢山あり、

生活状況などを聞いていくと

1日中お母様の介護で、頭の中がそのことで一杯だと。

少しでも良くしてあげようと、頑張りすぎている自分のことを

ご本人も分かっていもいました。

そうです。

ストレスの影響です。

良かれと思って頑張っていても、

こういうことは多々あります。

頭の疲れ・ストレス抜きの治療をさせていただき、

それだけでも

体が軽くなり、症状もあと2~3割の状況までになりました。

生きていると、逃げられないストレスは必ずあります。

それを上手く処理することが、

健康で、頑張れる自分を活かすことができると思います。

余談ですが・・・

オリンピックを見ていると、

メダルラッシュで日本人も強くなった!と思いますが、

具体的に何が強くなったのか?を考えると、

もちろん技術・体力ありきですが、

イチバンは・・・

メンタルなのかな。。。

なんて、女子レスリングや卓球を観てるとそう思います。

違ったらゴメンね。。。

ときた整骨院

047-340-5560

新!ときた整骨院 移転OPENです

2016.08.17 | Category: こども,アレルギー,交通事故,坐骨神経痛,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/  です。

おかげさまで、

今日 8月17日

ときた整骨院 移転OPENです。

みなさんの御支持があり、

家族の理解もあり、

ネコも癒してくれるので (笑)

無事、移転がうまくいきました。

患者様

家族に

感謝です!

台風が心配でしたが、

がんばります!

ときた整骨院

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順