
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
動物好きに、悪い奴はいない!
誰かが言った名言(迷言?)ですが、
ネコがいることで
なんとなく我が家はギスギスすることはない気がします。
受けたことないですが、
アニマルセラピーっていいのかもしれません!
今日の話は
「過換気症候群をどうにかしてもらえませんか?」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
過換気症候群と診断されて
少し動いただけで息切れをしてしまう。
めまい・動悸・手足の震えが出てしまう。
病院ではクスリを出してもらっているけど、
症状は平行線。
様子をみて精神科を紹介するので・・・
ということでした。
過換気症候群
ストレスや心配事があるときに発症しやすく、
呼吸器系、循環器系に障害が出てしまう。
「どうなっちゃうんだろう・・・」 と
更に心配が強くなってしまうということ。
心配性な方、几帳面な方に多いと言われています。
では心配症・几帳面な方は
いつでもそうなってしまうのか?
そんなことはありませんよね。
この方も以前は症状がなかったそうです。
では、なんで過換気症候群を発症してしまうのか?
これは一言では言えませんが、
日常のストレスを処理できなくなった時になりやすいです。
以前にも書きましたが、
ストレスがない方はほとんどいません。
大なり小なり皆さんストレスを受けながら生きています。
元気に生きていられるのは、
【ストレスを処理できる能力があるから】
でも、少しだけその能力が落ちたときは・・・
時と場合により、ダイレクトにストレスを受けてしまいます。
ものすごく体と頭は疲れてしまいますよね。
この方の施術は、
元のストレスが処理できるような状態に戻すこと。
自律神経調整です。
簡単に言えば、
脳が働きやすい状態にする。
これができたとき、
体と気持ちのコントロールはスムーズにでき、
その場で変化に気付くことができます。
施術中から
「呼吸が深くなった!」
「頭の中サッパリしました!」
「体が温かくなりました!」
「眼の奥が痛くなくなりました!」
もちろん1回で良いとはいきませんが、
良くなっていくプロセスを知ることができる。
体と気持ちの変化を体感できる。
自分は変われるんだ!
と、安心できることが施術の1歩目です。
チョットだけ、脳の機能が働きずらいだけです。
そしてそれは戻れます。
まずは良くなることを体感してみることです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝のネコたちは
カーテン越しに何かを見てて
おしりをモニモ二させていました。。。
ナニか狙っているのでしょうか???
今日の話は
「側頭部に出る頭痛の患者さん」
先週の土曜日に来てくれた患者さんで、
いつも、こめかみに頭痛が出てしまって、
仕事に集中できないし
頭痛薬を飲んでも効かなくなってきて・・・
という方がお見えになりました。
肩コリも首の痛みもあるみたいで、
マッサージにも行っていたそうです。
頭痛にも色々タイプがあり、
この方は、
足の着きかたも問題があっての頭痛のタイプ。
足の甲を調整すると、
こめかみの痛みがなくなって、
首肩のコリも軽くなりました。
頭痛といっても、
いろんなタイプがあって、
足から来てしまうことも多くあります。
ですからお薬が効かない・・・
そうなってしまうのです。
頭痛についてでした。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の雨・雪から一転、
今日は気持ちのいい朝。
ネコたちは相変わらずケンカしたり、
くっついたり、
寒いので外には興味なさそうです。。。
今日の話は
「全身が痛い・・・ と訴える患者さん」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
首も肩も背中も腰も膝も痛いんです・・・。
頭痛もひどくて、病院・整形外科・接骨院・整体に通っていたんですけど・・・
4年間ずっと良くならなくて・・・
という患者さんでした。
以前、医療機関で見てもらった時は
骨盤が歪んでいるから・・・
普段の姿勢が悪いから・・・
背骨が曲がっているから・・・
精神的な問題なのでは・・・
などいわれ、対処していたようです。
意外に、こういう患者さんは多く
どうしたらいいの・・・? と苦しんでいることが多いです。
何をすれば良くなっていくのか?
それは
体のデザインを良い状態に戻す
これが非常に大切です。
歩行をみさせていただくと、
左足が上手く使えていない
引きずる感じがあって、
左足の調整を小指からさせていただくと・・・
首と肩が軽くなったんですけど・・・!
腰の動きも軽い・・・!
と変化を感じてくれました。
痛みがある部分が悪かったのではなく、
痛みのある部分に影響させている体のデザインになっているだけ。
だから体が普通に動けるようになれば
その場で痛みは回復できます。
このとき、体の左右差がなく
シンメトリーが理想です。
なかなか良くならない方、
通っていても良くならない方、
なぜ体のデザインが変わっているのか、
探してみるのもいいかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の朝の ネコキック大会
帰宅すると、2匹で仲良くくっついて寝ていました。
ケンカもするけど仲間だぜ~
って感じなんですかね!?
小生も見習いたいです (笑)
今日の話は
「 不眠症と顔のゆがみの関係 」
昨日来てくれた患者さんで、
ここ数カ月、良く眠れないんです・・・
頭痛も頻繁にあって、
肌の調子も悪くなる一方で・・・
どうにかなりませんか???
という20代女性患者さんでした。
お顔をみさせていただくと、
頬骨の高さに左右差が大きくあり、
最近、自分の顔に自信ある?
と聞くと、
「肌の調子も悪いし、お化粧も上手く決まらなくて・・・」
女性にとっては大きな問題ですよね。
話をしていくと、
お仕事を変えて、今研修中らしく
ものすごく神経を使っている。
ということでした。
今回は、ストレス抜きの治療をさせていただき、
頬骨の高さも揃い、
頭の中をスッキリさせていただきました。
そうすると・・・
「 頭のモヤモヤが消えました! 」
「 体が軽いんですけど! 」
「 顔もしまった感じがします! 」
と喜ばれていました。
多分、これで寝つきと睡眠の深さは出てくると思います。
お顔のユガミは
頭蓋骨のユガミでもあります。
頭蓋骨が歪んでいては、
その中にある脳も機能を果たせません。
ですから、休むことも寝ることも下手になってしまいます。
お顔の歪みをキレイに無くして、
体も健康になる。
睡眠薬で対処するよりは
ぜったいコッチが良いですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
こんにちは。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
チビ達が冬休みで、
日中も気が抜けないネコたち (笑)
チョットお疲れ気味ですね・・・。
今日の話は
「側弯症と斜頚の患者さん」
昨日、側弯症と斜頚があって、痛いのですが・・・
というお問合せがあり、
本日お見えになりました。
6年ほど前からひどくなってきたそうで、
整形外科、接骨院、ハリ、カイロなどで治療をしてきたそうです。
でも、治療をした時は・・・
ものすごく揉み返しが強く出ていたそうです。
痛くて動けなくなることもあったようで、
話を聞いていくと、
頭の疲れ・ストレスをいつも受けていることを話してくれました。
ストレス抜きの施術をさせていただくと、
側弯・斜頚も本人が分かるくらい改善し
「楽になったのが分かります!」
と、体の傾きがまっすぐに!
なぜ 側弯症になったのか ?
なぜ 斜頚になったのか ?
その方は、ストレスが原因でした。
この場合、
無理やり骨を矯正したり
無理やり筋肉をほぐしたり
それでは良くなるどころか、体に負担が大きくかかってきてしまいます。
ですから、
なんで側弯症になったのか?
なんで斜頚になったのか?
それを見極め、解決していくと大きな変化が出てきます。
側弯症も
斜頚も
その方によってなってしまう原因は違います。
今まで結果が出なかった方は、
その原因を考え、解決していくと
明るい未来が待っていますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたち
朝からガン寝です・・・。
昨晩は寝室の戸を開け、
運動会をしたから。
暴れるのはいいけど、顔に鼻をくっつけてくるので
冷たくて起きてしまいます (笑)
若干寝不足ですが、
仕事納め、張り切っていきましょう!
今日の話は
「左膝の痛みをガマンしていた患者さん」
昨日の初診の方で、
左膝の痛みを3週間ガマンしていたという患者さんが
お見えになりました。
3週間の間、歩くのもままならず
家の中でじっとしていたそうです。
その間、整形外科にも通い
ヒアルロン注射・痛み止めのクスリ・湿布で
対処をしていたそうで、
それでも痛みはひどくなる一方。
「もう歩けなくなるんじゃないか・・・?」
と、考えてたそうです。
お孫さんから当院のことを聞いて
都内からタクシーで来院してくれました。
どうせ治らないんでしょ!? 的なオーラをヒシヒシと出しながら
話をしていき、
施術をすると、歩いても痛くない・・・と。
なんで?ナンデ? といいながらも
「でも、また痛くなるんでしょ!?」
「だってあんなにツラかったんだから・・・!」
と、完全に 【私は治りません】 モード。。。
痛みをガマンした方に多いパターンですが、
痛みがなくなっていくことを素直に喜べない。
それって、もったいないですよね?
ですから、ご自身が良くなっていくことができる。
その認識をしっかり持ちましょう!
良くなるために来たのですから
素直に喜びましょう!
と生意気ながら説明させていただきました。
人間は、自分が思った方向に未来があります。
だからネガに思うのは自分で損をしていると同じ。
それは私も同じで、気をつけるていきたいと思います。
来年もいい年になりますように (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日はチビ達の終業式。
マロウ君のお見送りも明日から冬休み。
冬休みの方がゆっくりできない・・・
ってマロウ君は思っているかも。。。(笑)
今日の話は
「寝つきが悪い方にチョット寝つきが良くなる方法」
当院には、不眠症の患者さんもお見えになります。
もちろん施術をしても良くなるのですが、
ご自身でもチョットだけ良くなる方法も教えています。
しかも簡単な作業で。
今日はそれを公開いたします。
① 布団に入る前に深呼吸を30秒
② 布団に入ったら手足の指をギューっと伸ばしてから一気に脱力
これだけです。
たったこれだけ!?
こんなんで寝つきが良くなるの?
って思われるかもしれませんが、
やってみてください。
チョットだけ寝入りが良くなります。
交感神経優位から、副交感神経優位に変えるための
簡単な方法です。
もちろんこれだけで不眠症が治るとは限りませんが、
少しでも寝やすい体の環境にしておくのは
大切なことです。
是非おためしくしくださいネ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日にフットサルの試合をしまして、
筋肉痛が火曜日に・・・
おしりの筋肉がギシギシしていますが、
久しぶりの感覚で悪い気はしません(笑)
最近のマロウ君、アンバランスな寝方をします。
たまに落ちるときもあったり、
マンゲツに落とされたり。。。 です
今日の話は
「適応障害と診断された患者さん」
先日、適応障害と診断された患者さんがお見えになりました。
症状としては、
眠れない・・・
不安が先走ってしまう・・・
モヤモヤする・・・
会社に行きたくない・・・
他・・・
もともと仕事に頑張る方で、
社内でもダントツの昇進をしていたそうで、
新しいポストでがんばっている時に
ちょっとしたアクシデントがあり、
自信を無くし、そのまま気持ちも沈んでしまって
今に至るということ。
心療内科での診察も受け、
おクスリでの治療をしているも
復帰の目途がたたず、
当院のことを知り受診しに来てくれました。
私は、これを病気とは思っていません。
人生では良いことばかりではなく、
必ずアクシデントはつきもので
嬉しいことがあれば喜び、
イヤなことがあれば落ち込む。
これは人間にとって自然なことです。
喜怒哀楽という感情があっていいんです。
悲しいこと、イヤなことがあっても
人にはそれを処理する能力があります。
それは… 「忘れる」 という能力。
忘れるというと、どこか怠慢なイメージがありますが、
生きていくために非常に大切な能力で
誰でも持っています。
例えば・・・
失恋したとき、フラれたとき
落ち込みますよね。
でも、その感情はいつの間にか薄くなっていきますよね。
だから、次に進めるのです。
この 「忘れる」 という能力を発揮するには
条件があって
【余裕がある】
このときにしっかり忘れるということができる様になり、
余裕がないときにアクシデントがあると
いつまでも忘れることはできません。
どこの余裕なの・・・?
アタマの余裕です。
その頭の余裕をつくる施術をさせてもらいました。
頭の疲れ、ストレスを抜き
思考に余裕ができるように。
そのとき体も一緒に軽くなります。
ココで大切なのは、
本人にも頭と体の変化が分かることで、
「オレ、良くなるんだ!」
と、感じること。
それをこの方にも感じてもらいました。
人間ですから、いろんなことがあります。
でも、それを処理する能力も備わっています。
余裕ができることで、
解決できることも多いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
こんにちは。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日は午後の投稿になりました。
最近のマロウ君、
脱走をおぼえたせいか
危険を好むネコになった感じです(笑)
ジャンプして1階まで降りれるか・・・!?
あきらめたみたいです(笑)
今日の話は
「頭痛の患者さん」
最近、頭痛の患者さんが増えている感じがします。
昨日も頭痛がひどくて入院までしたけど治らなかった・・・
という患者さんもお見えになり、
今のところ経過は良好ですとのこと。
今日もいつも疲れる首肩が張ってしまい、
そのあと必ず頭痛になってしまう患者さんもお見えになりました。
頭痛 とヒトコトに言っても、
いろんなタイプの頭痛があります。
例えば、
筋緊張型頭痛
脳圧が高くなってしまっての頭痛
脳血管障害による頭痛
ストレスによって起こる頭痛
もちろん脳血管に何かある場合は、
専門家に診てもらうのが一番いいです。
でも皆さんMRI検査までして
異常なしと言われていました。
その場合どのタイプの頭痛で、
なぜそういう風になったのかを解決すると、
一気に頭が軽くなります。
昨日の患者さんも、頭痛で立っていられない・・・
そういう所から、起きていられますとなりました。
有りがちなのは、
痛みが出たら頭痛薬で対処する。
これはツラさはなくなりますが、
クスリが切れたとき、また発症してしまうのと、
クスリにも耐性がついてしまい、効かなくなってくる。
その結果、より症状がひどくなりツラくなってしまう。
結構こういう方は多いのでは???
私も年に1~2回は頭痛になることがあります。
頭痛の時って、何もしたくなくなりますよね。
解決方法をみつけられると、
症状だけでなく、気持ちも楽になりますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日はムスメちゃんがクッキーを焼く!!
ということでマロウ君と見守ってました。
初めてのことなので・・・
味は・・・
可も不可もなく、クッキーだナ!ってお味でした。
いきなりクッキー作る!って、
なんかあったのだろうか?(笑)
今日の話は、
「不整脈の患者さん」
土曜日もたくさんの患者さんが来てくれました。
オスグット モートン病 ぎっくり腰
ヘルニア 踵骨骨端炎 慢性腰痛 など
その中で、
「不整脈なんですけど、どうにかなりませんか?」
というお問合せもあり、
ご来院してくださりました。
健康診断で不整脈を発見し、
再度検査すると、1日中不規則な脈をしていると。
クスリで対処してはいるけど良くならず、
当院の自律神経治療をみてくださり
来てくださいました。
お仕事に忙しい方で、
ストレスも抱えている。
なかなかそのストレスを処理できなく、
もしかしたらストレスが不整脈の原因になっているのでは・・・?
とお考えで、
首肩背中もガチガチで、
いつも緊張している状態でした。
この方には、
ストレス除去の施術をさせてもらい
頭と体が軽く楽になることを体感してもらいました。
今週に再度検査をされるようなので、
その結果が少しでも良ければ!と希望が持てたようです。
不整脈は、なってしまうにあたって
ストレスが大きな原因になる場合も多いです。
頭と体をスッキリさせて、
お身体が正常に機能するように整えていくのも
非常に効果がありますよ。
ときた整骨院
047-340-5560