おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土手ウォーク
3日坊主クリアの4日目(笑)
涼しくて歩きやすい朝でした
そのあとブラッシング
毎日しているが、まだこれだけの抜け毛の量
ネコ達の発毛能力が小生の頭にも欲しい・・・
と感じる五十路です
今日の話は
【運動選手のコンディショニング】どの競技にも必要な要素のヒトツを!
総体 インターハイ 大会 記録会など
運動選手たちにとっては忙しく、結果を求められる時期で
結果によっては将来も決まってしまう大会を控えていたりする選手もいます。
しっかり練習で積んできたスキルをいかんなく発揮したい
結果を残して次のステップに繋げたい
そう思うことは当然のことですが、
頑張っている割に調子が上がらない・・・
できている感じだけど、できていない・・・
良かった時のプレーができない・・・
体が思ったように動いてくれない・・・
いつもの体のキレがない・・・
そういったお悩みでコンディショニング調整のために来て下さる選手もいます。
アスリートのコンディショニングにとって重要なことはいくつかあるのですが
今日はそのヒトツのことを書いていきます。
まずコンディショニングとは、どういうことなのか
それが分かっていなければ調整することが出来なく
コンディショニング調整とは
ご自身の運動能力を最大限に発揮できる状態にするということ。
そのために必要なことは
肉体的な問題 精神的な問題 技術手に奈問題 環境の問題
など、整えていかなければならないことは意外に多かったりします。
その中で、肉体的な問題を解決していくにあたり
筋肉の緊張の調整 骨格の調整
疲労の除去
などが思いつく処置になっていませんか?
入念なストレッチや可動域の調整
しっかり疲労性物質を代謝させるよう休息を充実させる。
これらも大切なことです。
ですが
運動能力を最大限に発揮できるようにするにはもっと必要なことがあり
それが カラダの軸を整えること なんです。
どんな競技でも、カラダの軸がぶれていたら
良いパフォーマンスを出せるどころか、
ケガやスポーツ障害を誘発してしまう可能性が高くなります。
体幹を鍛えているから、カラダの軸は揃っているはず!
実はそういう問題ではなく
体の軸をどこにとれているのか、
肉体と意識 両方で正中線上に軸をとれていなければ意味がありません。
正中線上にカラダの軸が取れるようになると
カラダにチカラが入るようになり、
筋肉の緊張が緩み、各関節の可動制限が解除され
左右同じ可動を取れるようになります。
コレを簡単にヒトコトで言うと・・・
カラダの歪みがなくなる ことなんです。
体の軸が正中線上に来るということは、
左右対称 シンメトリーな状態に近づくことで、
選手にとっては必須な条件ですよね。
では、どうやって軸を揃えるの・・・?
コレは難しいことではなく、
その場で体の変化が実感できて、簡単にできる方法を用意してます。
プラスαで、
体の軸がブレてしまう原因の除去方法も教えています。
悔いのない選手生活を送りたい方、
結果を出すことに貪欲な選手
ケガやスポーツ障害で実力が出せていない選手
是非ご相談ください。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
お菓子を前に舌なめずりするマロウ君
意外にベロ長いんだね
残念だけど食べられませんよ~!
今日の話は
【有痛性外脛骨】問題は痛みだけでなく色んな影響が…だから!
先日の患者さん
現在高校バトミントン部で、
中学時代から有痛性外脛骨に悩まされていた女の子。
深く強く足を踏み込むと強烈な痛みが走り、
一瞬動きがとなってしまうような状態。
有痛性外脛骨を治すために色んなことを試してきたとのことで
インソールやサポーター
ショックマスター 超音波などの電気治療
足底アーチを強くするためにタオルギャザー
後脛骨筋のストレッチ
それでも良くならないので、外脛骨をとるような手術も視野に入れてね
とまで言われた経験もあったようです。
バトミントン選手として痛みなく思い切りプレーしたいので
できれば手術を回避してどうにかならないのか・・・
ということで当院を紹介され来て下さいました。
有痛性外脛骨治療
このブログにもたくさん出てくるお題ですが、
ちょっと得意だったりするからなんです。
有痛性外脛骨の痛みは、
2つの行程でその場で痛みがラクになっていくのですが、
痛みや出っ張りを少なくすることも大切ですが
選手としても、これから長い時間生きていく上でも大事なことがあったりします。
それは・・・
体を支える土台として正常にしっかりカラダを受け止められる足なのか
体の重みを受け止められない足ならば、
基礎が崩れた上に建物が乗っている状態と一緒で、
色んな場所に不具合が出てきてもおかしくない状態なんです。
なので
有痛性外脛骨で長くお悩みの方の場合、
足首内側だけの痛みではなく、膝裏 股関節 腰に不具合があったり
人によっては上半身にまで影響が出たり
噛み合わせや顏の歪みにまで影響が出る方までいたりします。
このバトミントン選手の場合も
右肩の可動制限 慢性的な腰痛 ハムストリングの緊張
捻挫ぐせ など他にもお抱えの症状があり、
有痛性外脛骨の施術で足首の痛みがラクになり、
しっかり足首にチカラが入ると・・・
肩の可動域や腰痛 ハムストの緊張もラクになってきました。
人は、不具合がある場所があると補ってあげようということが始まります。
悪い場所をかばう ということです。
少しでも痛みや不具合を感じないようにかばってあげるということは
良いことではなく、結果歪みを作ってしまったり
患部以外の問題を発生させてしまう要因になります。
有痛性外脛骨をしっかり治すということは
その痛みや出っ張りをコントロールするだけではなく
カラダ全体のデザインにもかかわってくることに繋がることも多いんです。
もし有痛性外脛骨でお悩みの方でしたら、
有痛性外脛骨以外の不調があるかと思います。
短期ならどうにかごまかせるかもしれませんが、
長期に渡って土台が崩れた家がどんな状態になるのか
将来のためにしっかり治していくのが安心ですよね。
是非参考にしてみてください
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土曜日のスズキ釣りは・・・
強風とうねりのため釣りになりませんでした・・・
帰ったらマンゲツさんが玄関で待っててくれて
無事に帰ることが大事なんだよ!
なんて言ってくれたような気がします(笑)
今日の話は
【オスグッド病】野球選手のオスグッド病を治したのは・・・!
先週末の患者さん
福島県から来て下さった野球部のオスグッド病の中学生
1年前からオスグッド病でまともに練習もできていないということ。
病院 整形外科 接骨院 ハリ治療院 スポーツ整体などに通い
オスグッド病が治る為なら、出来ることは何でもしてきた。
ストレッチ 骨盤矯正 筋膜リリース
効果的であると言われている電気治療なども試したが
野球の練習をすると膝の痛みは直ぐに戻ってしまい、
最終的に3カ月運動を休み、治療に専念したが
オスグッド病の経過がイマイチで、
成長期が終わるまでオスグッド病が落ち着かないのでは!?
とまで言われたようです。
当院のブログで
お子さんのオスグッド病を親御さんが簡単に治す
この記事を読んでいたそうなのですが、
自宅から遠いので行かずじまいでしたが、
今回ブログの記事内容に乗ってみようとご来院。
お子さんと親御さんに
どうしてオスグッド病になってしまうのか
運動過多やストレッチ不足ではなく、
オスグッド病になるカラダの環境を戻さない限り
痛みや可動制限を解除できないことの説明と
オスグッド病になってしまうカラダの環境をどう戻すのか、
戻したときに膝の痛みや可動制限にどんな変化が起こるのか
その方法を覚えていただき、実践してもらうと・・・
屈伸運動もツラそうな感じの膝が、正座ができるように。
膨らんだ膝下の脛骨粗面の圧痛も激減し、
正味10分も経たずのオスグッド病の症状の変化に驚かれていました。
こんなんで良くなるんですね!
ってくらい簡単なことだったりしますが、
その内容には簡単さ以上に深さがあったりします。
運動選手にとって重要なこともカバーできる内容です。
オスグッド病で曲げられなかった膝を正座ができるようにまでしたのは
私ではなく、付き添いの親御さんです。
親御さんがお子さんのオスグッド病をラクにさせたわけです。
ということは・・・
自宅でも継続してケアができるということと、
再発防止のためにもケアができるということです。
もちろん私も施術させていただき、
体の重心を整え、体が軽く動かせるように加療させていただきました。
お子さんのオスグッド病には、こういった施術もご用意してます。
通院加療してストレッチも欠かさず・・・
ベルトを締めて、騙しだましプレーしてるけど・・・
そんなお悩みの方、ぜひご相談ください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
この時期と言えば・・・
シーバス スズキが美味しい季節!
ルアーでなく、サビキでアジを釣って
泳がせ釣りで・・・
もしかしてランカー(80センチ以上)が釣れて
しっかり〆て、2日くらい熟成させて
刺身とカマ焼きで・・・!
なんて考えている土曜日です
想像だけはたくましいナ!
ってネコ達が見てます(笑)
今日の話は
【首 肩 背中 腰が重い・ダルイ】施術方針で予後は変わってきます
先日の患者さん
デスクワークの40代の女性
5~6年前より 首こり 肩こり 背中の張り 腰の重さが気になり
デスクワークでの姿勢によっての影響
身体を動かさなくなったから 運動不足だから
ということで、
スポーツジムに通ったり
定期的に全身マッサージを受けてみたり
ストレッチ店にも通ってみたりしたが、
運動したりマッサージした後は筋肉が緩んだ感じになって
カラダが軽い感じにもなるが、
何度かやっていくうちに緩んだ感じを得られなくなって
カラダの軽さが感じられないようになってきた。
そういったことを繰り返すうちに5~6年が経ち、
他に良い方法がないのかと思い、知り合いに当院を紹介してもらっての来院。
問診表の 気になる場所に〇をつけてください の欄は
カラダのほとんどに〇が付いていました。
デスクワークで同じ姿勢で集中する時間が多ければ
筋肉 関節は動かすことが少なくなり、固まりがちです。
固まってきた筋肉・関節をまた柔らかくするように
気持ち良く刺激していく
悪いことではないと思います。
固くなった筋肉・関節をほぐしていくのもイイですが、
固くなった筋肉・関節が元に戻るような自己回復能力があった方が
根本的な解決に繋がりそうですよね。
疲れたな~! からだバキバキだよ~!
でも次の日の朝にはリセットされている。
そのために必要なことは自己回復能力で、誰にでも備わっています。
その能力が落ちている 邪魔されていると
毎日の疲れは蓄積されるようになり、
マッサージやストレッチだけでは難しくなってきてしまう。
しっかりやってもらっても体のコリや重さが残ってしまう。
この方には
自己回復能力がしっかり働けるようなカラダにしていく施術を提案し
自律神経系が働きやすくなるようになるための施術をさせていただきました。
施術が終わり、体の状態を確認していただくと
各関節の可動域が拡がり、筋肉のコリ・張りがラクになって
「なんで揉んでないのに・・・!?」
と驚かれていましたが
私が治したのではなく、
ご自身で不具合があることを修正できるような状態になっただけで
本来持っている自己回復能力を出せるようにお手伝いしただけです。
コレは、じんわり… やんわり… ではなく
その場で変化に気付けるくらいスピーディなモノで
誰にでも備わっている能力なんです。
そういった力を引き出すために、何が自己回復能力をジャマしているのか
それを解決していくことも立派な施術になるんです。
体中の不具合がある方、是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
毎朝続けているネコのブラッシング
ネコ達も小生の顔を見ては
「早くやってよ!」
って感じにチラ見しながら玄関扉に移動する
気持ち良いんだろうね
今日の話は
【慢性腰痛をラクにするには】腰痛は結果であり問題は・・・!
先日、何名か慢性腰痛の患者さんが続きました。
年単位で腰痛に悩まされている方や、
ぎっくり腰になってから腰の調子が戻らない方
立ち仕事で腰の痛みが気になる
朝起きるときに腰を痛めそうで怖い
そういった方々でした。
病院に検査と診察に行き
リハビリとクスリで経過をみていき
ご自身でも腰にとって良いとされる運動を取り入れたり
接骨院 ハリ治療 整体 カイロプラクティックなどで加療し
気が付けば長い時間を費やしており、
腰痛持ちだから・・・
慢性腰痛だから・・・
筋肉がないから・・・
姿勢が良くないから・・・
腰痛があることは、仕方がない。
上手く付き合っていこう・・・
そう思われる方も少なくありません。
慢性的な腰痛になるということ
それは見方を変えると・・・
腰痛を治すことが出来ていない ということ。
慢性腰痛にお悩みの方の共通点として、
腰痛に対して治療している方が多く
え!? ナニ言ってんの!? と思われるかもしれませんが
そこが落とし穴になっているのです。
昨日の慢性腰痛の患者さん
3年前より立っていても、座っていても、寝ていても腰が痛い
病院で検査をしても異常がなく、ヘルニアや坐骨神経痛でもない
骨盤矯正やマッサージに通い、その場ではラクになるも
家に着くころにはまた腰痛が戻ってしまう。
これ以上悪くならないようの意味で2年以上通院加療している
友人に当院を紹介され来て下さった方。
この方には
腰の調整や腰痛を治していくのではなく、
腰痛になってもおかしくないカラダを正常に戻していきましょう
その状態になったときの腰の状態の変化を確認していきます。
と、施術の提案をさせていただき
調整させていただいた場所は、膝下と足首
このふたつの調整で、何もしなくても痛かった腰がラクになり
立ち座り 寝返り 腰の前後屈 捻りなどでも
腰の痛みがラクになり、引っ掛かりもなくなって
「なんで膝と足首で腰の痛みが・・・!?」
と驚かれていました。
腰痛になる
腰の状態を検査し異常がない でも痛いしツラい
腰の治療に通って腰を調整する
その場でラクになるが、また戻る
この腰痛を解決するのに足りていないことは・・・
腰痛になる原因をとっていないコト
それがこの方の場合は、膝下と足首の問題だったのです。
痛む場所に意識が行き、
そこがどうなっているのかを考え、
その痛みをなくすために痛む場所をどうしようかと思うのはよくあることですが
少しだけ深く、
どうして腰痛が起こっているのか?
腰痛が治ることを阻害していることがないのか?
腰痛になってしまう原因が残っていないか?
そうカラダをみていくと、腰痛にさせている場所や要因が見えてきます。
それが外れたとき、
この方のように意外にもスピーディな変化がありますので、
慢性腰痛にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
季節柄か・・・
ネコ達の距離感に変化が・・・
もしかしてケンカでもしたのか・・・?
ネコのみぞ知る(笑)
今日の話は
【正座ができない膝の痛み】先ずはコレを試してみて!
膝が痛くて曲げられない・・・
膝が痛くて正座ができない・・・
膝の問題でのお悩み、
通販サプリメント サポーター リハビリ 電気治療
膝を支える筋肉の強化を狙いトレーニング
色々試してきたけど・・・
そういった方にコレ試してみて!
という内容になります。
膝が痛くて曲がらない 正座が出来ない
当然色んなケースがあり、全てにおいて万能ということもありませんが
やってみて、膝が曲がるようになってきた!
膝を曲げての痛みが減ってきた!
ってなったら、ラッキー! くらいに軽いノリで試してみてください。
先ず、
現状での膝の曲がる角度 その時の膝の痛みを確認してみてください。
痛む方のアキレス腱の内側を親指で触っていき
違和感や痛みを感じるアキレス腱の部分を探し
親指でアキレス腱を内側から外側に持っていき
その状態で膝を曲げてみて、先程確認した膝の痛みと曲がる角度を比べてみてください
それで変化がある場合、何度か繰り返してみたり
他のアキレス腱の内側の痛みのある点を探してみたり
しっかりできたとき、膝の調子が変わってくると思います。
行動を文章で表現することって難しいですね。
簡単に言うと・・・
膝が痛い方のアキレス腱の内側を親指で引っ掛けて
グイっと外側に持って行き、膝の曲がりと痛みを確認する
ということです。
狙うポイントは、アキレス腱の内側の違和感や痛みがある場所。
是非試してみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメとマロウ君
THE ネコのいる暮らし
って感じの写真です(笑)
付かず離れず、適度な距離感が心地よさそうです
今日の話は
【ぎっくり腰】ぎっくり腰の患者さんが増えています。予防は…?
最近、ぎっくり腰の患者さんが目立ちます。
朝、洗顔時に腰をやってしまった・・・!
靴下を履くときにグキ゚っと・・・!
洗濯物を干すときに・・・!
発生起点は様々ですが
その動作が問題なのではなく、
ぎっくり腰になってしまうようなカラダの状態があって起こることなので
根本的にみていくには動作が問題なのではなく
ぎっくり腰になってしまうカラダを改善していくことが重要です。
施術の順番として、
先ずは強烈な痛みを解除し、動けるようにしましょう。
腰周辺に起こっている防御反射を解除してあげる。
コレがぎっくり腰へのファーストエイドで、
そのあとに、ぎっくり腰になってしまうカラダをケアしていきましょう。
ということを書いてきました。
出来れば、ぎっくり腰にはなりたくないですし
経験されている方、何回も頒布すされている方なら尚更ですよね。
出来れば予防したいことですが・・・
そういう手段は知りたいけど、知るだけでやらない…面倒だから…
私もそうですが、危機的な状態にならないと行動しないのが一般的です。
なるべく簡単に
なるべく手間がかからないように
ぎっくり腰を予防していく効果的な方法を今回書きます。
ぎっくり腰にも色々タイプがありますが、
最近多いのが 大腰筋の加収縮によるぎっくり腰
コレは腎臓との関連があり、
気温が上がり、汗をかき、血流が良くなることで
腎臓の仕事が増えてくる時期になってきています。
腎臓の疲れが出てくると、反射的に大腰筋の収縮が始まってしまいます。
これを 内臓体性反射 と言い
意識でコントロールが出来ることではありません。
ここでピンと来た方、
かなり鋭いと思います。
だったら、
腎臓に働かさせ過ぎないようにすればいいんじゃね!?
そう思った方、その通りなんです。
腎臓が働きっぱなしにならないように、
汗をかかず、血流が落ち着いている状態を作ることが予防になり
その手段として
寝ている間の温度管理が重要になり、
寝汗をかかない一定の温度で、朝の起床までエアコンを切らないコト
これが一番のぎっくり腰の予防になってきます。
28度設定 とか タイマーを使って・・・
そうではなく、
布団や毛布が欲しくなるくらいの温度設定が必要で、
私は24度設定で毛布を使い寝ています。
かなり端折って書くと・・・
寝汗をかくような寝方をしてはいけません
ということなんです。
そうは言っても・・・
今は電気代が上がっているし・・・
クーラーはカラダに悪いし・・・
好きではないし・・・
それはそれで、個人の考えの自由もありますが
確かに電気代が上がっていますが、
ぎっくり腰で働けなくなる時間の方が
コスト的にもダメージは大きそうですし
気持ち良く眠れて、しっかり疲れが抜けているほうが
充実した生活を送れそうですよね。
気温や湿度が上がり、ぎっくり腰の患者さんが増えてきたので
ひとつの予防方法として覚えておいても損はないと思います。
是非お試しください。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子の最後の試合が近づき
「気合い入れたいからボウズにしてくれ!」
ということで
バリカンを購入し小生が切ってあげました
気合入れたいから・・・ ボウズ・・・ 昭和のノリだな!
ってマロウ君が見てました(笑)
今日の話は
【オスグッド病】太ももの筋肉の緊張への処置より大切なことは!
先日、オスグッド病の患者さんがお見えになってくださいました。
サッカーをされているお子さんで、2週間前より膝の痛みが発生し
クリニックでオスグッド病の診断
リハビリをこなし、ご自身でのケアもしてきたということ。
太ももの筋肉が張っているから、柔らかくしないとね!
という指導もいただいていたようです。
オスグッド病は
オーバーユース ストレッチなどのケア不足 成長期だから
そういったことがオスグッド病を作ってしまうイメージがありますが
休ませたり、筋肉を柔らかくするためにストレッチ・マッサージをしても
経過が緩慢なことが殆どです。
なので、
オスグッド病になってしまったら、上手く付き合っていくしかない
成長期が終わるまでガマンしながらプレーをしていくしかない
サポーター ベルトを使って保護しながら、冷却・ストレッチを入念に
長期に渡りオスグッド病に悩む選手も少なくありません。
オスグッド病の痛み 膝の可動制限を素早く解決していくには
オスグッド病になってしまう原因を外してあげ
オスグッド病の膝の痛み 膝の曲がり制限が治りやすいカラダの環境を作りましょう!
コレがオスグッド病の施術になり、
付き添いの親御さんに、どうしてオスグッド病になってしまったのか
どうしたらオスグッド病の痛みがなくなるのかを知っていただき
その場で実践していただいて、膝の痛みがラクになっていくこと
膝の可動範囲が拡がることを体感してもらいました。
簡単に言うと
親御さんがお子さんのオスグッド病を治したわけです。
どうしてオスグッド病になってしまうのかを正確に把握できれば
しっかりした具体的な処置がとれますよね。
患者さん本人だけでなく、親御さんも理解することで
お子さんのオスグッド病への効果的な処置が簡単に出来ることもあります。
お子さんのオスグッド病に悩まれている親御さん
ぜひ気軽にご相談くださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
さすがに自宅のクーラーも入れだしました
ネコ達には寒いのか密着してます
暑くないのか・・・? (笑)
今日の話は
【起立性調節障害】4回の通院で元気になり卒業された患者さん
先日、中学生の女の子の起立性調節障害の方が
4回目の来院で卒業されました。
4度目の施術前のヒアリングでは
もう何も問題なく元気に過ごせていてます!
という嬉しいご報告。
症状は、1年前より発生し
・ 朝起きるのがツラい
・ めまい たちくらみ
・ 食事がとれない
・ いつもどこかが調子悪い
・ 普段から急にお腹が痛くなることがある
・ 人が多いところがダメ
・ 突発的な湿疹 肌の問題
など
病院で診てもらい、
起立性調節障害なのでは・・・
おなかが弱っているから元気がないのでは・・・
ということも言われ、しっかり対処してきたが1年間変わらず。
当院を紹介され来て下さった方です。
起立性調節障害については何回か書いておりますが、
今回は少しだけ深くいきますね。
起立性調節障害
成長期 思春期に多い自律神経系の問題による循環器障害で
血圧の調整が上手くいかず、
朝の立ちあがりに時間が掛ってしまう。
体の調整が上手くいかず、生活に支障をきたすと言われています。
自律神経系の問題は、環境的な問題だったり
精神的な問題だったりすることもあり、
ストレスを受けない環境を作ってあげ
自律神経系の問題を解決する施術をし
内臓器がしっかり働けるような状態にしていき代謝を高めて元気にする
起立性調節障害の方にとっては、非常に大切な対処になり
そのことについて今まで書いてきました。
もちろん、これらのことが上手くいき
症状が軽くなって元気になる方もいます。
これ等の施術は、起立性調節障害の患者さんを
元気に元も状態に戻すための手段であり、
どうして起立性調節障害になったのか・・・
その原因についての解決にはなっていません。
大事なのは
起立性調節障害になってしまう原因をしっかり解除し
その上で
自律神経系の問題 お腹の問題 ストレスの問題を解決していくということ。
起立性調節障害になってしまう原因
お子さんの健やかな生活を阻害していることは何なのか?
今回の患者さんが速やかに電気になってきたのは
このことをしっかり出来たからなのです。
原因を残して、症状などの結果を変える・・・
コレは難しいとこですよね。
何が起立性調節障害になってしまう原因になっているのか
しっかり把握でき、それを排除することが出来たら
経過は良さそうに思えませんか?
そんな施術をご用意してます。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
先週末は千葉の名峰 鋸山に行ってきました
ふくらはぎがパンパンです(笑)
ネコ達、お留守番おつかれさん
今日の話は
【腱鞘炎】手の親指を動かすと痛む腱鞘炎を治したのは…!
先日の患者さん
手の親指を動かしたときに
手首から母指球・親指の付け根に痛みがあり、
洗濯ばさみなどを扱うときにビンと痛みが発生する。
手首 親指を保護するサポーターを使用し
痛みが引くのを待っていたが、経過は思わしくなく来院。
親指の動きで手首から親指に痛みが出る。
長母指伸筋腱の痛みと炎症
いわゆる ドケルバン病 という腱鞘炎。
この腱鞘炎は、安静固定に消炎剤
電気治療などの物療で対処するのが一般的ですが、
経過が良くないとされている腱鞘炎です。
この ドケルバン病 を素早く解決していく場合、
ちょっとしたコツがあり
それは・・・
橈骨の変形を戻すこと なんです。
橈骨の変形 角度を戻すことで、
長母指伸筋腱にストレスにかからないようになり、
手首から親指の痛みがラクになって、動きもスムーズになります。
腱鞘炎の場合も
炎症にフォーカスするのではなく
どうして腱鞘炎になってしまうのか?
コレをみていく方が良い結果が出ることが多く
使いすぎだから・・・ で終わらないことです。
この方の場合も、橈骨の調整で腱鞘炎の痛みはラクになり
肘関節 肩甲骨周辺の調整で更に痛みがなくなってきました。
こういった腱鞘炎の解決方法があることを知っておいてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560