TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 女性の悩みの記事一覧

【めまい】三半規管・耳石の問題ですが、めまい治療…得意です!

2021.08.02 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

朝の情報番組

オリンピック体操を凝視するマンゲツさん

この選手の足の動きにこらえきれず・・・

飛びついてました (笑)

猫も楽しめるオリンピック! 素敵ですね!

今日の話は

【めまい】三半規管・耳石の問題ですが、めまい治療…得意です!

接骨院ですが・・・

めまいの患者さんも来て下さります。

もちろん皆さん、しかるべく病院・耳鼻科さんにかかり

しっかり検査してもらい、

クスリで対処してきた方々です。

当然良くなった方は、ウチには来ることはなく、

しっかり対処してるんですが・・・ なかなか・・・

という方が、

「もし良くなってくれたらラッキー!」

「ホントきついから、どうにかしてほしい!」

ということで来て下さいます。

めまい

耳の問題 三半規管 前庭(耳石器)

これ等の異常で平衡感覚に異状が起こり

症状としてフラフラしたり、視界が回ったり

気持ちが悪くなったり、嘔吐したり。

耳の問題を解決していけば、めまいがなくなる。

でも、

耳の中、奥深くにある機関を直接調整する

なんてことは、できるわけがないです。

では、どうするのか?

めまいが起こるような耳の状態になる過程をみていき、

めまいにならないように、戻してあげればいいんです。

いつも言ってる通り

症状を治すのではなく、症状が出るような状態を元に戻す

書くと簡単そうに見えますが

めまいになる原因として色んなケースがあり、

頸椎が影響しているケース

頭蓋骨が影響しているケース

ストレスが影響しているケース

他にも、○○や△△が・・・

なんてこともあります。

でもそこで終わりでもなく、

なんで頸椎なのか?

なんで頭蓋骨なのか?

なんでストレスなのか?

深く掘り下げていかなくてはなりません。

根本的にめまいを解決していくには、当たり前のことですよね!

それが得意なのです。

めまい治療でクスリが合って良くなる方も多いですが、

色んなクスリを試して・・・ それでも・・・

案外多かったりしますし、

どんどんクスリ漬けになることに不安な方もいたりします。

めまいになるようなカラダの環境

それが何なのか?

どうしたら戻るのか?

それがめまいを解決する突破口になるかもしれませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【有痛性外脛骨】テーピング・インソールで治らない方に!

2021.07.31 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

千葉県も緊急事態宣言

緊急事態に慣れてしまった感がありますが、

おとなしく過ごしていきましょう!

そんな時はネコと遊ぶのが最適!?

隠れないでね (笑)

今日の話は

【有痛性外脛骨】テーピング・インソールで治らない方に!

当院に来て下さる有痛性外脛骨の患者さんの特徴として多いのが

インソールを使用していた

テーピングで補強していた

靴選びを慎重にしてきた

色んな治療を試してきた

長期間よろしくない

遠方より来院してくれる

そういったケースが多く、

昨日も何名か有痛性外脛骨の患者さんが来てくれました。

なかには、外固定をし松葉づえ生活を余儀なくされていた方もいました。

有痛性外脛骨に関しても何度か書いていまして、

決して難しい症状ではなく、

その場で痛みがなくなることも多かったりします。

当然、やることが間違えば結果は出ず

やることは

有痛性外脛骨の痛みを取ることではなく、

有痛性外形ことになってしまう原因の除去です。

有痛性外脛骨で苦労されてる方は、

おそらく痛みに対しての対処がメインで

なってしまう原因は、そのままだったりします。

少しでも外脛骨に負荷を掛けないように

インソールで足底アーチを作ったり

テーピングで足首をサポート・補強したり

でも、良くなっていかないですよね。

なってしまった有痛性外脛骨に対しての治療より、

有痛性外脛骨になってしまう原因をとった方が、

有痛性外脛骨の痛みはスムーズに回復していきます!

有痛性外脛骨を回復させるために

非常に重要なことを書きました。

なので問題は、

どうして有痛性外脛骨になったのか? です。

コレが分からずして有痛性外脛骨は治せませんし

テーピングやインソールが無駄になってしまいます。

痛みの治療 より 原因の治療

長時間お悩みの方は、

それができているのか参考にしてみてください。

7月最後の土曜日

世の中いろいろありますが、

バイアス上げていきましょう!

そんな1曲 (笑)

https://youtu.be/oNxI-Gsdrxc 

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【運気があがる!】実は治療と関係があるんです!

2021.07.30 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

オリンピックを観てるネコ達

オレにもできるかも! なんて思っているかも (笑)

君たちはいるだけで金メダルだから

大丈夫だよ!

今日の話は

【運気があがる!】実は治療と関係があるんです

色んな患者さんと話していると、

なんか最近ツイてるんだけど! とか

何かよくわからないけど、イイ感じなんですよ! とか

顔つき 表情が変わった!って言われた とか。

そんな報告もいただいたりします。

そんな時は

「 治療で運気も上げてるからね! 」

なんて言ったりすることも (笑)

運気をあげるって、気の調整とかアヤシイ奴!?

患者さんの気とかオーラを! ブワ~っと!!!

なんてことはできません (笑)

単純なことで、

動くことに対するフリクションがなくなれば

自分の思いの方向に行きやすくなる。

それはカラダの動きだけではなく、

キモチの動きや、脳の働き、感性の引き出し

それらの抵抗がなくなれば、

気持ちよく過ごせるようになりますし、

良いことに繋がる確率も上がりそうですよね!

逆パターンが分かりやすくて、

カラダの調子が悪くて・・・

キモチと感情も盛り上がらない・・・

そんな時、

オレってツイてるよナ!!!

そうなる確率って・・・高そうではないですよね。

ですから

何やってもダメだな・・・

何か運気がないナ・・・ なんていうときって、

ご自身に問題が! ということでもあります。

ならば、その問題点がキレイになくなれば

なんとなく先が明るくなりそうですよね!

カラダとキモチとアタマへの抵抗がなくなること

それを治療としてできると、

不思議に良い方向に行ったりすることも多いです。

プラスαで・・・

そんな治療も用意してます。

運気をあげるために・・・

パワースポットに!

ステキな神社に!

美味しい食事を!

もちろん悪いことではないですが、

一番身近なご自身のカラダが変わるだけでも

ウレシイことがやってくるかもしれませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【オスグット病】休んで…治療して…ストレッチして…なんで治らないの?

2021.07.29 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のネコ達は・・・

なぜか、靴好き (笑)

臭くないのか・・・ どうしてなのか・・・

謎です (笑)

今日の話は

【オスグット病】休んで…治療して…ストレッチして…なんで治らないの?

オスグット病のことは、何回も書いていますが

またお付き合いください (笑)

今週は、オスグット病の患者さんが何人か続きました。

陸上部 サッカー部 バレー部 野球部など、

色んな種目の選手たちで共通点は・・・

ウチが一件目でないこと

病院 整形外科 接骨院 整体院などハシゴしている

コンスタントに治療に通っていたということ

痛みが引いて復帰しだしたらまた痛くなりだした

アイシング ストレッチ テーピング サポーター 使用

なかには、

スポーツ選手に特化したスポーツ障害専門の治療院に通い、

パーソナルトレーナーまでつけていた選手もいました。

それで良くならなければ、

当然、患者さん・親御さんオスグット病を調べ

色んな知識を得ようとします。

休息 消炎 ストレッチなど、オスグット病をケアするセオリーを知り

たまたまウチのHPにもひっかっかり

【お母さんが治す!しかも簡単に!】

 【オスグット病は成長痛と考えては!】

こんな文言にホントなのかな・・・!? 

と思いながら来て下さったようです。

なので、付き添いのお母さんに治してもらいます (笑)

膝を触るわけでもなく、

太ももを柔らかくするわけではなく、

それでも膝が曲がるようになり、

脛骨粗面の痛みもどんどん減ってきます。

この時に

ホントに簡単に・・・!

オスグット病は成長痛ではないんだな・・・!

オーバーユースによる太ももの緊張が根本的問題ではない・・・!

と理解いただけます。

調べたり、知識を養って少しでも良い方向に行くようにすること

非常に大切なことです。

ただし、

その知識が必ず当てはまるようなこともありません。

むしろ人によって原因は様々です。

セオリー通りにケアしても良くならない場合は、

そのセオリーが本人に合っていないから。

それは続けても意味がないですし、

時間とコストがかかるばかりです。

オスグット病の場合、そういったケースが多く

結果的に長期間悩んでしまうことがありますので

ご参考までに。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【不妊症】ご相談が増えてきてます。今日はちょっとしたヒントを!

2021.07.28 | Category: セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日は久々に降りましたね。

たまにはお湿りも必要です。

ネコ達もゆったり寝てました (笑)

今日の話は

【不妊症】ご相談が増えてきてます!

初回にお渡しする冊子に、

こんなお悩みの方へ! の中に不妊症もありまして

人伝えで、ときたに相談してみたら?

おかげさまでそんなご相談も増えてきてます。

とはいっても、

不妊症でお悩みの方が最初にウチに相談ということは

まずありません。

婦人科で診てもらい、

色んな治療や食事・栄養、子宮環境が良くなる運動など

一通りしてきて、それでも・・・

という方です。

不妊症でのお悩みは、色んなケース・タイプがありますが、

お腹が冷たかったり、子宮環境が悪かったり

それで妊娠しづらくなっている方も多く、

お腹を温めれば!

子宮環境が良くなれば!

ホルモン代謝が良くなれば!

ということで色んなことを試しているかと思います。

もちろん、それで上手くいく場合もありますし、

しっかり不妊症のために治療しても結果が出ない方もいます。

上手くいかなかった方が、

もしかしたら・・・整体で・・・!?

そういった方もいます。

藁にもすがる気持ちもあれば、

セイコツインで不妊の治療ができるわけが・・・

おそらくお問い合わせの方々からすれば

当然そう思っていると思います。

実際に何ができるの!? って。

ワタシはお医者さんではないですし、わからないこともありますし

出来ないこともあります。

ただ、

どうして子宮環境が悪いのか ?

どうしてお腹が冷たくなっているのか ?

どうしてホルモンバランスが崩れているのか ?

そういった状態を戻して、妊娠しやすい環境に持っていくことは

体の調整からできたりします。

そして良い結果に繋がることも知っています。

お腹の環境とホルモンバランス

それらの働きをジャマしている要因が確実にあり、

それが 指 だったりすることがあります。

指 なんです!

え! なにそれ!? 関係あるの!? 

ですよね。

もちろんそれだけではないのですが、

ご相談の方には、指と子宮環境の関連性を話し

ご納得されてから施術をさせていただいております。

今回はチョットしたヒントとして、

お悩みの方に知っていただければと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【左側の腰の痛み】何度も痛め何度も通院したけど…という方の回復

2021.07.26 | Category: 坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ワタシの場合は飛び石連休でしたが

しっかり楽しませていただきました。

バイクが好きなので、

ぶらっと思いのままに誰とも接しないで (笑)

ホントは家族と何かしたいですが、

そういう時期は過ぎてしまったような感じ・・・

センチな気持ちを故郷の筑波山が癒してくれます(笑)

今日の話は

【左側の腰の痛み】何度も痛め何度も通院したけど…という方の回復

先週末の患者さん

左側の腰の痛みでご来院でした。

ぎっくり腰の既往を4回

昨年5月から左の腰が痛くなり、

接骨院などで、電気治療・マッサージなどをしてきたが、

やってもらったときは良いけど、数時間後には元通り。

そういったことを繰り返していく中で、

当院を紹介され来て下さった感謝さんです。

症状は、じっとしていると左腰に痛みが出る。

通勤など電車内で立っていても痛みが出る。

むしろ動いているときの方が調子がいい。

何もしていないときが痛い。

ということ。

カラダの可動域検査では、腰の捻転時に左腰に痛みがあり

バランス状態を検査すると、左右・後ろにブレブレな状態。

この原因を探ると・・・

意外なことが左腰にストレスを掛けていることが判明。

その意外なことを外すことが施術の目的で、

時間にして1分かからない施術。

その後、

腰の捻転での痛みはなくなり

バランス状態もガッチリ保てるようになって

起立時の腰の痛みも気にならなくなって

本人からすれば・・・  ???なんで???

って感じに。

やることは、実にシンプルで

痛みの原因を見つけ、それを外すだけ。

このことは

施術 治療として当たり前のようなことに感じると思いますが、

しっかり確実に理解できなければ

修正することができませんよね。

もし、痛みの原因探しで間違ったのであれば

間違った治療テーマをずっとしているわけですから

どうなっていくのか答えは明らかです。

痛みの原因探し

もちろん、カラダの問題 生活上の問題 運動機能の問題

それらのこともありますが、

それ以外にカラダに影響を与えていることも非常に多いです。

先ずは

ワタシのこの痛み… その痛みの原因は何なの!?

治らないでお困りの方は、ココから見直すべきです。

え! そんなことが・・・!

ということもあったりしますので。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【仙腸関節の痛み】仙腸関節が歪んでるから!?骨盤矯正で!?

2021.07.19 | Category: セルフケア,坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏野菜が美味しい時期になりました。

冷やした浅漬けのキュウリがご馳走です。

試しにオリーブオイルを垂らしてみたら、

一気にイタリアンな雰囲気の味に。

美味しかったですが…

浅漬けの尊厳を冒とくしたような背徳感がありました (笑)

ネコたちは、気のせいだろ!?って感じです。

今日の話は

【仙腸関節の痛み】仙腸関節が歪んでるから!?骨盤矯正で!?

先週の患者さん

3年前に腰痛を患い、医療機関で仙腸関節障害と言われた方。

あらゆる治療をしていき、

ハリ治療 カイロプラクティック AKA 骨盤矯正

病院ではブロック注射 リハビリをこなしていき

3年間経っても腰の痛みは変わらず・・・

という方でした。

患者さんから

「仙腸関節がズレてるんですよね…」

「骨盤がゆがんでるんです…」

「だから仙腸関節に負担が掛かり痛いのでは…?」

問診中に、ご自身の状態を話してくださいました。

色んな治療を受けてきた方ほど、

先生方から色んな情報を得ることができます。

そしてご自身でも調べたり、体感・経験から

「ワタシは、こうなのでは・・・!!!」

という確信をお持ちになることもあります。

しかしながら、

色んな情報と知識、体感・経験からの確信をもって

3年間腰の痛みがなくならず続いているわけです。

今までされてきた治療を聞き、

仙腸関節の痛みをなくすにあたって足りなかったこと

どうして今まで仙腸関節の痛みが回復しなかったのか、

それが何なのか?

そしてそれがなくなったとき、仙腸関節の痛みの変化を見てみましょう。

という方針でお身体をみさせていただきました。

なので、仙腸関節をアジャストして・・・!

ということではなく、

仙腸関節がズレる原因を解決していきましょう! ということです。

患者さんからすれば、

特別な効果絶大の仙腸関節の矯正・アジャスト

一気に仙腸関節をピシッとバシッと調整してもらいたい!

そんなイメージをもってこられるので、

少しだけ「え、そうなの…」って表情が曇りますが(笑)

施術後には仙腸関節の痛みはなくなって、

少し驚きと明るい表情になったりします。

少しだけヒントを言うと

仙腸関節の状態の確認は、仙腸関節をみてはしません。

ある場所の動作状態で、仙腸関節の状態は分かります。

なので、ある場所の動作状態をしっかり戻せば

仙腸関節にも大きな変化が出るのです。

腰が痛かったら、骨盤をバシッと矯正すれば・・・!

背中が痛かったら、背骨のズレをビシッと矯正すれば・・・!

そうしたらスッキリするのでは・・・?

皆さんが思うこういうの、なんとなく理解できます。

関節 骨盤 仙腸関節 それらが歪むのであれば、

ゆがみを治す!

その前に、歪むような原因を除去するとこが

当たり前ですよね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【生きる価値】極論を言うと…これではないのか!?

2021.07.10 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

吾輩は猫である。

名前はまだない… と言いたいが、あっし里猫出身マロウと申しやす。

我思う故に我あり

そんな気分でありんす。

今日の話は

【生きる価値】極論を言うと…これではないのか!?

今日は・・・ かなり脱線します (笑)

スイマセン !(^^)!

昨日、あまりよくないニュースが2つほど。

ヒトツは、

茨城県は、ひたちなかで開催されるロッキンジャパンの開催中止

日本の勢いあるバンド・歌手などを集めてやるフェスで

参加するバンドのリストを見て

コレはいかなくてイイかな… って思ったのが正直なトコロ。

でも、開催中止となると何故かさみしいんです。

フェス・・・ 若かれし頃、ワタシもお世話になってました。

ハードコアパンクでは、消毒GIG

ヘヴィーメタルなら、ラウドパークなど。

幼いころ心に傷を負ったチョッピリ寂しがり屋さんたちが

精一杯怖い恰好をして、ため込んだ力と不満をぶち撒き

モッシュピットで全力で暴れる。

声は出なくなるわ・・・

服は破けるわ・・・

いつの間にか出血してるわ・・・

でも、皆いい顔して帰っていった。

それがフェスの醍醐味。

https://youtu.be/EORH8Nx6FHU 

EXODUS は、フェスオーディエンス荒らしの代表格

ゲイリー・ホルト リック・ヒューノルト

この2人のギタリストは別格!

https://youtu.be/73d8pMnMbKg 

コレもヤバイね!

その場でしか得られないエナジーを感じ、

自分のエナジーも全開に放出し、 

音楽 バンド オーディエンス と一体化することができる

社会を生き抜くために作ったモヤモヤしたものがなくなり、

爽快なまでにスッカラカンになれる。

そんな素晴らしい場がなくなるのは、非常に勿体ない。

有り余る体力と社会への不満はどこにぶつければいいのか・・・

そんな若者が増えないことを祈る。

ふたつ目は、

高3の長男 沖縄修学旅行 がなくなったこと。

コレも勝手に思うことだが、

修学旅行がない高校生活って考えられますか?

確実に青春を謳歌する機会のヒトツがなくなり、

学園祭も開催せずということで

勉強と部活と友達に会いに行くだけの学校生活・・・

お昼ご飯は、みんなで前見て話さないで食べる・・・

ナカナカシビレマスヨネ

我々は人間であり、もちろん動物です。

え!? 動物なの!? って思うかもしれませんが、

ウゴク モノ という意味で、動物と考えてます。

ウゴクモノの価値とは・・・

動くことにあります。

移動したり、気持ちが動いたり、感情を動かして伝えたり

動かして何かを作り出したり

動かない限り価値は生まれません。

いま、その動くことを制限させ、

動かないような世の中にしていく方向にあるということ。

コレは非常に怖いことです。

ワタシみたいなイッチョ上がりな大人はどうなってもいいが、

これから人生を豊かに歩んでいく子どもたちに、

大きな影響があるのでは・・・

と思うのです。

若者に、

キモチが熱く動くこと 

カラダが熱く動くこと

そういうことがたくさん提供できるような世の中になると理想ですし、

大人がアシストするべきでもあります。

なので、

次、何かメタル系のフェスがあったら

長男誘って青春を謳歌させよう! 

なんて考えてます (笑)

いかないだろうな・・・

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ぎっくり腰】何回か経験している方に多い厄介なケース

2021.07.08 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

湿度が高い季節

毛むくじゃら達が熱かろう・・・

ということで、毎朝玄関でブラッシング。

だいぶ抜け毛も少なくなりスッキリしてきました。

ブラッシングの後は… 少しだけ外の世界を楽しませる

このとき、脱走しないように構えてる小生です (笑)

今日の話は

【ぎっくり腰】何回か経験している方に多い厄介なケース

先日の患者さん。

軽いぎっくり腰なんだけど、もう2週間痛みが引かなくて・・・

座ってたり、立ち上がろうとしたときに痛みがあって

動かしだせば、何とか大丈夫のような感じで、

しかしまた次の日には、同じような痛みで悩まされ、

ぎっくり腰は何回も経験してるから、

今回のぎっくり腰は軽めだから、労わって過ごせば回復するかな…と

そう話してくださいました。

ぎっくり腰を何回も経験してる・・・

動けなくなるくらいツライぎっくり腰のときもあれば、

軽く済んでるから、どうにかなるのでは・・・

今までの経験上で、こうすればいいのでは・・・

ご自身の判断で上手く治していこう!

そんな感じは悪いことではありませんし、少し理解できます。

しかし…

それで上手くいかない場合や、なかなか治らないケースもあります。

ぎっくり腰を何度も経験しているから、

今回はだいたいこんな感じで良くなるのでは・・・!?

意識的にはそう思えるかもしれません。

それは経験しているからこそですよね。

実は、その 経験 というのが少し厄介なんです。

寝返りもできないくらい痛かったぎっくり腰

動けなくなるようなぎっくり腰

痛みでトイレにも行けないくらいにツラかったぎっくり腰

そういったツライ経験をすると、

潜在的に、そうなってはいけない!

そうならないように、しっかり守らなきゃ!

意識的にではなく、反射的に臨戦態勢になります。

わかりやすい例で言うと

遊園地のお化け屋敷

お化け屋敷にホンモノのお化けがいるわけでもないし

誰かが脅かすとか、そういったアクションがあるとか

皆さんわかってって入りますよね!

お化け屋敷に入るとき、スタスタとチカラを抜いて歩けますか?

いつもと同じように正常に動けますか?

おそらくガッチガチに身構えて

恐る恐る少しずつしか歩けませんよね。

驚かされることが前提で、対応すべく過剰に力が入ってしまうのです。

お化け屋敷は怖いし驚かされると知ってるからですよね。

ぎっくり腰も、同じようなことが言えて

経験している方ほど

そうならないように過剰に防御する傾向があり

過剰な防御が腰の機能を下げる、回復を妨げる

ということもあるんです。

なので、修正するべきは

ぎっくり腰 だけでなく、過剰な防御もなんです。

今回の患者さんの場合は、

また動けなくなってしまうのでは・・・

その恐れからくる過剰な防御を外しただけで

腰の痛みはほとんど消え、普通に歩けるようになりました。

経験してるから、対処できる

そういうメリットもありますが、

経験してるからこそ、過剰に反応してしまう

そういったケースもありますので、ご参考までに。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【今までアナタの痛みが治らなかった理由】ある患者さんの質問

2021.07.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ソファーにネコ達がこうしていると

ニンゲンが座れません

でも・・・

それを許すネコに優しい家族なんです(笑)

その優しさ、少しだけオヤヂに分けてください!

今日の話は

【今までアナタの痛みが治らなかった理由】ある患者さんの質問

なかなか長いお題です (笑)

先日に膝の痛みで来て下さった患者さんとのお話で、

今までの膝の状態の経緯と、

膝に対してどんなことをしてきたのかを訊いてみると・・・

「全部話すと長くなりますけど・・・いいですか!?」

痛みが出始めたときから

どんな治療をしてきたのか

膝に良いエクササイズを欠かさずやってきた

膝軟骨の為に通販で買ったサプリメントを年単位で飲んだ

自宅でも治療ができるように光線治療器を買って毎日やった

・・・

・・・ ・・・ ・・・

本当に長い話になって(笑)

こちらから伺った話なので、しっかり最後まで聞きました。

話し終えたときに、

「先生、これだけやってきたのに…なんで治らないの…???」

「ワタシの膝…もうダメなのかな…?」

こんな質問をいただきました。

それは私に訊くことではなく、

今まで治療でお世話になった先生

サプリメント会社

運動指導してくださった先生

光線治療器の会社

に訊くことですよね!?

でも、

患者さんからすれば、少しでも早く良くなりたい

という気持ちがあるわけで、

こんな質問を受けることが多かったりします。

その答えとして、

膝の治療でも、狙う的が間違っている可能性があるのでは。

膝を曲げると痛む… 正座が出来ない…

それが良くなるために必要なことを見定めて

必要な処置をする。

それで良くならないのは、見定めか処置が間違っている。

膝が治るようになるための的が狂っている。

例えば、

英語のテストがあるのに、数学の勉強をして試験を待つ。

まじめに勉強はしてます! 

英語のテストの点数は上がりますか?

コレ、完全に的が外れていますよね。

治療だけでなく、普通の生活にもこういった勘違いって

沢山あったりしますし、気付かない場合もあります。

なので、

今日は膝が良くなるために必要なことを見つけていきましょう。

ということで、

みつかった場所が、アキレス腱。

アキレス腱の調整をしながら正座をしてみると・・・

アレ!?普通に正座できるんですけど・・・!?

って。

やったことはアキレス腱の走行の向きを少し変えただけです。

これだけで、数年間悩んでいた膝の痛みが回復できるという希望が出てきたようです。

この方の膝痛にとって、回復の的がアキレス腱だったということ。

的外れにならないような見定めと処置

それができていない方ほど、

痛みや悩みが長期になりがちです。

痛みや悩みを解決するための的、

キチンと合っていますか?

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順