TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 足の痛みの記事一覧

【有痛性外脛骨】お子さんの有痛性外脛骨を治したのは・・・!

2023.06.17 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

梅雨の貴重な晴れ間の週末になりそうですね!

バイクでどこに行こうか

ウキウキ気分でブラッシングしてました(笑)

今日の話は

【有痛性外脛骨】お子さんの有痛性外脛骨を治したのは・・・!

先日の患者さん

野球をされているお子さんの足の痛みでのご相談で

1年前より左の足首内側の骨が出っ張ってくるようになって

形が気になっていたが、痛みがなかったのでそのまま様子を見ていると

野球の練習後に痛みが出てくるようになり、

次第に痛みが強くなり、走ったり強く踏み込んだり

靴が当たっても痛むようになり、整形外科に受診。

有痛性外脛骨ということで、

足底アーチを安定させるためにインソールを使い

電気治療などの物療も受けながら様子を見るが

痛みが引いてきたのか・・・ では走ってみようとすると痛みが再発

そんな感じを繰り返して、ネットで調べていたら当院がヒットし来て下さいました。

話をしていく中で、

痛みが引かなかったら削る手術の記事も読んだのですが・・・

それだけは避けたいと思いまして・・・

ということがあり、

ヒトツ提案したのが、

息子さんの有痛性外脛骨をお父さんが治してみますか?

有痛性外脛骨がどうして起こるのか理解し、修正できる方法がありますので

やってみませんか? という提案です。

もちろん私も施術させていただきますが、

なによりお父さんがお子さんの有痛性外脛骨をラクにさせてあげられたら

過剰な不安や心配が払拭されますし、

自宅でもケアできるので通院のわずらわしさが減りますので。

お子さんの有痛性外脛骨を治す 2行程 

どうしてコレが必要なのかもご理解いただき実際にやってもらうと

押して痛かった有痛性外脛骨の痛みが激減し、

歩行時の痛みもラクになって、軽く歩けるように。

「ホントなの!? ホントなの・・・!?」

と、お子さんにきいてましたが

ホントにラクになったようです(笑)

一度で骨が引っ込むようなことはありませんが、

施術前より出っ張りがなくなってくることもわかるようですし

継続して自宅でできたなら、更に良くなりそうですよね!

お子さんの有痛性外脛骨をお父さんが治してあげる

そんな治療レッスンもご用意してます。

もちろん私もしっかり施術させていただき、

有痛性外脛骨になることで崩れた体調をトータル的にもみさせてまらいます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【この季節ならではの注意点】雨の日に使うアレで調子を崩すことも!

2023.06.15 | Category: こども,坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家でイチバン態度がデカいのは・・・

マンゲツさん(笑)

こんな格好で寝てました

今日の話は

【この季節ならではの注意点】雨の日に使うアレで調子を崩すことも!

先日の患者さん

突然足首が痛くなり、痛風なのか 関節炎なのか病院に行ったけど

特に目立った所見がなく

足首の痛みが引かずに、歩くだけでもツラいし

足に体重を乗せる瞬間が一番痛い

という方が来て下さいました。

足首の状態を確認させていただくと・・・

靱帯損傷や腫れ、内出血など目立った状態の悪さがなく

むしろキレイな足首の見た目。

足首の中を動かそうとすると、ゴリゴリ音が鳴り

その音に伴い痛みが出る様子。

足首の関節の噛み合わせが合っていない状態で、

ふくらはぎもパンパンになっており、

足首の関節の噛み合わせの修正で痛みはなくなってきました。

どうしてこのような状態になってしまったのか・・・?

足を痛めるアクションがあったわけでもなく

捻った覚えもない。

運動もしていないし・・・

なんで痛くなってしまったのか見当もつかなく納得できないご様子。

色々話をしていくと

足首が痛くなる前に、長靴で長距離を歩くことがあったということ。

この季節なので、雨も多くなり出かける際に長靴を履くことも増えてきますが

この 長靴を履いて長距離・長時間歩く ということが

意外に足に負担をかける要因になることが多かったりします。

緩い靴を使うと、それだけでパフォーマンスが下がるから

キチンとフィットした靴を選ぶように!

運動選手の患者さんによく言ってるのですが、

緩い靴を履いたとき靴の中で足が動いてしまいます。

その時、靴の中で足が動かないように足指を反らせてしまい

浮指を形成してしまいがちです。

浮指の状態は、地面をしっかり掴むことができませんし

足首 前脛骨筋などに無駄に力を使わせてしまったりもします。

その結果

足首のトラブル  スネ ふくらはぎの緊張

場合によっては、膝 腰にまで影響が出たりもするので、

緩い靴はお勧めできないのです。

雨の季節になり

普段履きなれない長靴を履く機会が出てきますが、

長靴の特性としてサイズ的に緩いものが多く

こういったトラブルがちょこちょこあったりします。

対策としては

足指を反るのではなく、しっかり足指でソールをおさえる

その意識で長靴を履くか、長時間使用しないようにする。

ということです。

ということは・・・

足指を自然に意識せず使えるような履物が足にとって効果的な履物になります。

機会があれば、どんな履物が良いのかも書いていきますね!

梅雨時のヒト知識として参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足首の捻挫でお悩みの方に】大切なことが抜けていませんか?

2023.03.28 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

最近、寝ている写真しか撮れていません

よく寝るネコ達です

夜は暴れますが・・・(笑)

今日の話は

【足首の捻挫でお悩みの方に】大切なことが抜けていませんか?

先日、足首の捻挫の患者さんが何人か来て下さいました。

足首を捻ってしまい、すぐに来て下さった方もいれば

先ずは病院でしっかり検査をし、骨折の有無を確認してからの来院の方

何か月か前の足首の捻挫の経過が良くなく、未だに良くならないとお悩みの方

色んなタイプの足首の捻挫でのお悩みの方々でした。

このブログでも書いていますが、足首の捻挫は

靱帯損傷  軟部組織の損傷  筋・腱の損傷

それによって起こる 炎症(内出血・腫れ・熱感・疼痛)

コレを治めるために、

アイシングや包帯・ギプスなどの固定・電気治療・松葉づえ

などで処置をしていく。

もちろん、これらのことは足首の捻挫に足しての処置として間違っていません。

ファーストエイドが上手くできたときは

捻挫の治りの早さにも差が出てきます。

今回のお題にあった 大切なことが抜けていませんか?

というのは、上記のことではなく

足首を捻ってしまって靱帯損傷・軟部組織の損傷があったときに

損傷したことの一歩後ろにあることに目を向けて

そのことも修正出来ていますか?

という意味なんです。

足首を捻って靱帯損傷をするくらいですから、

関節内での骨の動きも必ずあり、

関節内での骨と骨の位置関係が正常な状態であることは稀です。

簡単に言うと、

派手に足首を捻ってしまって、関節がズレている ということで

発生している関節のズレを戻さぬまま固定をしたり、

炎症をとるために加療したりしても

仮に痛みが軽くなっても、しっかり頼れる足首には戻っていないですよね。

しかもこの状態は、捻挫の経過に大きなマイナス要因になってしまいます。

足首を捻って、関節の動きのキャパの限界を超えたから

関節を支える 靱帯繊維 軟部組織 が損傷してしまうのですから

キャパを超えた関節の骨の問題も、戻さなければならなく

コレを 整復 と言って、

足首を捻って捻挫してすぐに来て下さった方

病院で検査してシーネと松葉杖の方

何カ月前の捻挫の経過が良くない方

それぞれ必要な足首の整復をさせていただき、

来るときは足を着けなかった方が、足を着けて帰れるようになり

シーネと松葉づえなしで痛みなく歩けるようになったり

足首の不安がなくなり、しっかりとした歩調で歩けるようになったり

足首の感じの変化をしっかり確認出来たようでした。

損傷した場所が、その場で治るのか!

ということではありません。

足首の整復がしっかりできると、

その瞬間から損傷した場所の復元がしやすい状態になるので

痛みもラクにり、足首の安定感が出てきて

経過もスピーディになるのです。

足首の捻挫は、関節を構成する骨が動くことで靭帯損傷をします。

靱帯損傷へのケアも大切ですが、

動いた骨の問題を残していませんか?

足首の捻挫でお悩みの方、

もしかしたら今回の記事が足首のお悩みを解決するカギになるかもしれません。

ぜひ参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【シーバー病 セーバー病】長引いているかかとの痛み…どうすればいいの?

2023.02.22 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

まだまだ風が寒い日もありますが

日差しが柔らかくなってきましたね

ネコ達の日光浴、ホント気持ちよさそう!

今日の話は

【シーバー病 セーバー病】長引いているかかとの痛み…どうすればいいの?

お子さんのかかとの痛み 

シーバー病 セーバー病 踵骨骨端炎

呼び名は色々ありますが、主な症状はかかとの痛みで

足を着くだけで痛む。

スポーツ選手に多いが、スポーツをされていないお子さんがなることもある。

最初は、なんとなくカカト周りに違和感が出現して

ま、どうにかなるだろう・・・ と、放置したり湿布をしたり

いつか良くなるだろう・・・ でもなぜか良くならない・・・

ガマンするにつれ痛みが増してきて、運動が出来なくなる

足を着くことすらままならなくなってしまう・・・

一般的な処置として

アイシング  電気治療  ストレッチ  

クッション性の高いインソール などで対応するも

経過がよろしくないケースが多い。

どうしたら子どものカカトの痛みがラクになるのか・・・

ということで来て下さる患者さんが多かったりします。

先日のかかとの痛みの患者さん

ミニバスケットボールの女の子の選手で、

昨年の10月からバスケをプレー中にカカトが痛くなり

11月には痛みで練習が出来なくなって試合にも出れなくなる。

スポーツ障害に強い治療院に通い、

インソールをつくり、最新の電気治療器を使い

ふくらはぎのストレッチを入念にし、

骨盤矯正もしてカラダ全体のバランスも整えてきたが

かかとの痛みがなくなることがなく

当院を紹介で来て下さいました。

長引いてお悩みになっている かかとの痛み に対して最初に必要なことは

かかとの痛みがラクになることを自覚できるようになり

かかとの痛みが良くなる希望を持っていただくこと

かかとの痛みがある場所を確認してもらい、

ある場所を押すことでかかとの痛みがラクになることを体感し

それがカカトの痛みの原因だということを知ること。

そして、どうしてそれが出来上がってしまうのかも解決していくこと。

この2つが出来たとき、かかとの痛みはその場で激減していきます。

この子の場合も、2つの行程でかかとの痛みがラクになって

今までのことは何だったの・・・

という反応でした。

シーバー病 セーバー病は、かかとの痛み・炎症にフォーカスするのではなく

シーバー病になってしまう原因を除去できた方が経過は良好です。

ある点を押す

その点はどうして出来上がったのか

この2つがお子さんのかかとの痛みを解決する大きなヒントです。

ぜひ参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【夜中に足がつってしまう】2つの場所の修正でつらなくなりました

2023.02.10 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

置物のようになってる マロウ君

どうして彼がココで動かないのか・・・

それは・・・

赤い箱のオヤツを狙っているから (笑)

今日の話は

【夜中に足がつってしまう】2つの場所の修正でつらなくなりました

先日の患者さん

朝方に足がつってしまうことが多く、

いつもふくらはぎが固くなっていて、痛みと重さを感じながら日中を過ごす

一番の悩みが、寝るとつってしまい強烈な痛みで起きてしまうこと

寝不足気味にもなるが、寝ること自体に緊張してしまうということ。

病院で診ていただき

水分を多めに接種して、ストレッチをしっかりして

キチンと栄養を摂って、足が冷えないようにしてください

と指導を受け実践してみたが、足がつることがなくならなく

当院に来て下さったのが1月の終わり。

昨日が3度目のご来院で調子をきくと

「足がつることは、ほぼなくなりました!」

ということ。

「ほぼ」というのは・・・? お伺いすると

つってしまうのではないか・・・? という心配が少しあって

でも実際はつることはなくなってます ということ。

相当痛かったでしょうし、怖かったのでしょうね。

ふくらはぎから足裏にかけて夜中につってしまうのは、

色んな言われがありますよね。

例えば、

水分不足  ふくらはぎの疲労  ミネラル不足

血行不良  リンパ液の流れの問題  冷え  など

しかし、どれが足がつってしまう原因になっているのか

ハッキリしないのが現実です。

足がつってしまう方のカラダをみさせていただくと

2つの場所の問題がある方が多く、

今回の患者さんの場合も、歩きをみさせていただき

やはり2か所の問題があって修正させていただきました。

それは・・・

足首の開き  膝下の開き  で、

足首と膝下をしっかり締めて、脛骨と腓骨を寄せる施術。

上手く決まると、歩くだけでも膝下が軽く前に出るようになるのが

ご本人にもわかります。

この2か所の2つの骨が拡がっていくことを

どうにか止めようと頑張ってしまうことが

足のこむら返りに繋がることもあり

寝る前にミネラルや水分を摂ってもつってしまうのは

この2か所の問題が原因になっているから。

足がつってしまう方は、

水分不足や疲労というよりは、このようなのケースの方が多い気がします。

普段から足が重い・・・

つまづくこともある・・・

そして足がつってしまうことが多い・・・

そういった方は、この2か所がどいうなっているのかを確認し

修正できると解決できることもありますので

参考にしてみてはと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【有痛性外脛骨】越谷市から来てくれた陸上選手の有痛性外脛骨

2023.02.04 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ドアの前にいるマンゲツさん

リビングを出てどこかに行きたいたたずまいで・・・

ジャンプして、ドアノブをおろして、ドアを開ける

そんな猫ちゃんもいるので、やるかどうか少し待ってみた。

が、想像通りジャンプなどせず・・・

おい! そこのオマエ! ドア開けろ!

って感じで振り向き、従う小生

だから自分で開けようと思わないのか・・・

なんて思った朝(笑)

今日の話は

【有痛性外脛骨】越谷市から来てくれた陸上選手の有痛性外脛骨

先日の患者さん

高校生の陸上中距離・長距離の選手で

足首の内側が痛くなったのが1年以上前

痛みをごまかしながら走れなくもなかったので走ってはいたが、

タイムが伸びなくなり、足のためにも走り方を変えようと試行錯誤し

気付いたら足首の内側の骨の出っ張りが酷くなっていて

病院で検査と診察  有痛性外脛骨と言われ

痛みが引くまで走らないように!

足底アーチの保護のためにインソールをつくりましょう!

カーフレイズなどストレッチでふくらはぎ・後脛骨筋の緊張を!

消炎のために電気治療などの物療を受けたり

ケアを頑張ってきてが、走るとまたすぐに痛みが出てしまう。

病院で経過をみてもらうと、

痛みが引かないのであれば、外脛骨を除去することも視野に

その前にどうにかならないのか・・・!?

ということで当院に来て下さいました。

何度か当院の有痛性外脛骨の記事をみていたらしく、

でも、

有痛性外脛骨の痛みが引いていく… その場で…

そんなうまい話、現実的ではないんじゃ・・・

って思っていたみたいです。

舟状骨が内側に出てしまう理由

足に力が入らなくてタイムが落ちてきた理由

それらをそのままにしてきた代償としてカラダ全体がどうなっているのか

付き添いの親御さんにも状態を一緒に確認してもらい

することは 2行程

そして有痛性外形骨の痛みを確認してもらい、

減少していることを体感してもらい

その 2行程 を、付き添いの親御さんもできるようにレクチャー

そしてやっていただき、

先程よりももっと痛みが引いていることを体感してもらいました。

そして、その状態で歩いてもらうと

足が軽く前に出るような感じと、

しっかり地面を踏めるようになっていることも体感できます。

これで親御さんは、有痛性外脛骨Masterです (笑)

ご自宅でもしっかり効果がある加療が簡単にできますし、

なにより削らなければ・・・ということから解放されたわけです。

これでおしまいです!

ではなく、

長らく有痛性外脛骨を患い、

痛みをガマンしながら・・・  かばいながら・・・

そういう走りを長期間してしまうと、

からだの連動が上手くいかなくなったり、

カラダと動かす機能に左右対称性がなくなり、

走っていてもギクシャクするような状態になっています。

その修正も大事なことなんです。

有痛性外形骨の痛みを解決する

そして走れるカラダにも戻す

そんな施術をさせていただきました。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【内反小指】足の小指が内側に入って痛む…その原因は…?

2023.01.31 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

なんかって言うと写真撮りやがって!

うっとうしいんだよ!

って顔しています(笑)

モデル料は、ちゅーるでお支払いしてますが・・・

よろしくおねがいします

今日の話は

【内反小指】足の小指が内側に入って痛む…その原因は…?

内反小指 ・・・

ちょっと聞きなれない傷病名ですよね。

おそらく外反母趾なら聞いたことがあるのではないでしょうか。

先日の患者さん

内反小指があり、革靴を新調したら足の小指の付け根に当たり

赤く腫れあがってしまい、痛みと歩行の問題が出てきて

ご自身で湿布などのケアをしたが良くならず、紹介で来てくださいました。

足の小指が内側に向いてしまい、

小指の付け根に角度が出来てしまい、

1点を圧迫されるような足の形になってしまうのですが、

小指を外側にもっていきテーピングで補強したりすれば・・・

履物にも気を付けて・・・

そして消炎の作業をしていけば・・・

というのが一般的なケア方法になりますが、

外反母趾同様、経過があまり良くないケースがほとんどです。

内反小指は、どうして足の小指が内反してしまったのか?

その大元の原因がなくならない限り、

良い結果に結びつくことは難しくなります。

では、その原因は何なのか?

足に着き方の問題で、小指側に重心が乗るような足に着き方になっており

そういう足は、親指が浮きだしてきている形でもあります。

コレは歩き方の問題ではなく、

足首の関節の問題があるケースがほとんどです。

足首の関節を修正し、足根骨の位置の修正をしていくと

内反小指の痛みが押しても歩いてもラクになり、

炎症が引いていく感覚を味わえたようです。

どうしても  小指の向きが・・・  痛みある場所が・・・

となりがちですが、

足の小指が内側に入ってしまう原因を解除していくことが

痛みを早く引かせるだけでなく、

内反小指を進行させないコトにも繋がりますので

是非参考にしてみてください。

では、外反母趾はどうなの・・・???

過去ブログの中に書いてありますので、探してみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【シンスプリント】スネの内側の痛み素早く解決するには!

2023.01.16 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

週末は、マロウ君・マンゲツさんを譲ってくださった里親会に行きました。

可愛いネコちゃんがいっぱいいて、

お客さんも沢山いて、飼い主さんが決まるのを少し見ていました。

幸せなネコちゃんが増えると良いですね!

今日の話は

【シンスプリント】スネの内側の痛み素早く解決するには!

先週は何名かシンスプリントの患者さんが来て下さいました。

シンスプリント  脛骨過労性骨膜炎とも言い、

スネの内側の骨、脛骨の骨膜に炎症が出たり

後脛骨筋の緊張により痛みが出たり

走ったり、ジャンプをする競技に多いスポーツ障害です。

そして・・・ ケアしてきても経過が良くないケースが多い障害になります。

先週の患者さんも、当院が最初の通院ではなく

病院や接骨院でしっかりケアしてもらいながらも一進一退を繰り返している選手ばかりでした。

シンスプリントの痛みを解決し、復帰できるようになるまでの

一般的なケア方法として

患部を休ませるために、休息を入れる

患部の消炎のためにアイシング

下腿三頭筋  後脛骨筋 などのストレッチ

超音波 微弱電流 などの電気治療・ハリ治療などの物療

足底アーチの形状 地面からの衝撃を緩和させるためのインソール

これ等で痛みを引かせてから、筋肉強化のトレーニングなどをして

復帰につなげていく。

セオリー通りにしっかりケアしても

また走り出したら・・・  ジャンプしだしたら・・・

シンスプリントをぶり返してしまい、また通院の繰り返し・・・

競技をしている限り良くなることはないのか・・・

ある程度ガマンが必要なのか・・・

悪化させないように現状維持していく・・・

そうお考えの方が多いように思います。

シンスプリントの痛みがケアしているのに一進一退になるのは

シンスプリントになってしまう原因を残したまま

痛みや症状に対してケアしている

そういったケースが多くみられます。

シンスプリントになってしまう原因って

走り過ぎ  ジャンプし過ぎ  足の疲労で筋力の低下

などと思われていますが、

腓骨(スネの外側の骨)と脛骨(スネの内側の骨)の位置関係が

大きく関わっており、

その関係性を崩しているのが、足首の関節の問題だったりします。

シンスプリントの施術は、

脛骨 腓骨の位置関係 と 足首の関節の問題をクリアできると

脛骨の骨膜の炎症がラクになり

足が軽く前に出るような感覚が戻ってきます。

痛みや症状をケアするより、

シンスプリントになってしまう条件を解決した方が

シンスプリントの経過は良い ということなんです。

シンスプリントに悩まれている選手は

痛みや症状に対してのケアのなっているのか

シンスプリントになってしまう状態を改善で来ているのか

コレを見直していけると、良い結果が出るかもしtれません。

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【モートン病】女性に多いつま先の痛みを素早く解決するには!

2022.11.15 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

携帯カメラの調子が悪い・・・

こんな感じで写真がぶれます

バイクでナビ代わりに車両に固定させたときの振動でやられたみたい

皆さん、気を付けましょうね!

今日の話は

【モートン病】女性に多いつま先の痛みを素早く解決するには!

先日の患者さん

以前にモートン病で来て下さった患者さんの友達が

つま先の痛みがなかなか良くならなくて・・・

と相談されたようで、

2回施術に行ったら痛みがなくなったから行ってみな!

ということで来て下さいました。

モートン病

女性に多いつま先の痛み  

足の指 人差し指 中指 薬指の付け根に痛みがあり、

場合によっては指にまでシビレが出る。

足のアーチや靴選びの問題で、地味な痛みが長期間続き

ケアしていったもなかなか良くならないケースも多いようです。

この方も、痛みが出だしたのが2年前。

それから色んな方法でモートン病に対してケアしたようですが

つま先の痛みが抜けず、

このままでは将来的に痛みで歩けない足になってしまうのでは・・・

そんな懸念もお餅だったようです。

モートン病が治った友達は 2回で!って言ってたので

ワタシも2回でどうにかなりませんか!?

2回で治りますよね!?

と、高めのハードルを持ち出してきた問診でした(笑)

先ず、状態を確認させていただき

歩行 片足立ち 膝の屈伸などの動きもチェックし

モートン病になってしまう原因を特定。

モートン病の痛みにケアするのではなく

モートン病になってもおかしくない足の着き方・使い方を修正しましょう

という提案の元、施術をさせてもらうと

歩行時の痛みがなくなり、足がしっかり地面を踏んでいる感じがあり

足の運びもラクに軽くなった! と喜ばれていました。

施術後、以前は足がつまづくようなこと多くなかったですか?

と話すと、よくつまづいていた様子で転びそうなことも度々あったようです。

足の着き方が正常でなければ、転倒のリスクは増えてしまい

2次的な怪我をしたり、

大腿骨頸部を骨折してしまうことにもなりかねません。

骨粗鬆症もあるようで、転倒のリスクだけは・・・

というところに、嬉しい結果をもたらせたと思っています。

モートン病

つま先の地味な痛みが続くのも嫌ですが、

大きなケガに繋がってしまうリスクが上がるのは、もっと嫌ですよね。

しっかり早期に解決して、気持ちよく歩けるようになる

そんな施術もご用意してます。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【有痛性外脛骨】このブログをみて来て下さる方が増えました

2022.07.27 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏季休診のお知らせです。

7月29日(金)

8月11日(木) ~ 14日(日)

8月18日(木)

休診させていただきます。

よろしくお願い致します。

本日は・・・

後ろ姿でスミマセン・・・

どっちがどっちの猫なのか・・・

分かるアナタには良いことあるかもしれません (笑)

今日の話は

【有痛性外脛骨】このブログをみて来て下さる方が増えました

学生さんたちは、夏休みに入りましたね。

感染者が増えているようですが、

インターハイや各種大会も開催されているようで、

優勝で来たよ!  

自己新記録更新したよ!

なんて報告もいただき、治療か冥利に尽きます。

夏休みに入り、有痛性外脛骨の方のお問い合わせ ご来院が目立ち、

ありがたいことに

休みを利用して遠方から来て下さる方がいたりします。

先日の宮城県から来て下さったサッカー選手の患者さんと話すと、

もう2年くらい有痛性外脛骨の痛みでまともにサッカーが出来ていない。

地元の医療機関 治療院などにも通って、

最新の電気治療がある接骨院にも通い、インソールも作った。

回数券も購入し最新の治療機器を使うも、むしろ終わった後は痛くなり

有痛性外脛骨についてネットで調べると

ネコの写真のブログで 「有痛性外脛骨の痛みはその場で…!」

なんてのもあって気になっていたけど千葉県だし、

今まで色んなケアをしたけど良くならない有痛性外脛骨が

そんな簡単に上手くいくわけないでしょ・・・

と思いながらも、ホントなら藁をもすがる想いで行きたい・・・

夏休みで時間を作れるようになったので、

思い切って行ってみよう!と。

こういった場合、しっかり施術させていただくのも良いですが

お子さんの有痛性外脛骨を付き添いの親御さんがなおしてあげる。

有痛性外脛骨の治療レッスンもご用意しており、

遠方で何回か通うのも大変な方には、凄く効率が良い方法もご用意しています。

あれだけ苦労した有痛性外脛骨なのに・・・

親が治せるの・・・!?!?

有痛性外脛骨になってしまう原因を理解していただき、

どうすれば外脛骨(舟状骨)の出っ張りが減り、痛みがなくなっていくのかを

しっかり教えて、その場で実践していただき

お子さんの有痛性外脛骨の痛みの変化を体感してもらいます。

それは誰でもできる簡単な2つの行程になることが多く、

失敗する危険もありません。

なにより自宅でケアすることができますので、

通院せずに有痛性外脛骨の痛みはなくなっていきます。

今回の宮城県からの患者さんにも

お子さんの有痛性外脛骨がどうしてなってしまったのか?

今まで通院加療しても治らなかった理由を知っていただき、

有痛性外脛骨を解決していくための2つの簡単な行程を教え、

実際にやっていただき、足の痛みの変化を見てもらい

有痛性外脛骨をなおせるんだ! と知っていただきました。

ホントかな・・・ と思いながらも、

藁をもすがる想いで! って来て下さったことが

お子さんの有痛性外脛骨をラクにすることに繋がったのだと思います。

こんな方法もご用意していますので、

有痛性外脛骨はもちろん、他の症状でも【気軽に】ご相談くださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順