おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
寝る部屋のオイルヒーターも
ネコたちのお気に入りスポットです。
最近では、いないな?って思うときは
だいたいここにいます。
で、重なって寝ています (笑)
今日の話は
「ジャンプができないバレーボール選手の有痛性外脛骨」
新年を迎え、
少ないオフを過ごしたアスリートたちの活動も始まってきました。
オフの間に痛みがあった選手は回復に努め
また活動すると・・・
以前より痛みがひどくなっている・・・!
そんな選手も少なくありません。
先日お見えになっていただいたバレーボール選手も
半年以上前から有痛性外脛骨の痛みを患い
接骨院に通いながらだましだましプレーしていたけど
年末年始のオフで休養して活動再開したら
痛みがひどくてジャンプが飛べない・・・
ということで
今年はもう引退をかけた年だし、どうにかならないか?
ということでネットで当院を調べ来てくれました。
以前も週3回は接骨院で治療はしていたそうで
それでも今の結果なので
「オタクは何をするんですか?」
「外脛骨治せるのですか?」
「実績あるんですか?」
とかなり懐疑的でした (笑)
気持ちは分かりますが、
正直ちょっとカチンときます (笑)
有痛性外脛骨を解決していく場合、
とび出ていて痛みがある部分をどうにかしていこう!
って治療していくと
まず良くなりません。
例えば
アイシング 電気治療 インソール パット テーピング など
みなさんこれらを実直にしてきて
結果は出ていません。
有痛性外脛骨で大切なのは
なぜ骨が出っ張る足になっているのか?
その原因を解決できない限り、どんどん進行してしまいます。
その原因を解決してあげると
「押しても痛くない・・・!」
「え!なんで・・・!?」
っとなります。
もちろん出っ張った骨が1回で全部引っ込むことはありませんが
痛みは激減し、ジャンプもできる様になります。
何回かの治療で足の形も変わっていくと思います。
症状に対処していくのではなく (これも大切ですが)
なってしまう原因を解決する。
その方がスマートに良くなっていきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
畳の上で日向ぼっこ
スキだらけのマロウ君(笑)
チョットだけうらやましかったりします。
気持ちいいんだろうね~(笑)
今日の話は
「サッカー選手のオスグット 重要なのは○○です!」
先日もオスグットのサッカー選手がお見えになってくれました。
いつもブログに書いているように
膝下の出っ張った痛みのある部分はさわりません。
でも、
膝が曲がるようになって
痛みも半分以上なくなって
あと2回の治療で終了予定です。
オスグットの患者さんと話すと・・・
痛みが出ていることに意識が強く
今までの治療も
その痛みに対しての対処・鎮痛が多いのかなとの印象です。
例えば・・・
痛みがある部分をアイシングする
湿布を貼る
太ももの前の筋肉をストレッチする
テーピングで補強する
運動を休ませる
など。
マニュアル通りにしっかり対処しても・・・・
なかなか良くならないのが現実で
そういう患者さんが多く来てくれます。
ですから
「オスグットになってしまったので治療に来ました」
っていう感じではなく、
「もう〇カ月もオスグットが治らないんですけど・・・」
とか
「いろんな治療をしたのですが・・・」
そんな感じの患者さんが多いです。
先日のサッカー選手の場合
左膝のオスグットでした。
「どうしてオスグットになったか分かる?」
と聞いてみると
「右利きで左足の踏み込みが多いから・・・」
との返答をいただきました。
この答えが正しければ
右利きのサッカー選手はみんな左足のオスグットになってしまいますよね。
意地悪で聞いているのではなく(笑)
なんでオスグットになったのか?
これを正しく理解しない限り、
自分でやっていくことが対症療法になってしまい
いつまでも良くならないからです。
施術の第一歩は
なぜアナタが左足のオスグットになったのか?
それを知ってもらい
その「なぜ」が解決された時にどのような変化があるのか。
を体感してもらい
それを自分でやってみたらどう良くなっていくのか。
自分でも解決できるようになってもらう。
この流れになります。
ですから、
なぜ痛いのか? が大切ではなく
なぜオスグットになってしまったのかが重要になります。
オスグットに対する治療法は沢山あったりするかもしれませんが、
私が知っている限りでは
結果的にこの方法が早期復帰に繋がりやすいと思っています。
オスグットがその場で痛くなくなり、
それを自分でもできる。
なぜオスグットになってしまうのか?
知っていると対処もできるし再発予防にも繋がる。
それがご自身の運動能力UPにも繋がる。
そんな感じの施術をご用意してますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
年末の風物詩・・・
我が家では有馬記念
ネコが選んだ数字も買ってあげて
年一回の大勝負(笑)
自分なりに奮発しました!
が、ハズレ~!
ま、こんなもんでしょ・・・!
ちょっと悔しい(笑)
今日の話は
「大学陸上部のシンスプリント」
年末ですので、
大掃除や仕事の忙しさでぎっくり腰になる方が多いのと
陸上競技、特に長距離は今がシーズン
大学陸上部の長距離選手のシンスプリントの患者さんがお見えになってくれました。
こちらのブログで、数回の治療で良くなったとか
ホントかな・・・?
という感じでしたが、
本日2回目の治療で終了です。
シンスプリントの場合、
早い方で2回
多くても4~5回の治療でまた走れるようになります。
この選手も
「ホントにこんなんで良くなるとは思いませんでした!」
と喜んでいただけました。
シンスプリントの場合、
何カ月も通院して
競技を休んでもなかなか良くならない印象が強いようです。
ですから 「こんなんで!」
って思うのかもしれませんね(笑)
シンスプリントの治療は
患部を触りません。
幹部は結果であって、
シンスプリントになってもおかしくない状態が問題になるのです。
これから大会シーズンです。
きっといい結果が出るのかと楽しみにしてます!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
くっついて寝ているネコたち
そんな姿を見てるだけで癒されます。
どんな夢を見ているのか・・・?
どんなことを考えているのか・・・?
想像するだけでも面白いデス。
今日の話は
「股関節の引っかかり ○○の調整で良くなりました!」
昨日の患者さんで
陸上とバレエを頑張っている女の子
陸上競技ではタイムが上がってくると体に不調をきたしたり
バレエでは股関節の引っかかりがあって
上手く足をあげることが難しくなったり
股関節 膝関節
日によって左右で交互に痛くなったり・・・
という方でした。
競技を頑張っているから身体が痛くなる・・・。
それも分かるのですが
実は不調をきたす原因は見えないところにあったりします。
この患者さんの場合、
歩きでどこがその原因なのかが分かるくらいの状態で
その部分の調整だけで
股関節の引っかかり
腰の可動性
肩関節の可動性
が回復できました。
もうなんとなく分かっているとは思いますが(笑)
足首の調整です。
足首の関節を正しい場所に戻す。
これが凄く大切なのですが
【正しい位置】
・・・ ・・・ ・・・???
「それってどこなのよ!?」
って思いませんか(笑)?
もちろん関節の中を見ることは出来ませんし
外側の形状から、こうなのではないか?
と大まかには分かりますが、
本当に正しい位置を知っているのは・・・
本人だけです。
コレ本当です(笑)
ですから、本人に正しい位置に戻してもらいます。
調整とは、それをアシストしてあげること。
ご自身が自分のチカラでいい場所に調整する。
だからとても自然なことです。
後転反応もかなり少ないですし
自分のカラダは自分が治せる!
という意識も持つことができます。
そして結果的に効果の高さに繋がります。
お母様にも覚えていただいて
ご自宅でもできますしね!
治療する側 される側の一方通行ではなく、
そんな施術もいいと思いませんか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
垣根の山茶花がキレイに咲く時期になりました
キャラではないのですが
花を見ると・・・
♫ このひろーい野原いっぱい咲く花を~ ♫
森山良子さんの曲を思いだします(笑)
年代がばれますね(笑)
今日の話は
「いつも体にチカラが入って凝り固まってしまう方の解決方法とは」
チカラを入れてるつもりはないけど
カラダがいつも緊張している・・・
気付くと、奥歯をかみしめていることが多い・・・
夕方になると疲れが強く出てヤル気が出ない・・・
いつもカラダが凝り固まってて、首肩背中がバリバリ・・・
そんな症状を訴える患者さんがお見えになってくれました。
以前は凝り固まると2980マッサージで対処していて
その場は良かったけど
また仕事に行くと同じような毎日に・・・
奥様が見かねてネットで調べてたら当院のブログを見つけてくださり
試しに行ってみたら!
ということでした。
実は、このような症状を訴えている方、少なくありません。
いろんなケースがあるとは思いますが、
この方の場合、
キッチリした性分で、周りにも気を遣えるような優しい方です。
おそらく、神経を張り巡りながら
ご自身のミッションを確実に遂行する
しっかりとされた方。
これが悪いとは言いません。
もちろんそうだからこそ得られる大きな成果もあるはずです。
でも、疲れは人の倍あるかもしれません。
この方の場合
お話をさせていただきながら
「今日は少し頭の疲れを抜いていきませんか?」
という提案。
「でも痛いのは首・肩・背中だから・・・」
と、少し不安げでしたが
施術させていただきました。
頭の疲れを抜くと・・・
はじめに出た言葉が
「体が軽い!」
でした(笑)
首も肩も背中も解放されたような感じで
何度も動かして確認していました。
頭と気持ちが緊張した時、
同時に体も緊張します。
頭と気持ちが疲れてイッパイイッパイになったとき、
お体のコントロールは上手く行かなくなります。
そういう時は、
頭と気持ちに少しだけ余裕を作ると
カラダの回復、疲労の回復がうまくいきやすくなります。
だから頭の疲れを抜くんです(笑)
こればかりは受けた人しか分からない感覚があって
なんて言っていいのか(笑)
例えて言うなら
頭の中のモヤモヤがスッキリクリアになる感じ
そのとき全身の筋肉は
ユルユルに緩んできます。
凝っていることを解決していくのか?
凝る原因を解決していくのか?
この二つには、大きな差があると思ってます。
アナタはどちらを選びますか???
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ貯金箱
中身は入っていませんが(笑)
ネコの良い遊び玩具になっています。
いったい誰のために買ったのか・・・(笑)
今日の話は
「シンスプリントのアスリートたちの会話」
先週の診療では
シンスプリントの患者さんが多かったです。
シンスプリンで苦労していたサッカー選手が来てくれて
HPでは良いこと書いてあったけど・・・・
実際どうなんだよ・・・!?
って思いながらの来院だったそうで
そういう雰囲気が態度で分かるっていうか・・・
すぐに良くなるわけねえべ!!!
ってのがヒシヒシと伝わってきました (笑)
実は、こういう患者さん結構多くて
今まで信じて治療に通っていたけど
良くならなければ
それは疑い深くなりますよね!
でも、態度にまで分かりやすく出ていると
こちらもギャフンと言わせてみよう! (笑)
なんてむしろ燃えてきます。
シンスプリントの治療が終わって
本人に痛みを確認してもらうと・・・
だいたい 「え!マジ!?」 「なんで!??!」
ってなります。
一応、こちらの勝利です(笑)
そうなっていくと、
チーム内で
「オレのシンスプリントすげえ良くなったんだけど!」
となって、
「ウソだろ!?」 「そんなすぐ良くなるわけねえじゃん!」
って、そのチームメイトも来てくれます。
やっぱり少し疑いの態度が分かるくらいで(笑)
治療が終わると
「これ、マジだったんですね!」
ってカミングアウトしてきます (笑)
そんな感じで、シンスプリントの患者さんが多かったんですが、
ちょっと困ったのが・・・
千葉県高校サッカーの2強高校の選手が
被ってしまったこと。。。
さすがにライバル視があるので
空気が微妙でした (笑)
もうひとつ
実は・・・
私、そんなにメンタル強くありません(笑)
疑い深くなるのは分かりますが
あまりにも態度に出されると・・・
少しだけイヤになってしまうこともあります (笑)
程ほどでお願いしますね!
ときた整骨院
047-3540-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君とマンゲツさん
寝っ転がっていると
何かに似てるんだよな・・・
って謎が、今日解けました(笑)
カブトムシの幼虫に
少しだけ似ています(笑)
ムスメに言ったら怒られました・・・(笑)
今日の話は
「手術も辞さない有痛性外脛骨 どうやって出っ張りと痛みを解決したか?」
先日お見えになってくれた患者さん
バスケットボール部で9月から有痛性外脛骨で
整形外科 接骨院などで治療するも良くならない
バスケの練習も痛くてできなくなり
試合にどうにか出たい
再度、病院で診察すると
手術でとるか、鎮痛剤でごまかしながらやっていくか
との診断。
ネットで有痛性外脛骨を調べて
当院をみつけてくださりご来院いただきました。
有痛性外脛骨・・・
足首の内側くるぶしの下に骨の出っ張りができて
炎症が起こり、靴に当たっても痛む
スポーツ選手にとっては非常に厄介な
スポーツ障害です。
痛みだけ・・・
という問題でもなくて
この有痛性外脛骨がある場合、
その方の運動能力は著しく低下してしまいます。
そうです。 簡単に言うと「下手」になってしまうのです。
踏み込んで出る痛みですから
踏み込むことが思った様にできなくなります。
片足が思うように使えなくなってしまう感じです。
これで上手く競技ができるわけありませんよね。
そのとき、外脛骨の痛みだけでなく
膝・股関節・腰の可動性も低下してしまいます。
足首周辺の痛みが
ここまで影響してしまうのが有痛性外脛骨なんです。
電気治療 アイシング などで痛みを取る・・・
インソール サポーター などで足首をカバーする・・・
みなさん、これらをしっかりやって
結果的に治らず来てくれる方がほとんどです。
では、有痛性外脛骨 どうやって解決すればいいのか?
いきなり過剰骨が発生してきた
それが出っ張って痛みを出している
そういう見方もできますが、
なぜこの過剰骨が出てきたのか?
なぜ舟状骨が過剰骨を押し出すようになったのか?
その2つを解決すると
痛みと出っ張りはその場で半分以上なくなります。
このバスケ選手の場合も
その2つを調整し
その場で出っ張りと痛みが激減し
ご本人にも分かるくらい出っ張りはなくなりました。
そして
足全体が軽くなり、腰の可動性も正常になり
筋肉の緊張もなくなってきました。
有痛性外脛骨は
痛みをどうにかしよう!
より
なぜ出っ張ってきたのか?
を解決したほうが回復は早く
色んな部分の不調も消失し
また良い状況で復帰することができますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
脱走騒動があったマンゲツさん
ホッとしているのか
食欲旺盛な気がします。
「なんか大きくなってない・・・? マンゲツ!?」
って会話もよく聞くワードになっています。
ブニブニになるのも可愛いですが、
健康面も考えていかなきゃね(笑)
今日の話は
「なかなか治らない足首の捻挫その理由は・・・!?」
少し前に
足首の重要性のことを書かせていただきました。
そちらを見ていただいた方がお見えになって
サッカーで捻った足首がもう4カ月になるけど
未だに痛むときがあって
またカクッとなる時もあって
思い切ったプレーができない。
ということでした。
当初、もちろん整形外科での診断
リハビリ 接骨院での物療もしていたそうで
腫れも引き、痛みもなくなってきたから
復帰の許可が出て
いざプレーしてみたら、不安が残る足首の状態で
継続して通院していたけど
良いのか、悪いのか・・・
よく分からない・・・ 変わらない・・・
と感じて、当院のブログを見つけてくださり
行ってみよう・・・! ということでした。
なんか嬉しいですね!
つたないネコブログを覗いてもらえて(笑)
この選手は寮生活を送っていて
なかなか時間もとれないということで
足首のアライメントを揃えるための治療を
本人に覚えていただきました。
足首のアライメントを整えると・・・
足首の痛みがない
足の運びが軽い
ふくらはぎの張りがなくなる
足首にチカラが入る
正座も痛くなくできる
そういう状況に変化します。
その治療法を覚えてもらいました(笑)
「今まで何だったんだろう・・・!」
って思ったそうですが、
足首の捻挫は
靭帯損傷の回復も大切ですが、
アライメント(関節のかみ合わせ)の調整も大事だと
分かっていただけました。
チームメートにもやってあげたら
ちょっといいですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
見えるんですか・・・ ネコって・・・
何もない場所を、じっと見つめていたマロウ君
虫でもいるのか気になったのですが
何もいません。。。
もしかして・・・?!?!?!?
なんてオカルトっぽく考えてしまいました(笑)
今日の話は
「サッカー選手の踏み込みで痛む膝の解決方法とは?」
土曜日にお見えになってくれた患者さんで
もう2カ月前からサッカーをしていて
ボールを蹴るときに足を踏み込んだとき
軸足の膝に痛みが出てしまう。
治療は通っていたけど、なかなか良くならなくて・・・
という患者さんでした。
レギュラークラスの選手だったそうなんですが、
ボールを蹴るのがツラく
練習も休んでいて
レギュラーからも外されたそうです。
病院での検査 X-P CT MRI
などもしたけど、大きな異常もなく
膝の関節面の問題の可能性がある
ということ。
病院でのリハビリ 接骨院で電気治療 運動療法
など、毎日通っていたけど変化がなく
ネットで当院のブログを見つけてくださりの来院です。
そのブログが
コレです
https://go-go-gouki.blogspot.jp/2017/11/blog-post_20.html
足首の捻挫グセがあったらしく
足首を捻った後に膝が気になってきて
現在に至ったようで
もしかしたら・・・足首の捻挫が・・・膝に!?
と思っていただいたそうです。
この方の足首の状態を確認すると
痛みはないけど
関節の位置が正しいところに無く
足首にチカラが入らない状態で
足首の調整をすると
チカラが入るようになり
踏み込んでの膝の痛みもなくなりました。
今まで膝を治療してても良くならなかった理由を
体感したみたいです。
サッカーに限らず、
スポーツ選手なら足首の状態を気にするのも
良いかもしれません。
オマケで・・・
「ブログ見たとき、ネコの写真が出てたから・・・」
「ふざけた接骨院だナ・・・!!!」
って思いましたよ!
と、
お褒めのお言葉 (笑) をいただきました。
ふざけてはいないのにね~・・・(笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
2匹が、とぐろかきながら寝ています
コレで首が痛くならないのか・・・???
って感じです。
寒くなったからお互いくっついて
暖をとっているのか・・・?
それとも兄弟愛を確かめているのか・・・?
どっちでもいいですね(笑)
今日の話は
「幼稚園児のチック症と夜驚症 コレで良くなりました!」
私は、柔道整復師(接骨院を業務出来る国家資格)ですが
自律神経系 起立性調節障害 チック症 夜驚症
などの施術もいたしております。
先日お見えになってくれた患者さん
チック症と夜驚症のお子さんとお母様が来てくれました。
しっかりした子で、
受け答えもハッキリしていて
妹想いの優しいお子さん
少しだけ神経質なところがあるけれど
至って普通の可愛らしいお子さんです。
お母様の話では
緊張する場で発作を起こすことが多くなり
今では家の中でもしばしば発作をみることがある。
寝ている時に何回か
いきなり大きく泣き出したり、叫んだりもするらしく
このままは・・・と思い
当院を探して来てくれました。
チック症 夜驚症
私個人的な意見では病気とは思っていません。
どうして発作が起こるのか
どうしたら発作が少なくなっていくのか
それを説明させてもらい
お母さんにお子さんの今の状態を確認してもらい
施術をし、再確認してもらいました。
2回目の来院で、
夜も起きなくなってグッスリ眠れるようになり
チックの発作も少なくなりました!
というウレシイ報告をいただき、
2回目の治療では
お母さんが治してあげる方法の教授をし
自宅でも毎日やっていただくようにしてもらい
3回目の来院で
発作が出るのが珍しいくらいの頻度になって
という報告をいただけました。
ご自宅でのお母さんからの治療もキチンとしていたそうです。
チック症 夜驚症 の解決方法は・・・
脳圧を減少させること
砕いていうと
脳にかかる圧力を減らすことです。
教えたとおりにして頂ければ
お母さんでもバッチリできます!
しかも簡単に(笑)
そんな方法も教えることができますよ!
お子さんが不調になったとき
親は当然、動転してしまいます。
できるだけのことをしてあげたい!
早く良くなってもらいたい!
その気持ちは同じ子を持つ親として
理解できます。
接骨院(整骨院)でチック症・夜驚症を解決できるの?????
イヤ! できるわけないよね!!!!!
と思われるのは当然だと思います。
私も皆さんと同じ立場ならそう思いますから(笑)
でも、こういう結果もありますし
なにより
お母さんがお子さんを治してあげる!
これって、素晴らしいですよね!
ときた整骨院
047-340-5560