おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、マロウ君が小生のあとをついてきます。
家族からは
「マロウ君、パパが好きなんだよ~!」
と言われますが・・・
ニボシちゃんをくれる人
っていう位置づけだと確信してます(笑)
それでも嬉しいですけどね!
今日の話は
「起立性調節障害 色んな症状がありますが、根本的なこととは?」
起立性調節障害のことは何回か書いていますが、
年々、患っているお子さんが増えているような印象です。
起立性調節障害の症状は・・・
朝、起きられない
血圧の低下
全身がダルイ 重い
全身の倦怠感
頭痛 腹痛
睡眠障害
他にもその子によって症状は色々あったりして
そういう状態なので学校に行けなかったり
イライラしてしまったり
お子さんもツラいですが、
親御さんもどうしたらいいのか・・・?
この子の将来、どうなっちゃうんだろう・・・
なんでうちの子が・・・
と、心配になってしまいます。
一般的に、薬物療法やカウンセリングなどで対処して
それで解決されているお子さんもいます。
でも、そうでないケースも多々あり
めぐりめぐって当院に来てくれる患者さんもいます。
起立性調節障害の場合、
以前にも書きましたが
決して 【 病気 】 という概念は私にはありません。
簡単に言うと、
頭とカラダが上手く繋がっていないだけ
頭からの命令が、カラダに上手く伝達できていないということ。
筋肉も 骨格も 内臓器も 循環器も 呼吸器も
全て脳からの指令があって活動します。
その大切な脳から指令を出すことを
妨げてしまっていることがある。
だから肉体的・精神的に少しだけ機能が落ちてしまう。
そう言うことなんです。
ですから、
脳からカラダへの指令を妨げていることを
解決していくことが非常に大切になってきます。
それがなくなってくると
体が軽い
頭がスッキリ
視野が拡がる
カラダが温かい
ってなってきて、また通常の生活に戻れるキッカケができてきます。
その脳からの指令を妨げていることを
親御さんにも一緒に見てもらい
それがなくなると、こうなるんですよ!
とご理解いただくことが
治療の第1歩になります。
そして、親御さんにも自宅でできる方法を覚えていただき
やっていただきます。
実は・・・
そんな難しいことではありません。
私的な意見ですが
少しだけ生き方が下手になっているだけ。
カラダの使い方が下手になっているだけ。
決して病気ではなく、
親御さんでも解決できる方法があるんだということを
まずは知ってください。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
おかげさまでムスメも元気になり
帰宅後にネコと戯れています。
アニマルセラピーというカテゴリーもあるくらいですから
動物に癒されてるのでしょうね!
マンゲツさんも満更でもないようです(笑)
ネコがいて良かった!
今日の話は
「結果を出せるアスリートの条件とは・・・?」
当院に来てくれる患者さんとの話で
「そんなに頑張ったわけでもないのに良いタイムが出たんですよ!」
「思ったように試合を運べて勝つことができました!」
なんて話をいただいたりすることが多かったりします。
当然、ご自身が積み上げたスキルの結果でもあるのですが、
「練習は人一倍頑張っているのに・・・」
「結果がついてこない・・・」
とお悩みのアスリートもいるはずです。
この2つの差って、なんだと思いますか???
気合と根性の差???
コーチ 環境の差???
食生活の差???
競技に対する適性の差???
もちろん、これらも大きな要因ですが、
結果が出せる選手って
頑張らなくても結果が出せるのです。
今日は、そう言ったところを書きますね。
例えば・・・
100Mを自己ベスト12秒で走る選手がいます。
その選手が最近ベストタイムを出せなくなってきました。
走るフォーム 練習時間 栄養学的要素は良い状態です。
でも頑張ってっても
ベストに近いタイムが出なくなった・・・
よくある話ですよね。
実は、この 【頑張る】 ということが実は足かせになります。
なぜ頑張るのか・・・???
おそらく頑張らなければ言うことをきかないカラダになっているから。
それは、自分のMAXで走るという動作を
ジャマしている要因を持っていて
それも含めてタイムを出そうと走っているから。
つまり、
ベストな状態より、カラダの仕事が多くなっていること。
それって、チョット無駄になりますしロスに繋がりますよね。
簡単に言うと、
自分が思っていた動きをスムーズに発揮できていない
ということなんです。
ですから走る動作に対するジャマをしている要因を取り除けば
素直に、スムーズに自分の最大限の能力を簡単に出しやすくなります。
だから、頑張らなくてもタイムは出やすくなりますし、
何より走っていて 【 楽しい 】 です!
このようなときに、良いトレーニングを積めたら・・・???
ご自身のポテンシャルも上がりそうですよね!
そのうえで
気合と根性! (笑)
メンタルトレーニング
適切なコーチングや環境
競技に合った食事・栄養の摂取
などがあれば、最高です!
選手として価値観は色々ありますが、
楽しくカラダを動かせる
そのために何が必要か?
その土台として、カラダの動きをジャマする要因がないということ
これが選手のカラダにあれば、
必要以上に頑張らなくても結果が出るようになりやすいです。
それを治療としてみていくのも
凄く良いことですよね!
痛みを取る
ユガミを治す
だけでなく、こういった要素も解決していくのは
アスリートにとっては非常に大切なことになります!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜の運動会もスゴカッタ!!!
もう走りまくりですよ!
「オレたちがんばったよな~!」
ってこの2匹はくっついて満足顔 (笑)
このあとしっかり寝てました・・・。
ほどほどでお願いします (笑)
今日の話は
「サッカー選手のシーバー病 カカト ふくらはぎの問題?」
サッカー選手に多いスポーツ障害の中に
シーバー病 (踵骨骨端炎)
というものがあります。
走るとカカトが痛い
踏み込むとか肩が痛い
歩くだけでも痛くなった
痛くてプレーできない
治療には通っているけど、良くならない・・・
通院が長期間になっている・・・
けど、良くならない・・・
という選手が多くお見えになってくれます。
先日に来てくれた患者さんも
もう2年もカカトの痛みが続いているというサッカー選手でした。
ご自身でもアイシングをしたり
ふくらはぎのストレッチやマッサージもして
対処はされていたそうです。
シーバー病の場合、
カカトの痛みがあって、それがふくらはぎの緊張から
ということで、
ふくらはぎを柔らかくすることを一生懸命される方が多いです。
それは間違いではありませんが、
なんで、ふくらはぎの筋肉が固く張ってしまうの?
この条件が解消されないと
いくらふくらはぎを処置しても
痛む状態に戻ってしまいます。
だから長期間の症状になってしまうのです。
こちらのサッカー選手の
ふくらはぎが張ってしまう原因をとっていくと
その場で痛みが減っていくことに気付いていただけます。
2年間の痛みの原因は・・・
秘密にしておきます (笑)
もう一歩踏み込んで、
なぜそうなってきたのか?を見極めて解決していくことが
シーバー病を良くするために
非常に大切ですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんの寝顔を見て・・・
「ヨシ!ネコのために魚釣ってこよう!」
と思い、日曜日に行くことに(笑)
妻から・・・
「釣りに行くコストで高級魚買えるんじゃないの?」
と、チクッときましたが
ネコをダシにしてることがバレバレでした(笑)
今日の話は
「1年間悩み続けた野球肩のピッチャーの回復」
野球部のピッチャーで
1年前の連投の時から肩が痛くなって
整形外科 接骨院などで治療していた選手がお見えになってくれました。
検査でも異常はなし
痛みがあるうちは投げないように
電気治療 アイシングなどで対処
未だ投げると肩に痛みが・・・
具体的な状態を教えてもらえず
野球肩だから・・・!
実は、こういう肩の痛みに悩んでいる野球選手は多かったりします。
肩関節 周辺の筋肉を確認すると
損傷している形跡はなく、
でも肩が痛む・・・
この場合
投球動作での肩関節の動きをジャマしていることろがある!
と考えてみることが大切です。
例えば・・・
腕を挙げるように肩をあげてください。
普通に動きますよね。
でも、今着ている服の腰らへんを掴んでもらって
下方に引っ張った状態で
腕の上がりを確かめてください。
おそらく、服に引っ張られて
腕が挙がりづらく、肩の動きに制限が出てしまうはずです。
この状態で投げていれば当然、肩に負担がかかるのは分かりますよね。
そしてこの場合悪いのは・・・肩・・・
ではなく、肩の動きを制限させる服の引っ張りです。
だから肩を治そうと、肩に〇〇を!
というのが野球肩が治らないということが起こります。
この選手の場合、
肩の動きをジャマしていたところが
肘関節 腰部 左足
でした。
この3つの調整で、肩の動きが軽くなり
シャドーでの痛みもなくなりました。
だから、肩は触ってないんです(笑)
痛み場ある場所と痛みが出てしまう原因は
必ず一致するとは限りませんし、
治療しててもなかなか・・・という野球選手は
こういったケースが多かったりします。
野球肩でお悩みの選手は
その服の引っ張りが、体のどこなのか?
これを見つけられると早期回復の1歩目になっていきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメの帰りを待っているマロウ君
夕方はこの出窓にいることが多いです。
ムスメも帰ってきた時に
出窓にマロウ君が見えると嬉しいらしいです。
なんかホッとするみたい。
いい仕事していますね(笑)
そのときマンゲツさんは・・・
だいたい寝ているらしい(笑)
今日の話は
「サッカー選手の股関節痛 アキレス腱の調整で解決!」
サッカー選手に多いスポーツ障害に
股関節周辺の痛み があります。
例えば
恥骨結合炎 股関節痛 上前腸骨稜の疲労骨折 大腿四頭筋起始部の痛み
など。
先日お見えになってくれたサッカー選手も
大腿四頭筋起始部の炎症で
疲労骨折に移行するので運動は控えてください。
で、治療はしていたけど
なかなか良くならず、いつ復帰できるのか・・・
不安が大きくなって当院に来てくれた選手でした。
一般的に、運動しすぎ 負荷のかけすぎということで
股関節周辺に症状が出てしまうとなっていますが、
それならば
サッカーの練習をしている選手は
全員なってもおかしくありませんよね。
しかも片方だけがなってしまうというのも
なんで両足に症状が出ないの?
当然両足を使って走ったり、蹴ったりしているのですから。
ということになります。
股関節周辺が痛くなってしまうのは
その痛む股関節が必要以上に働いているから。
股関節周辺が、頑張らなくてはならない状態になっているから。
では、なんで股関節が頑張らなければならない状況なの?
この選手の場合・・・
アキレス腱のネジレがあったから。
ですから、アキレス腱のネジレを調整し解決すると
その場で股関節の仕事は減ってきて
痛みも引いてきて、足を振り上げても大丈夫になってきます。
この選手の場合が、アキレス腱だっただけで
人によって原因は様々です。
サッカー選手の股関節痛の場合、
何が股関節に負担がかかる原因になっているの?
これを解決したほうが
回復は早いです。
サッカー選手だけでなく、
多くのスポーツ障害は患部ではなく
患部に負担がかかるような要因をみていった方が
きっと復帰も早くなりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ガスヒーターの前が大好きなマンゲツさんに
ムスメがクッションと毛布を用意。
どんだけVIPなんでしょう(笑)
眺めていたらあまりにも丸いので
今日はその写真を(笑)
今日の話は
「サッカー選手のオスグット いつまでも通院してる選手に!」
スポーツ障害の中でも多いのが
オスグット。
サッカー バスケ 陸上 バレー テニス ・・・
色々な競技の選手が来てくれます。
そのほとんどが、
もう○○カ月以上患ってて・・・
通院はしているけど・・・
なかなか良くならなくって・・・
という選手がほとんどです。
どんな処置だったのか訊いてみると
電気治療
超音波
マッサージ
テーピング
ストレッチ
アイシング
湿布
など、一通りやってきたけど・・・という選手がほとんど。
中には、食事にも気を遣って・・・
パーソナルトレーナーを付けて正しい走り方まで
レッスンしています・・・
という選手もいました。
でも結果が出ない・・・
いつまでも痛いまま・・・
痛くて思い切りプレーができない・・・
結論から言います!
オスグットは患部の問題でなく、○○の問題です!
って、○○って何だよ!!!
と思うかもしれませんが(笑)
これは、直接ワタシに訊いてみてください。
施術は
付添いのお母さんに、その○○を修正する作業を教えて
やってもらいます。
当然いきなりでなく、私がその方法をやって見てもらいます。
で、お母様にもやってもらうと・・・
「オスグットの部分・・・ 痛くない・・・!」
ってなります。
このとき、
太ももや膝には一切触っていません(笑)
膝の痛みがある部分が気になるのは分かりますし
炎症をどう解決していこうと直接的になにか!
ということも大切ですが、
この○○がそろわない限り
回復はなかなか難しいのが現実です。
そして○○がそろったとき
膝の痛みはその場で回復しなくなってきます!
それをお母さんがお子さんにできるって
スゴイですよね!
おそらく、オスグットでサッカーを休む・・・
なんてことはなくなってきますし、
○○の調整で、
選手としてもパフォーマンスも確実にUPします!
オスグットで苦労しているサッカー選手を持つ親御さんには
この○○を考えてもらうと
良い結果が出てくると思いますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ツイッターのネコちゃん達を見ていると
すごいアクションの写真があって
ウチもチャレンジ!
ってなわけで、ネコじゃらしで飛んだ写真を!
ということでしたが・・・
これが限界です(笑)
一応、立ってます!(笑)
お疲れ様 マンゲツさん
今日の話は
「側弯症を解決していく上で大切なこととは???」
側弯症でお悩みの方も結構多くいます。
側弯症で腰・背中に痛みが出るケースもありますが、
一番は見ための問題が多い気がします。
女性であればスタイルに影響出てしまいますし
肋骨の位置 お顔のユガミ 偏頭痛などのお悩みも
あったりします。
先日お見えになってくれた側弯症の患者さん
背中の張りや腰痛、偏頭痛もあり
それが側弯症の影響だということで
カイロプラクティックや整体などで
回数券を買い、年単位で通院していたけど
良くなったという感じがしない・・・
何よりスタイルが気になって・・・
ということでした。
側弯症ですから
背骨のユガミがあって背骨のアジャスト(矯正)もして
背骨が乗っかっている骨盤の矯正もしていたそうです。
でも時間が経つと、
また元通りに。
側弯症を解決していく場合、
背骨の曲り 骨盤のユガミ
を見て行くことは大切なのですが、
側弯症になってしまうカラダ全体のデザインをみることも
非常に大切になります。
背骨が曲がってしまうのは結果であって
背骨が曲がってしまう状況を変えていくことが大切なのです。
それは意識的に姿勢を良くしていくというより
曲がってしまう原因を確実にみつけて
解決していくこと。
これが大切になってきます。
この方の場合、
それが左足全体のネジレで
左足の調整で背中に張りはなくなってきて
左右対称の動きができる様になりました。
もちろん1回で全部というわけにはいきませんが
立ったときの真っ直ぐバランスが取れるイメージができます!
と喜ばれてました。
側弯症 → 背骨 骨盤
というイメージがありますが、
歪んでいくデザインを何が作っているのか?
これを解決してあげると、良い結果が出やすいですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近の流行りは・・・
「この写真、誰だ???」 クイズ
ムスメから写メが来て
このパーツは、マロウさん??? マンゲツさん???
あててみて!
って感じです。
正直、ワカリマセン (笑)
ネコたちが媒体になってムスメが父ちゃんを構ってくれる
ネコに感謝ですね!
今日の話は
「シンスプリントで悩むランナーたちが多い理由」
スポーツ障害の患者さんで多いのに
シンスプリント
これを長く患っているランナーが来てくれます。
だいたいのケースが
整形外科・接骨院で治療してましたけど・・・
ストレッチ・アイシングはしていましたけど・・・
しっかり休養もしましたけど・・・
テーピング・サポーターで保護してましたけど・・・
これらを何カ月もしっかりやったのに
走ると痛む・・・
もう治らないんじゃないのか・・・?
選手としてもうおしまいなの・・・?
そう言った患者さんが当院をみつけてくださり
半信半疑で来てくれます (笑)
そうですよね・・・!
何カ月も努力しても治らなかったのですから。
一般的に、シンスプリントが左右同時に起こることは
なかなかないです。
最初に片足が痛くなって
しばらくしたら反対の足もシンスプリントになって
というパターンもありますが、
最初に同時になることはほとんど無いです。
よくシンスプリントの場合、
走り過ぎ!!!
頑張りすぎ!!!
とか言われていますが、
それが原因でしたら、
なぜこっちの足だけがシンスプリントになるの???
走り過ぎなら左右の両足に同時になりますよね???
走り過ぎが原因なら
マラソン選手・陸上選手は全員シンスプリントで痛いはず。
同じ練習をして
シンスプリントになってしまう人
ならない人
なぜ分かれてしまうの???
それらを考えて
シンスプリントになってしまう選手の
シンスプリントになってしまう理由・原因を除去しないで
痛みがある部分をどうにかしようとする。
アイシング・ストレッチなどで炎症をどうにかしようとする。
それでは良くならないのはなんとなく分かりますよね!
シンスプリントに限らずスポーツ障害では、
患部が問題であることは非常に少ないです。
そのなってしまう原因をしっかりみつけて
解決していくことが大切であり、
それができると、その場で回復が始まり
痛みが激減します。
先日のシンスプリントの患者さんも
スネの内側を触らず痛みがなくなってきました。
「なんで~!?」ってなります(笑)
痛みを感じるところが気になるのは分かります。
でも、
なぜシンスプリントになってしまったのか?
これを解決することが
また気持ちよく走れるようになる近道になると思いますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
愛嬌たっぷりマンゲツさん
ガスヒーター前は彼のテリトリーです(笑)
当然、熱くなりますので
ゴロンゴロンと体位を変えてます(笑)
その仕草が我が家で笑いポイントになってます!
今日の話は
「バスケ選手の股関節痛 お母様も治せるように!」
先日お見えになってくださった患者さん
バスケ選手で、12月ごろから股関節周辺に痛みが出て
近所の接骨院・整形外科に通院していたけど
なかなか良くならず、チームメイトの紹介での来院でした。
プレーのたびに股関節が痛み、
思い切り走ることができない・・・
バスケ選手としては、とても辛いところですよね。
以前の治療は
電気をかけたり、マッサージをしたり
ストレッチ指導もあったようです。
スポーツ障害を解決していく場合、
痛みがあるところを処置していくより
なぜ股関節が痛くなったのかを解決したほうが
回復は断然早かったりします。
今回のこの患者さんの場合、
実は・・・
お母さんに治してもらいました。
私は、その方法を教えただけです。
股関節に負担がかかっている状態を解除する方法です!
やってもらうと・・・
「ヤバ! 足軽ッ!!!」
「痛くない!!!」 と、
娘さん・お母さん共、驚かれていました。
この方法
良いことたくさんあって
ストレッチしなくてもカラダが柔らかくなる!
たった10秒の手間で終わってしまう!
誰にでも共通して使える!
応用も効く!
この方法の応用を使って
娘さんがお母さんの肩コリを治してました!
なんかイイですよね!
何回も通院しても良くならなかった
娘さんの股関節痛
治したのは・・・ お母さんでした! (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
毛布にくるまっているマロウ君
可愛いので写真を撮ると
なんとなく冷ややかな目をしているような・・・
ゆっくりくつろいでるのに
名前呼ばれて写真撮られる・・・
まあガマンしてください(笑)
今日の話は
「バスケ選手のシンスプリント 治療しても良くならない理由!」
先日お見えになってくれた患者さんで
バスケ選手のシンスプリントの中学生。
部活と駅伝で頑張ったあたりから
左スネの内側が痛くなり
ガマンしながらバスケのプレーもしていたけど
通学で歩く時まで痛くて・・・
接骨院でアイシング・電気治療・マッサージ・テーピングで治療し
痛みが引かなくて当院を紹介してもらいのご来院。
シンスプリントの場合、
骨膜の炎症
筋肉に骨が引っ張られる
ストレッチ不足
オーバーユース
走り方が悪い
など言われて、上記の対処をすることがメジャーになっています。
骨膜の炎症 → アイシング
筋肉の緊張 → ストレッチ
ストレッチ不足 → ストレッチ増強
オーバーユース → 休む
走り方が悪い → フォームを変える インソール
これらで良くならないのが大半で
そんな患者さんがお見えになってくれます。
もうスポーツは出来ないのか・・・
と考えるアスリートもいたりします。
シンスプリントの場合、
痛みがある場所の対象も大切ですが
シンスプリントになってしまう体の構造を変えなければ
患部の治療は、焼け石に水になってしまい
治療している割に、回復していかない・・・!
いつまでも良くならない!
となってしまいます。
逆に、
シンスプリントになる原因が分かり
解決された時、その場から回復は始まります。
それは患部とは限りません。
このバスケ選手の場合、
腓骨(スネの外側の骨)
足首
この二つの調整で、6割以上軽減されました。
患部が痛くてツラいのは分かりますが
なぜシンスプリントになったのか?
その原因を解決していった方が
回復は早いですし、復帰も早くなりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560