
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメが校外学習で
国会議事堂に行ったみたい。
例の罵声議員の所在を楽しみにしていたみたいだけど
いる訳ないでしょ! (笑)
マロウ君にお土産で
参議院パンフです(笑)
今日の話は
「ぎっくり腰の治療で1番大切なこと」 チョット秘技です(笑)
今週は、ぎっくり腰の患者さんが多い気がします。
なかには・・・
治療院でうつ伏せで指圧をしてもらったら
痛くて起き上がれなくなった!
吸引機で治療してもらったけど
全く何も変わらなかった!
そんな方もお見えになってくれました。
ぎっくり腰の場合、
当院では治療は・・・
1回か2回です。
余程こじらせていなければ
3回目の治療はすることはありません。
そして1回目の治療で
ほぼ痛みはなくなってきます。
ですから、
帰りはスタスタ歩いて帰ります。
で、
ぎっくり腰の治療で1番大切なことって・・・?
・・・
・・・ ・・・
・・・ ・・・ ・・・ (笑)
何だと思います?
カンタンに言うと、
「 動けるようになること 」
です。
痛みがあるから動けない!
のではなくて、
動けないから痛みがあるのです!
腰に何かしかのストレスが掛かり、
損傷を防御するために
腰の回りの筋肉が硬直してしまい、
その過緊張が痛みを作ってしまうのです。
このシステムは 「反射」 といい、
意識的にコントロールできることではありません!
この反射を解除し、
正常に動かせるようになると・・・
「あれ!痛くない!!!!」
となるのです。
以前にも書きましたが、
まず、
「うつ伏せになってください」
と治療が始まる様では、良くなるわけがありません。
まずはこの反射を解除することが
とても大切ですし、
それが解除されると
凄くラクになりますよ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメの宿題をジャマするネコ
「ネコがジャマして宿題出来な~い!」
といいますが、
問題は・・・
ヤル気だと思うのですが・・・(笑)
今日の話は
「首肩背中のコリをどうにかしてください!という患者さん」
先週お見えになってくれた患者さんで、
首から肩、背中まで張ってしまってツライ・・・
という方がお見えになってくれました。
お体をみさせていただくと、
どこの筋肉もカチカチです。
仕事帰りに、マッサージ屋さんには通っていたそうで、
でも次の日また痛くなる・・・ 張ってしまう・・・
そんなことを繰り返していくうちに、
このままでもいいのだろうか・・・!?
と思ったらしく、当院に来てくれました。
はなしをしていくと、
夜も眠れない・・・
早く目が覚めてしまう・・・
仕事が忙しい・・・
など、色んな症状も持ってました。
この方の肩コリを解決するには・・・
肩を治療していたら
まず良くなりません。
治療は
【 頭の疲れを抜く 】
それだけで
肩のコリ重さが軽くなり、
上半身のみならず、
全身が軽くなって喜ばれていました。
なんでそのコリ・張りが出てしまうのか?
それがある限り
症状の改善はありません。
マッサージで良くならないのはこのためです。
もちろん
マッサージも気持ちいですし
ご自身にご褒美になり
良いこともたくさんありますが、
それでも良くならない方は
そこを考えていくことが大切ですね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
和室の布団をあげると・・・
ネコたちが走ってきて
ケンカ!? じゃれ合い!?
が始まります!
マロウ君のフックがヒット!
爪はたてないようにね(笑)
今日の話は
「腰痛のタイプ お腹の調子編」
腰痛・・・
なんでなってしまうのか?
何から影響が出てしまうのか?
ナンデ腰を治療しててもなかなか良くならないの?
昨日お見えになってくれた患者さんも
そんな疑問を持ちながらのご来院でした。
マッサージにも行ってるし
牽引もしてもらっている
湿布も毎日張っているし
でも良くならないから・・・
ということでした。
よくよく話を聞いてみると、
お腹が下ることが多く
内科にも受診をしてるそうで、
お腹の調子も良くない状態だと。
でも検査では特に異常も見られず
なんで調子悪いのかも分からないまま。
今回、この方の治療は・・・
お腹の調整。
それが終わると、
反ったり曲げたりすると痛い腰も
痛くなく
可動範囲も拡がり
やわらかくなってました。
ヒトコトに腰痛と言っても、
いろんなケースがあります。
痛みのあるところを治療して良くならない場合、
こういうこともありますので
他の不調を感じていることを解決することも
有効なときもありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメがなにやら
スライムを作ってきました。
ちょっと見、ナマコのようです。。。
マロウにのっけて遊んでいます
まんざらでもないみたい(笑)
今日の話は
「あなたにとって1番のお医者さんは???」
先日も半年間腰痛で苦しんでいた患者さんがお見えになりました。
いろいろ治療もしたけどなかなか良くならない・・・
あまりにも腰痛がひどかったので
大好きなバレーボールを辞めよう・・・
とまで考えていたそうです。
3回目で痛みもなくなり
治療が終了しました。
その患者さんが言うには・・・
「どこ行っても良くならなかったのに!」
「なんか特殊な治療なんですか?」
と。
特殊ではないですし、
別に、私が治しているのではありません!
あなた自身が治そうとしていることのお手伝いをしているだけ。
痛い! 辛い!
そんな時はご自身でも自分を治そうと必死に頑張っています。
その自己回復能力が、
少しでづらくなっているだけ。
もしくは、自己回復能力を阻んでいいる要素があるだけ。
ですから治療は
その自己回復能力が発揮できるように調整すること。
そして、それが出てくると
その場でラクになり、回復していくことが
本人にも分かります。
一番のお医者さんは・・・
ご自身の自己回復能力なんです。
治療もいろいろあり、
情報も溢れる世の中で、
色々試してみてもなかなか良くならないのは
それができていないから
だと思います。
少しだけ考えを変えて、
ご自身の回復能力を信じてみる。
そして、なんでそれが出なかったのかを
見直してみるのもいいかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、かわいいお客さんの「シャム尾」が良く来てくれます。
マンゲツさんは最初は唸っていましたけど
今ではまんざらでもない様子。。。
扉を開けたら・・・
ケンカになるのでしょうか(笑)
今日の話は
「ストレスに悩まされる方の治療は・・・?」
昨日は
自律神経系の患者さんが多かったような感じでした。
ストレスで眠れない・・・
頭痛が治らない・・・
学校に行けない・・・
なんとなく体がだるい・・・
疲れやすい・・・
など、
患者さんによって主訴はぜんぜん違ってきます。
でも、みなさんに言えることは・・・
「チョットだけ、脳みそが疲れている!」
ということ。
脳は、ご存知の通り生きていくための司令塔です。
ちょっと疲れてくると
指令が上手く繋がらないこともあり、
それが症状としてご自身が感じることになってきます。
治療は
少し疲れた頭を元気にすること。
その治療をすると・・・
その場で体の感じが変わったのが分かります。
そんな疲れてるわけでもないのに・・・
という方でも、
けっこうこういうケースはあったりします。
大体が真面目な方、頑張ることが当たり前になっている方です。
栄養剤飲んでヨッシャ!
も良いですが(笑)
頭の疲れを抜くのも良いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家の長男ネコ
マロウ君
チョット人見知りだけど
マンゲツに優しいところもあったりします。
よく食べるけど、
未だに体重3.8キロ・・・
うらやましい(笑)
今日の話は
「左半身に不調を訴える患者さんの原因」
先日お見えになってくださった患者さんで、
左肩 左背中 左腕 左腰 左股関節に
不調があって・・・
という患者さん。
問診票で不調な部分にしるし付けてもらうと
左半身全体に〇がついていました
本人は脳血管障害かもと思い、
脳外にも相談し、診察してもらったら異常はなかったのこと。
整体 マッサージ カイロプラクティックにも通い
背骨 骨盤の調整をし、
マッサージで筋肉をほぐしてもらってたけど
変化なし。
お友達の紹介で来てくれました。
各部分を検査し、
可動域もチェック
歩行をみさせていただくと
ある部分が気になりました。
Q 「左足首を捻ったことありませんか???」
A 「・・・特にやってしまったという記憶はありませんが・・・」
左足首のかみ合わせをチェックさせていただくと、
明らかに右とは違う感じ。
左足首に力が入らない状態。
その左足首を調整させていただくと・・・
左半身の症状は・・・
ほぼなくなりました。
こういうケース、実は結構多いです。
本人も思いだしたのか、
「そういえば痛くはなかったけど捻ったことがある!」
「それ以来から左の不調が始まった気がする!」
と。
足首を捻った場合、
もちろん靭帯損傷があったら痛みと腫れが出ますが、
靭帯損傷がない場合、あまり痛みはありません。
でも、運悪く関節のかみ合わせが崩れてしまうことがあり、
そのことによって
体全体のデザインが変わってきてしまうこともあります。
この方の場合、
痛いところを治療してても
なかなか良くならなかったのが
これがあったから。
足首を捻ってしまった場合、
痛くないから~・・・
って放っておくと
体全体に影響が出てしまうこともありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ウチのお笑い担当
マンゲツさん
ちゃぶ台の上に乗って怒られても
気にしません (汗)
どこか許せるキャラクターで
今日も元気です (笑)
今日の話は
「ぎっくり腰にもいろんなタイプがありますよ!」
突然、発生してしまうギックリ腰
基本的に予約制ですが、
緊急の場合は、すぐに来てもらいます。
だって・・・
ものすごくツラいですからね・・・
昨日の朝に電話をくださったぎっくり腰の方
やはりすぐ来てもらいました。
実は、
ギックリ腰にもいろんなタイプがあって、
そのタイプを見極めなて処置しないと
痛みは全然ひきません。
この方の場合・・・
治療は、椅子で立ち座りをしながらの調整
それで痛みはほぼなくなりました。
このタイプは
腰に負担がかかって、
一瞬のうちに筋肉が防御反応を起こし、
過剰に緊張してしまったケース。
ものすごく痛いですし、
動くこともままならないです。
ですからこの防御反応を解除することをすると、
「なんで痛くないんですか!?!?!?!?」
ってなります。
もちろん、いろんなタイプがありますので、
全部が全部そういうわけではありませんが、
大切なのは
どのタイプなのか!?
それを見極めること。
キチンと見極め、治療できると
驚くほど早く回復していきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
気温が上がってきたので
ネコたちの寝方も
若干だらしなく伸びてる感じ(笑)
このクッションで爪とぎもするので
ボロボロです。。。
今日の話は、
「痛くて口を開けられない患者さん」
先日お見えになってくれた患者さんで、
顎関節症と診断され
もう1年以上ツライ思いをしている・・・
という方がお見えになりました。
口を開くと、右のアゴに痛みが出て
口の開きも、指一本分しか開かない状態。
MRIを撮って
湿布もして
マウスピースも作って
歯のかみ合わせの治療もしたけど
一向に良くならない・・・
食事がツラい時間になり、
あくびすら痛くてできないということでした。
このままでは
アゴを削るしかないですね
と言われ、当院に来てくれたかたです。
顎関節症は
直接的には、頭蓋骨の変形
特に側頭骨の状態がアゴの関節に大きく影響してきます。
側頭骨の調整で
口の開きは、指一本から2本半くらいになり、
痛みも半分になってきました。
でも大切なのは
なぜ、頭蓋骨の変形 側頭骨の変位が出てきたのか
ですよね。
話を聞くと、
肩コリも日常茶飯事で、
頭痛も頻繁にあったそうです。
頸椎の調整もし、
首肩も楽になると・・・
指3本まで口が開けるようになりました。
一気に全快とはいけませんが、
ご本人は
「なんで口が空くようになったの!?!?!?」
と喜ばれていました。
削ってしまってからですと
元の状態に戻すことは出来ません。
まずは顎関節症が良くなっていくことを
分かっていただけたと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
梅雨の時期に入り
チビ達を送る仕事も
なかなかできなくなりそうなマロウ君
今のうちに頑張ってください(笑)
今日の話は
「不眠症を解決するには、どうすればいいの?」
不眠症でお悩みの方
不眠症とまではいかないけど
眠りが浅い・・・ 疲れが取れない・・・ という方
意外に多く見られます。
先日、不眠症でお見えになってくれた患者さん
5回目の治療で
「寝た~!って感じになりました!」
という報告をいただきました。
不眠症とは言っても
各患者さんによって原因は様々で、
例えば
ストレスが・・・!
マクラが合わない・・・
どうやって寝着いたらいいのか・・・
夜中に何度も目が覚めてしまう・・・
いろんなケースがあり、
不眠になる原因も様々。
皆さん、不眠症になる前は
しっかり寝ることができたはずです。
寝ることを妨げてしまう要因があるから
寝られなくなってしまうのです。
その要因をしっかり見定めて、
それを解決していくことが
不眠症を克服するのに一番大切なこと。
この方の場合は・・・
肩甲骨の動きの悪さが大きな原因でした。
いつも肩コリに悩まされ
背中から肩・首にまで筋肉の張りがあり
いつも体に力が入っている状態。
そんな状態でゆっくり寝ることは出来ませんよね!?
ですから肩甲骨の動きを良くし
背中から肩・首に力が入っている状態を解除しました。
そうなると
普段の状態も楽になり、
ゆっくり寝られるようになってきます。
睡眠薬で寝ることもイイですが(ホントは良くないです)
いつまで飲むの?
睡眠薬を飲むリスクは?
今飲んでいる薬が効かなくなったら?
一生、薬に頼って眠りたいですか?
考えると、
睡眠薬を使わないでも眠れる方が良いに決まってますよね!
睡眠を妨げる要因を解決する
これが非常に大切だと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
チビ達と留守の間
マンゲツさんがさみしがってるよ!
とこんな写真が送られてきました(笑)
「今日はゆっくりできるぞ!」
か、
「なんでかまってくれるチビ達はいないんだろう?」
って感じなんですかね(笑)
我が家のネコたちもかわいいですよ!
今日の話は
「ママさんバレー選手の腰痛」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
ママさんバレーの選手がお見えになってくれました。
1月に練習中、強いボールを受けたときに
腰にビリっと来てから
かれこれ今まで痛みが引かなくなってきた・・・
鎮痛剤でごまかしていたけど、
それすら効かなくなった・・・
プレーしてても腰が痛く、
足が1歩前に出なくて
取れるはずのボールも届かない・・・
チームに迷惑かけている・・・
ということでした。
実は松戸市のママさんバレーは
相当レベル高いです!
実業団上がりの選手が普通にいたりして、
スパイクもえげつないパワーとスピードできます。
カテゴリーも1部のチームにいるので
かなりガチです。
この方、
お体をみさせていただくと
右肩も挙がりずらく、治療もしていたそうです。
体を捻っても、前にかがんでも腰が痛く、
普段の家事すらままならない動き
この方の調整部分は・・・
「右足首」
でした。
これで、肩も痛くなく挙がるようになり、
腰の痛みも違和感程度になります。
色々治療してもなかなか良くならない・・・
まず初回は
なぜなったのか?
を分かっていただき、
原因を解決すると良くなっていくことを知ってもらいます。
そうすると、
今まで治療しに行ってたのに、
なんで治らなかっらのか?
どうすれば良くなってくるのかが分かりますよね。
ときた整骨院
047-340-5560