TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 肩こり・腰痛の記事一覧

【手術後の椎間板ヘルニア】 手術したのに良くならないヘルニアは・・・

2017.08.07 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

最近、患者さんに

「釣りするんですね~!」

「メジナが美味しいですよ~!」

と、聞きまして・・・

日曜日は千倉に美味いメジナ釣りに!

ネコは結果を知ってたらしく

「やっぱりね・・・!」って表情 (笑)

いつか腹いっぱい食わせてやる!!!

今日の話は

 「椎間板ヘルニアで手術までしたのに、痛みが引かない・・・」

6年前に椎間板ヘルニアで手術をした方が

痛みが変わらないということで来てくれました。

当時は座ってても、立っててもツラかったらしく

手術しか選択肢はない・・・

ということでオペをしたらしいのですが、

手術後も

デスクワークがキツイ・・・

朝起き挙がるのに一苦労・・・

手術をして大変な思いをしたのに

思った程、良くならなく

転々と整形外科・接骨院・ハリ灸院に通って

でも、あまり良くならず・・・

ということでした。

椎間板ヘルニア

手術で上手く痛みがなくなる方もいれば

そうでもない方も結構多くいます。

この方も、手術すれば良くなるはず!

と思い、決断され手術されたそうなのに・・・

この方の場合、

歩き方 立ち座り動作 を見させてもらい、

頸椎の調整をさせてもらうと・・・

「腰が楽なんですけど・・・!?!?」

「なんで首で・・・!?!?」

実は、こういうこと結構多いです。

さんざん腰の治療はしてて

それでいて良くならない・・・

それは腰の症状は結果であって、

腰に負担をかける部位が他にあるのではないのか?

と考えることが普通ですよね。

痛みがある部分を

ミクロまで見て行こうとすると

カラダ全体の調子が見えなくなってきます。

いわゆる、木を見て森を見ず・・・

ですよね。

もしかしたらこの方、手術は必要なかったのかもしれません。

手術を考える前に、

全体を見てみると

もしかしたら解決策があるかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ストレスによる体調不良】 ストレスが痛みの原因の場合もありますよ

2017.08.02 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

夏休み・・・

宿題の進捗にうだつが上がらないムスメちゃん

黒板にネコの絵を描いていました。

「まだ夏休み序盤だし・・・!」と

血は争えないのか

小生と同じ、終盤追い込み型ですね(笑)

今日の話は

 「首から肩、背中、腰、足も痛い・・・という患者さん」

先日お見えになってくれた方で

全身が痛いんです!

という主訴で来てくれた患者さん。

話を聞くと、

首・肩・背中・腰・足 全部に気になる痛みがある様で、

病院でも検査をしてもらうも

異常なし。

カラダも重くて、ダルイ。

良く眠れないし、寝た気もしない・・・

このままではどうなっちゃうんだろう・・・?

と心配されていました。

よくよく話を聞いてみると、

お仕事に忙しい方で

ノルマ 期限 成績 がある仕事で

毎日が張り詰めた状態での仕事だということ。

ご本人はストレスを感じていないようですが、

この方の治療は・・・

頭の疲れを抜くことをさせていただきました。

実は、

頭の疲れを抜いた時って

頭の大きさが、小さくなってるんですよ!

そして視界が明るく拡がったように感じ、

体が軽くなります!

この方も、

うつ伏せからの起き上がりで

「うわ! 軽ッ!」

となってました。

全身の痛みも気にならない程度になって、

頭の疲れが体の症状を作っていることに

納得していただけました!

ストレスが無いような生活・仕事が理想ですが、

実際問題、すぐに環境を変える事はできない・・・

という方がほとんどです。

病気になる前に

仕事のパフォーマンスが落ちる前に

ツライ思いをする前に

頭の疲れを抜いて予防する。

凄く良いことだと思いますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【1年間治らなかった腰痛】 治療してたけど良くならなかった腰痛の原因とは?

2017.08.01 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

半年前に作った陶芸作品が

出来上がってきました。

ムスメはコップのつもりで作ったのですが・・・

出来上がりは縮んで・・・

チュール入れ

になってしまいました(笑)

今日の話は

 「1年間治療してたけど治らなかった腰痛をその場で改善させるには?」

昨日お見えになってくれた患者さんで

1年前から腰痛を患い、

整骨院 ハリ マッサージ 

などで治療はしてたけど・・・

未だによくならない・・・

という患者さんがお見えになってくれました。

当院の存在は分かっていたそうなのですが

保険証が使えないから・・・

ということで来院をくすぶっていたそうです。

でも1年も良くならないのは、おかしい・・・

と感じ、来てくれた方です。

毎朝、顔を洗うときの痛みと、

足を交差させるような動きで腰に痛みを訴えていたのですが、

歩行をみさせていただくと・・・

問題は、腰ではありませんでした。

その部分を調整すると・・・

その動作でも

「痛くないかもしれない・・・」

「ってか、痛くない!!!」

「え~!腰が悪いわけじゃなかったの~!?(笑)」

ってほぼ症状はなくなりました。

あと1回の治療で完了です。

腰が悪かったら、腰を治療すれば良くなりますよね。

でも、

腰が痛くなるような原因が、

腰以外の部分にあったら・・・?

いくら腰を触っても

良くならないのは当たり前ですよね。

長期間に患ってしまうのは、

治療るる場所を間違っているからです。

そして痛みがあるところが原因ではないことも

実は多かったりしますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ストレートネック】 デスクワークでの慢性的な首コリを解決するには???

2017.07.31 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君と

マンゲツさんの

ツーショット

兄弟らしいのですが、

どっちが兄貴で、どっちが弟なのかは

未だに謎です (笑)

体格ではマンゲツさんが兄貴!

落ち着きではマロウ君が兄貴!

兄弟で仲良ければそれでよしとします(笑)

今日の話は

 「ストレートネックと診断され、首コリ・肩コリに悩む患者さん」

先週の土曜日の患者さんで、

デスクワークで、

肩コリ 首コリ がひどくて

頭痛の頻度も多く

整形外科で検査すると・・・

「ストレートネックですね!!」と。

首の牽引 電気治療 ストレッチ指導 などをしてもらい、

時には、マッサージ屋さんで1時間揉んでもらったり

でも変わることはなく、

ただの首コリではないんじゃ・・・

と感じたらしく、当院を紹介され来てくれた方です。

「ストレートネック」 という診断

少し前から増えてきたと思いますし

患者さんもその診断を知っている方が多くなった気がします。

ストレートネック・・・

頸椎が湾曲しないが故、筋肉や軟部組織が緊張してしまう・・・

ということだと思うのですが、

なぜ、頸椎の湾曲がなくなってきたの?

ということは、あまり考えないようです。

この方の場合、

首コリ 肩コリ があるのと、

頸部の可動域 肩関節の可動域に大きな左右差がみられて

肘の調整で、左右差がなくなりました。

そのとき 「首のコリ・肩のコリはいかがですか?」

と聞くと、

「・・・ないです」 「エッ・・・!どうして?」

となりました(笑)

首の動きと

腕の動きの連動性は

大きな関係があります。

それを元に戻しただけです。

もちろん接骨院ですからX-Pはありませんが、

頸椎の形態はともかく

ツラさはその場で解決できました。

骨格の形態も大切ですが、

なぜ、それになったのかをみつけられると

大きな変化が期待できますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【腰痛】 おそうじ中に痛めた腰痛の患者さん

2017.07.28 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

暑さが原因なのか・・・

しまい忘れの舌の先っぽ

よくみるような気がします。

また出てるけど・・・とムスメに聞くと、

「いつものことだから!大丈夫よ!」

との返答。

ネコが親子のコミュニケーションツール(笑)

ネコに感謝しなきゃね(笑)

今日の話は

 「自宅を掃除した時に痛めた腰痛の患者さん」

腰痛 ぎっくり腰 

お掃除中になってしまうケース結構ありますよね。

先日も、玄関を掃き掃除していたら腰が痛くなって

という方がお見えになってくれました。

掃除をする姿勢が不安定で中途半端だから!

腰に負担がかかる姿勢で掃除したから!

実は・・・

このことはきっかけにすぎません!

姿勢の問題で腰痛・ぎっくり腰になってしまうのであれば、

不安定な姿勢を取るたびに

いつも痛めてしまう。

ってことになってしまいますよね!?

実は・・・

腰痛になってしまう場合、

もう腰痛になってしまう条件がお体にあって

たまたま、掃除をした時とか

くしゃみをした時とか

重いものを持ち上げたときとか

それらがキッカケになったにすぎません。

今ある痛みを楽にしていくことはもちろん、

腰痛になってしまう状態を解決しなければ

なかなか回復することは難しくなります。

この方の場合、

 アキレス腱

と、

 頭の疲れ

この2つの施術で、

腰の痛みは、ほぼなくなりました。

掃除の姿勢が悪いのではなく (けっこうキツイですけどね)

その姿勢をしても腰痛にならない

お体の状態に戻していくことが

慢性的な腰痛

急性的な腰痛にとっても

早期回復していく条件になりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【妊婦さんのぎっくり腰】 2回の治療でラクになり卒業です。

2017.07.20 | Category: 妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコたちの癒しスポット

それは段ボール箱

靴の箱がちょうどいいらしい(笑)

ふたを閉めても平気です!

今日の話は

 「妊婦さんのぎっくり腰」

先日、妊娠26週のぎっくり腰の方がお見えになってくれました。

妊娠中のぎっくり腰・・・

想像しただけでもツラそうですよね。

一般的に、妊婦さんの治療って

なかなか受け付けてくれる所がありません。

もちろん電気治療なんかは出来ませんし、

湿布クスリも胎児に影響が出てしまいます。

何より、流産してしまうリスクで治療をしない院が多いです。

もちろん最悪なことはあってはいけないのですが、

現実に妊婦さんはツライ思いをしています。

腰痛でストレスを感じていたら、

胎教にも良くないですよね。

治療は、まず大前提として

お腹のお子さんに影響なく

その場で痛みが半分以下になるようにします。

長時間の治療も、お体に負担がかかるので

なるべく短時間に。

初回の治療で

痛くなく歩けるようになって、

立ち座りもできる様になり、

2回目の治療で

痛み・違和感はほぼなくなりました。

ご本人も妊娠中にどこで治療したらいいのか

ものすごく迷っていたそうです。

楽なときばかりではありませんが

せっかくのおなかのお子さんとの共同生活

苦しくなく、良い時間を過ごしたいですよね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【バスケ部選手の腰痛】 今週末が総体なんですが、どうにかなりませんか?

2017.07.15 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

青い目がエキゾチックなマンゲツさん

最近よく甘えてきます。

食欲旺盛で、

なんとなくお腹もふっくらと(笑)

甘えんぼ攻撃をかわすのは

試練ですね(笑)

今日の話は

 「バスケ部選手の腰痛」

この時期

中学・高校3年生のアスリートは

引退をかけた試合が近いです。

昨日来てくれた患者さん

今週末に総体予選があるので

腰痛を治してもらえませんか?

と。

訊くところ

半年前から腰痛に悩まされて

ガマンしながら練習もしていたそうで、

部活が終わると

近所の整骨院に治療には通っていたそうです。

総体も近くなる中、

腰痛も強くなり、練習もままならなくなって

今行っている整骨院では・・・

ということで当院をみつけてくれた患者さんです。

話をしてみると

やはり・・・

電気治療 マッサージ ストレッチ指導 テーピング ハリ

などで治療をしていたそうで、

その場ではなんとなくイイ感じだったと。

でも部活をするとすぐ腰が痛くなってくる・・・

この繰り返しだったそうです。

この選手の場合も

歩行 関節の可動域をみさせていただき

治療をしたのは・・・

左膝の裏

でした。

それで歩行も軽くなり

各関節の可動域も拡がり

腰の張り・痛みもほぼなくなりました。

この選手の腰痛は

左膝の裏が原因だったってことです。

痛みがある部分が悪い!

そういう時もありますが、

痛みがある部分を治療してても

なかなか良くならない場合、

ほかの所が腰に影響を与えて

腰痛になってしまうことは非常に多いです。

何とか総体には間に合いますが、

長く調子が悪い状態で練習をする・・・

これは賢くありませんし、

もしかしたらもっと上手くなれたかもしれません。

最後の大会、

せめて悔いのないように頑張ってほしいですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【坐骨神経痛】 塾講師の坐骨神経痛を解決した○○とは?

2017.07.14 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメが学校から帰宅すると

必ず2匹を抱っこ(?)します (笑)

で、こんな写メをもらいました。

若干手荒い抱っこかもしれませんが

一番ネコたちをかわいがってるムスメです。

今日の話は

 「塾講師の立っていられない痛みの坐骨神経痛」

昨日の午前中に電話があり

「腰から足まで痛くて立ってられないので見てもらえませんか?」

「塾で講師をしてまして、これでは教えることができなくて・・・」

と緊急性が強く

午前中に何とか空きを作り来てもらいました。

歩いてても右足を引きずるように

少し前かがみ気味での状態。

もう半年前から痛い状態があったのですが、

忙しく、病院に行っても検査と湿布だけだったので

放っていたら今の状態になってしまった。

ということです。

この方の治療は・・・

今回はふくらはぎをさせてもらいました。

少し刺激的な調整ですが

治療が終わると・・・

「あれ!歩ける!」

「腰に違和感があるけど痛みはなくなりました!」

と変化を感じていただけた様子。

「なんで腰が痛いのにふくらはぎ何ですか・・・?」

「そういえば・・・ 右ふくらはぎはいつもつっていました!」

と関連性も理解いただいたようです。

さすがは塾の先生です(笑)

マッサージにはたまに行っていたそうですが、

良くならなかった理由もそこですよね。

なぜそこが痛くなるのか?

なぜその症状が出るのか?

痛みや症状があるところが原因である場合は

凄く少ないです。

ましてや慢性的になるほど

その傾向が強くなります。

これから夏期講習などで忙しくなりますから

万全で教えてあげられたらいいですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【夜間の腰痛】 寝ていると痛みで目が覚めてしまう腰痛

2017.07.10 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

週末は、末っ子と釣りに行きました

今度は釣れそうな場所(?)をチョイスするも

釣れたのは・・・

末っ子だけ(笑)

楽しめたからいいか!

得意になってネコにお土産渡していました(笑)

今日の話は

 「就寝時に腰が痛くて目が覚めてしまう患者さん」

先週お見えいただいた患者さん

ぎっくり腰で来ていた患者さんの紹介でした。

症状は

腰はもう25年痛いのが続いていて

1度手術もしたけど、

良くなることがない・・・

マッサージ 整体 ハリには頻繁に通っていたけど

ここ3か月は、寝ている時も痛みで目が覚めてしまう。

腰痛でなかなか眠れない。

腰痛より眠れないことで

仕事にも影響があるから精神的にも参ってしまう。

ということ。

色々治療院には通ったけど、

何だか良くならないんで・・・

どうなのかな・・・

って思っていたところに当院を紹介していただきました。

症状の経過

今までの治療内容

を話していただき

その中での共通点は、腰をケアしていた

ということ。

姿勢 歩行 各関節の可動域をみさせてもらうと

ヒトツ気になるところが。

その場所を調整させてもらいました。

そのあと、

「なんか腰が痛くないんですけど・・・!」

「なんか腰が動かしやすいんですけど・・・!!」

と変化を感じた様子で、

腰とは関係ないようなところでも

腰に大きな影響を与えていたことを

分かっていただけました。

もちろん、1回で全快とはいきませんが

まずは自分のカラダが良い方向に変われるんだ!

となるだけでも喜ばれていました。

長年治療しても良くならない・・・

なんて方は、結構いたりします。

そんな時は

何がその痛みを作っているのかを

考えていくと良いかもしれませんよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【坐骨神経痛】 固定概念を外していきましょう!

2017.07.03 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com です。

週末は、大東漁港に遠征しました。

でも釣れたのが…

ゴンズイちゃん…

猛毒があるみたいです(汗)(汗)

これは持ち帰りできませんね…

そんな感じでネコにお土産はナシです(笑)

魚釣りのセンスを妻に疑われてますが、

諦めたらマグロはつれません!

頑張りマス…(笑)

今日の話は

「坐骨神経痛を解決するには、まず固定概念を崩してみましょう」

当院を受診される方に多いのが

坐骨神経痛です。

しかも、アレコレ治療して残念ながらよくならなかった患者さんが圧倒的に多いです。

やはり痛みやシビレが辛い症状ですから

ご自身でも本で調べたり

ネットで調べたり

知識と治療経験を沢山持っています。

知識はとても大切ですが、

本やネットで書いてあるようにして

坐骨神経痛が解決できていますか?

おそらく変わらない…

良くならない…

という方が、ほとんどだと思います。

一般的な解決方法として

圧迫された坐骨神経のストレスを解除する

そのために

マッサージ 電気治療 骨盤矯正 牽引 投薬…

などを治療として実施する。

その考えはイイと思います。

でも…

なんで坐骨神経が圧迫されストレスがかかるような状態になったの???

は、それでは解決できませんよね。

わたしが

坐骨神経痛の患者さんに

最初にするのは

その原因を見極め

それを解決すること

なので、

腰を治療しないケースも多々でてきます。

例えば

先週土曜日の坐骨神経痛が患者さん

アキレス腱の調整で

5年間悩まされた痛みは

ラクになりました。

だから腰は触っていません(笑)

即ち、

こね方の坐骨神経痛は…

腰の調子の問題ではない!

ということです。

色々試したけど…

という方は、

先ずは今までの固定概念を

崩してみるとイイですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順