
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のネコたちを見て・・・
言ってはいけなかった後悔の言葉を・・・
ムスメに言ってしまいました・・・
超~怒ってました(笑)
その言葉は・・・
「うちのネコたち見るとブッチャーかラッシャー木村を思いだすんだよね!」
当然、昭和のプロレス界を背負った人物など知るわけなく
ググったみたいで
画像見て、超~~怒ってました。
眉間のしわ? 模様? の例えだったんですけどね。。。
今日の話は
「脊柱管狭窄症の患者さん、仙台に行く!」
先月にお見えになってくれた患者さんで、
立っているのもツライ
歩くと痛くて休むような状態になってしまう
病院で検査をし、脊柱管狭窄症の診断
投薬と物療をこなすも良くならず
という方でした。
昨日6回目の治療のとき
「一人で仙台まで行ってきました!」
「痛みは気にならなかったですよ!」
という報告。
こんな瞬間がたまらなく嬉しいです(笑)
最近だと
1日中、太極拳をしてるとチョット不安になりますけど!
ということ。
コレも何よりです(笑)
歩くのがツラく、
家からも出たくない状態から
まずまずの結果ですが
腰を治療したわけではありません。
歩けなくなるような腰を作っているおおもとを
解除してきただけです。
お土産の「ずんだ餅クッキー」
美味しくいただきました!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
帰宅すると
なんかジッとコッチを見ているマロウ君
何か言いたそうな感じ・・・
なんか背中にいたりするのかナ・・・(笑)
なんて思った夜。
ネコも喋れるようならいいのにね!
でもそれもまた怖いか…(笑)
今日の話は
「92歳の脊柱管狭窄症の男性が歩けるようになった理由とは」
3週間前に来てくださった脊柱管狭窄症の患者さん
この方は92歳。
今でも心理学の勉強に大学まで行ってる方です。
あるときから歩行が思わしくなくなり
病院での検査で
脊柱管狭窄症の診断。
いつもの日課だった散歩もできなくなり
大学に行くこともままならなくなり
どうにかならないか?
ということでの来院です。
もちろん病院での治療もし
自宅でも湿布や飲み薬で様子は見ていたらしいのですが
一向に良くならず
だんだん歩けなくなってきたそうです。
昨日が4回目の治療になり
話を聞くと
「大学の心理学のテスト受けに行くことができました」
「歩いててもさほど気になりません」
と、嬉しい報告をいただきました。
この方の歩けなくなってきた脊柱管狭窄症の治療した部分は
右足です。
膝から下、つま先。
腰は触っていません。
でも痛くなく歩けるようになりました(笑)
患者さんはもともとエンジニアだった方で、
良くなっていくシステムを話していくと
ご納得してくださいました。
カラダはパーツの組み合わせではありません。
どこかの不具合は、
他のどこかでフォローするようにできています。
ですから痛い部分、病名のある部分だけが
問題になっているとは限りません。
この方の場合、膝下の問題が
腰に影響を与えていただけです。
まだまだ楽しく心理学を勉強できそうですね!
脊柱管狭窄症の場合
回復にこんなケースもありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
先日の脱走劇&ニラミアイで疲れたマロウ君
今日はチョットお疲れ気味です(笑)
そんな中でも近くに来てくれて
ゴロンとしてくれます。
オマエ、良い奴だナ!
なんて思ったりして(笑)
今日の話は
「首が痛くて全く動かないOLの患者さん」
昨日の患者さんで
先週水曜日から首が痛くなって
週末には全く動かなくなり
心配で脳神経外科でCTを撮り
脳には異常がないから。
ということでしたが
痛みが一向にひかず
会社にも行けないということで来てくれました。
やはり首が全く動かず、
歩行でもその衝撃が首に響いて痛むらしく
座ってても少しの時間で痛みが出てくるということ。
この方の治療は・・・
足首
足首の調整をしました。
そうすると首も左右に動くようになり
ツラさも半減。
そのあと
肘関節の調整で
ほぼ首の可動域が良くなり
首の痛みもなくなってきました。
首が痛いのに
なぜ足首の調整・・・???
ですよね(笑)
この方の場合
首が動かなくなって、痛みが出てきたのは
結果的なんです。
要は、
首にストレスがかかるような
身体のデザインになっていただけ。
それを作っていたのが足首なんです。
ですので、
足首がうまく機能すれば
首に負担がかからないデザインになっていきますよね!
そして、その瞬間から
回復が始まります。
例えると
家が建っています。
家の土台が不具合になって
土台が崩れました。
そうなってくると家は傾きます。
そんな状態だと家にひびが入ったり
壊れてきたリしますよね!
このとき直していく順番は・・・
まず家の土台を直す ですよね
そうすれば家は傾かなくなります。
コレが人にも言えることなんです。
ですから結果だけを見て行くと
なかなか良くならないケースも出てきちゃいますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ツチノコ発見!!!
でもツチノコって白かったっけ!?
と家族で話題のマンゲツさん
ネコって仕草がかわいいですよね!
今日の話は
「側弯症 良くなったけど・・・」
先日、小学生のころから側弯症で
お悩みだった大学生がお見えになってくれました。
この方、カイロプラクティックや整体
姿勢矯正の医療機関にずっと通ってても良くならず
当院に来てくれた方です。
8回の通院で側弯症も良くなり
治療を終了しました。
特に「またいつ来てね!」
とかは言いません(笑)
ご本人が治療を必要とするときに
治療ができれば十分です。
その方が昨日お見えになってくれて、
もちろん側弯症にはなっていないのですが、
「ここ最近、ゼミが忙しくって頭と体が疲れたから」
ということで来てくれました。
よくよく話を聞いてみると、
「このまま頑張り続けたら、またおかしくなってしまうのでは・・・」
「なんとなくそう思ってメンテナンスに来ました」
ということ。
実は
体の状態が良くなると・・・
悪くなりそうな時が分かってきます。
良いトコロから、さらに良いトコロに!
悪いところから、さらい悪い状態に!
それって、案外体感としては目立たなく、
良いトコロから、悪い方向に!
悪いところから、良い状態に!
これは物凄く体感できることです。
彼女の場合、
状態がよく、このまま頭と体を酷使してたら・・・
ということを感じていただけたのだと思います。
一度、ツラい状況を経験された方、
またなるのは絶対嫌ですよね!
別に悪くはないけど、
悪い方向に行きそうだから調整をする。
コレも立派な治療ですし
理想的なことです。
彼女は、頭と体をサッパリされて
「また頑張れそうです!」
と笑顔で帰っていきました(笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメと釣りキャンプに行きました。
もう一緒に行ってくれることも・・・
なんて思っていましたが、
いろんな話を聞いたり
話をしたり
おかげさまで楽しめました!
海タナゴしか釣れませんでしたが
良い時間を過ごせました!
ネコはベロ出してふてくされ中です(笑)
今日の話は
「妊娠5カ月の方の腰痛」
秋分の日と日曜日で
連休をいただいていたのですが
23日は午前中に
金沢からの脊柱管狭窄症の患者さんを施術し
その時間に妊婦さんの腰痛で電話をいただき
この方にも来ていただきました。
妊娠5カ月ですが、
都内まで仕事で通勤をしているということ。
デスクワークをしていて
体勢を変えるときにギクッとしたらしく
それから腰が痛くて動けない・・・
でも、治療って・・・
おなかの赤ちゃんのも・・・
って不安を持っているようでした。
かがむこともできず、
家事・仕事もままならない。
痛みをガマンしながら
マタニティーライフを過ごす・・・
折角の素晴らしい時間を過ごすには
チョットもったいないですよね。
この方の治療は
椅子に座って
おなかの赤ちゃんに影響無いように
しっかり腰を調整させていただきました。
その後、かがんでいただくと
「痛くない・・・!」
「痛くないんですけど・・・!」
歩いてもらうと
「軽いんですけど・・・!」
「腰が伸びて歩きも軽いんですけど・・・!」
という所で、治療は終了。
お帰りになるときの
靴を履くときも
「ふつうに靴が履ける・・・!」
「ウソみたいwww!」
と、笑いながら帰られました。
男の小生には本当のことは分からないのですが、
お腹に赤ちゃんがいる時間って
女性にとっては
かけがいのない
素敵な体験を沢山過ごす
貴重な時間だと思うんですよね。(たぶん)
もちろん
良いことばかりでもありませんし
ガマンしなければならないことも
沢山あることも理解しているつもりです。
でも、
チョットでもお腹の赤ちゃんと過ごす時間を
ジャマをするような要因は
ないことには越したことがないです。
妊婦だから・・・
腰痛くらいガマンしなくちゃ・・・
それでは貴重な素敵な時間を過ごすことで損をしてしまいますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
この写真、
2匹が重なり合って撮った写真です。
妙にデカいですよね(笑)
今日も仲良しです!
今日の話は
「植木職人の脊柱管狭窄症」
先日、2回目の治療の方がお見えになりました。
「ハシゴにも登れるし、仕事をしてても痛くないよ!」
という報告からいただいたのですが、
この方、植木職人の親方さんです。
以前から腰が痛く、
病院では脊柱管狭窄症の診断をもらい
整形外科 接骨院 ハリ
などに通院しながら痛みをこらえて仕事をしていたそうですが
午前中仕事をすると、午後からは痛みで動けなくなり
痛みで動けなくなる時間が増えてきて
「もう仕事は出来ないんじゃないのか・・・」
という所まで来たそうです。
娘さんから当院を紹介され
先週に最初のご来院。
腰ではなく、
足のネジレの調整をしました。
その場で歩くことが楽になり、
仕事はできる範囲でやってみてくださいと進言し
先日が2回目の来院。
「午後までしっかり仕事できるよ!」
「でも、もうこりごりだから腰が痛くならないように来るからね!」
と笑顔で言ってもらえました。
脊柱管狭窄症
脊柱管が狭くなって、神経伝達が・・・
とは言いますが、
足のネジレ調整でも
楽になっていきます。
むしろ、以前は腰を治療していたので
進行していたのかと。
そういうことも多々あったりします。
なかなか良くならない腰痛・・・
と思いの方、
もしかしたら治療していく部分が違ってるかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、写真に出なくなったマンゲツさん
あまり動きのあるネコではないので(笑)
なかなか写真を撮ることには・・・
でもカワイイ奴ですよ!
くたびれたクッションがお気に入りスポットです(笑)
今日の話は
「歩きがおぼつかない坐骨神経痛の患者さん」
今月末に心臓の手術を控えている方で
坐骨神経痛で歩きがおぼつかない・・・
仰向けで寝ると腰から足が痛くて
手術台に乗れるのか・・・
という方がお見えになりました。
歩きもお嫁さんにフォローしてもらいながらの来院で、
治療台に横になるのも痛くて怖いそうでした。
いろいろお話を聞いていくと、
以前からつま先が引っかかることがあった。
足首が痛むこともあった。
ということで
まずは足首の調整を。
歩行がしっかりし、
背筋が伸ばせるようになりました。
ベットに寝てもらうと
コワイながらも寝られると。
坐骨神経痛が足首の影響だったことを分かっていただけました。
再度、足首の調整をすると
寝返りもできるように。
まだ痛みがゼロというわけではありませんが、
何とか手術台で寝ることもできそうです。
坐骨神経痛で歩きがおぼつかない・・・
そのようなとき
以前に足首に違和感などあったりした場合
それが原因になっているかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日は千倉にメジナ釣りに。
どうしたことか・・・
いっぱい釣れました・・・
釣れないことが当たり前の釣行なので
ウレシイ違和感。。。(笑)
ネコにも焼いてほぐしてあげましたよ!
今日の話は
「頸椎ヘルニア まだ牽引してるの???」
土曜日に
都内からの患者さんで
頸椎ヘルニアをもう2年患っている。
首の痛み
肩の痛み 肩コリ
腕のシビレ ダルさ
病院で頸椎ヘルニアと診断され
接骨院 ハリ治療 カイロプラクティック
あらゆる治療を試してみたけど・・・
という方でした。
頸椎ヘルニアは
いきなりなるものではありません。
例えば
寝違い 肩こり 首コリ
それらをガマンしていたり、
根本的に解決していかなかった結果とも言えます。
治療は一般的に
首の牽引
電気治療
マッサージ
矯正(チョット怖いですね・・・)
など、
この方もそのような治療をしてきたそうです。
今回、この方の治療は・・・
腕の位置の調整をさせていただきました。
首の可動域が拡がり
肩コリ 首の痛みも半減し
腕の重さもなくなり
軽く動けるようになりました。
もちろん1回で全部は取れないですが
シビレ感も軽減しました。
おそらく4~5回で治療は終了できると思います。
頸椎ヘルニア
ヘルニアの部分がどうなっているの???
と考えていくより
なんでヘルニアになるような状態なの???
その原因を解決していった方が
結果的に治りやすい状態になってきます。
なんで頸椎ヘルニアになったのか???
コレが大切です!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
録画していたタモリ倶楽部を夜な夜な見ていると
マロウ君が付き添ってくれました。
カワイイ奴め!
ソラ耳アワード2017
おもしろかったです!
今日の話は
「尾てい骨の痛み、解決するのは○○の動きです!」
2週間前から尾てい骨が痛くて
座ってられない・・・
寝返りも痛みが出て・・・
病院でクスリ貰ったけど良くならなくて・・・
腰の動きも悪くなって・・・
そちらで適応できますか???
という方がお見えになりました。
よく言う 「尾てい骨」
実はその名前の骨はなくて
正確には 「尾骨」
なのですが、患者さんにとってはどうでも良いこと。
座って痛いので、かなり動きが制約される
好きなヨガにもいくことができないので
ストレスもたまって・・・
ということです。
尾てい骨の痛みの場合、
実は治療するのは・・・
足の動き
です。
腰には触れません。
足の動きを正常な状態に持っていくと・・・
「座っても尾てい骨に痛みがない!!!」
「え!なんで!?」
って感じになります。
ご本人も、なんで足が尾てい骨に・・・!?!?!?
と不思議がっていましたが、
痛みがなく座れるようになったのは
事実です(笑)
尾てい骨(尾骨)の痛みでお悩みの方、
足の動きを見直すと良い結果が出ますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
患者さんからいただいた
けぐるみエビ君
おかげさまでマロウ君のお気に入りです。
蹴らないで愛しちゃってます!
実は小生の誕生日にセルフプレゼントで
エギングロッドを購入!
「どうせ釣れないんだから良いのは必要無いんじゃない!?」
という妻からのアドバイスもあり(笑)
入門モデルを!
でっかいイカ釣ってきて
抱っこさせてやるぞ!
なんて思っていたりして(笑)
今日の話は
「ストレスが体に及ぼす影響・・・!」
昨日お見えになってくれた患者さん
首の寝違いで動かすことができない・・・
という方でした。
まずは首の痛みを解決すること
首が動かせるようにすることをし
7割方良くなったのですが
痛みではなく、違和感がある様子。
治療を一休みし、
話をしていくと・・・
お仕事の面で少し考える様なことがあって・・・
ということで
ストレス抜きの治療に移行。
それで違和感もほぼなくなりました。
今回の寝違いはストレスも関係していたということです。
でもご本人は
「ワタシそんなにストレス感じる方じゃないと思っていたけど」
と。
実は、こういう方
結構います。
ストレス体質ではない!
とは言いながら
ストレスで身体が不調になっているケース。
気にしないようにしている・・・
ガマンしている・・・
何かで紛らわす・・・
それでは蓄積されてしまいますよね。
ご自身のキャパを超えたとき
症状として発症してしまいます。
それが寝違いであったり
人によっては胃腸にきたり
感情に来たりする場合もあります。
大切なのは
ガマンしないこと。
そして
ストレスを解決できる体調にすること。
ストレスを処理できる状態になると
おそらく、色々なことの予防に繋がってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560